日誌

出来事!

笑う 運動会 大成功

風薫る5月の晴天の下、運動会を実施することができました。天気が良いため、どの子も一生懸命に演技をしており、とてもよい運動会でした。保護者の皆様、最後の後片付けまで、ご協力ありがとうございました。
     

運動会の会場準備を行いました。

 本日,4年生以上の児童と教職員で運動会の会場作成を行いました。
 運動会のテーマやシンボルマーク展示の準備,校庭の整地など意欲的に準備に取り組んでいました。準備を終え,本番が近づいてきたことを感じ子ども達の気持ちが高まっています。
                                
                               

興奮・ヤッター! 学校探検をしました!


2時間目に1・2年生で学校探検をしました。はじめに2年生が学校に関する説明をしました。その後に、グループに分かれて探検をしました。グループ名の旗を2年生が持って、学校を案内しました。1年生は興味を持って、楽しく話を聞いていました。

笑う 6年生 調理実習

6年生は「朝食のおかず作り」の調理実習を行いました。家でも調理の手伝いをしている児童がおり、手際よく包丁を使いこなしていました。スクランブルエッグや野菜炒めを、協力して上手に作ることができました。
  

笑う 三春の里で春探し



 1・2年生で三春の里に春探しに行きました。花や虫を見つけたり、遊具で遊んだりしました。グループで楽しく過ごして来ました。

前期児童会総会を行いました。


 本日,前期児童会総会が行われました。3年生以上の児童が前期の各委員会の活動について話し合いました。
 たくさんの質問が出され,活発な話し合いが行われました。

笑う 1年生を迎える会と授業参観

今日は、朝の時間を活用して「1年生を迎える会」がありました。在校生みんなで温かく会を進めました。1年生は緊張しながらも、自分で自己紹介をすることができました。また、午後は「授業参観」がありました。保護者の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。
  

授業参観 140%出席


 今年度初めての授業参観に、おいでいただきましてありがとうございました。
なんとすべてのご家庭に出席していただきました。お父さんとお母さんお二人で参観していただき、出席率は140%です。子どもたちは幸せです。

笑う ゲートボールクラブ始動

今年度もクラブ活動が始まりました。中郷小学校では、全国でも珍しい「ゲートボールクラブ」があります。昨年度は、夏に福島県代表で出場し、全国大会で一勝することができました。今日は今年度の計画を6年生が中心となって計画を立て、後半はさっそくゲートボールを楽しみました。4年生もなれないスティックを操りながら、楽しく活動をすることができました。
 

笑う 全国学力調査実施

晴天の中、中郷小の教室では6年生が全国学力調査に臨みました。6年生は欠席ゼロでした。どの子も時間いっぱい使って問題を解いていました。また、2年生から5年生は町総合学力テストを実施しました。
  

笑う 校庭の桜

滝桜が開花した後、校庭の桜も開花し見ごろになってきました。来週はクラスごとに桜の前で学年の記念写真を撮る予定です。
 

笑う 外国語活動

今年度の外国語活動がスタートしました。6年生は英語助手の発音をよく聞いて、身振り手振りで表現しながら楽しく英語を覚えていました。
 

笑う 避難訓練

避難訓練が行われました。今回は、地震を想定した避難の仕方でした。1年生は初めての参加でしたが、ヘルメットをしっかりとかぶり無言で避難をすることができました。
 

にっこり 交通防犯教室~中郷地区~

交通防犯教室が行われました。中郷駐在所の斉藤駐在さんから、道路の渡り方を教えていただき、校長先生から安全な登校の仕方について、お話を聞きました。その後、安全に気を付けて、避難場所の確認をしながら集団下校をしました。
 

笑う 滝桜を守る会①

 今日は、全校生で総合的な学習「滝桜を守る会」の活動をしました。
 昨年の6月に拾った滝桜の種まきと13日に行われる「滝桜を守る会」の準備をしました。その際、学校全体でふるさとの誇りである「滝桜」を守っている活動について、NHKさんから取材を受けました。新日本風土記(NHK BSプレミアム)で放映される予定です。
 なお、放送は5月29日の予定です。
  

笑う 大人の休日倶楽部

JR東日本「大人の休日倶楽部」の4月号に、福島・三春の特集が載ります。樹齢千年以上の滝桜など三春の見どころを紹介しています。全校生の写真が掲載されていますので、ぜひご覧ください。
  
