日誌
出来事!
手洗い・うがいしっかりやります。1年生
1年生は、養護の山本先生と一緒に、手洗いの仕方を学習しました。音楽に合わせて、上手に手洗い・うがいができるようになりました。家でもしっかり洗いましょう。
復興支援 マジックショー
全校生でマジックショーを楽しみました。最後にマジックショーを見た子供たちが笑顔でいっぱいになりました。
朝の除雪
子どもたちの登下校の安全を図るため、学校前の除雪作業を登校前までに
職員で行いました。
職員で行いました。
3年 昔の道具資料館見学
社会科の学習で聖徳資料館にコーディネーターと行きました。
子どもたちは、たくさんの道具に興味津々で、コーディネーターさんや資料館長さんに質問していました。
子どもたちは、たくさんの道具に興味津々で、コーディネーターさんや資料館長さんに質問していました。
3年生で食育の授業
3年生は、栄養士の鈴井先生と担任の松谷先生のT・Tで野菜の役割について学習しました。
野菜は「ウィルスから体を守る。」「お腹の中を掃除する。」「骨や歯を丈夫にする。」大切な役割があります。たくさん食べて元気な体を作りましょう。
表彰と音楽集会
表彰と音楽集会がありました。音楽集会は、全校生で鼓笛練習をしました。五年生が中心となって、進めることができました。少しずつリズムが合ってきました。
4年生 ペープサートに挑戦
国語科で学習した「ごんぎつね」のペープサートの発表を行いました。
発表を聞いてくださったのは、総合の授業でも交流のある
にこにこ元気塾のみなさんです。
4年生の子どもたちは、にこにこ元気塾のみなさんに発表を聞いていただくと
決まった時から、一生懸命学習に励んできました。
本番では、にこにこ元気塾のみなさんから
「上手だったよ」「すごいね」
と、優しい言葉をかけていただき大喜びでした。
発表を聞いてくださったのは、総合の授業でも交流のある
にこにこ元気塾のみなさんです。
4年生の子どもたちは、にこにこ元気塾のみなさんに発表を聞いていただくと
決まった時から、一生懸命学習に励んできました。
本番では、にこにこ元気塾のみなさんから
「上手だったよ」「すごいね」
と、優しい言葉をかけていただき大喜びでした。
人のたんじょう
養護教諭の山本先生と一緒に、5年理科「人のたんじょう」のまとめをしました。お腹の中の赤ちゃんの成長についてじっくりとお話を聞き、最後に赤ちゃん人形を抱く体験をして、人の誕生についての理解を深めました。命の大切さについて、学ぶことができました。
来年もきれいな桜が咲きますように
12月7日(日)に桜の剪定作業が行われました。不要な枝や病気の枝が剪定され、来年もきれいな桜がたくさん咲くと思います。
同窓会の皆様、PTA役員の皆様 寒い中本当にありがとうございました。
出前授業 ネクスコ東日本
社会科の学習で、4年生から6年生が参加しての出前授業がありました。今日はネクスコ東日本の方々が来校し「高速道路の役割」について、分かりやすく楽しく説明をしていただきました。
最後に、高速道路の「水はけの良さの実験」をしました。道路への吸収が速く、その実験で、安全のための道路の工夫を知ることができました。
最後に、高速道路の「水はけの良さの実験」をしました。道路への吸収が速く、その実験で、安全のための道路の工夫を知ることができました。
縄もじり・しめ縄作り 体験活動
今日は地区の方にご協力いただき、全校生で縄もじり・しめ縄作り体験をしました。
どの学年も、楽しそうに活動をしていました。最後に子どもたちから、お礼として歌を披露しました。
どの学年も、楽しそうに活動をしていました。最後に子どもたちから、お礼として歌を披露しました。
6年生,プレゼンテーションに挑戦しました。
6年生最後の学芸集会は,「資料を使って効果的に伝えること」の学習として,戦争やエネルギー問題についてプレゼンテーション形式の発表を行いました。
自分たちで考えた原稿にあわせてグラフや写真を選び,再生可能エネルギーの必要性や戦争の恐ろしさを伝えました。在校生も真剣に聞いていました。
研究授業 2年生国語
2年生が国語の研究授業を行いました。「ビーバーの大工事」の学習です。読みとったことをもとに、「動物クイズ」をつくり、1年生や中郷幼稚園児と交流する予定です。大事な言葉に着目して、内容を正確に読み取ることができました。また、子どもたちは自分の考えを元気よく発表をしていました。
6年生,最後のクラブでした。
今日は,6年生にとって小学校生活最後のクラブ活動でした。
在校生からは,お世話してくれた6年生に感謝の言葉が贈られました。
最後に6年生から,お世話になった先生方にサプライズで手作りのプレゼントがありました。
下級生をリードし,感謝の気持ちを忘れないすばらしい姿を見せてくれた6年生に感激しました。
教育相談スタート
