日誌

出来事!

冬休み前全校集会 家庭学習ノート表彰34冊

 
 明日から16日間の冬休みとなります。1年の締めくくりをしっかり行い楽しい休みにしてほしいと思います。
 今日の全校集会では、家庭学習ノート表彰が行われました。10月10日から約2ヶ月間で31名が頑張りました。短期間に2冊も家庭学習をがんばった子さんもいます。とてもすばらしいです。また、冬休みのめあての発表や通学班会も行われました。
 

笑う お正月飾り

 地域の方から教えていただいた縄もじりを使って、お正月飾りを作りました。12月28日に飾るものだそうです。すてきなお正月飾りを飾って、すてきな新年を迎えられるといいですね。

笑う 歴史年表作り 6年生

 6年生は、冬休み前に「歴史のまとめ」と振り返りの学習として、みんなで年表作りをしました。以前の学習を思い出し、歴史の人物についても理解を深めることができました。
  

にっこり どうぶつのひみつクイズ

 2年生が、中郷幼稚園で「どうぶつのひみつクイズ」を行いました。はじまるまでドキドキしていましたが、お兄さん・お姉さんらしく、大きな声でクイズを紹介することができました。幼稚園児に喜んでもらえて、よかったですね。

  

ボランティア委員会 募金活動

 ボランティア委員会は、 「病気で困っている方々」や「災害等で苦しんでいる方々」のために募金活動を行っています。地球上のすべてが、幸せな新年を迎えられるといいですね。ご協力ありがとうございます。

読み聞かせ大成功!

 中郷図書館委員会が読み聞かせを行いました。

 
     下学年 『サンタさんの青い球』
     上学年 『天の火をぬすんだウサギ』

みんな、集中して聞いていました。下学年では「僕も読んでみたいと思いました。」という感想もあり、大成功の読み聞かせでした。

 

寒くても元気いっぱい

 12月も半ばとなり、寒い日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい外遊びや運動をしています。今日は、3・4年生が「縄跳び運動」を始めていました。
 縄跳びは、庭などの狭い場所でもできるよい運動です。冬休みも続けて風邪をひかない強い体を作りましょう。 

笑う 放射線教育 低学年

 低学年は紙芝居で放射線のことを教えてもらいました。みんな真剣に話を聞いていました。

1 放射線は「光のなかま」で味もにおいもしません。
2 放射線は身の回りにもあります。
3 放射線は「たくさん」あると危ないのです。
 

 放射線から身を守るためには、手洗い・うがい・顔洗いが大切でしたね。学校でも、お家でもできるようにしていきたいですね。
  

笑う 放射線教育 高学年

 神戸学院大学の講師の方をお招きして、放射線の学習をしました。高学年は、専門の機械を使って、ベータ波とアルファ波の計測をしたり、シーベルトの意味を理解したりして放射線について学びました。分かりやすい内容で、みんな講師の先生の話に耳をかたむけていました。
  

同窓会 桜の木の剪定作業

 師走になり寒さがきびしくなってきましたが、12月6日(日)に同窓会の桜の剪定作業が行われました。前日の雨もあがり、小春日和の午前中に手際よく作業が進められました。プール脇の10月桜はかわいい花を寒さに負けす付けていました。病気の枝も切り取られ、来年もきっとすてきな桜の花が見られると思います。

笑う 縄もじり・しめ縄作り

 全校生で地域の方から、縄もじり・しめ縄作りを教えてもらいました。毎年12月に行っており、6年生は今年で6回目になります。そのため、自分でしめ縄を完成させることができる割合が高く、作品も年々精度が高くなってきました。6年生の約半数の児童が自分の力で完成させており、地域の方のご協力に感謝です。最後に感謝の気持ちを込めて、歌をうたいました。
  

にっこり マラソン記録会

 今日はマラソン記録会でした。寒さを吹き飛ばし、子ども達は元気満々。転んでも立ち上がり、最後まで走りきることができました。

 

笑う メディア教育講演会

 「気をつけよう!インターネット」と題して、茨城県のメディア教育指導員の方を講師にお招きし、児童対象と保護者対象の講演会を実施いたしました。インターネットから、未来や命を守るための講話を保護者の方と一緒に聞きました。インターネットの便利さと怖さを知った時間になりました。
  

