学校日誌

新規日誌2

6/18 運動会

 1日順延となりました運動会。子どもたちに大きな声援を送ってくださいました地域の皆様や来賓の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。子どもたちは皆様の声援を力にかえて取り組みました。「本気・やる気・元気 えがおいっぱい大運動会」のスローガンのとおり、たくさんのがんばる姿と笑顔をあふれる運動会となりました。今年度は会場の皆様にご参加いただく種目も復活しました。たくさんの方々にご参加いただきました。ありがとうございました。また、保護者の皆様には早朝から会場準備、会終了後には片付けをお手伝いいただきました。お世話になりました。

0

運動会順延のお知らせ

  日頃より本校教育活動への多大なるご理解ご支援を賜り、ありがとうございます。

 6月17日(土)に予定しております運動会ですが、18日(日)に順延することになりました。

 関係各所の皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。

  子どもたちも天候とグラウンドコンディションの回復を願いながら、18日の開催へ向けて最終練習を行いました。「本気・やる気・元気 えがおいっぱい大運動会」のスローガンのもと、全校生が力の限り取り組みます。お楽しみに!

0

今日のなかつまっ子

運動会全体練習は体育館で行いました。応援合戦、紅白どちらも気合い十分!本番が楽しみです。

紅も白もがんばれ!

6月12日から18日まで「親子はなまる週間」が実施されています。食についての関心を高め、家庭と学校が協力して、子どもたちに朝食摂取を基本とする望ましい食習慣・生活習慣の形成を図ることを目的として、保護者の皆様にご協力いただきながら年に2回取り組んでいます。児童会の保健給食委員会でも、全校生に向けてポスターを作り、校内に掲示しています。今後も子どもたちが自分の生活習慣を振り返るよい機会としても取り組むことができるよう支援していきます。

 

0

今日のなかつまっ子

今朝も天気が悪く、朝のランニングが行えません。体育館でなわとびをして過ごしています。

昨日の放課後には、職員の救命救急法講習が行われました。赤十字救急法指導員をお招きして、プール学習も本格的に始まる季節に備えて、心肺蘇生法やAEDの使い方について講習を受けました。

0

今日の給食

<今日の献立>

・ご飯 ・豚肉のネギ味噌焼き ・野菜炒め ・呉汁 ・牛乳

 ※呉汁(ごじる)とは、鹿児島県、宮崎県、富山県など各地で食べられている郷土料理のひ  とつ。大豆を水に漬けすり潰したもの(呉)を入れ、味噌で味付けした汁物のこと。

0

今日のなかつまっ子  ありがとうの木

 今日は雨。運動会全体練習は体育館で行っています。閉会式の練習です。

 本校では毎月10日を「ありがとうの日」としています。お互いを認め合い、思いやりの心を育むことで温かな人間関係を形成していくを目指して取り組んでいます。親切にしてもらったり、優しくしてもらったり、がんばっているすてきな姿を見つけたりしたことをカードに書いて、その相手に渡しています。今月は10日がお休みの日のため、本日の実施です。カードは各学級の廊下掲示板に「ありがとうの木」として掲示されています。今年度もだんだんカードが増えてきました。

0

今日のなかつまっ子 6/7町たんけん&浄水場見学

6/7には2年生が生活科の学習で中妻地区へ町たんけんへ、4年生が社会科見学で浄水場へそれぞれ出かけました。実際にお話を聞いたり、本物を見たりすることで貴重な体験学習となりました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

0

今日のなかつまっ子

 お昼休みに、今年度のプール開きがありました。体育委員会の進行で行われ、各学年の代表が今年度のプール学習のめあてを発表しました。天候に恵まれて、今年は6年生の模範泳法も行われました。

 

0

今日のなかつまっ子 6/6学校アドバイザー訪問

 6/6は、学校教育アドバイザーを招いての授業研究が行われました。5校時目に3年生が国語科「漢字の広場」についての授業を行いました。

 放課後には、参観教員による授業についての事後検討会を行いました。学校教育アドバイザーの先生からは学習指導要領の論点や授業を見る視点についてのご指導をいただきました。今後もよりよい授業についての研修を深めていきます。

 

0

今日のなかつまっ子 鼓笛全体練習①&5・6年防災出前講座

今日の2校時目は、運動会へ向けた鼓笛全体練習でした。演奏中の動きを中心に練習しました。暑さに負けず、がんばりました。

3・4校時には、5・6年生が総合学習で県河川課の防災出前講座に参加しました。土砂災害や水害について、発生の仕組みを模型を見ながら確かめたり、自分の地域の防災マップを見て自宅近くの避難所をチェックしたりしました。自然災害の被害の影響や、砂防ダムの役割などの防災対策が身の回りにあることも知ることができた貴重な学習となりました。

0