学校日誌

2022年11月の記事一覧

今日のなかつまっ子

◆なかつまっ子集会(賞状伝達・校長講話・先生のお話)

 

 

◆歯ッピー集会(保健給食委員会)

 歯の健康について、一人一人の意識を高めるために、保健給食委員会が企画した集会です。〇×クイズで歯について楽しく学んだあと、学校歯科医の小山先生より、健康な歯の保持についてお話をいただきました。お昼休みの貴重な時間帯に来校いただきました。小山先生にはお忙しい中、本当にありがとうございました。

0

今日のなかつまっ子

◆ドローンを使った森林学習(3・4年生)

 自然豊かな、この中妻地区ではありますが、そうともばかり言ってはいられないようです。中妻小学校の裏山を高さ約140m上空から見てみると、竹林が広がっていることがわかりました。ドローンを飛ばして、上空から学校周辺の森林の様子を観察しました。森の案内人の方のお話では、竹林が広がることは、生態系の保持という点で考えると、よい傾向とは言えないとのこと。身近な自然環境について見つめ直すよいきっかけとなったのではないでしょうか。

 

 

◆町図書館スタッフさんによる読み聞かせ会(1・2年生)

 たくさんの推薦図書の紹介をいただきました。「本に親しむ子どもを育てたい」そんな願いも込められた本企画です。朝の読み聞かせと合わせて今後も継続していきたい活動です。

0

今日のなかつまっ子・今日の給食

◆朝のお話会(1・2年生)

 朝のお話会は、平成16年頃から始まりました。「おはなしこすずめの会」の方に依頼をして、子どもたちに本の読み聞かせ等をお願いしています。今年で19年目となります。近年は、朝8時15分から15分程度、短い時間ですけれども、その時間にお願いしています。1日をお話会からスタートできる。何という贅沢なスケジュールでしょう。今後も長く続けていければと考えています。

 

 

◆今日の献立

・あんかけラーメン ・ゴボウフリッター ・手づくりリンゴゼリー ・牛乳

0

今日のなかつまっ子

理科で「もののとけ方」の学習です。塩とミョウバンを溶かして実験中です。

タブレットで、漢字・言葉の学習や江戸幕府と徳川家康の調べ学習に取り組んでいます。

計算カードを使った学習です。カードの並び順をバラバラに入れ換えて練習することで、頭の中で素早く計算できるようになりますね。

0

今日のなかつまっ子

◆朝の運動

 本校では、年間を通じて、子供たちが毎日60分以上は運動できるよう時間の確保に努めています。これまでは朝のマラソンを行ってきましたが、11月の声を聞いてからは、朝のなわとびに移行しました。短い時間ですが、貴重な時間でもあります。

0

今日のなかつまっ子

◆朝の読み聞かせ

 お話こすずめの会さんによる朝のお話会、今日は5・6年生でした。一日のスタート、朝の時間をお話会からスタートできるというこの贅沢さ。何でも、平成16年あたりから始まって、その後、ずっと続いているとのこと。お話をするほうにも、聞くほうにもメリットがあるからこそ長続きするのでしょう。

0

今日のなかつまっ子「秋の発表会」

◆いい天気にも恵まれ、秋の発表会を行うことができました。コロナ禍が続く中ではありましたが、たくさんのご家族の皆さんに来校いただくことができました。子どもたちもいつも以上にがんばりました。ありがとうございました。

<1年生:劇「ありときりぎりす」>

 

<2年生:「スイミー~ぼくらは一人じゃない~」

 

<3・4年生:合奏「陽気な船長、パフ」、野菜と稲の成長記録」

 

<5・6年生:「だれもが住みやすい三春町にするために」

0

今日のなかつまっ子

◆1・2年生も英語であそぼ!

 英語の勉強は5・6年生で年間70時間。3・4年生では年間35時間行います。1・2年生でも年間8時間程度行う計画です。ALTのティート先生が来校する日に合わせて計画しています。1・2年生については、英語の勉強というよりは、「英語であそぼ!」といった感じですが、楽しそうに授業に参加して英語に親しんでいます。

0

今日のなかつまっ子

◆秋の発表会の校内発表会②

 2年生と5・6年生が行いました。7名の2年生のはつらつとした演技が印象的でした。また、5・6年生は担任の先生が留守にも関わらず、堂々と30分に及ぶ発表をやってのけました。頼もしい子どもたちです。いよいよ土曜日が本番です。自信をもって演技したり、発信したりしてほしいです。ご家族の皆さんの来校をお待ちしております。

 

 

 

◆キッズサッカー②

 サッカークラブの先生にご指導いただき、サッカーの楽しさを存分に味わったようです。

0

今日のなかつまっ子「秋の発表会校内リハーサル①」

◆いよいよ秋の発表会が今週の土曜日に迫りました。一週間延期しての開催となりますが、いろいろな困難を乗り越えて各学級ごとに準備が進めらえています。今日は、リハーサルということで、1年生と3・4年生の校内発表を行いました。今年度のここまでの学習の足跡を上手にまとめて、短い時間ですが、子どもたちの協力する姿や頑張る姿がたくさん見られました。明日、2年生と5・6年生のリハーサルを行います。

0

きょうのなかつまっ子

今日は、朝の時間に低学年で「お話会」が、2・3校時には1・2・3・4年生が参加してキッズサッカー教室が行われました。少々風が強い中でしたが、コーチのご指導の下、楽しく活動していました。

今日の給食のこんだては、肉みそ煮込みうどん、チキンごぼう、かき、ぎゅうにゅうです。カミカミこんだてです。

 

0

今日のなかつまっ子

◆1年生、3年生、4年生が学級閉鎖明けで元気に登校してきました。朝から校内に活気が感じられます。コロナ第8波で県内の感染者も増えつつあります。まだまだ余談を許さない状況です。引き続き感染予防に心がけながら教育活動を進めていきます。

<2時間目の授業の様子です>

0

今日のなかつまっ子

◆愛校作業

 校舎の前の花壇に、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。毎年この時期にすることです。春に見事なチューリップを咲かせるには、この時期にこの作業が必要なんですね。子どもらは、何も難しいことは考えていないと思いますが、植える場所を確かめながら、小さな手でひと株ひと株植えてくれました。

0

今日のなかつまっ子

 1年生、3年生、4年生は学級閉鎖のため登校しておりません。校内はいつもよりひっそりとしています。でも、2年生、5年生、6年生は元気に登校して、今日も頑張っています。

◆6年生算数・・比例の学習をしています。比例の性質を活用して問題を解決するという発展問  題にチャレンジ。

 

◆5年生国語・・話し合いの仕方について学習。晴れた日でも体育館を使わせてほしいという思いを議題として取り上げ、自分の意見を筋道を立てて主張することで思いの実現をめざす。話す力、聞く力を高める学習につながります。

 

◆2年生算数・・九九の学習です。つまずかないで唱えることができるようになったら、いろんな先生方に聞いてもらって、OKをもらいましょう。そんなミッションが担任の先生から出されたようです。頑張れ!2年生。

0