なかさとっ子キャッチフレーズ パーフェクト賞表彰

 今日の朝の集会で、「なかさとっ子キャッチフレーズ パーフェクト賞」の表彰行われました。前回よりたくさんのお子さんががんばり、14名がパーフェクト賞を受賞しました。
 4年生のHさんは、「早寝・早起きをするようになって、学校に来るのが楽しくなった」と発表しています。
 テレビやゲーム時間も1時間以内にできるお子さんが増えています。家族でコミュニケーション楽しいですよ。

笑う 地域の方から戦時中のお話を聞く 

 6年生は、社会科の歴史のまとめで、地域の方から第二次世界大戦中のお話をお聞きしました。92歳の方からは、終戦当時はラバウルにいて、帰国するまでに1年かかったお話や、戦時中の食事などについて貴重なお話を実際に聞くことができました。今の平和は、先人たちの努力によって成り立っていることが分かる時間になりました。
  

笑う 交流会 中郷・中妻

 6年生は、中妻小の6年生と今年度2回目の交流学習を行いました。今回は、中郷小学校に来校してもらい、一緒にドッヂボールや鬼ごっこなどをして親睦を図りました。あっという間に時間が過ぎて、最後に思い出の記念撮影を撮りました。パチリ
  

笑う マラソン記録会に向けての練習

 全校生で、マラソン記録会に向けての練習を行いました。どの学年も前回の時より、真剣に取り組みタイムがよくなった児童がたくさんいました。来週30日がマラソン記録会になります。ご声援よろしくお願いします。
  

笑う 6年生 調理実習

 6年生は、家庭科で調理実習を行いました。今回は、「栄養バランスを考えたおかず作り」をしました。野菜のベーコン巻き、ジャーマンポテト、ポテトサラダなどを協力して作ることができました。最後に、みんなで試食をして味を確認しました。おいしくできて大満足の調理実習でした。
    

ビオトープ作りにプロの方にご協力いただきました!!


 5年生が,総合的な学習の時間の一環として進めている「ビオトープ作り」
 今日は、福浜大一建設のみなさんと三春町役場建設課のみなさんに,専用のシートやビオトープに必要な土を持ってきていただきました。子ども達は待望の土をいただき,大喜び。バケツリレーや石運びを意気揚々と行っていました。また,ダンプで土を降ろしたり,シート止めを鮮やかに打ち付けたりするプロの仕事に子ども達は,目を輝かせていました。
 強力な協力を得て,ビオトープもかなり本格的なものになり,子ども達も大満足でした。
 お忙しい中、子ども達のためにご協力いただいた福浜大一建設のみなさん,建設課のみなさん,本当にありがとうございました。

中郷小学校・中郷幼稚園 合同避難訓練

 
 火災が起きたときの、避難の仕方を、小学校と幼稚園が合同で学習しました。園児の皆さんも先生方と上手に避難できました。今日は、業間での予告なしの訓練でしたが、小学生は放送をよく聞き速やかに校庭に避難できました。
 空気が乾燥し火災が起きやすい季節になりました。「火遊びはしないこと」「ストーブ等の使い方」など、火災予防の約束を家庭でもよろしくお願いします。

さくらっ子まつり全校生で片付け ・・・愛校活動

 
 11月7日のさくらっ子まつりにはたくさんの方においでいただきましてありがとうございました。今日は、全校生で協力して「片付けの愛校活動」を行いました。1年生も友達や先生と机や椅子を片付けました。手伝いの上手な「なかさとっ子」は、片付けも上手にできました。 

笑う さくらっ子まつり 開催

 
 天気にも恵まれ、中郷小学校の学習発表会「さくらっ子まつり」が開催されました。
たくさんの方が来校され、子どもたちの発表を楽しくご覧になりました。地域の方々ご覧いただき、ありがとうございました。子どもたちも一生懸命に演技をすることができました。
  

さくらっ子まつり 高学年がんばりました。


 今日は,さくらっ子まつりでした。5年生は,総合的な学習の時間で学んできた地域の自然の豊かさをプレゼンテーションや劇で伝えました。真剣な表情で演技し,高学年らしい発表でした。
 6年生は,キャリア教育を通して学んだ「職業を選べる時代に生きたことの幸せ」「家族への感謝」を劇にして伝えました。笑いあり、感動ありのさすが6年生という発表でした。
 どちらも,約一ヶ月間練習してきたことを十分に発揮した素晴らしい発表でした!!

