学校日誌

新規日誌2

がんばります!さくら湖フォーラム


 来週の14日(水)にさくら湖自然観察ステーションを会場にさくら湖フォーラムが開催されます。本校からは3、4年生が参加し、4年生が代表して水生生物調査活動の発表を行う予定です。現在、発表に向けて練習をがんばっています。
 ぜひ、子どもたちの発表をご覧ください。お待ちしています。

    
0

職場体験 敬老園


 6日(火)に6年生が職場体験で敬老園に行ってきました。小学生でも可能な部屋の清掃や移動の時の介助、芋掘り作業など、さまざまな仕事を体験しました。介護という仕事を通して、望ましい職業観や勤労観をはぐくむよい機会となりました。

      
0

農業盛り上げ隊 稲刈りをする。


 5日(月)に5年生が田植え体験をした田んぼで稲刈りを行いました。稲を刈ったり稲を束ねたりする作業は簡単ではありませんでしたが、講師の方に教えていただきながら一生懸命に取り組みました。1年間、米作りにかかわってきたことで、苦労や努力、育てた作物への思いなど、多くを学ぶことができました。

      

      
0

スズメバチに気をつけて!

 今週、学校敷地内で大きなスズメバチの巣を子どもが発見しました。場所は池の奥の高い木の上部です。早速、教育委員会に手配いただき専門業者に駆除していただきました。まだ、生き残ったハチが何匹が飛び回ってるので、ハチトラップを池周辺に仕掛けて駆除をしています。
 しばらくの間、学校にお出での際は、むやみに池周辺に近づかないようお願いいたします。
      
0

愛校作業がんばりました!

 1日(木)に全校生で愛校作業を行いました。今回は校庭の草むしりです。6年生の担当児童から、作業内容を説明し、縦割り班ごとに作業を進めました。短時間ではありますが、6年生を中心にみんな一生懸命に作業を行いました。

      
0

伝統芸能のすばらしさを…

  30日(水)に中郷小学校と合同の芸術鑑賞教室を中妻小学校体育館で行いました。今年は文化庁の文化芸術による子どもの育成事業により、淡路人形座による人形浄瑠璃を公演いただきました。演目「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」、児童参加型演目として「朝顔日記 大井川の段」、「えびす舞」など、盛りだくさんのプログラムでした。子どもたちは、人形教室ではおもいっきり笑い、演目では語り(太夫)や三味線に合わせた人形の動きに真剣に見入っていました。伝統芸能に触れるとても貴重な時間となりました。

〇 リハーサル風景
      
〇 本番です。
      
0

ムシテックワールドへ


 25日(金)に秋の遠足が行われ、1~4年生がムシテックワールドへ行ってきました。雨天時のプログラムとなりましたが、展示見学やスライム作り、サイエンスステージに昆虫タッチなど、盛りだくさんの内容に子どもたちも大満足の一日となりました。

  
    

      

        
0

教育委員会在校日でした。


 24日(木)は教育委員会在校日でした。遠藤教育長様と宮田教育委員様がお出でになり、子どもたちや教員と様々な会話をしながら、半日を過ごされました。子どもたちからは、“話を聞いてもらって楽しかった”という感想が多く聞かれ、委員の皆様を身近に感じることができる良い機会となりました。

      
0

きれいになりました!


 24日(木)に第2回目のクリーン活動が行われました。今回もボランティアの方11名にご協力いただきました。子どもたちは、爪楊枝や歯ブラシなどの道具を使いながら、日頃手の届かない場所を中心に掃除を行いました。ボランティアの方のアドバイスもあり、とてもきれいにすることができました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

      
0

敬老会おめでとうございます


 19日(土)に中妻地区敬老会が中妻小学校体育館で行われました。今年度より、1、2年生がお祝いの発表を行うことになり、開会行事の中で楽しい歌と合奏を披露しました。演奏終了後には、おじいちゃんやおばあちゃんへのメッセージも贈り、会場のみなさんにたいへん喜んでいただきました。
      
0

がんばりました!陸上交歓会


 16日(水)に三春町営グランドで第40回三春町小学校陸上交歓会が行われました。本校からも5、6年生が参加し、自己ベストを目指して、精一杯がんばりました。優勝2、入賞12という結果も見事でしたが、自分の持てる力をすべて出してがんばる姿がすばらしかったと思います。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

      

      
0

がんばれ陸上交歓会!


