学校日誌

2018年2月の記事一覧

冬の運動まつり開催

お知らせ 運動委員会による運動まつり

【2月22日】

 業間休みに運動まつりがありました。今回は、ドッチボール。下学年の子ども達が集まり、紅白に分かれてドッチボールをして盛り上がりました。
 運動委員会の指示により、6年生が下級生の面倒を見ながら、ドッチボールをして楽しんでいました。

 

 

 

 

0

全員元気に走ります

にっこり 久しぶりに校庭を走りました

【2月22日】

 今日の朝は空気がとても冷たかったのですが、日差しはとても心地よく、何となく初春を感じさせられました。校庭の雪もほとんど消えたため、全員で久しぶりに校庭を走りました。
 校庭を走ると、やはり運動量が違います。子ども達は、大きな校庭を何周もして汗をかいていました。

 

 

 

 

0

なかつまっ子集会

【2月21日】

今日の昼休みの後、「なかつまっ子集会」が行われました。

まず、表彰が行われました。福島県書きぞめ展で特選の児童の代表に賞状が、なわとび記録会で新記録を達成した児童にメダルが授与されました。

 
 

 続いて、校長先生の話では、今が旬の2人が発した言葉から意味を考えてみました。
 1人目は、ピョンチャン・オリンピックで金メダルを獲った男子フィギアスケートの羽生結弦選手。羽生選手はオリンピック前の大きなけがを乗り越えての金メダル。羽生選手は、「何より自分に勝てた。」と話しました。校長先生が「どんな自分に勝ったの?」と問いかけると、子ども達からいろいろな答えが返ってきました。2大会連続の金メダル。その過程には、目標達成のためのヒントがたくさんありそうです。
 2人目は、史上5人目の中学生プロ棋士、藤井聡太六段。藤井さんは先日の大会で優勝し、六段になりました。そのときに発した言葉、「まだまだ、ずっと先があります。」「さらに努力して一歩一歩上をめざします。」 優勝してもなお上をめざす向上心、謙虚さ、藤井聡太六段からも学ぶことがたくさんありそうです。
 羽生選手、藤井六段のことについて、子ども達はいろいろ知っていることがあって、驚きました。トップに君臨する2人の言葉からも何かを学んでいってほしいなと思いました。

 
 

  最後に、2月のめあてと3月のめあてについて、担当の先生からお話がありました。特に3月のめあての「学年のまとめ」の部分では、「礼(おじぎ)が上手にできるように意識していこう。」そして、「授業の前後のあいさつ、掃除の始めと終わりのあいさつが、気をつけの姿勢で終われるようにしよう」と具体的な話がありました。卒業式、修了式まで約20日、よい姿勢と所作を学校生活を通して身に付けていきたいですね。

0

6年生へ心をこめて

ハート 6年生へのプレゼント作り

【2月21日】

 月曜日と今日の2時間をかけて、6年生を送る会の準備をしました。縦割り班ごとに6年生へのプレゼントを仕上げました。心をこめて作ったプレゼント、6年生もきっと喜んでくれることでしょう。
 6年生を送る会は1週間後です。

 

 

 

 

 

 

0

新しいWebページスタート

笑う 新しいWebページがスタート!

 

 新しいWebページがスタートしました!これからも学校での子ども達の様子をタイムリーにお知らせしていきますので、ぜひご覧ください。

 ※ 旧ページの直近1週間分のページにつきましては、新ページへ少しずつ移行していきます。

0

6年生のリクエスト給食

【2月20日】

今日の給食は、本校6年生のリクエスト献立でした。
メニュは、牛乳、カレーうどん、鳥の唐揚げ、ごま酢和え、シューアイス(チョコレート)。
6年生はもちろん、全員がおいしくいただきました。
さくら共同調理場の皆さん、いつもおいしい給食ありがとうございます。

 

0

中郷幼稚園との交流

【2月20日】

本日の3校時に中郷幼稚園の年長児18名の皆さんが中妻小学校に来校し、本校1年生7名と交流会を持ちました。
 1年生が開いた4つのお店(おにづくりや・つりや・わなげや・まとあてや)に園児を迎え、遊びを教えたり、楽しんでもらったりして交流をしました。生活科の中で準備してきた「もの・こと」を生かして園児に働きかけ、楽しく活動してもらうと、子ども達は嬉しい表情をしていました。
 後半は、フルーツバスケットをして一緒に楽しく遊びました。
 1年生7名が18人の園児を迎え入れて交流するのは初めての経験でしたが、一生懸命がんばった1年生でした。中郷幼稚園うめ組の皆さん、ありがとうございました。

 

