学校日誌

2020年5月の記事一覧

曇り 予定なら・・・・5/16

年間行事計画なら,今日は運動会でした。曇り空の涼しい「運動会」にはもってこいの天気だったと思います。5年生の理科の学習で天気予報の学習をしていたならば,的中率100%の天気予報ができたのに、、、と少し残念でした。でも,本当に残念なのは6年生なのかもしれません。

昨日のお便りの通り,今年は水泳交歓会も音楽祭も自粛で中止です。6年生の卒業アルバムのページをどうやって思い出で埋めようか,担任の先生と話していました。

授業時数も足りなくなり,行事も今後は絞らなければならないのが現状です。しかし,少しでも校内の行事で,児童が主役になって盛り上がれるように,校内水泳記録会や秋の運動会,秋の発表会では,思う存分活動をさせてあげたいという,担任の先生の想いを聞きました。

6年生の「小学校生活最後の思い出」それを,中妻小の教職員は一丸となってバックアップしていきます。まずは5月20日の授業再開から,児童の毎日が張りのある学校生活になるとようにしたいと思います。

 

※ 昼休みは,2年生が1年生をリードして,サッカーやブランコ遊びをしていました。異年齢の思い遣りの連鎖が,しっかり2年生に引き継がれています。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 5/15

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚キムチ炒め
 ・大学いも
 ・さやえんどうの味噌汁
 ・青のり小魚
で,1食あたりのエネルギー量は 700 ㎉ です。
今日の豚キムチ炒めは、辛さが適度で甘みを感じ、ご飯の数にはちょうどよかったです。味噌汁に入った「きぬさや」は、まさに今が旬。シャキシャキとした歯ざわりが残り、春を感じることができました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

理科・実験 ICT活用と同じくらいに・・・ 5/15

1年生は,あさがおの種を植えていました。

4年生は,休業前に植えた,キュウリとヘチマの子葉の観察をしました。

植物を育てる楽しみ。喜び。発芽や開花,種の収穫と・・・・自然は,ICTの授業ではできない実体験を子どもたちに提供してくれます。本物に「触れる」機会をICTと同じように大切にしたいものです。

0

花丸 デジタル教科書の活用をしています。 5/15

このコロナウイルス対策の臨時休業の間、教職員でデジタル教科書の使用方法を研修し,それぞれの教室、それぞれの先生がデジタル教科書を活用して児童にわかりやすく,指導できるようにしてきました。

今回のコロナウイルス感染症拡大予防対策では,たくさんの休業を余儀なくされました。しかし,その休業の時間を活用して,教職もICT環境もパワーアップしていきます。まずは,国語・算数・外国語でICTの活用をしています。

※ 今は,ノートパソコンとipadにダウンロードしたデジタル教科書を活用しています。将来的には,指導用ipadを増やし,教師が児童の学習の様子を見ながら,パソコンを操作できるよう,また,児童も1人あたり1台のタブレットを使用して,ICT活用が教師からの1方向ではなく,児童と教師の双方向で活用できるようにしていきたいと考えています。

※ 本日の3校時の4年生「国語」の学習が,図書室でipadを活用した理想に近い学習形態でしたので,画像と動画を掲載します。ipadを活用し児童の机間の指導をしながら,大画面モニターにipadの内容を反映させICTの活用をしています。

MAH00558.MP4

(11MB) 漢字辞典の使い方。デジタル教科書のアナウンス活用。

 国の施策のギガスクール構想の事業で,学校の各教室にWi-Fi設置準備を進めており,また,町の教育委員会では,児童1人あたり1台のタブレットの配置を検討しています。

 今後は,児童と教師がそれぞれ1台ずつのタブレットPCを活用した双方向の授業が進むように,準備,研修してまいります。

0

グループ 座席の配置も一工夫 5/15

教室も「密」にならないように‥‥

どの学級も、朝から通常どおり学習に取り組んでいます。

教室の中も密にならないように、「対面しないように」「適度な間隔をあけて」など、座席の配置に配慮して授業を行っています。

※ デジタル教科書の導入により、タブレット端末、大型液晶ディスプレイ、液晶プロジェクターなどのICT機器を活用する機会が授業の中で多くなってきました。

0