学校日誌

2021年9月の記事一覧

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・マーボーはるさめ ・大学いも ・わかめスープ ・牛乳

「大学いも」は、さつまいもを油で揚げて、ゴマの入った甘いたれにからめた料理です。今が旬のさつまいものおいしさを引き出すメニューの一つですね。

0

今日もみんな元気かな?

今日も朝からいい天気。天気のいい日は外で運動。もうすぐマラソン大会なので、朝から結構走ってます。

 

 

 

 

 

 

2時間目の学習風景。2年生は、1年生を招待して、楽しいイベントをやってました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生も楽しんでいました。

 

0

晴れ 9月最後の日 9/30

秋晴れの今日。9月も最終日ですね。

今週はあと1日ありますが。

庭の桜の葉も,色づき,一部は落ち葉に・・・

掃き掃除しなければならないシーズンになりました。

かわいい「ハキダメギク」のシーズンでもあります。

0

汗・焦る 学級タイム 9/29

今日のお昼休みは,一斉清掃がなく学級で集会活動を行う時間です。

それぞれの学級が話合い活動をもとに,遊びを決め実践しています。

秋晴れの,長閑ないい天気です。

どの角度で校庭の活動を切り取っても山の自然が写ります。

校庭は,四方が自然に囲まれ,気持ちのよい風が吹き抜けます。

0

今日の給食

<今日の献立>

・キムタクチャーハン ・ツナとチーズのサラダ ・味噌野菜スープ ・ヨーグルト ・牛乳

今日の献立に使われている「キムチ」「みそ」「ヨーグルト」「野菜」は、体も心も元気でいるために注目されている食べ物だそうです。4つとも好きな食材だという人は、元気はつらつですね。

0

ピース 大本命「アキアカネ」を探して 9/29

今日も休み時間に子どもたちは虫を探しています。

前回のブログで,婚姻色の「ノシメトンボ」を紹介しましたが,子どもたちの本命は「アキアカネ」です。ノシメトンボよりも茜色が濃く,羽先が黒くないのが特徴です。

とうとう捕まえました。

 

羽先が黒くなく,茜色が濃い。正しく「アキアカネ」です。

おめでとう!!

探し続けて,見つけて,嬉しい瞬間ですね。生き物大切にしてくださいね。 

0

お祝い なかつまっ子集会(各種表彰) 9/29

8~9月に行われました各種コンクール・大会の表彰を行いました。

理科作品展 準特選4年

田村地区書写コンクール 特選 3年女子2名

田村地区小学校陸上競技大会

男子ボール投げ 4位(大会新記録)盾・賞状

男女混合リレー4×100m 優勝 6年生へメダル・盾・賞状

最後に,10月のめあてを確認しました。

「進んで運動に取り組み体をきたえよう」です。

10月15日には「校内マラソン記録会」が行われます。

ボランティアの募集にもたくさんの参加をいただき,ありがとうございました。

3年生女子。しっかり集会の司会ができました。緊張もすると思いますが,立派でした。

代表委員。素晴らしいね。頑張っているね。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です。 9/28

今日もおいしい給食の時間となりました。

 

メニュー

牛乳

カレーうどん

かみかみごぼうサラダ

おからドーナツ

今日のデザートは手作りのおからドーナツです。

揚げたてだったのか,まだ温かさが残り,とても心がほっこりしました。

作り手のぬくもりが感じられる料理・給食いいですね。

今日もおいしくいただきました。ありがとうございました。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 9/28

今日は曇り空の肌寒い1日です。

なかつまっこ。昨日は4名の欠席でした。本日は1名欠席。

季節性の風邪もはやる時期です。

早寝早起き朝ご飯・手洗いうがい・消毒マスク・・・・・・やるべき事が多いですが,健康を気遣うと必要ですね。

新しい生活様式を進めることで,病気に負けるな!!なかつまっこ。

0

本 朝のお話会(高学年)9/28

朝の読書タイムに,高学年でお話会がありました。

さすが,高学年の話を聞く姿勢が立派です。これも,1年生の頃からずっとお話会を続けてきている効果だと感じます。

 