 明日16日(水)は5、6年生が参加する町小学校陸上交歓会です。
 今日は、4年生が中心となって陸上を励ます会を行いました。励ます会では、選手紹介のあと、4年生が5、6年生へ元気いっぱいにエールを送りました。明日は、5、6年生がこれまでの練習の成果を発揮してがんばってくれることと思います。

           
0

敬老会に向けて


 今年から、1、2年生が地区敬老会でお祝いの発表を行うことになりました。楽しく元気な歌と演奏の発表をしようと、子どもたちは張りきって練習に取り組んでいます。地区敬老会は19日(土)午前10時から中妻小体育館で行われます。(子どもたちの発表は開会行事の中で行います。)

      
0

思いやりの心を~ありがとうコーナー


 今年は、思いやりの心を育てるための一つの取組として「ありがとう運動」を行っています。各学級や廊下の掲示板にありがとうコーナーを設置して、友達への感謝の気持ちを伝えるようにしています。感謝し、感謝される経験を重ねることで、相手意識をもって生活することや相手を思いやることの大切さを感じてほしいと思っています。

       各教室のありがとうコーナー         縦割り遊びの掲示にもありがとうが・・・
      
0

楽しく誕生集会を行いました!


 9日(水)に集会委員会の主催で誕生集会が行われました。集会では、8月と9月生まれの友達の紹介を行った後、班対抗の宝物探しゲームを行いました。友達の誕生をお祝いして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

      
0

ザリガニ釣ってきたよ!


「ザリガニのめすの体が大きくてびっくりしました!」
 これは、9月3日の生活科の学習で、ザリガニ釣りをした子どもの感想です。このほかにも、ビオトープにはアメリカザリガニと日本ザリガニの2種類がいることやハサミのところにはぶつぶつがあることなど、ザリガニ釣りをした1、2年生はいろいろなことに気づいてきました。
 今、ザリガニは教室で大切に飼われています。きっと、子どもたちは、ザリガニを育てながら、またいろいろなことに気づき、生き物への親しみを深めていくことでしょう。

           

      
0

陸上練習がんばっています!


 現在、5、6年生は、町陸上交歓会に向けて、一生懸命に陸上練習を行っています。夏休み明けは、雨続きで思うように練習ができませんでしたが、やっと校庭で種目練習ができるようになりました。当日は精一杯がんばると思いますので、保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
 ※ 大会は16日(水)に町営グランドで行われます。

      
0

防犯訓練を行いました。


 1日(火)に防犯訓練を行いました。田村警察署の方を講師に、不審者が侵入した際の避難の仕方や、登下校時に知らない人から声をかけられたときの対応などについて訓練を行いました。全員が真剣な態度で訓練を行うことができました。

      
0

大滝根川の上流へ


 31日(月)に4年生が地域の水の調査のために大滝根川の上流域へ出かけました。雨ため、大滝根川と夏井川の分水嶺となっている入水鍾乳洞での調査となりましたが、講師の方の指導のもと、パックテストを実施するなどして熱心に調査を行いました。また、いくつかのポイントで川の水を採取し、水質の変化についても調べました。
 なかつまっ子水質調査隊がんばっています!

           
0

久しぶりの朝のマラソン


 学校が始まってから、雨模様の日が続き、一度も朝のマラソンを実施することができませんでした。しかし、昨日で体育館内部の修繕工事がほぼ終了し、一部が使用できるようになりました。今日は、早速、朝のマラソンを実施しました。子どもたちも久しぶりに運動することができて喜んでいました。

※ まだ、すべての工事終了していませんが、きれいになった体育館の天井の写真も掲載します。

      
0

奉仕作業ありがとうございました。


 30日(日)に、今年度第2回目のPTA奉仕作業が行われました。あいにくの雨模様でしたが、校地内の草刈りを行っていただきました。おかげさまで、校舎周辺の土手やプール周辺の草もきれいに刈り取っていただきました。PTAの皆様、エコ委員会の皆様、ありがとうございました。

      
0

色水を作ったよ!


 今日も雨です。校庭で遊ぶことはできません。でも、1,2年生の子どもたちは楽しい遊びを始めました。色水づくりです。教室の前の花壇の花びらを拾って、黄色やピンクの色水を作りました。雨の日の昼休み、ちょっとアイディアで楽しい時間となりました。

      
0

雨だけど遊びたい!


