三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
3年生は本日,社会科見学で「田村警察署」へ行きました。
人々の生活を守るために様々な工夫をして仕事をしていることを感じたようです。
手錠を実際に触らせていただいたようです。
防弾になっているベスト。きっと重かったことでしょう。
立ち姿はもう,警察官ですね。
見学の記念として,オリジナルの傷テープをいただきました。
お忙しい中,詳しく説明をして下さったり,実際のものを触らせていただいたりとても貴重な社会科見学になりました。大変にお世話になりました。
今日は,天気予報ではとても冷え込む朝と予想されていましたが,思いのほかひどく寒くはない中妻小でした。
今は日差しが届くものの,風はやはり冷たいです。
さすが,今日は一年で一番寒い日とされる「大寒」です。
大寒の今日も,なかつまっこは全員元気に登校してきています。
2校時目の学習の様子です。
3年生は社会科の「くらしを守る仕事」の学習のため,スクールバスに乗って「田村警察署」へ見学学習へでかけました。
見学の様子は後ほどお伝えします。
一緒に中郷小学校3年生の児童も見学へ行きます。
「行ってらっしゃい」
今日の6年生の理科は,自分たちで計画を立てて調べる『理科』の日でした。
めあては,ムラサキキャベツを使って水溶液の性質を調べることができるのか?でした。
ムラサキキャベツを一生懸命につぶします。
沈殿を待って,ろ過したムラサキキャベツの色水に,クエン酸・食塩水・アンモニア水をそれぞれ加えます。
①酸性のクエン酸を加えると,ムラサキキャベツの色水は何色に変わるでしょうか?
②アルカリ性のアンモニア水を加えると,ムラサキキャベツの色水は何色に変わるでしょうか?
③本当に中性の食塩水を加えても,ムラサキキャベツの色水の色がかわらないのでしょうか?
④アンモニア水を加えると,きれいな緑色の層ともともとのムラサキの層に分かれました。なぜでしょうか?
⑤ムラサキキャベツの色水につけたろ紙を,リトマス紙のように使うことはできるでしょうか?
また,このろ紙同士を組み合わせると,元の色に戻るのでしょうか。
⑥酸性で赤色に変化したムラサキキャベツの色水を,もとのムラサキに戻すことはできるのでしょうか?
⑦最終的には,すべて元の色に戻りました。どうやって、元の色に戻したのでしょうか?
全て子どものなぜ?やってみよう?できた。また,新しい疑問が生まれた・・・・繰り返しながら学習を進めました。2時間があっという間でした。
今日の理科は色が鮮やかな学習でした。
今日のお昼休みは掃除のない休み時間です。
今日は6年生リーダーを中心に遊びを決めてそれぞれの班で,異年齢の活動を行いました。
体育館の2班は,あて鬼のような活動を行っていました。
図書室の1班は,宝探しをしていました。
音楽室では,unoというカード遊びをしていました。
残りの1班は,ジェスチャーゲームをしていました。
どの班も仲良く遊ぶことができました。6年生と過ごすのも,後2ヶ月です。
<今日の献立>
・ご飯 ・まぐろの味噌がらめ ・豆サラダ ・具だくさん汁 ・牛乳
「まぐろの味噌がらめ」、まぐろには、体を作るタンパク質や頭の働きをよくするDHA、貧血を予防する鉄分などの栄養がたくさん含まれています。今日のまぐろは油で揚げてごま入りの味噌だれをからめた料理です。大変美味しく頂きました。
雪が降り止み,青空が見える今日です。
しかし,今日の夜から朝方に向けて冷え込むようです。水道の凍結などに気をつけなければなりません。
そんな中でも,子どもたちは元気に学習に取り組んでいます。2校時目の学習の様子をお届けします。
年明け,雪の日やとても冷え込む朝が続いていますが,なかつまっこはしっかり運動タイムを続けています。
特に来月に予定されているなわとび記録会に向けて短縄や長縄を頑張る姿が見られます。
今日の5校時目,6年生の体育の時間に,薬物乱用防止教室を実施しました。
講師に町の薬剤師さんに来ていただきました。
薬物といえば,麻薬のような危険なイメージの連想をしがちですが,今日薬剤師さんに教えていただいたことは,普通の風邪薬や頭痛薬であっても,使い方やいただく人を間違うと大変であるということ。1回でも薬物乱用を行うことは危険であること。
とても「大事なこと」を「わかりやすく」教えていただきました。
濱田先生お忙しい中ありがとうございました。
<今日の献立>
・マーボー麺 ・カミカミサラダ ・オレンジ ・牛乳
よくかんで食べていますか? 今日の献立は、カミカミ献立となっております。枝豆、茎わかめ、たけのこ、にんじんが食材として使われています。よくかんで食べるとおなかの調子がよくなったり、集中力UPにもつながります。
〒963-7724
福島県田村郡三春町大字沼沢字神ノ上139
TEL 0247-62-3246
FAX 0247-62-3254