 

春の文化祭に中郷小の看板が展示されています。


 28日(土)、29日(日)は旧桜中にて三春町「春の文化祭」が行われます。
 その会場の玄関に中郷小で作成した看板が展示されています。
 看板には子ども達が三春のよさについて書いたものが貼られています。
 当日は、ガイナックス社のアニメ製作風景や原画の展示、アニメーターの作品展示などもされています。ぜひ、足を運んでみてください。

にっこり 離任式

離任式がありました。2名の先生方が中郷小学校を離れることになりました。別れを惜しみながら2人の先生の最後のお話を聞きました。保護者の皆様、離任式のためにご来校いただき、ありがとうございました。
 
 

笑う 卒業式

 卒業式が行われました。緊張した中にも厳かな雰囲気の中、とてもすばらしい式となりました。保護者の皆様、お子様のご卒業おめでとうございます。
   

笑う 感謝状贈呈

本日、一斉下校の際、駐在所の佐藤さんと安全パトロールボランティアの橋本さんに感謝状の贈呈をいたしました。ご協力いただている方々に、気持ちを込めて全校生でお礼を言いました。
  

にっこり むかしあそび


 

 4校時目、1・2年生の生活科で「むかしあそび~凧作り、お手玉、おはじき、めんこ、ビー玉、あやとり、かんけり~」を体験しました。地域の方々に教えていただき、楽しく過ごしました。

笑う 6年生 大活躍

3月5日 「6年生を送る会」がありました。低学年と一緒にミニ運動会をしたり、中学年と一緒に学習比べをしたり、5年生と一緒にゲームをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。思い出に残る「6年生を送る会」になりました。
 

地域みんなで「なかさとっ子キャッチフレーズ」


 児童会の代表児童が、「なかさとっ子キャッチフレーズ」を掲示してもらうために、中郷郵便局やJAたむら桜支店、三春の里、田村鍼灸接骨院にいきました。現在、各学年での取組も進んでいます。子どもたちの生活習慣・学習習慣をよりよくするよう応援をよろしくお願いします。

校外子ども会を行いました。


 今日は,校外こども会を行いました。
 今年度の通学班の反省と来年度の登校班の班長,副班長,並び方の確認などを行いました。
 会の最後には,1年間,班長として下級生のお世話をし,無事故で過ごさせてくれた6年生への感謝の言葉を述べました。

高学年の縄跳び記録会が終わりました。


 本日5.6年生の縄跳び記録会を行いました。
 悔しさが残ったお子さん,満足いく結果となったお子さん,様々でしたが,全員が真剣に競技にのぞむことができました。
 競技が終わった後は,「持久跳びを合格したいので,もう一度やらせてください。」と担任に声をかけてくるお子さんもいました。その姿勢に大変感心しました。
 

にっこり なわとび記録会3・4年

今日は、中学年のなわとび記録会が行われました。
持久跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びに挑戦しました。
緊張しているようでしたが、練習のときよりも記録が伸び
全員が満足のいく結果を残すことができたようです。
また、雪の中たくさんの保護者の方々に応援に来ていただきました。
ありがとうございました。
     

笑う なわとび記録会 1・2年生

  1・2年生の縄跳び記録会が3校時にありました。
  学校でも、家でも毎日一生懸命練習した子どもたち。よく頑張りました。失敗して悔し涙もありましたが、涙が出るほど練習してきた子どもたちに拍手です。悔しさをバネにさらに大きく成長してくれることでしょう。係の仕事も上手にできました。
 

にっこり 学活「食べ物と体」

 2年生の学活の時間に「食べ物と体」の学習を行いました。栄養技師の先生からどんな朝ごはんを食べたらよいのか教えていただきました。「あたま、からだ、おなか」のめざましスイッチを入れるために、赤・緑・黄色の食べ物を食べるとよいということが分かりました。

笑う ふれあい給食

今年度2回目の全校生で一緒に昼食を取る「ふれあい給食」がありました。みんなで食べると話がはずみ、あっという間のランチタイムでした。
  

笑う 鼓笛移杖式

2月5日、鼓笛移杖式が行われました。まず、今年度の鼓笛隊の演奏があり、次に次年度の鼓笛隊の演奏がありました。引き継ぎの言葉の後、最後に6年生一人一人から在校生に対して温かい言葉をいただきました。心温まる鼓笛移杖式でした。
  