 学校が始まってから、雨の日が続いています。それでも、子どもたちは外で友達と遊びたくてしょうがありません。今日も、昼休みに雨が上がったことを確認すると、水たまりを避けながら遊具のところまで行き、元気に遊んでいました。夏休み中に設置された新しい鉄棒でも、初めて遊ぶことができました。
 明日も雨の予報ですが、来週は青空の下、子どもたちがおもいっきり校庭で遊べることを願っています。

      
0

アサザの移植体験に行ってきました。


 26日(水)に4年生が総合的な学習の時間の体験学習として猪苗代湖に出かけました。目的は、水質を向上させる働きがあるアサザという植物の移植体験です。子どもたちは、講師の方の指導を受け、膝近くまで水に浸りながらアサザを移植しました。移植後は、講師の方に、水質の指標になる猪苗代湖の水生生物について質問をして、たくさんのことを教えていただきました。

   
0

1学期後半のスタートです!


 長かった夏休みが終わり、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。朝の教室からは、「おはようございます」という元気な声が響き、昼休みの校庭には友達と楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がありました。休業後集会では、校長先生の話と代表児童による発表があり、今日から、また、みんなで学校生活を充実したものにしていくことを誓い合いました。また、夏休み中に行われた町の水泳交歓会の表彰も行われました。
      
0

がんばりましたなかつまっ子 町水泳交歓会


 22日(水)に三春町小学校水泳交歓会が町営プールで開催されました。5・6年生が参加し、町内小学校の5・6年生と水泳競技を通して親睦・交歓を図りました。コンディションとしては、たいへん暑い中での競技となりましたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して力の限りがんばりました。また、心を一つにした応援もすばらしかったように思います。多くの方の声援を受けながら、他校の子どもたちと競い合うという貴重な経験を、これからの生活にも生かしてほしいと思います。

スタート前です。少し緊張しているかな?
      

よう~い!
      

がんばれ~! がんばれ~!
      

おつかれさま。よくがんばりました。
      
0

校内水泳記録会そして夏休み


 17日(金)に、延期となっていた校内水泳記録会を行いました。保護者の方も多数応援に駆けつけてくださり、子どもたちは持てる力をすべて出しきってがんばりました。泳いだ後は、めあてを達成できたことや、最後までがんばったことに満足している子どもたちの姿が数多く見られました。また、記録会終了後には、23日に行われる町水泳交歓会の励ます会も行われました。
 いよいよ18日から子どもたちが楽しみしていた夏休みです。事故やけがに十分気をつけて有意義な夏休みしてほしいと思います。
      

      
0

授業参観・心肺蘇生講習会、ありがとうございました


 15日(水)に授業参観・学年懇談会と心肺蘇生講習会を行いました。授業参観では、国語科、算数科、学級活動、道徳の授業を観ていただきました。おうちの方を前に、子どもたちは、とても張り切って学習に取り組んでいたようです。また、心肺蘇生講習会では、多くの保護者の方に参加いただくことができました。田村消防署三春分署の署員の方を講師に、胸骨圧迫とAEDの操作法を中心に研修しました。おいでいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

<授業参観>
      

    

<心肺蘇生法>
      
0

職業体験に行ってきました。


 今日、6年生が総合的な学習の時間に、リオンドール郡山東店で職場体験を行いました。接客の基本としてあいさつや笑顔づくりのトレーニングを行った後、商品の陳列の仕事を体験させていただきました。体験を通して、働くということやあいさつの大切さについて改めて学ぶことができました。

      
0

工事車両に気をつけてください。


 7月9日より、体育館天井の改修工事が始まっています。今週は足場を組む作業のため、普段より大きなトラックが校地内に出入りしています。学校では、子どもたちに安全指導を行うとともに、工事関係者の方には安全面に配慮して作業を進めてもらっています。9月まで工事は続きますので、学校にお越しの際には十分に気をつけてください。

      
0

森林環境学習~初夏の裏磐梯へ


 10日(金)に1、2年生が森林環境学習で、裏磐梯の昭和の森に行ってきました。森の案内人の方を講師に、森を探索しながら、森にすむ生き物や樹木についていろいろと教えていただきました。秋には2回目の学習が予定されており、初夏と秋の森の様子の違いも学ぶことになっています。

      

