学校日誌

2020年7月の記事一覧

お知らせ 本日の校内水泳記録会は・・・ 7/20

今日の校内水泳記録会実施できること,とてもうれしいです。6年生の思いが天に通じたのでしょう。

プログラムを配布していませんので,競技等の予定をお知らせいたします。(時刻は詳しくお伝えできません。)

 

開会式(10:25~)   進行 4年男子 3年男子

1 開会の言葉 5年男子

2 校長先生のお話

3 競技上の注意 1・3・5年代表

4 めあて発表

準備体操  運動委員会委員長 中心

 

競技

① 25m平泳ぎ  6年4名

② 25m背泳ぎ  5年1名 6年1名

③ 25m自由形  5年4名 6年2名 3年5名 4年6名

④ 50m平泳ぎ  5年1名 6年1名

⑤ 11m水中かけっこ 1年7名

⑥ 11mビート板   1年1名 2年5名

⑦ 25mビート板   2年4名  

⑧ 50m背泳ぎ・自由形 背泳ぎ6年1名 自由形 3年2名 4年2名 5年2名 6年7名

⑨ 6×25mリレー 5年チーム,6年男子チーム,6年女子チーム(4人で6人分泳ぎます!!)

 

お楽しみ企画

 

閉会式 (11:50頃)

① 感想発表  2・4・6年代表

② 講評

③ 閉会の言葉  4年男子

 

0

インフォメーション 本日の校内水泳記録会は実施いたします。 7/20

本日の水泳記録会は,実施いたします。

天気予報では,最高気温30℃ 降水確率20%。

 

日時  令和2年7月20日(月) 10:25~12:00 

場所  中妻小学校 プール

その他  来校の際は,正面玄関よりお入り下さい。

     マスクの着用・消毒のご協力をよろしくお願いいたします。

     駐車場は,校庭または,校舎前駐車場をお使いください。

     帽子や水分補給などの熱中症対策もお願いいたします。

 

0

まる 今日の朝。さわやか 中妻 7/20

今日の中妻。梅雨の合間の晴れ。今日だけ晴れ。夕方は,雷雨が予想されています。

明日は雨がふる予想です。

 

先週の金曜日に,6年生が理科の時間に「来週の月曜日雨の予報ですよ。」と話していました。

 

やっぱり,「水泳記録会の天気」が気になっている様子でした。「大丈夫。天気予報は変わるから・・・」

前向きなコメントをした自分の責任を感じながら,先週末の天気予報とにらめっこしました。

 

今日は最高気温30度,これから晴れるとの予報。降水確率20パーセント!!!

よかったです。これから,校内水泳記録会の実施について協議し,ホームページ,メールでお知らせいたします。

0

? プールに咲く花。この花なあに? 7/17

今日の5校時目に5・6年生がプールで水泳記録会の学習をしていました。オリジナルの応援コールやリレーの練習をしました。

 

月曜日7月20日は「校内水泳記録会」実施できるといいですね。

 

所で,水泳学習の終わり際,初めて見る植物に遭遇しました。

花は,マサキの花のように小さくて,葉脈が赤くて・・・・画像をご覧下さい。

ちゃんと名前がありました。図書室の本に。

「学校のまわりでさがせる植物図鑑 夏」金の星社です。

 

 今日の野草   ヤブガラシ

 

荒れ地や道ばたの垣根、フェンスなどに咲き,さかんに茂って,他の植物につるで絡みつき,他の植物を枯らしてしまうことから,「やぶ」を「枯らす」植物・・・ヤブガラシです。

花は小さくてきれいなのに,結構恐ろしい植物です。

0

了解 西部環境センター見学 7/17

本日4年生が,社会科見学で西部環境センターを訪れました。

中郷小学校の児童も一緒でした。

三春町内から燃えるゴミやプラスチックゴミなどの家庭ゴミを回収したり,粗大ゴミを搬入したりします。

プラスチックからは,燃料となるフラフというチップを,また,燃えるゴミの焼却灰をスラグというアスファルトの原料にします。焼却熱は,近くにある銭湯へ熱を配給し,お湯にしています。

