学校日誌

2024年10月の記事一覧

今日のなかつまっこ

 30日には、今年度4回目の愛校活動が行われました。縦割り班ごとにパンジーとチューリップの球根を植えました。今回植え球根は来春に花開き、入学式で新1年生をあたたかく出向えます。在校生の思いのこもった花だんとなりました。

                    

0

今日のなかつまっこ 秋の発表会校内リハーサル

 今日は、秋の発表会校内リハーサルでした。子どもたちは、他学年の発表を見ることをとても楽しみにしていた様子です。発表を見ながら笑ったり、クイズに参加したり、手拍子をしたり・・・と和やかな雰囲気の中で会は進みました。本番まであと少し。今日の発表を生かして、それぞれによりよい発表を目指します。秋の発表会をどうぞお楽しみに!

             発表の様子をほんの少し・・・。1・2年生の発表

            こちらは3・4年生。何やらスライドに何かの様子が・・・

             5・6年生。中から飛び出してきたのは・・・?

            他の学年はどんな発表をするのか、興味津々で発表を見ました。

0

今日のなかつまっこ

 今日は、さくら学級の授業研究が行われました。国語科の学習で、秋に関する言葉を探す学習に取り組みました。

                 集中して先生の話を聞いています。

            お友立ちと相談中・・・。う~ん・・・月見団子は・・・秋?

           先生たちとも相談。秋の関わる言葉をたくさん集めることができました。

 

0

今日のなかつまっこ

 3校時、1・2年生は体育の授業は校庭で実施です。校庭を走ったり鉄棒遊びをしたり。鉄棒にぶら下がりながらじゃんけんをする姿も。

同じ頃、校庭の砂場には5年生の姿。「流れる水のはたらき」の学習です。水の量を変えて比べながら実験です。

 4年生では「とじこめた空気と水」の学習が始まりました。空気でっぽうを飛ばしました。ポン!と音が鳴り、子どもたちは興味津々で実験に取り組みました。

0

今日のなかつまっこ

 1年生は、共同調理場の栄養教諭と食べ物の栄養についての学習です。あか・みどり・きいろの食べ物の働きについて教えていただきました。今日の給食は、学んだことを思い出しながらいつもよりたくさん食べていました。

2年生の教室には、今年も「九九のとびら」が現れました。かけ算の学習が始まると現れるとびらです。教室に入る前に九九を唱えてから入ります。2年生はこれから「九九マスター」目指して学習に取り組んでいきます。

0

にっこり 今日のなかつまっこ

2校時の授業の様子です。

3・4年生は、体育館で秋の発表会の練習をしていました。

全体の内容の流れをつかんで表現しているように思いました。これから、どのように仕上がっていくのか楽しみです。

 

6年生は算数の授業、縮尺の考え方を踏まえて、実際の面積を求めていました。

また、複雑な立体の体積について、まず工夫して底面積を求めてから高さをかけていました。

みんな集中して問題に取り組んでいました。

 

1・2年生は体育の鉄棒遊びの授業でした。

「ぶたのまるやき」「こうもり」「足かけあがり」「足かけ前回り」など、動きの流れの中で連続した技に取り組んでいました。低学年のうちに鉄棒に十分親しんでほしいと思います。

0

今日のなかつまっこ2 

 3・4年生は、プログラミング学習の一貫としてドローン体験学習に取り組みました。「自分たちでプログラミングしたドローンがちゃんと飛ぶのだろうか?」と緊張とわくわくが入り交じった様子でしたが、飛び立ったときには大きな歓声が上がりました。11月には、空撮体験学習が予定されています。

              あれ?飛ばない・・・?原因は何だろう・・・?                    やった~!ドローンが飛んだ!

0

笑う 今日のなかつまっこ

今週から秋の発表会に向けた全体練習が始まりました。朝の時間にはエンディングの全校合唱の並ぶ場所を確認しました。次回からの歌の練習が楽しみです。

 

授業づくりアドバイザーの庄司先生が来校されました。3校時から全学級の授業を参観しました。

5年生の家庭科の授業の様子です。ミシンを使って生活に役立つ物の製作に取り組んでいました。

 

1・2年生は、秋の発表会の練習をしていました。先生の話を聞く真剣な表情が印象的でした。

 

3・4年生の音楽の授業の様子です。指使いと音色を確認しながらリコーダーの演奏をしていました。

 

1年生の音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカを弾く指の使い方を確認して演奏をしていました。

 

2年生の算数の授業です。かけ算九九の3の段を学習していました。かける数をふやしていって10を超えても答えを書いていました。3の段の答えの増え方に気づいていたようです。

 

5校時は研究授業がありました。教職員が授業の様子を観察しました。

子どもの姿から自身が学んだことをもとに、教職員各自が授業改善を図っていきます。

 

事後研究会では、講師の庄司先生から講話をいただきました。午前中の授業、5校時の研究授業の様子を振り返り、子どもの発達の側面から解説をしていただきました。子どもの姿から学んだことを、今後の授業づくりに生かしていきたいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

<今日の献立>★ふくしまっ子ごはんコンテスト応募作品★

・ごはん ・鶏肉の照り焼き ・じゃがいもの味噌汁 ・牛乳

★ベーコンとピーマンのにんにく焼き(本校Fさん出品) 

0

学習指導法研究会  授業公開2年&3・4年

 16日には、田村地区学習指導法研究会が行われ、本校では2年生の生活科、3・4年生の道徳科の授業公開が行われました。2年生は体育館でうごくおもちゃづくりの授業、3・4年生は教室での授業でした。