      
0

水の生き物調査隊!がんばっています。


 4年生の総合的な学習の時間では、水環境の調査の一環として、水の生き物について調べています。自然観察ステーションのビオトープでの水生生物調べを皮切りに、三春ダム、田んぼ、牛縊川と調査してきました。今日は、子どもたちの願いで中妻小学校の池の生き物を調べました。イモリやゲンゴロウ、オタマジャクシ、そして鯉を発見して子どもたちはとても驚いていました。これからも調査を続け、水とそこに棲む生き物から、地域の水環境とその保全について考えていきたいと思います。

      

      
0

新聞記者体験をしました。


 7日(火)に、6年生が読売新聞の記者の方をお招きして「ことばの授業」を行いました。この授業は、新聞記者体験を通して、話す、聞く、書くなどの言語技術を学ぶことをねらいにしたものです。当日は、スペシャルゲストとして、介護や看護などの仕事に携わる方々にもお出でいただいて、「仕事」をテーマにグループインタビューをしました。メモのとり方や人から話を聞く時の姿勢などに加えて、それぞれの仕事の内容についても詳しく教えていただき、とても充実した学習となりました。

      

      
0

宿泊学習写真集!パート2


 パート2は2日目の活動の様子を紹介します。         

〇 雨のため室内ビンゴオリエンテーション~磯遊びができず残念!でも楽しく活動できました。
         

〇 アンモナイトセンター~クリーニング体験でコンクリートに埋まっていた化石を取り出しました。
      

〇 番外編 みんなで、はい、チーズ!
      
0

宿泊学習写真集!パート1


 遅くなってしまいましたが、6月30日~7月1日に行われた宿泊学習の活動の様子を写真で紹介したいと思います。貴重な体験と仲間との絆を深めることができた思い出に残る宿泊学習となりました。
〇 アクアマリンで命の学習~アジをさばいて唐揚げに!命あるものをいただく意味を
      

〇 いわき海浜自然の家での入所式
      

〇 薄磯海岸で砂の芸術に挑戦~海水をくみにいく仕事が大人気?
      

〇 楽しい夕食
      

〇 キャンプファイヤー~楽しい思い出がたくさんできました!
      
0

カナヘビブーム パート3


 今日(6日)、カナヘビの卵が孵りました。大事に育ててきた3年生の子どもたちは大喜びでした。早速、教室のドアに「カナチョロがぶじ1ぴきうまれました!」のお知らせが貼られました。残りの4つの卵も無事に孵ること願っています。

      
0

読み聞かせがあったよ

 今日、図書委員会が中心となって本の読み聞かせが行われました。低・中・高学年に分かれ、発達段階や興味・関心に応じた本や紙芝居を選択し、役割を工夫して上手に読むことができました。聞いている子ども達もは身動きせず、じっと耳を傾けていました。それぞれの委員会が中心になって企画する集会があります。子どもたちの自主的・実践的な態度が育まれるように見守っていきたいと思います。 

         
0

楽しい宿泊学習

 5・6年生21名が、いわき海浜自然の家での宿泊学習に元気に出発しました。本日の予定は、アクアマリン見学と四ツ倉海岸での砂の芸術、夜はキャンプファイヤーを行います。今のところ予定通り順調に進んでいるとのことです。明日は、天気が心配される所ですが、午前中に舟渡海岸での磯遊び、午後はアンモナイトセンターでの発掘体験をして帰校します。一人一人が集団の一員として責任を果たし、体調を崩さずに楽しい思い出をつくってきて欲しいと願っています。
0

今日は、フリー参観・給食試食会&歯科教室です。


 26日(金)はフリー参観と給食試食会の日です。2校時目から4校時目まで、多くの保護者の皆様においでいただき、子どもたちの学習の様子を観ていただきました。また、給食の時間には、保護者の方を対象とした給食試食会も行いました。今回は県の「いただきます。ふくしまさん」事業を活用し、福島県産の食材を使用した献立を提供しました。
 さらに、フリー参観に併せて、歯科衛生士の方による歯科教室を行いました。保護者の方に参観していただくことで、歯の健康について親子で考える機会にもなったことと思います。

 <授業参観>
      

 <給食試食会>                     <給食参観>
      

 <歯科教室>
      
0

第1回学校保健委員会を行いました。


 24日(水)に、学校医の先生方、町保健師の方、保護者代表の方に参加いただき、第1回学校保健委員会を行いました。今回のテーマは健康的な生活習慣の確立です。協議では、内科、眼科、歯科の観点から、生活習慣と健康とのかかわりについて、活発な意見交換がなされました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

  
0

野菜を食べよう!~食育指導


 24日(水)に5、6年生が食育教室を行いました。講師は、三春中学校の栄養教諭である土屋先生です。野菜のはたらきや1日の必要量を知り、野菜をしっかり摂るためにはどうするかを考えていく学習でした。土屋先生には、たくさんの教材を準備していただき、簡単に野菜を摂る方法を具体的に教えていただきました。子どもたちも、野菜を摂るためのヒントをたくさんもらい、自分の食生活を見直すきっかけとなりました。

      
0

図書寄贈ありがとうございました!