大成功!さくらっ子まつり!~3・4年~


 今年のさくらっ子まつりは3・4年生ともに「総合」の学習をもとに、劇やクイズ、ひょっとこおどりを披露しました!
 3年生は元気いっぱい、わたしたちの三春町について発表しました。ひょっとこ踊りの師匠、「橋本広司」さんと一緒に会場中を踊りまわりました!
 4年生は「福祉」の学習をもとにお年寄りのために体操を作って発表しました。
地域のみなさま、本日はご協力いただきましてありがとうございました!

笑う がんばったさくらっ子まつり

 
 今日は、さくらっ子まつりでした。全員が練習した成果を発揮して、元気に楽しく発表することができました。1年生は、オープニング(かいまくのことば)と「くじらぐも」の劇を発表しました。2年生は、「名前を見てちょうだい」の劇を発表しました。最後までしっかりと発表することができました。お家の方にもたくさん来ていただき、子ども達はうれしそうでした。

明日はさくらっ子まつりです。


  いよいよ明日はさくらっ子まつりです。子どもたちが一生懸命練習した成果をどうぞご覧ください。今年はこれまでの劇中心の発表から一歩進め、1・2年生は国語科の発展として劇を、3年生から6年生は地域学習で地域の方にお世話になって学習したことを「感謝の心」を込めて発信します。台詞も児童と教師が一緒に考えてきました。
 ひょっとこ踊りの橋本広司さんもゲスト出演します。8:40開演ですお誘い合わせの上、地域の皆様もどうぞご来校ください。
 「心にのこる一冊コーナー」には、地域の方からもお寄せいただいた本の紹介が展示してあります。あわせてご覧ください。すばらしい内容です。

笑う 秋の交通教室

 秋晴れの中、全校生が参加し、交通教室が行われました。
まず、警察の方から交通安全のお話を聞き、その後、巻き込み事故や飛び出し事故のについてトラックを使って学習しました。事故に遭わないように確認することができました。交通教室の後半、4年生以上の児童は、自転車の乗り方についても、講習を受けました。
  

デンソー福島を見学してきました。


 19日(月)は,5年生の社会科の学習の一環として「デンソー福島」の工場見学に行ってきました。
 担当の方が,子ども達の学習内容を研究した上で,工場の工夫や働く人の思いについて説明してくださり,大変わかやすく学習することができました。
 工場内は,お客様に高品質のものを製造するために,様々な工夫がなされており,子ども達は目を輝かせて見学していました。

校内授業研究会を行いました。


 23日(金)二年生の国語「ビーバーの大工事」の研究授業を行いました。
 低学年が理解しやすいよう,絵を用いたアニマシオンの手法を取り入れました。
 子ども達と「動物のひみつクイズ」に向けて,絵と文を照らし合わせてしっかり文章を読み,ダムづくりの様子を理解していました。

 

後期児童会総会


 中郷小学校には、5つの児童会委員会があります。「ボランティア委員会」「生き物いきいき委員会」「健康パワフル委員会」「ラジオ中郷委員会」「中郷図書館委員会」です。各委員会が、「よりよい学校にしよう」「楽しい学校にしよう」とそれぞれ工夫した取組をしています。
 今日は総会で、後期の活動計画についての意見交換がなされました。

にっこり ドングリひろいに行ったよ

  1・2年生の生活科で、三春の里の自然観察ステーションに行きました。たくさんのドングリが落ちていて、子ども達は夢中になって拾っていました。楽しい一日でした。

駐車場ライン引き 

 10月16日に、駐車場のライン引きを行いました。中郷町づくり協会長さんや公民館長さん、幼稚園PTA会長さん、教育委員会金田さん、柳沼公威さんにもご協力いただき、総勢10人でがんばってペンキを塗りました。さすがです。手際よく仕事が進みました。ご協力本当にありがとうございました。