      2年生は、作ったおもちゃを実際に遊びながらもっとよくするために考える授業でした。
    友だちに「こういところがいいね」「もっとこうしたほうがいいいかも」とアドバイスを考えました。

3・4年生は道徳科の授業。校歌の歌詞から普段の姿を考える学習でした。たくさんの先生達の前で緊張していた様子もありましたが、熱心に取り組んでいました。

   グループで話し合い。「どうして主人公は校歌を歌ったあと『ほこらしい気持ち』になったのでしょう?」

              自分たちの学校の校歌の歌詞は・・・と考えました。

 

0

今日のなかつまっこ

 今日から、今年度2学期が始まりました。さわやかな天気の2学期スタートとなりました。

 先週金曜日は5・6年生、今日は1・2年生がマラソン記録測定に臨みました。5・6年生は2㎞、1・2年生は800メートルを走りました。自分の目標に向かってがんばる姿がありました。

 今日の3時間目には、全校生でクリーン活動がありました。今年度残り半分、新学期も気持ちよく校舎を使えるように全校生で大掃除です。各学年で校舎内を分担して活動を行いました。

0

今日のなかつまっこ 期分けの式

本日、今年度第1学期の期分けの式を迎えました。校長先生からは、「今年度半分104日が終わりました。今日は通知票を担任の先生からもらいます。自分のよかった所や得意なところを確かめて2学期もがんばりましょう」とお話がありました。

代表の児童が「1学期がんばったことと2学期のめあて」の発表をしました。

期分けの式の合わせて、各種コンクールや大会の入賞者の表彰が行われました。なかつまっこのがんばり、すばらしいですね。

 来週からは98日間の2学期が始まります。元気になかよく学習や運動に取り組むことができる、なかつまっこの更なる活躍を励まし、見守り、支えていきたいと思います。

0

給食・食事 今日の給食

<今日の献立>★主菜セレクト給食★

・ごはん ・★タンドリーチキン/豚肉のBBQソース★ ・春雨サラダ ・ワンタンスープ ・ブルーベリーゼリー ・牛乳

0

今日のなかつまっこ

 雨天により本日予定していたマラソン記録会は延期となりました。雨降りの日、休み時間には体育館でなわとびをする姿がありました。

5年生は、ミシンの学習が進みました。もうすぐ完成!ですね。あとは・・・ポケットをつけて・・・

1年生は、学年園で育てたサツマイモを使っての調理実習。サツマイモの皮をむいて包丁で切りました。

ゆでたら、つぶしながら砂糖と牛乳を少し混ぜて、ラップで丸めればサツマイモのきんちゃくの完成です。

校長先生にもプレゼントしました。給食の際に味わって食べました。甘くてとてもおいしかったそうです。

0

今日のなかつまっこ

 今日はお弁当の日。各教室で「いただきま~す!」の声が響きました。お弁当作りを手伝った子どもたちもいたようです。おいしいお弁当をにこにこ顔で食べていました。

5時間目には、2年生で授業研究がありました。今回は学級活動でした。自分たちで話し合いを進めていきました。

0

服務倫理全体会 & 今日のなかつまっこ

 三春警察署中郷駐在所巡査を講師に迎えて、服務倫理全体会を実施しました。今回のテーマは「交通法規の遵守・事故の状況について」です。管内の交通事故の発生状況やシートベルト着用について、事故防止に向けての取り組み等について講話をいただきました。薄暮時の事故も増えるこの時期、反射時の活用や運転時のライト(ハイビーム)の使用が事故防止につながるそうです。警察官に直接お話をうかがうことができた貴重な機会となりました。

秋の発表会の今年度のスローガンが決定しました。「一人一人が笑顔で楽しめる秋の発表会」です。

見に来てくださる地域の皆様、おうちの方々、小さい子からご年配の方、そして自分たち「一人一人」が楽しむことができる会にしたいという、子どもたちの願いが込められています。当日は開場に実行員会で作った大きな看板が掲げられます。

0

今日のなかつまっこ

今日は、3・4年と5・6年が町特別非常勤講師の下重先生の陸上指導の授業でした。

3・4年の授業の様子です。最後に来週のマラソン記録会へ向けて「最後まであきらめないで走ることが大切ですよ。がんばってください。」と励ましの言葉をいただきました。

昼休みには、子どもたちの児童会活動が活発になってきています。こちらは、秋の発表会実行委員会。スローガンを大きな紙に書いたり、招待状の準備をしています。協力して取り組んでいますね。

こちらは保健給食委員会。歯ッピー集会へむけての準備です。何かを練習中・・・。楽しみですね。

 

0

にっこり 今日のなかつまっこ

5年生は、9月26日に引き続き、特別非常勤講師の先生を迎えて、家庭科の授業。ミシンを使ってエプロンの製作をしました。特別非常勤講師の先生の助言を聞いて児童一人ひとりが真剣にミシンを使って製作をしていました。児童同士の教え合いもあり充実した授業になりました。

3年生は、国語で「ちいちゃんのかげおくり」の読み取りの授業。気持ちの変化を心情曲線をかくことで読み取っていました。グループ内で共有し、自分の考えを話しました。

1年生は、生活科の授業で先日収穫した「さつまいも」のつるを使ったリース作りをしました。上手に形をつくりつるを巻いていました。この先リースがどのようになっていくのか楽しみです。

0

今日のなかつまっこ

 今日は5・6年生は郡山市美術館へ鑑賞学習で出かけました。まさに「芸術の秋」ですね。

1・2年生は、町特別非常勤講師の下重先生をお迎えして陸上教室。こちらは「スポーツの秋」。マラソン記録会へ向けて練習にも熱が入ってきました。

 

 

0