学校日誌

2021年6月の記事一覧

了解 今日の掃除 6/10

掃除も一生懸命です。

人数が少ないのですが,協力して掃除をしています。

1年生もどんどん活躍しています。

※ 前ブログ「今日のなかつまっこ」について,コメントいただき,写真の修正しました。

いつも閲覧いただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・牛乳 ・いわしのカリカリフライ ・豆もやしの炒め物 ・キャベツのみそ汁

「豆もやし」よく食べるもやしよりも大きな大豆から作られるとのこと。確かに、よ~く見るともやしの根っこに大豆がくっついています。大豆は健康食品の代表と言っても過言ではありません。しっかりとよくかんで食べたいですね。

0

晴れ 今日のなかつまっこ 6/10

今日は真夏日が予想されています。本当に暑い日となりそうです。

暑い中ですが,子どもたちは学習をがんばっています。

2年生と4年生はそれぞれ校外学習へ出かけました。

後ほどブログに載せたいと思います。

0

インフォメーション 救急法講習会 6/9

今年度も,水泳学習の始まりに合わせて,教員の「救急法講習会」を行いました。

今年度も講師に金子先生をお招きして,貴重な講習をいただきました。

傷病者を前にして臆することなく救急法を実施するためには,訓練しかありません。

もちろん,本校での水難事故は0を目指します。万が一に備えること,また,町中の不慮の事故等でも,その行動できる1人として,本日の講習をいかしていきたいと思います。

金子先生。コロナ対策で大変な中,来校下さりありがとうございました。

0

家庭科・調理 今日の給食です。 6/9

今日も美味しい給食の時間です。

メニュー

牛乳

カミカミ肉味噌丼

わかめスープ

おかか和え(もやし)

でした。

「歯と口の健康週間」にちなんで,カミカミ献立となっています。

カミカミ肉味噌丼は,豚肉とごぼうの取り合わせに,枝豆の緑を加えた甘辛いみそがかかったどんぶりでした。

味付けがしっかりしていて,とてもご飯が進むメニューでした。枝豆のアクセントがほどよい感じでしたが,

写真を撮影するのに失敗しました。

今回は,文章のみでのお伝えとなり,残念な程,見た目も素敵な給食でした。

今日も美味しい給食ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

困った時に頼りになる,こまりんスタンプ。

0

音楽 さすがの5・6年生 6/9

5・6年生はさらにレベルを上げました。

6年生は昨年度までの経験に加えて,さらにレベルの高い「さくら」。加えて「三味線(三絃)」

も教えていただきました。

5年生も初めての経験でしたが,楽しく学習できました。

 

講師の後藤先生,わざわざ遠路,須賀川から子どもたちのためにおこしくださり,ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いいたします。

0

汗・焦る 学校環境衛生検査 6/9

学校薬剤師さんに来校いただき,各教室の照度についてご指導いただきました。

今日は特に天気もよく,照度が足りない所はないようです。

 今日は特別に薬学部の学生さんの研修も兼ねており,お忙しい中だったと思います。学校薬剤師の山口様,わざわざ来校いただきありがとうございました。

0

音楽 音を楽しむ 6/9

和楽器を学習するのは3年生以上の学習指導要領で,教科書でも4年生の「さくら」からです。

しかし,1・2年生には,『何の音でしょう』クイズから始まり,低学年でも聞きなじみのある「チューリップ」の演奏

を体験しました。

鍵盤ハーモニカでリコーダーでも「箏」でも,音を楽しむ学習は共通です。

1・2年生も楽しんで「音楽」の体験学習していました。

シャラララーンとかき鳴らすだけでも,楽しい。

これだけ豊富な楽器を準備して下さり,わかりやすく教えていただいていますので,子どもたちも安心して学習していました。

美しい姿勢や所作を見よう見まねで取り組む。正座をする体験でも新鮮です。

和の「心やよさ」を体験させていただきました。

3・4時間目はいよいよ高学年です。

昨年度までの経験も踏まえ,きっとさらにレベルの高い音楽に触れる事(箏)でしょう。

 