今日から、教育相談がスタートしました。話し合いを通して、さらに子供たちの健やかな成長を保護者のみなさんと共に図っていけるよう努めてまいります。
中妻小との交流をしました。
今日は,6年生は中妻小との交流を行いました。
グループで目をつぶって歩いたり,手をつないで立ち上がったりして,ふれあいやコミュニケーションを通して交流を深めました。
マラソン記録会
マラソン記録会を実施しました。たくさんの保護者の方に応援にきていただき、子どもたちは力いっぱい走り抜きました。自分の記録を更新する児童がたくさんいました。
保護者の皆様、寒い中ご声援ありがとうございました。
保護者の皆様、寒い中ご声援ありがとうございました。
中郷・中妻交流会 5年生
中妻小と中郷小の5年生が交流会をしました。今回は中郷小体育館での交流でした。
自己紹介の後、ドッチボールや鬼ごっこ、大縄とびなどで交流しました。とても楽しい交流になりました。
自己紹介の後、ドッチボールや鬼ごっこ、大縄とびなどで交流しました。とても楽しい交流になりました。
戦争体験のお話を聞きました。
6年生は,社会科の学習の一環として地域の方に戦争体験のお話をしていただきました。
戦争の実体験をお話しいただいたことで,教科書や資料では学びにくい戦争のつらさや悲しさを学ぶことができました。
子どもたちは,自分たちの生活を振り返り,戦争が無い時代に生まれたことの幸せに気づいたようでした。
第二回 交通教室
中郷駐在所の警察官の方や、JA桜支店の方々を講師にお呼びして、交通教室が行われました。信号機を使って安全に道路を渡る学習や、自転車の正しい乗り方について学びました。
避難完了 中郷小
避難訓練を幼稚園と合同で実施をしました。今回は、児童に前もって知らせず、休み時間に実施しましたが、避難完了までは、2分35秒かかりました。反省をするところもあり、命の大切さについて再確認することができた避難訓練でした。
1年生の研究授業を行いました。
今日は,1年生の国語科の研究授業を行いました。
「ふねのやくめ」について,言葉と写真をもとに話し合いました。
みんな,たくさん発言することができました。
落語芸術鑑賞
落語芸術協会のご協力により、寄席を楽しみました。中妻小学校の全校生と一緒に鑑賞しました。また、各学年から代表で、お囃子や落語などを体験しました。その後、落語で、たくさん笑い、とても楽しい貴重な時間を過ごすことができました。日本の文化の良さを再確認できた一日でした。
町小中学校音楽祭 参加
町小中学校音楽祭が行われました。中郷小学校は全校生で参加をしました。
「世界が一つになるまで」と「ドレミのうた」の合唱を、ご披露しました。ソロパートあり、二部合唱あり、手話あり、英語での歌唱ありと、盛りだくさんの内容でした。子供たちは緊張した表情で、一生懸命に発表することができました。最後に大きな拍手をいただき、子どもたちは大喜びでした。
「世界が一つになるまで」と「ドレミのうた」の合唱を、ご披露しました。ソロパートあり、二部合唱あり、手話あり、英語での歌唱ありと、盛りだくさんの内容でした。子供たちは緊張した表情で、一生懸命に発表することができました。最後に大きな拍手をいただき、子どもたちは大喜びでした。
さくらっ子まつり その⑥
1年生は、オープニングと音楽劇「おむすびころりん」を発表しました。大きな声で ゆっくり はっきりを合い言葉に練習をしてきました。緊張しながらも「頑張ってできた!」とにっこりでした。
さくらっ子まつり その⑤
2年生は、「ないた赤おに」の音楽劇を発表しました。赤おに・青おに・木こり・子ども・ナレーターになって、気持ちをこめて発表しました。
さくらっ子まつり その④
3年生は、「中郷とうげ」を発表しました。樋渡地区の三匹獅子舞の方にもご協力をいただきました。最後に会場からたくさんの拍手をいただきました。
さくらっ子まつり その③
さくらっ子まつりの6年生の劇は,職業体験などを通して「仕事」について感じたことを主題とした内容でした。「仕事の厳しさ」「人の役に立つという意味」などを真剣な演技で伝えようとがんばりました。
さくらっ子まつり その②
さくらっ子まつりが行われました。
10歳という一つの節目を迎える、4年生。
今回の劇は、16人の夢をもとに劇を創り上げました。
16人で”心を一つに”がんばることができました。
10歳という一つの節目を迎える、4年生。
今回の劇は、16人の夢をもとに劇を創り上げました。
16人で”心を一つに”がんばることができました。
さくらっ子まつり その①
11月9日 日曜日
学習発表会「さくらっ子まつり」を開催しました。5年生は「ねこの島のお客様」の劇を、歌と踊りで発表しました。大きな声で元気に発表することができました。
学習発表会「さくらっ子まつり」を開催しました。5年生は「ねこの島のお客様」の劇を、歌と踊りで発表しました。大きな声で元気に発表することができました。
さくらっ子まつりのお知らせ