教育委員さん学校来校日


 10月19日は、遠藤教育長さんと宗像教育委員さんが来校され、給食も一緒に食べました。
遠藤教育長さんは6年生、宗像教育委員さんは2年生と一緒に食べました。子どもたちは、ちょっぴり緊張気味でしたが、楽しく会食できました。

苦笑い 2年生 町たんけん

 2年生が町役場と町民図書館をたんけんしてきました。町役場では議場に興味津々。議員席にも座らせてもらい、貴重な体験をすることができました。町民図書館では、図書館の本が10万冊以上ということを知り、とてもびっくり。自分の図書利用カードを作ったので、たくさん利用してほしいと思います。町役場のみなさん、町民図書館のみなさん、ご協力ありがとうございました。
   

笑う 5年生 自然環境フォーラムで発表

 5年生は、さくら湖自然観察ステーションにて、自分たちが取り組んだ総合的な学習の内容「自然を守る活動」について発表をしました。ビオトープ作りや、身近な植物観察、川辺の生き物調べなど分かりやすく発表することができました。
 
 

笑う 2学期始業式

 第2学期始業式が行われました。6年生は、前期の6か月間、一人も休まず出席率100パーセントで終了しましたが、この学年は、昨年度も前期は、出席率100パーセントでした。校長先生のお話の後、児童代表で、3名が後期の目標を発表しました。
 今日は、どの学年も後期の目標を立ててスタートしました。
 

笑う 2年生 学芸集会頑張りました!

 2年生が学芸集会で発表を行いました。今回の発表は国語の学習の「いろんな おとの あめ」と音楽の学習の「ドレミたいそう」です。「いろんな おとの あめ」は”ぽちん”や”しとん”など擬音語をつかって作ったオリジナルバージョンを発表しました。「ドレミたいそう」は、全校生で一緒に踊ったので、とても嬉しそうでした。
 

笑う エプロン完成 6年生

 6年生は、5年生の時に保護者の方々から教えてもらったミシンの使い方を基に、今年は自分たちの力でエプロン作りに挑戦しました。みんなで協力してオリジナルのエプロンを完成することができました。

笑う かわいい一日駅長さん

 2年生の二人が、三春駅の一日駅長を務め、10時の電車のお出迎えやお見送りを体験しました。かわいい駅長さん達に、乗客の方々も暖かい笑顔をくださいました。これからも、いろんな方に電車をたくさん利用してもらえるといいですね。

  

中郷小PTA 東北PTA表彰

   10月4日(日)に平成27年度東北PTA連絡協議会が、宮城県名取市で開催されました。
開会行事の中で、福島県を代表して中郷小学校PTAが表彰され、宗像会長さんが賞状を受け取りました。おめでとうございます。
 福島県からは、三春町立中郷小・伊達市立山舟生小・相馬市立飯豊小が受賞しました。
 

広告を作りました!


 4年生は、国語の授業で「敬老会の広告」を作りました。たくさんの方に来てもらうために作った広告は、敬老会の前ににこにこ元気塾の利用者の方に手渡してきました。
 「カラフルで写真もあっていいね」や、「ますます楽しみになったよ」などの感想を言ってもらった子どもたちからは、「作って良かった」という声が聞かれました。
 敬老会にもたくさんの方に来ていただき、大成功でした!
   

土曜参観 1 道徳授業公開

  9月26日の土曜参観日は、全学年道徳の授業を公開しました。親子で、親切や命の大切さ、努力すること等について考えました。お家の人から手紙をもらい子どもたちは、感動していました。

本だいすき 図書クイズに挑戦 !

