学校日誌

2021年7月の記事一覧

花丸 夏休みのまほらっこ 7/29

夏休み中も,ご家族がお仕事の関係で日中家を留守にする家庭を対象にまほらっこ教室が開かれています。

昨日は台風の影響でお休みでしたが,今日は宿題を持った児童が集まっていました。

わきあいあいのまほらっこ教室の様子でした。

 

先生、オリンピックメダルラッシュすごいですね。って話してくれた子。

バドミントン選手残念でした。って話くれた子。

NDDだったけど,ニュースとオリンピックは見ていました。って話してくれた子。

夏休み中もNDDに取り組みながら,オリンピックに興味を持っている様子がうれしくなりました。

 

0

星 今年は当たり年 ペルセウス座流星群(再掲) 7/29

今年は,なかなか流星群に当たり年がないのですが,ペルセウス座流星群が,夏休み中ですが,8月12日~13日にかけて見られ,8月13日の朝4時頃極大を迎えます。

なぜ当たり年かというと、8月8日が新月で、12日頃は、ほとんど月明かりの影響がなく、とても良い条件で流星を観察することができるからです。

 

北の空北極星を中心に,カシオペア座を目印にすると見つけやすいので,4年生ぐらいなら,理科の自由研究にもできそうです。

普段よりも目立って多くの流星を見ることができるのは、11日の夜から13日の夜までの3夜と予想されます。3夜とも、21時頃から流星が出現するようになり、このときの流星数は、空の暗い場所で観察したときには1時間あたり50個程度が予想されます。

流星群を見つけるときは・・・

① 目を十分に夜の暗さに慣れさせてからみる。

② 公道などをさけ,開けた広場(校庭)などからみるです。

しかし,中妻小の校庭は,北側が校舎になりますので,今回の観察には向きません。残念ですが・・・。

0

了解 月が赤っぽく見え,葉が緑で,海が青い理由(再掲) 7/29

6月,半月よりやや月齢の経ったオレンジ色の月が見られました。先月はスーパームーンで赤銅色の月食が見られる予定でしたね。

なぜ,月が赤やオレンジに見えるのか・・・

これは,月まで届く太陽の可視光線(色が人間の目に見える光)が影響しています。

太陽から月に届くまでに波長の短い光(特に青色)は地球の大気を超えられず途絶えてしまいます。(空が青く見える理由。青の波長は,大気に拡散され青く見えるということ。)しかし,太陽と月の間のちりが少なく,赤の光の波長を遮らない場合,月が赤銅色(しゃくどうしょく)に輝くのです。(月食の色の場合)

通常の月の色が見る時々によって変化するのは、「光の散乱」が起こっているからです。
月が地平線に近い位置にあると、光は大気中の長い距離を進まなければなりません。そのため、散乱しやすい青や緑の光は目に入らず赤系の光だけが目に入り、月の色はオレンジや赤色に見えます。(夕日も同じ原理)また、月の高度が少し高くなると、赤と青の中間である緑色の光が散乱せずに届き、赤と緑の光が届くため、光の合成により黄色に見えます。そして、十分に高度が高くなると、光が通る大気の層の距離が短くなり、今まで届いていなかった他の光も目に入ってきます。光は全ての色を合成すると白く見えるので、高い高度にある月の色は白く見えるのです!

月の高度により,水平線に近いと赤やオレンジ,高いと白く,中間では赤+緑=黄色(光の足し算)になるということですね。

 

可視光線は虹の7色「赤」「橙」「黄」「緑」「青」「藍」「紫」に波の長さで分けられます。これを波長と言います。

波長は,光を電磁波の波で表わした時の谷間から山を越えてさらに谷間までの長さ(単位nmナノメートル)のことで

色は、その波長で分けられます。

出典 photonホームページ

各色の波長は以下の通りです。

赤   625~780nm ,橙 590~625nm,黄   565~590nm,緑   500~565nm,青   485~500nm,藍   450~485nm
紫   380~450nmです。