実際に,三春町内から集められたゴミの行方を学ぶと同時に,清掃センターで働く人々の工夫や苦労を肌身で感じることができたようでした。

学校代表で,クレーン車の操作も体験させていただきました。

お忙しい中,見学させて下さりありがとうございました。

※ コロナウイルスの心配もあるはずですが,清掃センターの方々は,町のゴミの収集を止めることはせず,衛生管理に気をつけて,コロナウイルスに細心の注意を払ってお仕事をして下さっています。感謝です。もしも,ゴミ収集や処理をして下さる方がいなかったら,三春町は,不衛生になり,コロナウイルスも他の病気の蔓延も防ぐことはできないでしょう。

そんな職場に訪問させていただいたことに,今回の見学の意味もあるのではないでしょうか。

社会は,たくさんの人々の苦労や工夫のおかげ様でささえられています。本当にお疲れ様です。

0

OK さわやか週間2回目の全校生満点 7/17

はんかち・ティッシュ・マスクをしっかり持参し身に付けるという習慣付けを目的とした,さわやか週間は,7月22日(水)までです。

今週の火曜日に引き続き,今日も100点満点でした。

実は,ひまわり・さくら学級・4年・6年生は,月曜日から金曜日まで全員が満点でした。

来週もしっかり,100点を取って,風邪やコロナウイルス・食中毒から身を守れる児童が育つといいなと思います。

0

給食・食事 今日の給食です! 7/17

今日の献立は,
 ・豚丼(ごはん・具)
 ・牛乳
 ・キュウリのピリ辛和え
 ・具だくさん味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 615 ㎉ です。
今日のメインは豚丼で、豚肉、玉ねぎ、キャベツなどの入った具を、ご飯にのせておいしくいただきました。キュウリの和え物は、適度な辛みがあり、豚丼とのバランスもよかったです。
今日のご飯も、昨日に続き昨年斎藤地区からいただいた米を炊いたご飯でした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です! 7/16

地元のお米、三春の郷土料理「三角揚げ」!

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・手作りふりかけ
 ・油揚げのほうろく焼き
 ・ピーマン入りサラダ
 ・かき玉味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 657 ㎉ です。
今日は、三春の郷土料理、味噌の香る「三角揚げのほうろく焼き」でした。給食用に小さめに作られた三角揚げに切れ目を入れて、味噌、ごま、ネギなど詰め、ほうろくで焼いたもので、外はカリッ、中はふわっとして、味わい深い素朴な一品です。
そして、ふりかけは、ひじきや鰹節、ごまの入った「手作り」です。
今日のご飯は、昨年斎藤地区からいただいた米を炊いたご飯でした。本来は、3月におにぎりにして全校生で食べる計画でしたが、臨時休業になってしまったために食べる機会を逸してしまい、今回給食で使っていただくことにしました。地元の田んぼでとれたお米、とてもおいしいご飯でした。斎藤地区の皆様、ありがとうございました。このおいしいご飯、明日も給食で食べることができます。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

校内水泳記録会の延期について 7/16

いつもお世話なっております。

 

本日の校内水泳記録会は雨天と低温のため7月20日(月)へ延期いたします。

7月20日(月)は本日の予定と同日程で行います。また,20日も雨天の場合は,記録会を中止とし,今までの授業中の記録を記録賞として児童へ配布いたします。

 

いつも,中妻小学校の教育活動にご理解とご協力いただきまして,ありがとうございます。

0

ピース これが「ナツアカネ」です!!! 7/16

朝,プールの写真を撮りに学校の裏手にいったら,雨をよけるように,背の低い雑草の陰にいました。

下の写真をどうぞ!!