 読書の秋を迎えました。10月は本に親しむ「読書月間」です。
 ホールには、図書委員会が作った「図書クイズ」コーナーがあります。全部答えられるかな。
 秋の夜長は、家族で本に親しむのもいいですね。

笑う 中郷地区 敬老会

 地区の敬老会が中郷小体育館で行われました。中郷小の子どもたちも「合唱発表」で全校生が参加しました。大勢の前で緊張しながらも上手に発表することができました。
  

三春町陸上交歓会 5・6年生がんばりました


 今年は、雨の影響で十分な練習ができませんでしたが、少ない練習の中でよく頑張り、2種目で優勝するなど、5・6年生は健闘しました。
 さらに運動に親しむ機会を増やしていきたいと思います。
1000m持久走 6年男子 優勝 鈴木 和真 3分39秒1
ソフトボール投げ5年女子 優勝 白岩 愛萌 39.85m 
白岩さんの記録は、6年女子の記録を上回っており、2位に大きな差を付けての優勝でした。
たくさんの応援ありがとうございました。
  

興奮・ヤッター! 三春の里で虫取り

  今日は、1年生全員で三春の里に虫取りに出かけました。気持ちのよい青空のもと、元気いっぱい虫を追いかけて走り回りました。バッタにコオロギ、チョウチョにトンボにカマキリとたくさんの虫をつかまえて、子ども達はうれしそうでした。

1・2年生 水泳記録会

 今日は子ども達がとても楽しみにしていた水泳記録会でした。先週は天候が悪く、延期になってしまったので、その分子ども達はやる気満々。気温が少し低かったため、1年生は『宝ひろい』、2年生は『25mビート板』の1種目のみでしたが、元気いっぱい、最後まで頑張りました!
  

児童会活動がんばっています。


 子ども達は,学校をよくするために委員会活動を意欲的に行っています。今月は,あいさつができる学校になるようにと代表委員会が考えた「ハイタッチあいさつ運動」と生き物いきいき委員会が生き物のことを知ってもらおうと考えた「生き物クイズ」を行いました。
 どちらも子ども達から自然と笑顔が生まれるいい活動でした。

おやつについて学習しました。


 9月1日(火)にカルビー主催の「カルビー スナックスクール」を本校で開いていただきました。 4・5年生は,おやつの適量や適切な食べる時間を知り,大変いい学習ができました。

笑う 学芸集会



 朝の学芸集会は、1年生の発表でした。はじめに、国語の時間に学習した「いちねんせいのうた」を全員で音読しました。つぎに、自分達で作った「なかさとしょう1ねんせいのうた」を発表しました。「ひるとさぎとえおらすがあかあきくけこ・・・・すをこんでぬねの・・・」さいごに、音楽の時間に学習した「しろくまのじぇんか」を歌いました。みんな緊張していましたが、頑張って発表できました。     

6年生 ブックトーク

六年生の国語で、三春図書館の方を講師に招き、「ブックトーク」を開きました。
今回は、立松和平「天とくっついた島」の読み聞かせと、作者の立松和平のエピソードや物語の内容について、館員の方からお話をいただきました。子どもたちは真剣に話を聞いていました。
  

笑う 2年生 ピザ作りをしました!

2年生が生活科で育てた夏野菜をつかって、ピザを作りました。
工夫しながら自分で具材を並べることができました。
ピザを食べてみんなニコニコ!先生方にも喜んでもらえました!!

  

メダカがふ化しました。


 5学年が,総合学習で育てているメダカがふ化しました!!
 17日に産んだ卵が,現在20匹近く稚魚になっています。
 さらに,今も毎日のように産卵しています。児童のみなさん,ぜひ見に来てください。

 

笑う 町水泳交歓会がんばりました

 町水泳交歓会がありました。中郷小は、リレーを含めたくさん入賞することができました。
みんなよくがんばりました。保護者の皆様、暑い中ご声援ありがとうございました。
 最後に記念にみんなで、パチリ

着衣泳を行いました。


 夏休み前に、三年生以上の児童で着衣泳を行いました。
 服を着たまま泳いだときの重さを感じ,水の怖さを学んだようでした。
 また,ペットボトルを使った浮き方を身に付けました。学んだことを忘れず,夏休みは,安全に過ごしてほしいと思います。

ふれあい給食でした


 今日は、ふれあい給食でした。他学年の子ども達と給食を共にすることで,普段とは違った雰囲気を味わえて,みんな大喜びでした。

笑う 新聞学習 6年生

 6年生は、「新聞投書の学習」のまとめで、福島民報社の方に来校していただき、意見文の書き方のアドバイスをいただきました。その後、福島民報社の方から「新聞ができるまで」について、ビデオを通して5年生と一緒に直接学びました。
  