0

音楽 3・4年生「さくら」演奏 6/9

今日一日で教えていただいたとは思えない出来映えでした。

つけ爪の一つ一つにも丁寧に除菌・対策を施してくださり,安心して箏の体験教室を

進めています。本当に有り難いことです。

児童もたくさんほめていただき,うれしそうな表情を見せてくれました。

2校時目は1・2年生です。

0

了解 ひまわり・さくら学級合同「サツマイモの苗植え」 6/9

1校時目にさくら・ひまわり学級でさつまいもの苗植えにチャレンジしました。

生きるためには,食べ物を獲得しなければなりません。栽培もその方法の一つです。

ジャガイモに「ニジッホシテントウ」発見。ナス科の植物好きだから,いますよね。しかし,害虫なんです。

みつけたら潰すのですが・・・・この環境と生物とのバランス。難しい問題です。

0

晴れ 快晴。中妻小学校 6/9

今日も快晴。なかつまブルーの広がる中妻小学校です。

今日は,琴の体験教室,学校環境衛生検査,縦割り班遊び,放課後の救急救命法講習会と目白押しの中妻小学校です

ラベンダーの花咲く季節です。

そよ風に香りが移り,ほんのりと憂鬱な気分を変えてくれる花

0

了解 地域の達人に学ぶ(けん玉編) 6/8

今日のクラブ活動では,昔遊びクラブに「けん玉」の達人を招きました。

達人の華麗なけん裁き。お見事です。拍手が自然に湧き上がります。

コマ回しに引き続き,けん玉に一生懸命に取り組む子どもたち。

ゲームやインターネット・動画ではない楽しみ。いいですね。

門馬様,お忙しい中ありがとうございました。

0

汗・焦る 今年度,初「水泳学習」 6/8

4校時目までは,太陽が出ずに,子どもたちも「そわそわ」。

今日はプールに入れるかな・・・?

今日の4校時目。気温25度,水温22度。白旗になりました。

5・6年生が,今年度中妻小学校で初めての水泳学習を行いました。

0

本 お話会(高学年1回目) 6/8

今日も,おはなしこすずめさんにお世話になり,今年度初めての高学年のお話会が行われました。

高学年になると,お話会なんて,と思われる方もいるかも知れませんが,高学年の児童ほど,集中してお話に引き込まれているようでした。

 

今日のお話

 

小鳥になった美しい妹 

愛蔵版おはなしのろうそく4「ながすね ふとはら がんりき」より

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・牛乳 ・ごぼう入り豆腐ハンバーグ ・こんにゃくソテー ・たまねぎのみそ汁

 現在「歯と口の健康週間」です。

 歯と口の健康のためには「よくかんで食べること」が大事。目標は30回だそうです。

 8020(80歳で自分の歯20本)に向けてしっかりと実践していきましょう。

0

インフォメーション 本日の下校の協力の御礼 6/4

保護者様

いつもお世話なっております。
本日は,急な申し出にもかかわらず,車によるお迎えをいただきありがとうございました。

おかげ様をもちまして,学校で待機している児童は0名となりました。

なお,延長まほらっこでお迎えを待つ児童がおりますので,そちらのお迎えをお願いいたします。

今後ともよろしくお願いいたします。

中妻小学校長 佐藤 和則

0

重要 本日の児童の下校について 6/4

保護者様

 いつもお世話になっております。本日の午後,児童の下校時刻ごろ,天気の荒天が予報されています。

 つきまして、下記のとおり児童のお迎えをお願いいたします。

 ○ まほらっこ利用の児童 教師の引率でまほらっ子教室へ下校させます。
   
 ○ まほらっこ利用をしない児童(各教室でお迎えが来るまで待たせます。)
   1~4年生児童のお迎え→14:30~14:50
   5・6年生児童のお迎え→15:25~15:40(鑑賞教室終了後)

※ まほらっこ教室を利用していないご家庭は,学校へお迎えをお願いします。
  上記の時刻にはお迎えに来校できないご家庭は、何時頃ならお迎えが可能なのか、連絡用メール アドレス;nakatsuma-e@fcs.ed.jp までお知らせ願います。その時刻まで、学校で待機させます。
※ まほらっこ教室に登録している児童は、公民館まで教職員が引率し、いつものように参加させます。まほらっこへのお迎えをお願いします。
 
 12時10分現在の天気予報では、これから夕方にかけて・風が強まるとのことです。下校時の安全確保を第一に考え、お迎えをお願いする判断をさせていただきました。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。ご不明な点がありましたら,中妻小教頭(62-3246)までご連絡お願いいたします。
                                    (事務担当 教頭)

0

今日の給食

今日の献立

・ごはん ・牛乳 ・とり天 ・五目豆 ・なめこのみそ汁

今日から6/10までは「歯と口の健康週間」です。歯磨きはもちろんですが、よくかんで食べることも大事です。特に、なめこ。うっかりすると噛まずに飲み込んでしまいます。口の中でしっかりと、狙って、噛むようにしましょう。なめこ・・・強敵です。

 

 

