学校日誌

2019年10月の記事一覧

家庭科・調理 今日の給食です。 10/4

今日の給食です。

メニュー

牛乳,ごはん,カレー肉じゃが,せんべい汁,手作りふりかけ

です。

せんべい汁は,なかなか福島県ではお目にかからない料理かもしれません。汁に浸ったせんべいが不思議な食感の汁でした。ふやけたせんべいが,ワンタンのような,「おふ」ともまた少し違った・・・。

青森県が発祥なのでしょうか。八戸せんべい汁というのが,検索するとでてきます。

東北地方ではよく食べられるようです。

手作りのふりかけも,カレー味肉じゃがもどちらもご飯が進む味でした。今週もとても美味しい給食ありがとうございました。

0

美術・図工 芸術の秋(3年図工 モチモチの木)10/4

1校時目の図工で3年生が絵を描いていました。「モチモチの木」のお話の絵のようです。

主人公の豆太は,いつもおじいさんと寝ている。普段は「おしっこいきたい」といっておじいさんを起こしては,甘えていた豆太。なぜなら,モチモチの木は,豆太にとって恐ろしい化け物の木。トイレに行きたくても行けないのは,モチモチの木という化け物の木があるからだ。

ある夜,豆太はおじいさんの容態の急変に気づくと,山の麓のお医者を呼びに行く。おじいさんを助けたい一心で,豆太は勇気をふるい出すのだ。豆太がお医者様と家に戻ると,そのモチモチの木には,雪明かりがともり,霜月のある晩に勇気のある者だけが見ることができる「山の神様の祭り」に遭遇する。豆太の勇気に山の神様がご褒美をくださったのだ。

豆太の勇気の輝きで,モチモチの木の美しさがより増したのだろうと思います。子どもたちの頭の中には,どんな場面のモチモチの木があるのでしょうか?お話の感動場面だけではなく,化け物の木の様子を描いている児童もいるかもしれません。最後まで頑張って描いてくださいね。10月18日の授業参観には間に合わないかもしれませんが,11月2日の秋の発表会にはご覧いただけると思います。

 

0

小雨 おはなしこすずめ様によるお話会 10/4

今日は,久しぶりにぐずついた天気です。来週の月曜日は稲刈りなので,回復してほしいなと思っています。

今日は中学年の読み聞かせ会でした。3・4年生の読み聞かせ会は4回目になりました。

今日は おはなし

  クルミわりのケイト

でした。絵のない語りだけのお話会でした。よくお話を聞こうとする姿が見られました。

おはなしこすずめ様 ありがとうございました。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/3

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・マグロのごま味噌和え

 ・塩昆布和え

 ・手作りすいとん汁

で,1食あたりのエネルギー量は601㎉です。

マグロのごま味噌和えは,厚みのあるマグロで,ごまのきいた甘みのある味噌味でした。

すいとん汁は,白菜,にんじん,ごぼう,ねぎ,小松菜等の野菜やなるとなどの具がたっぷり入っていました。

塩昆布和えは,キャベツやにんじんキュウリなどの野菜をうまみ成分の素「グルタミン酸」のたっぷり入った塩昆布で和えたもので,うまみたっぷりでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

王冠 工作大好き 10/3

さくら学級には,工作や昆虫が大好きな児童がいます。

「あの屋根の下にアシナガバチの巣があります。」「植木のところで小さな蛇をみました。」といつも,学校の周りの虫の情報を教えてくれます。(昨日のムシテックでも,知識の豊富さを指導員の方に感心されたそうです。)

児童の造形遊びには意欲の差や能力の差というものが見られるものですが,さくら学級の児童は,本当に作ることが大好きで,作品には工夫や細部までのこだわりがあり,感心させられます。

今回は「F1カー」を粘土で作成していました。コクピットのガラスの色を変えたり,リアウィングを付けたり本当に本物のレーシングカーのようです。あっぱれ!!

※ タイヤのホイールからマフラーの煙まで本当に細部までこだわりが見えます。素晴らしいですね。

0