学校日誌

新規日誌2

今日のなかつまっこ

 今日はキッズサッカーの2回目。   3・4年生は友だちと1対1でのボール争い中

5年生は、稲刈りをしたもち米を地域の方から分けていただき、それを使っておもち作りです。

             おいしそうですね。 きなこ味とお味噌味とのこと。

       できあがったおもちを校長先生にも。 5年生の皆さん、ありがとうございます。

0

今日のなかつまっこ ② ドローン空撮体験&親子で作るお弁当の日&現職教育授業研究

 5・6年生が、金銭教育の授業をしてるころ、校庭ではドローンが空を飛んでいました。森の案内人の先生方と、ドローン操作の専門家を講師に迎えての授業でした。3・4年生は学校の周りの森林や植物の様子を撮影したり、実際に歩いてみてたりしながら、森林環境学習の一環として学習に取り組みました。

今日は「食育の日~親子で作るお弁当の日~」として、子ども達が昼食に食べるお弁当作りを手伝ったり、おうちの人と一緒に取り組んだりした日でした。昼食の際、教室を訪ねてみるとおいそうに食べる子ども達の姿がありました。「卵焼き作った!」「お弁当におかずを詰めました」などなどの会話が聞こえてきました。中には「1人で作ったよ」という声も。お弁当作りを一緒に行ってくださいましたおうちの皆様、ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5校時には、4年生理科の授業研究が行われました。色水を使って温度計をどうやって作るかという授業でした。空気や水は温まると体積が大きくなることを利用しての学習です。試行錯誤しながら、友達と関わり合って学びを進めていきました。

0

にっこり 今日のなかつまっこ 金銭教育「みんなで考えるお金の話」

5・6年生は3校時に明治安田生命の出前授業で金銭教育「みんなで考えるお金の話」を実施しました。買い物は売り手と買い手の「契約」のもとに成り立つこと、お金の使い方、計画的な金銭管理、課金のトラブルについて学びました。おこづかいを定期的にもらっている児童、買いたいものがあるときに親と相談をして買ってもらっている児童など、実態は様々ですが、今後、家族の人が働いて得たお金の一部である「おこづかい」を使う機会も増えてきます。お金の計画的な使い方について認識を深めたひとときでした。大人になったときも視野に入れて、お金を大切に使うことを学んだ授業となりました。

本日の「金銭教育」の出前授業でお世話になった明治安田生命さんからサッカーボールが寄贈されました。プロサッカーの三浦知良選手が背番号「11」にかけて1.1万個のサッカーボールを子供たちに届けている「未来世代応援アクションwithカズ」の事業です。いただいた2個のボールをみんなで大切に使いたいと思います。

 

0