0

鼓笛移杖式

 伝統を引き継ぐ 鼓笛隊

【2月16日】
 本日16日(金)の3校時に鼓笛移杖式が行われました。
 新鼓笛隊のパートが発表された11月下旬から練習を開始し、本日の鼓笛移杖式を迎えました。6年生は下級生の練習に付き合い、演奏や動きを分かりやすくていねいに教えてくれました。5年生を中心とした新鼓笛隊も練習を通して大きく成長してきました。
 鼓笛移杖式では、6年生の代表児童から新鼓笛隊に引き継ぐにあたっての挨拶があり、6年生による小学校最後の演奏がありました。
 パートごとに6年生から楽器等を引き継いだ新鼓笛隊は、5年代表児童の決意を述べる挨拶の後、今まで練習してきた成果を6年生の前で披露しました。
 6年生の思いを受けて、新鼓笛隊は新たな伝統を創っていく決意を演奏で表現しました。6年生と1~5年生の心の交流が感じられたよい鼓笛移杖式になりました。
 会場には、保護者の皆さんの姿も見られ、伝統を引き継ぐ子ども達を見守っていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

編集 | 削除

0

【6年生】最後の練習

 絵文字:音楽 鼓笛移杖式に向け最後の練習

 明日は鼓笛移杖式です。6年生にとっては最後の演奏する機会となります。これまでで一番最高の演奏ができるよう、指揮者を中心に最後の練習をしていました。明日の演奏が楽しみです。

 
0

給食をもりもり食べよう

 絵文字:食事 給食 もりもり食べて元気いっぱい

 今日はバレンタイン給食。ハンバーグも野菜もハート型で、調理場の方々の愛情を感じる給食となっています。子ども達は、今日もおいしそうに給食を食べていました。
 おかげさまで、本校ではインフルエンザに罹患している児童はいません。みんな元気いっぱいです。もりもり食べて、元気いっぱいですね!

 

 
0

図書委員会の活動

 絵文字:ノート おすすめ本の紹介

 図書室の書棚の上に、本が紹介されています。図書委員会の皆さんが、自分が読んだ本の中からおすすめの本を紹介してくれています。本の感想やコメントも書いてあるので、本を探している児童にはピッタリです。
 図書委員会は本の貸し出しだけでなく、たくさん本を読んでもらう工夫もしています。

 
0

楽しくEnglish

 絵文字:会議 ティート先生と楽しくEnglish

 今日はティート先生との楽しい英語の時間です。3年生では、物の値段を当てるクイズをしていました。物の値段をグループで考え、いくらになるかドルで答えていました。

 
0

新入学準備説明会

 絵文字:笑顔 新入生と楽しく交流

 今日は、新入学準備説明会が行われました。4月から中妻小に入る新入生が、おうちの方と一緒に来ました(インフルエンザのため2名欠席)。
 おうちの方が、入学に関する説明を受けている間、2年生と交流しました。この日のために、2年生は「すごろく」や「トントン相撲」などを作って準備してまっていました。仲良く楽しく交流できたようです。
 4月から元気に登校してきてください。みんなで待っています!

 

 

 
0

鼓笛移杖式練習

 絵文字:音楽 移杖式の練習をしました

 移杖式の練習をしました。楽器の引き継ぎや、演奏などの練習をしました。これまでの練習の成果が出ていて、演奏はとても上手になってきています。
 移杖式まであと1週間です。さらに演奏の練習を続けてほしいと思います。

 

 

 
0

お知らせ

 いつも中妻小学校のポータルサイトをご覧いただきありがとうございます。
 
 下記の期間中、サーバ切り替えのためホームページの編集ができなくなります。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。
 また、2月19日以降は、新しいアドレスとなりますので、よろしくお願いします。

           記

1 編集ができない期間について
  2/9(金)~2/18(日)

2 アドレスの変更について
  (旧)http://www.miharu.gr.fks.ed.jp/
            ⇓
  (新)https://www.miharu.gr.fcs.ed.jp/
0

民生児童委員との懇談会

 絵文字:お知らせ 第2回民生児童員との懇談会

 民生児童委員の皆様にお越しいただき、懇談会を行いました。学校や地域での子どもたちの様子等について話し合うことができ、有意義な時間となりました。委員の皆様、ありがとうございました。

0

【6年生】次は鼓笛

 絵文字:良くできました OK 次の目標は鼓笛移杖式

 昨日のなわとび記録会で、すばらしい長縄跳びを見せてくれた6年生。今日からは、次の目標である来週の鼓笛移杖式に向けて、練習をしていました。
 登校日もあと30日。1日1日を充実させ、小学校生活を締めくくってほしいと願っています。

 
0

【4年生】物のあたたまり方

 絵文字:ノート 物のあたたまりかたの実験中

 4年生の理科です。「物のあたたまり方」の学習です。今日は金属のあたたまり方を調べていました。ロウを塗った金属の棒と金属の板を使って実験していました。熱を加え、ロウのとけ方を観察しながらあたたまり方(熱の伝わり方)を調べていました。
 ロウがとけていく様子がよく分かり、本時の課題を解決することができたようです。

 

 
0