0

今日の給食

今日の献立

・ひじきピラフ ・牛乳 ・チキンサラダ ・ポテトチャウダー ・オレンジ

お昼の放送で委員会の子供から「ひじきの話」がありました。ひじきは海藻であること、見た目は真っ黒ですが、生の時はおうど色をしていること、骨を丈夫にしてくれる食材であることなどが紹介されました。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 6/3

今日も元気に過ごしています。1・2年生は郡山市の石筵牧場へお出かけです。

学校に残っている児童は,集中して学習しています。2校時目の様子です。

昨日プール開きをしたプール。きれいな水を蓄えて児童の水泳学習を待っています。

 

真緑の 宝の自然が ある地域

大きな心が 生まれる中妻

 

今,ブログを作りながら,3年生がうれしい報告をしに来てくれました。

次のブログで紹介します。

 

0

グループ PTA広報編集委員会 6/2

今日は18:30~PTAの広報編集委員会が行われています。

10月1日に中妻地区へ全戸配付の予定のPTA広報「なかつま」の紙面の割り付けを考えていました。

お忙しい中お集まりいただきありがとうございます。

0

汗・焦る プール開き 6/2

今日のお昼休みには「プール開き」がありました。

校長先生・体育主任・運動委員会よりプール使用の注意のお話があり,最後に「なかつまレンジャー」による泳ぎの見本が示されました。

今年の中妻小プールの注意は,「およげ(け)るこ」です。

お・・・おちついて

よ・・・よく洗って、よくふこう

け・・・健康が大事

る・・・ルールを守って

こ・・・コロナ対策

クロール

平泳ぎ

背泳ぎ

バタフライ

0

家庭科・調理 今日の給食です。 6/2

今日も美味しい給食の時間となりました。

メニュー

牛乳

親子丼

小松菜とツナのサラダ

ぐだくさんみそ汁

優しい味付けの親子丼,しゃきしゃきの小松菜サラダ,具だくさんの温かいみそ汁。

食は,生活を豊かにするだけではなく,心を穏やかに,豊かに幸せにし,満たしてくれます。作り手の優しさの詰まった料理は,食べる相手にも伝わると思います。

さくら共同調理場の皆様,毎回の美味しい給食,心のこもった食事ありがとうございます。

 

0

曇り 今日のなかつまっこ 6/2

今日明日は,天気が崩れる心配があります。梅雨の入り口ですね。

曇り空でも「まじめに」学習に取り組むなかつまっこです。1校時目の学習の様子をお届けします。

 

1年生は何やら,机に伏せて,アンケート調査をしていました。

テスト後もドリルに取り組む2年生

机の配置を利用し,ソーシャルディスタンスの確保を行った授業を進めています。

0

今日の給食

今日の献立

・ガーリックトースト ・牛乳 ・キャベツのスパイシー炒め ・肉団子スープ

6月は「食育月間」です。毎日の食事について3つのことを振り返りましょう。と、委員会の子供が放送で呼びかけていました。①朝ご飯を食べること②いろいろな食べ物を食べること③お家で食事に関わるお手伝いをすること。どうでしょうか?やれそうですかね?

0

ハート 全ての蜂の巣は駆除すべきなのか  6/1

今日の業間に,1年生が蜂の巣を見つけました。

桜の葉に,透明に近い蜂の巣を作る,羽の透けたアシナガバチが1匹。

あまりにも羽が透けてきれいなので、しばらく見惚れてしまいました。

ハモンアシナガバチという蜂のようです。

もちろんアシナガバチの仲間ですから,産卵管の変化により毒針を持つ種類ではあります。

しかし、すべての毒のある蜂をすべて殺虫剤で殺してしまうことが本当に正しいのか、考えることにしました。

このまま,巣が大きくなり、教育活動に支障がでれば駆除も考えますが、しばらく様子を観察したいと思います。

 

生物多様性です。人間以外の生き物は全て絶滅していい訳ではありません。その絶滅をたどると,人類にも影響を及ぼす可能性もあります。SDGsを子どもたちとともに考えようと思います。

0

NEW 学び合う子どものディスタンスについて 6/1

5月28日の学校教育アドバイザーの先生に教えていただき,お互いのノートが見える距離に机を合わせた形態は,4名までのグループ活動のディスタンスの適正距離なのだそうです。

そして早速その形態を導入して授業をしている学級がありました。

テスト配置にして,前後の児童と話し合わせることの方が,距離が近づいてしまい,ディスタンスが取れないとこと。

「机を利用したソーシャルディスタンス」これが,しばらく中妻小の学習における適正距離となります。

0