三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
本日付で文書を配布いたしました。
7月2日(金)は授業参観・学級懇談会・PTA役員会です。
日程
13:30~14:15 授業参観
14:30~15:15 学級懇談会
15:20~16:00 PTA役員会です。
児童は14:30下校です。予定されていた,午前中のフリー参観及び給食試食会は,コロナウイルス感染症
拡大予防の観点より中止とさせていただきます。
来校の際は,検温・消毒・マスク着用のご協力及び,会話の声の大きさへの配慮やお互いの距離の確保をお願いいたします。
当日,お待ちしております。
今日のお昼は,各教室の生き物自慢でした。
3・4年教室から。本日の自然観察ステーションでいただいてきたオオクワガタ(オス・メス)・カブトムシです。
オオクワガタのオスは7~8センチメートル。首都圏のデパートでは高値で取引されるくらいの昆虫です。貴重な昆虫をいただきました。
5・6年生教室より,メダカの赤ちゃん(稚魚)です。6年生が見つけゼリーカップに移してくれました。
無事孵化しました。
小さくても,目やひれなどはちゃんと成魚のようにしっかりついています。
今日の献立
・五目うどん ・鶏肉の七味焼き ・ブロッコリーサラダ ・牛乳
「よくかんで食べること」が大事だと言われます。30回ぐらいかむといいとのこと。
よくかむ → 唾液が出る → 消化しやすくなる
という訳です。今日は鶏肉、ブロッコリー、ごぼうなどかみ応えのある食べ物が出されています。しっかりとよくかんで食べたかな?
3・4年生が三春ダムと自然観察ステーションへ見学学習へ出かけました。
自然観察ステーションでは,カブトムシやオオクワガタをいただいてきました。
お忙しい中,子どもたちの学習のために大変お世話になりました。
2校時目のシャトルランを1・2年生がおこなっていました。
今日もまじめになかつまっこ。
1校時目の様子です。
今日の読書タイムには,おはなしこすずめさんによる「低学年」への「お話会」が行われました。
お話をする方も,聞く方も真剣です。
秋でもないのにうろこ雲。
素敵です。
今日も運動スタートのなかつまっこです。
学校の昇降口を開けるとき,ふと扉にいたトンボ
学校に閉じ込めて一晩,学校の見張りをしてくれました。
「閉じ込めてごめんなさい」
扉を開放すると,元気に飛んで行きました。今年初めてのオニヤンマでした。
もう一匹。これは「チョウ」です。
ヤマトシジミです。羽の表は白と黒の紋様ですが,開くと薄紫のきれいな色をしています。
関東や東北では珍しくはないチョウですが,オニヤンマと一緒に閉じ込めてしまいました。
「元気に飛んでいけー」
おはようございます。
今日も梅雨の晴れ間,ちょっぴり太陽が顔を覗かせています。
天気は明日に向かって下り坂。さすがの梅雨といった感じです。
梅雨時期に咲く花と言えば,あじさいですね。
人権の花壇近くのあじさいがかわいらしい花を数個付け始めました。
美しい自然に心を奪われる瞬間があります。
あじさいとペチュニア。昨日1年生がペチュニアをみて「アサガオですか」と聞いてきました。確かに花の形が似ていますね。自然に興味をもってくれていることうれしいです。
ペチュニアは南米原産。ペチュニアの語源はブラジル先住民のPetun(たばこ)が語源になっています。たばこの花に似ていることからこの語源になったと言われています。ナス科ペチュニア属
一方アサガオは中央アメリカ原産。朝に咲いて昼にしぼむことに由来するとする説や、「朝の容花(あさのかおばな)」に由来するとする説などがあります。
「容花(かおばな)」とは「美しい花」のことで、「朝の容花」は「朝に美しく咲く花」という意味です。ヒルガオ科サツマイモ属。出身地は近いですが,全く違う種族ですね。
出典 Love green
今日も元気に登校してきてください。
朝日あび リズムを整え 学校へ
登校する子 うれしい毎日
毎朝の検温,朝ご飯,早寝早起きの「リズム」作り。ご家庭の協力に感謝です。
毎日朝日をあびて登校する子どもたちの笑顔が,教員の私たちのなによりの栄養です。
ありがとうございます。
今日の献立
・ご飯 ・煮込みハンバーグ ・コーンサラダ ・ミネストローネ ・牛乳
ミネストローネ?・・「ミネストローネ」は、具だくさんという意味のイタリアの野菜スープだそうです。野菜が苦手な子でも、おいしくいただけたのではないでしょうか。
今日も元気に学習中です。
1校時目の様子です。
月曜日。なかなか調子が上がらないとき誰でもありますね。
でも子どもたちは学校に登校するだけでも立派です。
あじさいが開花しました。
人権の花壇も元気です。
子どもの居ない時間でした。今週の土曜日には撤去していただけそうです。
今後も安全確認を続けていきます。児童には近づかないように呼びかけました。
この木は松ではなく「もみの木」らしいです。同じ針葉樹ですが,クリスマスツリーになる木ですね。
3年生は社会科見学で,新しくできた「三春町役場」へ見学学習へいきました。
坂本三春町長さんと一緒に。
未来の三春町長はだーれだ。
町議会の議場も見学。
未来の議長さんは誰だ?
一般開放されている学習スペースも見学しました。
今日の献立
・ご飯 ・ポークカレー ・海藻サラダ ・福島ももゼリー ・牛乳
子どもたちに大人気のカレーですが、カレーに欠かせないものの一つに「にんじん」があります。ビタミンが豊富で目の健康に効果があると言われています。にんじん苦手、という子供も実は少なくありませんが、少しずつ食べられるよう頑張って欲しいです。
今日も学習をがんばっています。
1校時目の様子をどうぞ。
6年生は社会科でkey noteを活用した学習のまとめ作りです。子どものICT活用の力どんどん身についています。
今日は今までの雷雨の毎日がうそのように,晴れやかな天気です。
子どもたちはもちろん朝からダッシュです。
今日の献立
・ご飯 ・花シュウマイ ・もやしのナムル ・中華スープ ・牛乳
給食に使用しているご飯は、三春町で作られている「コシヒカリ」だそうです。米作りには人の手がたくさんかかっています。米という漢字を分解してできる「八十八」は、八十八の人の手間がかかるという意味が込められています。生産者の方々への感謝の気持ちを忘れず、給食をいただきましょう。
今日は,三春町図書館より,出前のお話会をしていただきました。
4校時目に1・2年生がお話を聞きました。
コロナウイルス感染症拡大予防のため,マウスシールドを活用したお話会でしたが,子どもたちも真剣にお話に聞き入っていました。
町図書館の皆様ありがとうございました。
中学年が29日,高学年が30日に予定されています。
またお世話になります。
〒963-7724
福島県田村郡三春町大字沼沢字神ノ上139
TEL 0247-62-3246
FAX 0247-62-3254