今日のお話

「天福地福」  愛蔵版」おはなしのろうそく7「雨のち晴れ」 東京子ども図書館

「ポリぶくろ、1まい、すてた」 さ・え・ら書房

いつも,子どもたちの為に真剣にお話会をしてくださいます。そして今回も,おはなしいただいた本を置いていってくださいます。感謝です。ありがとうございます。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・サンマおろし煮 ・ゴマ風味サラダ ・ほうとう ・牛乳

「ほうとう」は、山梨県の郷土料理です。小麦粉を練った平たい麺に、かぼちゃ、野菜、きのこ、肉を入れて味噌で味を付けた汁物です。野菜たっぷりの健康メニューで朝晩肌寒く感じるこの時期にありがたい一品です。

0

会議・研修 PTA教育講演会 9/27

先週の金曜日には,教育講演会が行われました。

昨今のニュースで何かと話題になっている,「虐待」や「子どもの人権」に関わる講演を「三春町人権擁護委員」にお願いしました。

人権についての考え方を交流し,普段ではなかなか話すことができないお互いの価値観についてワークショップを行いながら,和やかな雰囲気で講演会が進みました。

 

渡辺先生,加藤先生ありがとうございました。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・あげギョーザ ・ひじきサラダ ・中華なめこスープ ・牛乳

秋の味覚の一つ、きのこ。今日のスープになめこが使われていますが、きのこは、おなかの調子をよくしてくれたり、丈夫な歯を作ってくれたりします。低カロリーですが栄養も豊富だそうです。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 9/24

今日は,前後休みに挟まれた金曜日。

全員が元気に登校してくれました。

お休み中の,児童の体調管理及び安全への声かけありがとうございます。

2校時目の学習の様子をお伝えします。

鉄棒のシーズン。

0

車 プログラミングでロボットを動かす 9/22

6年生で,m-botというIC搭載の車型のロボットと,iPadのmBlock Blockyというプログラミングアプリを使って,

自分が思い描いた動きをプログラミングして,ロボットを動かすという学習をしました。

まず最初は,真っ直ぐ走らせたり,回転させたり。実はiPadのアプリの鍵盤を演奏すると,m-botが音楽を奏でたりもします。iPadからの指令は,Bluetoothでロボットに送られます。

6年生は人数も少ないので,1人1台で学習をすることができます。

「右に曲がるときにウインカーを光らせる」や「前に1m進んだら,1秒停止してバックする」

など,それぞれの児童が思い思いの動きを想像して,プログラミングし,m-botを動かします。

最終的には,お互いの作成したコースをはみ出ないように,プログラミングしてm-botを動かすことを

目標に,学習を重ねて行きたいと思います。

プログラミングの学習を通して,ICTに親しむ意欲や態度,知識や技能を育てていければと思います。

 

0

今日の給食

<今日の献立>

・タコライス ・クリームスープ ・牛乳

メキシコ料理に「タコス」があります。とうもろこしの粉をねったものを、薄く延ばして焼いたものに、肉や野菜をはさんで食べる料理です。タコスの「タコ」には手間を掛けずに短時間で食べることができる軽食を表しているそうです。今日の「タコライス」もそこにヒントを得て、タコスの具をご飯にのせて食べる沖縄で生まれた料理だそうです。大変美味しかったです。

0

お祝い 1年生の収穫(とうもろこし) 9/21

1年生の植えたトウモロコシが収穫を迎えました。

食用のトウモロコシとポップコーン用のトウモロコシと植えました。お盆前後の天候不良で,生育にやや難がありますが,収穫に何とかこぎ着けました。

始めは一粒の種子。今や,1年生よりも背丈が高いのです。自然って素晴らしいですね。

カマキリを収穫した児童もいましたね。さすがなかつまっこですね。

 

0

今日の給食

<今日の献立>

・きのこご飯 ・ごまあえ ・けんちん汁 ・お月見だんご ・牛乳

今日は「十五夜」この時期の満月は、仲秋の名月とも呼ばれますね。今日の献立ですが、季節感のある、この時期にぴったりのメニューとなっています。たいへん美味しくいただきました。

0

晴れ 今日のなかつまっこ 9/21

9時30分。雲が一つもなくなり「なかつまブルー」の広がる天気となりました。

連休中も「大きなけが・事故」等もなく元気に登校しています。

ご家庭での安全面での声かけ,健康管理ありがとうございます。

1校時目の様子をお伝えします。

 