 

この前のノシメトンボと比べると,羽先の熨斗目柄(黒色)がない。少しの帯状の黒。

さらに,3本線の真ん中の線が消えるように途切れている。これがとがっているとアキアカネ(赤とんぼ)です。

うれしい写真が撮れました。

こちらがノシメトンボ。羽先の熨斗目柄がやはり,ナツアカネとは違います。

 

0

大雨 天気予報の精度 7/16

おはようございます。

 

昨日の天気予報通りの雨。本当に天気予報の精度が年々科学技術の進歩と,統計資料の追加によって上がっています。

 

8時に校内水泳記録会の判断するため,正確にまだ情報をお伝えできません。

※ 始めは,キュウリの方が背丈が高く活き活きとしていましたが,今やヘチマののびが素晴らしい。2回の音楽室まで届きそうです。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です! 7/15

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・鮭のごま風味揚げ
 ・大根のきんぴら
 ・手作り肉団子スープ
で,1食あたりのエネルギー量は 604 ㎉ です。
鮭のごま風味揚げは、食べ慣れた鮭でも、いりごまの入った衣をまぶして油で揚げることで、ずいぶんと味わいが変わるものです。大根のきんぴらは、味がしっかりしみこんでいました。
本校の給食献立によく登場する言葉、それは「手作り」です。本校の給食は、お隣の中郷小学校に併設されている「さくら共同調理場」で作られており、本校と中郷小学校、中郷幼稚園の3つの施設に配送されています。栄養技師さんと調理員さんたちは、子どもたちの食の安全に気を配りながら、いろいろと工夫を凝らして給食を作ってくださっています。既製のものではなく、「手作り」のものがとても多いです。
今日も、そんな栄養技師さんや調理員さんたちの工夫と愛情たっぷりの給食、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

王冠 今日のなかつまっこ 7/15

今週は,スタートから欠席者がいましたが,週の真ん中水曜日。欠席0になりました。梅雨の終わりも見えてきました。

いよいよ夏本番に向けて・・・・と言いたいところですが,明日の校内水泳記録会は実施が微妙になってきました。

実施はホームページ,及び連絡メール(7月中まではマチコミ)で送信いたします。

 

今日の学習の様子です。(4校時)

0

汗・焦る 夏とびテスト中は,6年生もなわとび 7/15

陸上練習は,夏とび期間はありません。

久しぶりに6年生のなわとびを見ましたが,なわが速い!!さすがにはやぶさとび・二重跳びあたりまえ,後ろ二重跳びや後ろはやぶさ跳びなど,下学年の子が目を丸くしてみていました。

「あこがれ」

上級生の姿。

陸上に真剣に取り組む6年生。

水泳で見事な試技を披露する「5・6年生なかつまレンジャー」

なわとびが見事な6年生。ダブルダッチができる5年生。

児童会や掃除,縦割り,クラブでリーダーシップを発揮する6年生。

0

生き物の成長 7/15

学級では,様々な動物を飼っています。

メダカもぐんぐん成長中。卵からふ化した赤ちゃんメダカも大分大きくなりました。

ザリガニは,この一ヶ月で2回目の脱皮です。脱皮した皮を自分で食べるのだとか・・・無駄のない世界です。

脱皮したばかりのザリガニは甲羅が柔らかいので,脱皮した皮を食べてカルシウムをとるのだそうです。

ハサミは残しがちなので,1週間くらいして食べ残す場合は,水が汚れるので拾います。

※ 週末課題提出いただきました。2名とも,上学年の兄弟に聞いて答えてくれました。正解です。

さすが,なかつまっこ。兄弟の絆も強い!!

0

お祝い さわやか週間。100点  7/15

今週の月曜日よりさわやか週間が始まりました。身の清潔に気をつけて,病気・食中毒を防ぐことがねらいです。

昨日の衛生検査では全ての学級ではんかち・ティッシュ・の所持率,マスクの使用率が100%になりました。ご家庭での声かけ協力ありがとうございます。

 

この週間だけではなく,常にきれいなハンカチで手洗いをしたら拭く習慣が身につくといいなと思います。

来週の22日水曜日まで続きます。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です。 7/14

今日もおいしい給食の時間になりました。

メニュー

牛乳

ソフトめん

カレーうどんの汁

カミカミサラダ

てづくりおからドーナツ

 

でした。695kcalでした。

 