 今年度、三春町除染事業協同組合より、たくさんの図書を寄贈していただきました。例年より多い新刊図書に、子どもたちも大喜びです。これからも、いろいろな本と出会って、本のおもしろしさやすばらしさをたくさん味わってほしいと思います。
 図書寄贈ありがとうございました!

      
0

中妻・中郷小交流学習パート2


 今日は5年生の中妻・中郷小交流学習の1回目が行われました。6年生に引き続き、1回目の会場は中妻小学校です。子どもたちは、はじめ少し緊張しているようでしたが、歓迎のダンスや自己紹介を終えると雰囲気もなごみ、楽しく活動することができました。ドッジビーやポートボールなどで仲良く汗を流し、すてきな出会いの1日となったようです。

      
0

人形浄瑠璃ワークショップを行いました。


 今年度、本校では文化芸術による子どもの育成事業により淡路島人形浄瑠璃の公演を予定しています。
 今日は、公演をしていただく淡路島人形座の方がお出でになり、事前のワークショップが行われました。これは、本公演の際に子どもたちが人形浄瑠璃の演目を行うためのものです。5・6年生が、人形遣い担当と太夫(語り)担当に分かれて稽古をしました。短時間ではありましたが、子どもたちは楽しくそして熱心に練習に取り組みました。本公演では、立派な発表が出来ることと思います。
 本公演は9月30日(水)に中妻小学校体育館で開催され、中郷小学校のみなさんと一緒に鑑賞します。

 淡路島人形浄瑠璃とは?
      

 太夫(語り)と人形遣いの稽古
      
0

職場見学~ガイナックスへ


 17日(水)に6年生が総合的な学習の時間の見学学習として福島ガイナックスへ行ってきました。今年の6年生は、将来の職業や生き方について夢や希望をもつことをねらいに、様々な職業について調べています。今回は情報通信業の一つであるアニメーション制作の仕事を学んできました。ミュージアムスペースを見学しながら、アニメーション制作の過程に加えて、アニメーターとなるために今大切しなければならないことも教えていただきました。今後は、介護士や保育士などの仕事も調べていく予定です。

      
0

大きくな~れ!大きくな~れ!


 1・2年生の子どもたちは、生活科の学習で植物を育てています。5月に、1年生はあさがおの種を、2年生は育てたい野菜の苗を植え、「早く大きくな~れ!」と願いながら世話をしてきました。今、子どもたちは「つるがこんなに伸びたよ」「なすの実がなったよ」など、毎日いろいろな発見しながら、世話をする楽しさや喜びを味わっているところです。

  1年生のあさがお        こんなに大きくなりました。
         

  2年生の野菜          ナスにピーマンにミニトマトなど、小さな実ができました。
           
0

人権の花をきれいに咲かせよう!


  先週、2日間に分けて、5年生の子どもたちが学校を代表して人権の花を植えました。今年は、プランターだけではなく、敷地内の花壇にも植えることにしました。きれいな花を長期間咲かせることができるように思いやりの心で世話をしていきたいと思います。

      
0

がんばっています!中妻農業盛り上げ隊


 今年度、5年生は「農業で三春町を盛り上げよう」というテーマで総合的な学習の時間に取り組んでいます。4月に中妻農業盛り上げ隊を結成し、すでに米作りやピーマン栽培に取りかかっています。これからは、三春町の農業の現状を学びながら、三春のピーマンなどのイメージアップ作戦を考えていきます。応援よろしくお願いします。

6/9 稲の生長調べ
      

6/10 ピーマンの苗植え
      
0

なかよし給食実施中!


 今年度より、食育を目的とした「もぐもぐ給食」に加え、児童同士や教師と児童の好ましい関係づくりを目的とした「なかよし給食」を実施しています。
 月に数回、担任外の教員が教室に訪問して子どもたちと一緒に給食を食べています。短い時間ですが、子どもたちとの会話も弾み、楽しい給食の時間となっています。本日は3年生と6年生へ訪問予定です。

      
0