5年生 絶滅危惧種の保護活動に挑戦

  5年生は、さくら湖の環境学習を行っています。今日は、さくら湖周辺の野生植物で、クレマチスの原種であるカザグルマの挿し芽を行いました。現在野生のカザグルマの生息地はほとんどなくなっており絶滅が危惧されています。5年生は保護活動を進める予定です。
  

笑う かずまるくん

毎週木曜日の朝の時間は、全校生で算数の計算問題等にチャレンジする時間になっています。学力向上のため、自分のペースでコツコツとがんばっています。
 

宗像克恵さんに本を寄贈していただきました。


 本日、5・6年生は滝地区在住の宗像克恵さんに本を寄贈していただきました。
 宗像さんには,5・6年の児童全員に毎年本をプレゼントしていただいており、今年で7回目になります。読書の素晴らしさを伝えてくださる宗像さんの思いを大切にし、もっともっと読書を好きになってほしいと思います。
 宗像さん、本当にありがとうございました。

様々な体験活動を行いました!!


 今週、5年生はたくさんの体験活動を行いました。
 ヨークベニマルの「食育体験ツアー」では、ヨークベニマルの方々に栄養素の働きについてのお話、買い物ゲーム、サラダ作りなどを体験させていただき、食べることの大切さを教えていただきました。
 総合学習では、堀越正文先生を講師にお招きして、三春ダム周辺の植物について教えていただきました。自然の面白さや大切さについて学ぶことができました。
 また、今日は中妻小学校との交流学級でした。中妻小の5年生のみなさんが考えてくれたドッジビーやポートボールを一緒に行い楽しい時間を過ごさせていただきました。

笑う 中妻小さんと交流学習

6年生が、中妻小学校へ行き、同じ6年生と交流活動をしました。内容は自己紹介から始まり、みんなでチームを作りました。その後、ゾンビ鬼ごっこをしたりボールを使って運動したり、ミニ運動会をしたり楽しく活動しました。最後に一緒に記念写真を撮りました。今回で昨年度から数えて3回目になり、たくさんの友達ができました。
  

期待・ワクワク 人権の花


人権擁護委員会より、今年も人権の花が届けられました。生き物いきいき委員会がいただいたプランターに協力して花を植えました。大切に育てていきます。

笑う クラブ活動

今日のゲートボールクラブは、講師の方から指導を受けながら練習をしたり、試合をしたりしました。講師の方からは、ルールやボールを打つコツについて分かりやすく教えてもらいました。全国大会に向けて子どもたちも、真剣に話を聞き、うまくなろうと一生懸命に練習をしていました。
  

不審者対応の避難訓練を行いました


 不審者対応避難訓練を行いました。
 本日は三春警察署の方々にご協力いただき不審者対応の避難訓練を行いました。
 子ども達が不審者に出会った時の対処の仕方を体験を交えて教えていただき、大変勉強になりました。

      

興奮・ヤッター! 学芸集会

4年生が学習の成果を発表しました。動きをつけながら詩を朗読したり、リコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏をしたり、自分たちで振り付けを考えて歌ったりしました。とても上手に演奏・合唱していました。
  

調理実習を行いました


 本日,5年生は調理実習を行いました。
 ゆで野菜に挑戦した子ども達は,野菜の切り方やゆでる順番に悪戦苦闘しながらおいしく作ることができました。
 つくったサラダは,「にこにこ元気塾」の方々にも試食していただきました。
 「おいしい。」との言葉をいただき,子ども達も大満足でした。

にっこり 遠足に行ってきました!

1.2.3年生でスペースパークに行きました。スライムを作ったり、プラネタリウムを観たり、いろいろなものを体験したりしました。子ども達は、班の人たちと協力しながら楽しく活動していました。

  

笑う 一日目その後

浅草見学の後、六年生は国会議事堂そしてナイター見学をしました。
初めての体験ばかりで、ワクワクドキドキのあっという間の一日目終了でした。