雨の続く時期です。カレーうどんは優しい味で,心も体も温まりました。

カミカミサラダは,もやしやキャベツの他に,茎わかめが入っていて,とても歯触りのある食感の楽しいサラダでした。手作りおからドーナツは甘すぎず,ちょうどよい食後のデザートになりました。

いつも美味しい給食ありがとうございます。

 

0

まる 恒例の『夏とびテスト』 7/14

中妻小学校,長期休業前恒例となりました。「とびらテスト」。

休業前までの学習の振り返りテストを満点採るまで,夏休みには入れません。3回のチャンスがあります。しかも,3回とも違うテストです。

3回のテストでも満点にならなければ,再テストもあります。

諦めないで頑張りましょう!!明後日まで朝の中妻タイムで行います。

 

 

0

王冠 いつもの中妻 7/14

今日も,雨降り。体育館でなわとび練習でした。久しぶりに長縄をしている学年も

※ 昨日・今日と休みが1人ずつでした。夏風邪が出てきているようです。手洗いうがいをコロナ対策でもしています。十分な睡眠・食事・休養を!!

0

家庭科・調理 今日の給食です! 7/13

今日の献立は,
 ・ソースカツ丼(ごはん・チキンカツ・千切りキャベツ)
 ・牛乳
 ・けんちん汁
で,1食あたりのエネルギー量は 659 ㎉ です。
今日は、ソースカツ丼、カツはチキンカツです。ソースのかかった大きめのチキンカツとせんキャベツを、温かいご飯にのせて、頬張りました。チキンカツは、大きめで肉厚、甘いソースが食欲をそそりました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

ハート 今週の理科自主課題(めだか編) 7/13

3・4年生教室には,めだかがいます。5年生以上には簡単な問題ですが・・・・・

下の写真を見て下さい。

問題です。このめだかは,おすかめすか・・・です。

5年生の教科書にも載ってますので,基本的な問題です。

では,来週の月曜日まで解答お待ちしています。

 

図書室では,ポプラ社の実験・観察シリーズ3メダカのそだちかた が参考になります。

0

了解 理科週末課題の解答 (織り姫と彦星の距離は?) 7/13

先週の七夕に合わせて出した,「織り姫と彦星の距離」は?という問題です。

 

正解は,15光年でした。地球からベガ(織女星)までは25光年,地球からアルタイル(牽牛星)までは17光年。

ベガからアルタイルまでは15光年です。光のスピードで15年かかる計算です。

年に1回の再会のために15年かかるとは・・・という答えでした。

9名提出中9名全員正解でした。

0

晴れのち曇り 週明けの中妻 7/13

今週も清々しい朝からスタートです。

 

夕方からは雨が降るようですが,午前中,児童の在校中はもちそうです。

 

グリーンカーテンがだんだんできてきました。

 

2年生の野菜も見事に成長しています。

梅雨から夏の本番へ,自然も移行し始めています。今回の水害もしばらく続きそうです。

自然の力のすごさを感じます。樹齢1200年のご神木の杉の木でさえ倒れるのですから。

0

了解 2年生の国語「スイミー」の授業研究会 7/10

今日の5校時目は,2年生の国語科「スイミー」の学習を,教員で授業参観し,研修を行いました。

福島県の教育センターより先生をお招きし,教材研究の在り方,言葉による見方考え方を働かせた授業,さらには,授業のねらいと評価の在り方について教えていただきました。

2年生の児童は,集中して学習に取り組み,進んで発言をしたり,スイミーの気分になりきって学習を進めることができました。

金澤先生お忙しい中,本校の研究のために遠路はるばるありがとうございました。2回目の研究会もあります。その時もぜひ,ご指導よろしくお願いいたします。

※ キキョウを教えて下さりありがとうございました。

中妻地区でキキョウを紹介したことはありませんでしたので,紹介します。

※ 日頃,目にする機会があるキキョウは,ムラサキ色が多いのですが,中妻地区の公民館近くに咲いていましたのは,白のキキョウでした。よく小さい頃、五角形に膨らんだつぼみを,指で割って遊んだ記憶があります。