 

 

 

 

0

星 今日は「十五夜」中秋の名月 9/15

今日は十五夜。「中秋(仲秋)の名月」が見られる日です。

もともと,日本では旧暦の8月15日に見られる月を「中秋の名月」としてお月見をする風習があります。

明治初期にグレゴリオ太陽暦に変化し,今や9月上旬~10月上旬の間に見られる満月を十五夜として「お月見」をするのですが,今年度は,9月21日の今日の月が「中秋の名月」です。

8年ぶりに,欠けることのない完璧な「満月」なのだそうです。

朝8時。少し雲がかかっていますが,夜には素敵な満月が見られることでしょう。

一緒に木星や土星も見られるようです。楽しみですね。

0

キラキラ ノシメトンボの婚姻色 9/21

暑さ寒さも彼岸まで。

今日の中妻の朝は11度。昼夜の寒暖差が大きくなりました。

校舎前の1年生が植えたトウモロコシの穂先に,オスメスそれぞれのノシメトンボが停まりました。

シャッターチャンスです。

この赤色に変化した方が「オスのノシメトンボ」。夏の間は黄緑のような色ですが,秋の稲穂が頭を垂れるころ,変化します。

こちらが「メスのノシメトンボ」。黄色や緑の色をしています。

このように,季節・性別によって色が変化するのですね。

自然の色はきれいです。

※ 今日の4校時目に,1年生がトウモロコシの収穫をするようです。どんな出来映えでしょうか?

ポップコーンできるといいですね。

0

汗・焦る 朝から一番乗りで走る。 9/21

朝早く,誰よりも先に走る児童がいます。

陸上大会も長距離に出場し,自己ベストに挑みながら,来月の校内マラソン記録会も,目標に向かってひたすら,孤独に走ります。

誰が見ていなくても,お天道様は見ていますよ。頑張れ!!

連休明け,もっと寝ていたい。後5分って布団に潜りたくなるものですが。やるき素晴らしいですね。

何に夢中になるかは人それぞれ。全員が同じではありませんね。

0

花丸 なかつまっこの疑問(カマキリの性別) 9/15

お昼休みやはり2~4年生は虫取りに興じておりました。

とある3年生から「先生,このカマキリはオスですかメスですか」という疑問が。

なるほど,自分のカマキリに「カマオ」とか愛称をつけて大事にしたいようです。

産卵管の有無と尾突起に注目

オスにもメスにも尾角と呼ばれる一対の長い突起があるが、オスにはその内側に短い尾突起がある。すなわち、2本あるのがメスで、4本あるのがオスである(ただし、尾突起がわかりにくい種類もある)。つまり、ゴキブリの見分け方と基本的に同じ。実は、カマキリはゴキブリに比較的近い仲間なのである。

 尾突起がわかりにくい場合は、やはり産卵管の有無が決め手となる。おしりの先に中心に縦スジのある三角形の突出があればメス、なければオスである。 

                        出典 「昆虫たちの不思議な性の世界」 一色出版より

尾角以外にもお尻に2本の突起があればオス。

縦筋のある三角の突起があればメスということですね。

なので,今回の中妻小の庭で見つかったカマキリは「メス」でした。

カマキリがゴキブリに非常に近い仲間であるなんて,新しい発見がありました。

「ゆき」って名前にしたんだそうです。

0

今日の給食

<今日の献立>

・トマトカレー ・海藻サラダ ・なし ・牛乳

今日のくだものは、なし。三春産です。なしは、おなかの調子をよくしてくれたり、疲れをとってくれたりする働きがあります。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ(昨日の講演会) 9/17

今日もまじめに学習をしています。

 

6年生の学習の雰囲気がとてもいいですね。

昨日の講演会から

①お互いの学習の様子がわかり,互いに関わり合いながら,課題を追求する姿勢を大切にすることで,共同の学びを生み出すこと。(座席を同じ向きにするのではなく,互いの学習の様子がわかるようにする)

