日誌

2020年1月の記事一覧

給食・食事 いかにんじんが登場!

全国学校給食週間、特別メニュー2日目の献立は、

ごはん、牛乳、焼き魚(塩鮭)、いかにんじん、手作りすいとん汁 です。

いかにんじんは、福島県の中通り地方、特に県北で多く食べられている料理です。

子どもたちからは、「おばあちゃんが作ってくれた」や「スーパーで売られているのを見た」などの声が聞かれました了解お正月に食べた児童もいたようですキラキラ

にんじんが苦手、スルメが苦手といった児童もいましたが、いろいろな食の経験を増やしてほしいと思います。

NEW 音楽タイム

 来月の鼓笛移杖式に向けて、音楽タイムに鼓笛練習を全校生で行いました。

その時に6年生は、下級生にやさしく指導していました。いい光景です。

段々、リズムが正確になってきました。「継続は力なり」ですね。

 

 

 

 

給食・食事 宮城県の料理が給食に登場!

今日1月24日から30日までは全国学校給食週間です!

給食週間は特別メニューが登場しますにっこりキラキラ

初日の献立は、ごはん、牛乳、仙台麩の卵とじ、具だくさんみそ汁、ずんだもち です。

「仙台麩の卵とじ」と「ずんだもち」は福島県のお隣、宮城県の郷土料理です。

枝豆を使って作る「ずんだ」は給食室で調理員さんが手作りしてくれましたイベント

今までに食べたことのない児童もいたようでしたが、挑戦して食べていました了解

いろいろな食べ物や料理を”食わず嫌い”するのではなく、挑戦して食べてほしいと思います。