根は漢方薬にもなり,咳止め,去痰,排膿の効果があります。ムラサキのキキョウの花言葉は「気品」ですが,白のキキョウの花言葉は「清楚」です。野生のキキョウは減っていて,園芸種が増えているようです。中妻地区の白キキョウは,さくらの木のねもとに生えている様子から,野生だと思いますが,,,

図書室の本を参考にまとめました。

参考図書 金の星社 ハンディ版 学校のまわりでさがせる植物図鑑秋・冬より

0

給食・食事 今日の給食です! 7/10

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉のトマトソース
 ・味噌マヨネーズ和え
 ・チンゲン菜のスープ
で,1食あたりのエネルギー量は 633 ㎉ です。
豚肉のトマトソースは、柔らかいロース肉で、トマトの酸味が爽やかでした。チンゲン菜のスープは、ニンジン、大根、ごぼう、それに鶏肉なども入った上品な味付けでした。チンゲン菜の食感が、よいアクセントになっていました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

王冠 今日のなかつまっこ 7/10

今日も,元気な子どもたちの2校時目の様子です。

1・2年,5・6年生は体育でした。

※3年生は図工。釘打ちをして,ビー玉の迷路やピンボールを作っていました。

ひまわり学級では,分度器の学習中。


4年生は,ローマ字の学習をしていました。

0

急ぎ いつもの朝 中妻 7/10

今日は久しぶりに校庭で走れる日でした。

 

汗一杯に走る児童の姿はいいですね。

陸上も久しぶりの校庭でした。

 

 

今日の野草 (ネジバナ)

 

ねじれた花茎に花序が並んで咲き,花がねじれて見えるためネジバナと名付けられました。

校庭に近くに咲いていたこの写真の花のねじれ方は,右巻きですが,左巻きもあり,その巻き方の比率は1:1なんだそうです。しかし,中妻小の周りには,右巻きしかありませんでした。

 

白い花のネジバナもありますが,そちらの個体は結構レアです。

0

晴れのち曇り 朝だけの天気 7/10

今朝の中妻小は,朝だけ日差しが届きました。

下の写真をご覧下さい。

学校の周りに,青空のブルーを背景に,高積雲(うろこ雲)が見られます。停滞前線の南北の移動により,雨がふったり,止んだりの不安定な空模様が続くようです。

 

もう一つ,

満月から約一週間が過ぎると,朝寝坊の半月がみられます。下弦の月です。弓張月(上弦の月も含めて)とも言われます。弓の弦(つる)が張った状態。弦が下方を向いていると言うのですが,実際は,太陽と反対方向に弦(直径部分)が出ます。

これから,だんだんと月が細くなり,新月に向かいます。朝早くに出る月は,さみしい別れの月。日本古来の和歌には,下弦の月を詠んだものが数多くあります。

 

月は様々な呼ばれ方があり,下弦・上弦の月は半月,三日月に,満月,十六夜月(いざよい),立待月,寝待月,その時の形や月齢,その月を見ていたその当時の人々の心情・状態を表わしたものがあります。

 

ひまわりの芽が出てきました。職員室前の花壇に天井に届くくらいのひまわりがたくさん咲くといいなと思います。

2年生のトウモロコシも,雄花と雌花が咲き揃い,いよいよトウモロコシの姿が分かるようになることでしょう。

周りの,キュウリ・ピーマン・ミニトマトに比べると成長は遅く,収穫も難しい野菜ですが,収穫できたときの喜びは,きっと大きいものがあると思います。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 7/9

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ブリの照り焼き
 ・五目きんぴら
 ・どさん子汁
で,1食あたりのエネルギー量は 659 ㎉ です。
今日は、ほっとするような和食のメニューでした。どさん子汁は、北海道の名産の自然の恵みがたくさん入った汁物です。一見、味噌汁のようにも見えますが、バターが入っているので、味はまろやかでコクがあります。今日のどさん子汁には、トウモロコシ・ジャガイモ・ニンジン・わかめなどがたくさん入っていました。五目きんぴらは、味がよくしみていて、ご飯のおかずにぴったりでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

 

0

まる 中郷小との交流(5年生)7/9

中郷小と中妻小は,隣の学区の学校同士で,中学校に進学すると三春中学校で同級生になります。

小学校5・6年生の内に,交流して,人間関係の円滑化し中1ギャップに対応することが大きな目的です。

※ 爆弾ゲーム  お題「好きなスポーツを英語で」 1分以内に

0

急ぎ こつこつ 7/9

運動大好き中妻っこ。

毎日当たり前の画像を当たり前に送信していますが,子どもたちのなわとび,陸上は日々進化しています。

男子二重跳び対決!!