笑う 学芸集会

学芸集会がありました。今回は5年生の発表でした。5年生は国語の「古文に親しもう」の発表と、宮沢賢治の「雨にもまけず」の詩の朗読をしました。大変上手に堂々と発表することができました。
  

笑う 入学説明会

2月3日の午後、来年度入学のための「入学説明会」を実施しました。1年生の学校生活の心構えや、準備について保護者の方と確認することができました。
 

笑う 豆まき集会

節分の日、中郷小学校では「豆まき集会」がありました。節分の由来クイズの後、各学年で追い出したい鬼を発表しました。最後に、高学年がステージの上から、元気に「鬼は外」と声を出して豆まきをしました。季節を感じる全校集会でした。
  

笑う 実は・・・すごいこと更新中

冬休み前にもお伝えしましたが、4月から始まった5年生欠席0が、いまだに欠席0が続いています。クラス全員が休まず10か月終了なので、正直、びっくりしています。残り一か月半、子どもたちにはプレッシャーを与えずに、無理のない範囲で応援したいと思います。 5年担任より

笑う 全校集会で・・・

全校集会で、学年ごとにキャッチフレーズの取り組み方法と、代表委員会よりイメージキャラクターの説明と名称募集の発表がありました。各学年、しっかりと発表することができました。
   

笑う KFB福島放送見学

5年生は社会科の学習で、郡山市の福島放送を見学に行ってきました。テレビ局のスタジオを見学したり、スタジオカメラを動かしてみたり、マスターコントロール室を見学したりして、テレビ局の工夫を探ることができました。テレビ局のことが少しわかり、とても貴重な経験でした。
  

にっこり 幼稚園との交流会

 

  中郷幼稚園の年長さん20名が、小学校にやってきました。授業の様子を見学した後、1・2年生と交流しました。始めに、1年生が国語の時間に自分たちで考えたじゃんけんを、幼稚園生に体験してもらいました。次に、鼓笛の発表をしました。1年生がぽんぽんを、2年生が鍵盤ハーモニカで、「校歌」と「あまちゃん」を演奏しました。最後に、みんなでドッジボールをして楽しく過ごしました。

にっこり キャッチフレーズ 第二弾

全校集会がありました。学年児童発表の後、代表委員会からお知らせがありました。内容は、全校生へ「キャッチフレーズ」の発表でした。発表だけでなく、キャッチフレーズプリントを配り、みんなで声に出して覚えるように練習をしました。次は、イメージキャラクターを発表する予定です。
   

笑う 外国語活動

今日は、ティート先生と一緒に学習をする外国語活動日でした。5年生は身近なものの聞き方について、英語で「What this ?」と質問し、楽しく外国語活動を行っていました。

にっこり 中郷小 キャッチフレーズ

児童会の代表委員が中心となって、中郷小のキャッチフレーズの広報活動について話し合いを行っています。キャッチフレーズのについては、先日決定しました。


    なかさとの学習・生活標語

な・・・・なかさとっ子は、毎日やります。宿題・読書・お手伝い

か・・・・かぞくでがんばるノーディスプイ、テレビとゲームは1時間

さ・・・・さあ、早寝・早起き・朝ごはん、食べたら歯磨き3分間

と・・・・ともだちと元気に遊び、なかさとの輪

 今後は、全校集会などで広報活動を進めていきます。

にっこり 冬休み明け 全校集会

冬休みが明けて、全校集会がありました。校長先生からは、新年のあいさつの後、「箱根駅伝」で活躍した青山学院大学「神野大地選手」の紹介があり、「努力する心・我慢しコントロールする心」の大切さについて分かりやすくお話ししてもらいました。子どもたちは目標を持つことの大切さを学びました。

社会福祉のために募金しました。


  ボランティア委員会では,歳末助け合い運動に合わせて冬休み前から募金活動を行って 
 いました。今日は,6年生の二人がそのお金を福島民友新聞社の方にお渡ししました。
  自分たちの活動と社会とのつながりを学ぶことができました。 
  

  

