学校日誌

新規日誌2

まほらっこ教室の避難訓練

 放課後に子どもたちがお世話になっているまほらっこ教室で、避難訓練がありました。案内をいただいたので、訓練の様子を見てきました。
 雨が降っていたため外に避難する訓練ができず、そのため少しおしゃべりが多かったようですが、机などの下にかくれ、しっかり身を守ることができました。
 まほらっこ教室で災害等があった場合には、まず指導員さんの話をしっかり聞くよう約束しました。

  

  
0

音読上手になりました(1年生)

 1年生の教室を訪問すると、「おむすびころりん」の音読をしていました。入学して約3ヶ月、音読がとても上手になりました。一人で読んだり友達と一緒に読んだりと、文章の持つリズムを大切に音読していました。
 文章の内容を読みとるには、まず文章が読めなくてはなりません。音読は、とても大切と考えて指導しています。授業でも、繰り返し取り組んでいきます。おうちでお子さんが音読をしていたら、お仕事をしながらでも結構ですので聞いてあげてください。

  
0

本の紹介

 月曜日の朝の時間は、読書の時間です。どの子も自分が好きな本を静かに本を読んでいます。
 そんな中、4年生が3年生に本の紹介をしました。自分が読んだ本の中から1冊選び「紹介カード」を書き、実際にその本を見せながら紹介していました。「紹介カード」は、国語の学習を生かして作成したものでした。
 この活動により、紹介された本に興味を持ち、3年生の読書が広がるといいですね。

  
0

国語科の研究授業(2年)

 今日は現職教育の2回目の研究授業がありました。2年生の国語の授業です。「スイミー」という物語文の学習です。
 海の小さな魚スイミーは、兄弟を大きな魚に食べられてしまいます。ひとりぼっちで海の中を泳いでいて、仲間の小さな魚に出会うという場面の学習でした。
 仲間の小さな魚に出会ったスイミーの気持ちを想像し、ペープサートで表現したり、お手紙を書いたりしました。元気に音読したり、スイミーの気持ちを想像して発表したりと、2年生はよくがんばっていました。
 
   
         〇 仲間に出会った時のスイミーの気持ちを想像し、発表しました。

  
          〇 ペープサートを使って、考えを交流しました。
0

宿泊学習に向けて~1~

 7月7日~8日に、宿泊学習に出かけます。今年は会津若松方面です。会津若松市内の史跡名勝を巡ります。特に2日目はグループごとのフィールドワークです。
 これに向け、5・6年生は準備を進めています。自分たちで資料を使って調べ、見学や体験活動の計画を立てます。また、お昼は自分たちが選んだお店で食べます。
 今日は、見学・体験する場所や食事をとるお店に、予約や確認の電話をしました。電話で話すことを紙に書いて練習し、いざ電話! 予約の電話は初めてで、表情は緊張していて話す言葉もぎこちなかったようですが、これもまたよい体験となったようです。

  
         〇 グループごとフィールドワークの計画を立てます

  
          〇 緊張の電話・・・必要なことを何とか伝えられたようです
0