素敵です。

5・6年生の走るスピードにカメラのシャッターが追いつかず!

 

0

王冠 梅雨に負けない 7/9

今日も元気に登校しました。全員出席が当然のようですが,そんなことは,ないです。子どもたちの健康管理,学校の活気,授業の楽しさ。中妻小学校の子どもたちが来たくなる学校へ。これからも!!

 

※ 朝からピースサインいただきました。

※ 学校に入る昇降口で,花々,虫たちがお出迎え。

※ ヒメシャラとミツバチ

※ ボケとトンボ(ノシメトンボ♂ですね。ナツアカネと間違うトンボです。)

ノシメトンボの「ノシメ」とは、「熨斗目」と書きます。熨斗目とは和服の模様のひとつです。腰と袖にあたる部分に色がついています。ノシメトンボ。翅の先端部分が黒くなっています。これが袖に色がついた熨斗目模様と似ている、ということで名付けられたようです。

きれいな虎柄の黒ラインが腹部に見られるノシメ。ナツアカネは,未成熟の時期の腹部の柄が,ノシメトンボと似ていますが,真ん中のラインが消えかかっているのがナツアカネ。このラインがとがっているのがアキアカネです。

アキアカネは,時期が違うのでほぼ間違うことはありません。ノシメとナツアカネの見分けは,羽の先の褐色と腹部のラインに注目です。

この3本のしましま。完璧な3本ラインは「ノシメトンボ」。

真ん中のしまが消えかかっているものが「ナツアカネ」。成熟期には,アカに染まります。

とがって見えると「アキアカネ」。いわゆる赤とんぼ。

このしましまの真ん中に,離れ小島のような逆U字の模様があると,「コノシメトンボ」です。

※ 小学館の昆虫の図鑑 新学習図鑑シリーズ②より

0

ハート 救急法講習会 7/8

万が一の水難事故,あってはならない水泳学習での事故に備えて,日本赤十字田村支部より講師の先生を招いて,救急法の心肺蘇生法、AED使用方法について学びました。

教職員も真剣に講義を受け,実技をしていました。

 

コロナウイルスの関係で,人工呼吸の練習はしませんでしたが,胸骨圧迫による心臓マッサージやAEDの手順を学びました。

0

給食・食事 今日の給食です! 7/8

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・麻婆ナス
 ・わかめサラダ
 ・白玉中華スープ
で,1食あたりのエネルギー量は 612 ㎉ です。
今日は、食物繊維たっぷりの夏野菜、ナスの入った麻婆ナスでした。挽肉、ニンジン、ピーマン、玉ねぎなどが入り、辛みの少ないとても食べやすい味付けでした。中華スープは、白玉入りでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

了解 今日は,児童による愛校清掃の日 7/8

今日は水曜日で基本的にノー清掃デーです。しかし,児童が,学校への愛着と大切に使おうという気持ちを育てるために6年生の愛校清掃リーダーを中心として,校庭の草むしりを計画していました。しかし,あいにく雨だったので,全員で教室の水拭き清掃を行いました。

一生懸命に取り組んでいました。

0

ぬれても元気 欠席0なかつまっこ 7/8

登校の時間に大雨になりました。登校後すぐに運動着に着替えたり,水泳のバスタオルで体を拭いたりして、風邪をひかないように対応しました。

※ 5・6年生は体幹を鍛えるストレッチに取り組んでしました。

※2年生は2人仲良く仲良し跳びに挑戦です。

 

0