笑う 冬休み前全校集会

冬休み前の全校集会がありました。校長先生からは、新しい年を迎えるにあたり、まず今年1年に「感謝ができる人になろう。」というお話がありました。また、表彰の後、生徒指導担当から①午後4時までに自宅に帰ること。②休みの日も規則正しい生活を送ること。③川や池に近づかないことの3つを確認しました。約束を守って、楽しい冬休みを送ってほしいと思います。

笑う 雨ニモマケズ 中郷小5年生のキセキ

雨にも負けず、風にも負けず、雪にも夏の暑さにも負けぬ丈夫な身体を持ち・・・・
なんと 5年生は、4月7日の始業式から、今日の12月22日まで、誰一人休むことなく児童全員が、9か月間「オール出席」100%を達成しました。欠席ゼロ・出席停止もゼロです。
出席100パーセント達成は 子どもたちの頑張りが「全て」です。
  小さなキセキの達成です。
        保護者の皆様、いろいろとご協力ありがとうございました。   5年担任より
 

バス 3年 昔の道具資料館見学

社会科の学習で聖徳資料館にコーディネーターと行きました。
子どもたちは、たくさんの道具に興味津々で、コーディネーターさんや資料館長さんに質問していました。

3年生で食育の授業


 3年生は、栄養士の鈴井先生と担任の松谷先生のT・Tで野菜の役割について学習しました。
 野菜は「ウィルスから体を守る。」「お腹の中を掃除する。」「骨や歯を丈夫にする。」大切な役割があります。たくさん食べて元気な体を作りましょう。

笑う 表彰と音楽集会

表彰と音楽集会がありました。音楽集会は、全校生で鼓笛練習をしました。五年生が中心となって、進めることができました。少しずつリズムが合ってきました。
 

にっこり 4年生 ペープサートに挑戦

国語科で学習した「ごんぎつね」のペープサートの発表を行いました。
発表を聞いてくださったのは、総合の授業でも交流のある
にこにこ元気塾のみなさんです。
4年生の子どもたちは、にこにこ元気塾のみなさんに発表を聞いていただくと
決まった時から、一生懸命学習に励んできました。
本番では、にこにこ元気塾のみなさんから
「上手だったよ」「すごいね」
と、優しい言葉をかけていただき大喜びでした。
 

笑う 人のたんじょう

養護教諭の山本先生と一緒に、5年理科「人のたんじょう」のまとめをしました。お腹の中の赤ちゃんの成長についてじっくりとお話を聞き、最後に赤ちゃん人形を抱く体験をして、人の誕生についての理解を深めました。命の大切さについて、学ぶことができました。


来年もきれいな桜が咲きますように 


 12月7日(日)に桜の剪定作業が行われました。不要な枝や病気の枝が剪定され、来年もきれいな桜がたくさん咲くと思います。
 同窓会の皆様、PTA役員の皆様 寒い中本当にありがとうございました。
 

笑う 出前授業 ネクスコ東日本

 社会科の学習で、4年生から6年生が参加しての出前授業がありました。今日はネクスコ東日本の方々が来校し「高速道路の役割」について、分かりやすく楽しく説明をしていただきました。
 最後に、高速道路の「水はけの良さの実験」をしました。道路への吸収が速く、その実験で、安全のための道路の工夫を知ることができました。


6年生,プレゼンテーションに挑戦しました。


 6年生最後の学芸集会は,「資料を使って効果的に伝えること」の学習として,戦争やエネルギー問題についてプレゼンテーション形式の発表を行いました。
 自分たちで考えた原稿にあわせてグラフや写真を選び,再生可能エネルギーの必要性や戦争の恐ろしさを伝えました。在校生も真剣に聞いていました。

笑う 研究授業 2年生国語

 2年生が国語の研究授業を行いました。「ビーバーの大工事」の学習です。読みとったことをもとに、「動物クイズ」をつくり、1年生や中郷幼稚園児と交流する予定です。大事な言葉に着目して、内容を正確に読み取ることができました。また、子どもたちは自分の考えを元気よく発表をしていました。


6年生,最後のクラブでした。


 今日は,6年生にとって小学校生活最後のクラブ活動でした。
 在校生からは,お世話してくれた6年生に感謝の言葉が贈られました。
 最後に6年生から,お世話になった先生方にサプライズで手作りのプレゼントがありました。
 下級生をリードし,感謝の気持ちを忘れないすばらしい姿を見せてくれた6年生に感激しました。