いよいよ11月9日は、学習発表会「さくらっ子まつり」の日です。
開会式 8時40分から、中郷小体育館にてスタートいたします。
保護者の皆様、当日の子どもたちのがんばりに、どうぞご期待ください。
開会式 8時40分から、中郷小体育館にてスタートいたします。
保護者の皆様、当日の子どもたちのがんばりに、どうぞご期待ください。
全校音楽 なかさと
3校時目に「全校音楽」があり、講師の先生をお招きして、歌う時のきれいな声の出し方などを、分かりやすく教えていただきました。来週の発表にむけて、子どもたちは声の出し方を意識しながら、練習を重ねていました。
毎週金曜日は、集団下校日
毎週金曜日は、集団下校を行っています。6年生が児童代表で、校長先生へ「帰りのあいさつ」をしてから、登校班ごとに、集団下校をします。
今週のベスト給食
ナンがとても、おいしかったです。残さずみんな食べました。
校庭が使えるようになりました
今日で、校庭の除染作業が終了しました。校庭が使用できるようになりました。いよいよ明日からは元気に校庭で走ることができます。いろいろとご協力ありがとうございました。
さくらっ子まつりの準備
11月11日の学習発表会「さくらっ子まつり」に向けて会場の準備が始まりました。少しずつ、子どもたちも意識が変わってきました。本番当日の子どもたちのがんばりが楽しみです。
音楽タイム
音楽タイムがあり、町小中学校音楽祭に向けて、全校生で歌の練習をしました。
声の出し方などに気をつけて、歌うことができました。
声の出し方などに気をつけて、歌うことができました。
後期 児童会総会
後期の児童会総会があり、3年生から6年生が多目的ホールに集まりました。よりよい中郷小学校にするために、後期の活動について各委員会から発表がありました。質問なども多く出て、活発な話し合いをしていました。
秋
中郷の校庭の景色もすっかり秋の景色になりました。とても天気が良かったので、パチリ
通学班会
通学班会が、朝の時間にありました。各登校班ごとに集まって今月の反省をしました。
就学時健康診断
今日は、就学時健康診断がありました。
次年度入学予定の保護者の皆様、いろいろとご協力ありがとうございました。
5年生 算数の研究授業
三春町の学校教育研究会で、中郷小の5年生が算数の授業を行いました。
今回は、「分数のたし算」の場面で、話し合い活動を取り入れて進めていました。子どもたちはよく考えて、正しい答えを導き出していました。
今回は、「分数のたし算」の場面で、話し合い活動を取り入れて進めていました。子どもたちはよく考えて、正しい答えを導き出していました。
セレクト給食を行いました。
今日は子どもたちが希望のおかずを選んで食べるセレクト給食を行いました。
唐揚げや中華サラダなど、自分の好きなものを食べることができた子どもたちは大喜びでした。
唐揚げや中華サラダなど、自分の好きなものを食べることができた子どもたちは大喜びでした。
4年生 国語の研究授業
4年生は、国語の研究授業を行いました。「ごんぎつね」の読み取りについて、音読をしたり、サイドラインを引いたりして、みんなで物語の内容について考えていました。最後に気持ちを込めて、音読発表でまとめていました。
地層見学に行ってきました。
6年生は三春町の地層を調べるために,城山公園にいってきました。
子どもたちは,100万年前は低地で川が流れていたことや那須連峰の火山灰が降り積もったことを知り、自然の力の大きさを感じていたようでした。
外国語活動
今日は外国語活動があり、英語助手の先生と楽しい英語の活動をしました。
写真は、2年生と5年生です。
写真は、2年生と5年生です。
お弁当の日
今日は、お弁当の日でした。感謝の気持ちを持ちながらどの子もおいしくランチを食べていました。
二学期スタート
今週から2学期がスタートしました。始業式では、校長先生が自分の目標をもって取り組むことが大切であることを子どもたちに話しました。
中郷小 休校日
本日、台風の影響のため中郷小学校は、休校です。
連絡の通り、家で静かに過ごし、学習の復習をしっかりとして、安全に過ごしましょう。
連絡の通り、家で静かに過ごし、学習の復習をしっかりとして、安全に過ごしましょう。
大縄跳び
今月は、校庭が使えないため、体育館で休み時間に全校生で大縄跳びをしています。
最初に、体育担当の先生から、注意事項を話してもらい、その後決められた場所で楽しく大縄跳びをしました。みんな気持ちよく汗を流していました。
最初に、体育担当の先生から、注意事項を話してもらい、その後決められた場所で楽しく大縄跳びをしました。みんな気持ちよく汗を流していました。
学校の連絡先
〒963-7713 福島県田村郡三春町大字柴原字神久保235 TEL 0247-62-3091 FAX 0247-62-3095
アクセスカウンター
1
8
3
2
0
5
6
QRコード