②個人の学習レベルでの一斉指導による学習で得られる知識・技能,思考力・表現力・判断力の成長よりも,グループやペアで学習するほうが,より高いレベルの習得に期待でき,さらに学びに向かう関心・意欲が持続すること。

③児童の力を信じ,ある程度ハイレベルの問題(ジャンプ)に挑戦する中で,お互いに関わり合い,より学びの質の高い学習になるように教師がコーディネート・観察・リフレクション(内省・・本当にそれでよいのか,他に方法はないか問い返すこと)することが大切だということ。しかし,関わりすぎないこと。

④そのために,児童が自分たちの力で課題を追求することのできるレベルの課題より少しハイレベル(ジャンプ)の課題設定,課題追求の時間の確保,課題追求方法の選択肢を与えること。

ということを踏まえ,学習を進められるようにしていきたいと思います。

 

0

虫眼鏡 地層の見学ついでに・・・「斎藤地区田んぼアート」 9/17

理科の「大地のつくり」の学習で,地区の地層を掘りに行きました。

ついでに足を伸ばして,「斎藤地区の田んぼアート」を見学してきました。

滝桜とオリンピック

あかべこと2021。カタカナで「サイトウ」の文字が見られます。地区の方の熱意を感じました。

週末の台風の影響がどれほど出るのか・・・心配でもあります。

0

汗・焦る 陸上が終わっても  9/17

もちろん走ります。

中妻小学校は「1年間スポーツの秋?」です。

今度は10月15日に予定されている「校内マラソン記録会」に向けて走ります。

6年生に挑む3年生。いいお手本です。

やはり6年生が1番目にでてきて,マラソンの流れをつくってくれます。

しかし,1番目に校庭に出てくるのはやはり,体育主任です。運動会,陸上練習,水泳記録会,陸上競技大会,校内マラソン記録会・・・1年間を通して児童がスポーツに親しめるよう,校庭の整理や行事の企画を進めてくださいます。

マラソンが終われば,今度はなわとびです。

本日詳細のお知らせをお配りします。ぜひ,大会ボランティアもご協力よろしくお願いいたします。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 9/16

今日は,職員の研修会のため,4校時後下校です。

子どもたちも集中して学習に取り組んでいます。

昨日,快挙を達成した6年生も疲れを見せずにがんばっています。

教室の中のカタカナを探す1年生。

 

アルファベットの大文字・小文字を練習する3年生。

日本の水産業の現状を紹介するKey noteを作成する5年生。

4字熟語を黒板にまとめる6年生。

0

了解 お世話になりました 9/15

おいしいお弁当のおかげ様です。保護者の皆様。本当にお世話になりました。

無観客開催だっため,思うように応援をしていただけなかったのが残念ですが,その代わりできるだけ,ブログに掲載させていただきました。

0

お祝い 男女混合リレー新記録優勝おめでとう 9/15

本日行われました,第2回田村地区小学校陸上競技大会で,なかつまっこが快挙達成。

1分00秒00という大会新記録で優勝しました。6名の6年生全員が5月の運動会明けから毎日,切磋琢磨しバトンパスに磨きをかけ,勝ち取った優勝です。

努力は裏切らなかった。という姿を後輩にもみせてくれました。

感動しました。

2位に6秒以上の差をつけ,独走状態でフィニッシュ!!

完璧なバトンパスでした。

0

インフォメーション 田村地区小学校陸上競技大会結果速報2 9/15

男子1000m 3組目 第6位でした。

(全体の結果はこれからです。)

ソフトボール投げは競技が終了し,今結果を待っています。

これから,100m男子、男女混合リレー決勝と続きます。

※ 写真は,放課後,引率の教員が戻りましたらアップしたいと思います。

0

家庭科・調理 今日の給食 9/15

今日もおいしい給食の時間になりました。

 

今日の献立

 

牛乳

ご飯

さつま汁

サバのみそ煮

和風サラダ

今日は,和食の王様といっても過言ではない,「さばの味噌煮」です。

脂ののったさばが甘味噌とからみ,ご飯の進む味です。

6年生は陸上なので,愛情たっぷりのお弁当をいただいていることでしょう。

給食もいつも,さくら共同調理場のみなさまの愛情たっぷりです。

いつもおいしい給食ありがとうございます。

0