喜ぶ・デレ 教育相談スタート

今日から、教育相談がスタートしました。話し合いを通して、さらに子供たちの健やかな成長を保護者のみなさんと共に図っていけるよう努めてまいります。

中妻小との交流をしました。


 今日は,6年生は中妻小との交流を行いました。
 グループで目をつぶって歩いたり,手をつないで立ち上がったりして,ふれあいやコミュニケーションを通して交流を深めました。

笑う マラソン記録会

マラソン記録会を実施しました。たくさんの保護者の方に応援にきていただき、子どもたちは力いっぱい走り抜きました。自分の記録を更新する児童がたくさんいました。
保護者の皆様、寒い中ご声援ありがとうございました。
 


笑う 中郷・中妻交流会 5年生

中妻小と中郷小の5年生が交流会をしました。今回は中郷小体育館での交流でした。
自己紹介の後、ドッチボールや鬼ごっこ、大縄とびなどで交流しました。とても楽しい交流になりました。


戦争体験のお話を聞きました。


 6年生は,社会科の学習の一環として地域の方に戦争体験のお話をしていただきました。
 戦争の実体験をお話しいただいたことで,教科書や資料では学びにくい戦争のつらさや悲しさを学ぶことができました。
 子どもたちは,自分たちの生活を振り返り,戦争が無い時代に生まれたことの幸せに気づいたようでした。

笑う 第二回 交通教室

中郷駐在所の警察官の方や、JA桜支店の方々を講師にお呼びして、交通教室が行われました。信号機を使って安全に道路を渡る学習や、自転車の正しい乗り方について学びました。


笑う 避難完了 中郷小

避難訓練を幼稚園と合同で実施をしました。今回は、児童に前もって知らせず、休み時間に実施しましたが、避難完了までは、2分35秒かかりました。反省をするところもあり、命の大切さについて再確認することができた避難訓練でした。
 

1年生の研究授業を行いました。


 今日は,1年生の国語科の研究授業を行いました。
 「ふねのやくめ」について,言葉と写真をもとに話し合いました。
 みんな,たくさん発言することができました。

笑う 落語芸術鑑賞 

落語芸術協会のご協力により、寄席を楽しみました。中妻小学校の全校生と一緒に鑑賞しました。また、各学年から代表で、お囃子や落語などを体験しました。その後、落語で、たくさん笑い、とても楽しい貴重な時間を過ごすことができました。日本の文化の良さを再確認できた一日でした。
   



にっこり 町小中学校音楽祭 参加

町小中学校音楽祭が行われました。中郷小学校は全校生で参加をしました。
「世界が一つになるまで」と「ドレミのうた」の合唱を、ご披露しました。ソロパートあり、二部合唱あり、手話あり、英語での歌唱ありと、盛りだくさんの内容でした。子供たちは緊張した表情で、一生懸命に発表することができました。最後に大きな拍手をいただき、子どもたちは大喜びでした。


さくらっ子まつり その⑥

1年生は、オープニングと音楽劇「おむすびころりん」を発表しました。大きな声で ゆっくり はっきりを合い言葉に練習をしてきました。緊張しながらも「頑張ってできた!」とにっこりでした。
  

さくらっ子まつり その③


 さくらっ子まつりの6年生の劇は,職業体験などを通して「仕事」について感じたことを主題とした内容でした。「仕事の厳しさ」「人の役に立つという意味」などを真剣な演技で伝えようとがんばりました。
 

興奮・ヤッター! さくらっ子まつり その②

さくらっ子まつりが行われました。
10歳という一つの節目を迎える、4年生。
今回の劇は、16人の夢をもとに劇を創り上げました。
16人で”心を一つに”がんばることができました。
   

   

笑う さくらっ子まつりのお知らせ

いよいよ11月9日は、学習発表会「さくらっ子まつり」の日です。
開会式 8時40分から、中郷小体育館にてスタートいたします。
保護者の皆様、当日の子どもたちのがんばりに、どうぞご期待ください。

笑う 全校音楽 なかさと

3校時目に「全校音楽」があり、講師の先生をお招きして、歌う時のきれいな声の出し方などを、分かりやすく教えていただきました。来週の発表にむけて、子どもたちは声の出し方を意識しながら、練習を重ねていました。