三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
最後の練習&準備
明日は6年生を送る会です。各学年が、最後の発表練習をしていました。また、実行委員会が会の進行等の確認をしていました。会場の準備も完了したようです。
会に向けて、これまで1か月以上準備してきました。実行委員をはじめとして、各学年ともに6年生に感謝の気持ちを伝えようと真剣です。明日は、感謝の気持ちいっぱいのすばらしい会になることを願っています。
【会 場】
【練習の様子】
形は変わっても重さは変わらない!?
3年生の理科の授業です。はかりを使って物の重さを調べました。
まず、もとになる量の粘土を準備して、その重さを量りました。次に、その粘土をいろいろな形に変えて重さを量りました。さて重さはどうなったのでしょうか?
形は変わっても重さは変わらないことを体験的な学習をとおして理解することができました。
ぐにゃぐにゃだこあげ
1・2年生が、先週作った「ぐにゃぐにゃだこ」をあげました。風は弱かったのですが、校庭を元気に走り回りながらあげていました。青空にたこがあがりました。
3年生が、たこのあげかたを教えてくれました。中には、こわれてしまったたこを修理してあげる優しい子もいました。1・2年生は満足していたようです。
保健給食委員会の発表
給食の時間に、保健給食委員会が体の健康についての発表をしました。今日は「骨の大切さ」について、放送劇で発表しました。体の中にある骨の役割、大切さ、骨を丈夫にするためにはどうすればよいかなどを、楽しい劇にして発表しました。
放送室に全員入ると手狭ですが、練習の成果を出して役になりきって劇を進めていました。これからの生活にいかせるとてもためになる内容でした。
中妻にも春が・・・
この数日で、玄関前のクロッカスが咲きました。また、スイセンやチューリップの芽もぐんと伸びました。
今週後半は3月に入ります。少しずつ春が近づいているようです。
図書委員会による読み聞かせ
図書委員会が読み聞かせをしていました。今日は高学年への読み聞かせです。高学年用の図書から選んで、その一部を読み聞かせていました。続きを読んでみたくなった子ども達もいたようです。
本に興味を持って持ってもらうため、担当教師の指導のもと、自分達で考えながら活動しています。
月曜日は「朝読」
月曜日の朝の時間は読書の時間です。「朝読」が習慣として身に付いたようです。自分が読んでいる本や読みたい本を選んで、時間になると静かに席について読書をしています。朝の短い時間ですが、集中して本を読んでいます。
4年生は保健で思春期に起きる体と心の変化について学習をしています。
今日は養護教諭による体の中の変化についての授業でした。
「みんなの体の中には命のもとを作るところがあるんだよ。」
「思春期になると、体の中で新しい命を作るための準備が始まるんだよ。」
自分たちの体の中で起きる変化に驚きながらも、とても興味深く話を聞いていました。
子どもたちの感想です。
「思春期の変化には男女で違いがあることが分かりました。自分の体を大切にしたいです。」
「体の変化の時期には個人差があることが分かりました。いつなるか分からないけど、心配しすぎないようにしたいです。」
「命を作る準備が始まるなんてすごいと思いました。今は思春期の入り口なので、楽しみに待ちたいです。」
教室の床はピカピカ!
今日の放課後、教室の床のワックスがけをしました。それを目指して、子ども達は教室をきれいに磨き上げていました。教室内の棚や自分達の机や椅子も廊下に出して、みんなで床を水拭きしました。
来週登校してきたときには、教室の床はピカピカになっていることでしょう。きれいに使って、次の学年に引き継いでほしいと思います。
〒963-7724
福島県田村郡三春町大字沼沢字神ノ上139
TEL 0247-62-3246
FAX 0247-62-3254