赤ほど谷間から谷間までの長さが長く,紫は短くなります。

この波の長さで人間の目に見える光の色が決まります。赤よりも波長が長く,目に見えない光を「赤外線」紫よりも波長が短く,目に見えない光を「紫外線」といいますね。太陽を直にみてはいけないと言う理由は,この目に見えない波長の光によって網膜が損傷する可能性があるからです。

赤外線は主にリモコンや暖房器具などに,紫外線は消毒などに使われ,特に紫外線は体に長時間浴びるとよくないものです。日焼けの原因も紫外線です。(肌がメラニン色素を出し黒くなることで,人体を紫外線の害から守るため。生体防御反応)

 

では,何故「葉っぱが緑に見えるのか」です。

葉には光を吸収して光合成をするための「葉緑体」という器官があり、その中に「葉緑素(クロロフィル)」という色素があります。その色素は、太陽光に含まれる赤色光と青色光を吸収し、残った緑色光は吸収されずに反射されます。つまり、人間の目には、光合成で使われずに反射された緑が植物の色として見えているのです。光合成で吸収されない緑色の光だけを反射しているからです。

「海が青い理由」ですが,

 太陽の光が海に当たると青以外の色の光は海水に吸収されますが、青い光だけは吸収されずにそのまま海中深くまで進んで行きます。
 海中まで進んだ青い光は海底の砂に反射して海面まで上がってきて、私たちの目に入るということです。

 

ものによって可視光線を吸収したり反射したり,あるいは拡散したりすることにより発色するということです。

色の不思議も奥が深いですね。

夏休みの自由研究にいかがでしょうか?例えば,青白い月の理由,夕焼けが赤い理由など。身の回りの自然の色には何か波長が関わっているようですね。理科の匂いがします。

0

キラキラ ヤマユリの里 7/20

普段あまり目をやらない体育館の裏山にきれいなヤマユリの群生が見られました。

日本には10種以上のユリが自生しています。中で園芸的に最も重要なユリの原種がヤマユリです。
ヤマユリは本州の平地から山地に分布し、日陰がちの斜面や、明るい林、草原に見られる球根植物です。7月から8月に、強い香りのある、花径20cm強の大きな花を1~10輪ほど咲かせます。花弁には白地に黄色い帯状の筋が入り、えんじ色か紫褐色の細かい斑点が散ります。まれに斑点のない「白星(しろぼし)」と呼ばれるものや、花弁の筋が紅色になった「紅筋(べにすじ)」などがあり、少量ですが生産されて市販されています。茎は斜めに伸びて高さ120~200cmになり、その先端に開花します。

出典 NHK みんなの趣味の園芸より

やぶにも負けずにきれいに咲くヤマユリ素敵です。

 

0

ピース 休業前集会 7/20

今日の業間休みに,休業前集会が行われました。

集会の始めに,福島県たなばた展に自主的に出品し入賞したお友達の表彰がありました。

その後、校長先生が中妻小学校のホームページをiPadで照会しながら,学校生活を振り返ってお話をしました。

その後、各学年の代表により,始業式から今日までの学校生活を振り返り,夏休みの

目標が話されました。

最後に,生徒指導の先生より,夏休みの生活の注意点についてお話がありました。

5つの車にお世話にならないように生活しましょう。

病気・怪我・火事・事件・事故・不審者の被害等に合わないように,自分の命をしっかり守れるようにしましょう。

というお話でした。

35日間の夏休み。自分の命を守り,学習や運動のめあてを守れるように生活してほしいと思います。

元気な姿で8月25日に会いましょう。

0

本 お話会(低学年③) 7/20

今日も,朝の読書タイムに「おはなしこすずめ」さんによる低学年へのお話会が行われました。

 

今日のお話

おはなし  かにかにこそこそ (愛蔵版 おはなしのろうそく9 「ホットケーキ」東京子ども図書館)

えほん   いわし (福音館書店)

1学期の間大変お世話になりました。夏休み明けもよろしくお願いいたします。

0

了解 高学年「着衣泳」体験 7/19

今年度も水泳学習の最後に高学年が「着衣泳」を学習しました。

唯泳ぐだけでも大変な中、如何に周りの状況を考えて,体力を保ちながらより安全な場所へ移動できるか。また、移動できない場合は、どのようにして助けを待つかを学習しました。

校内で1・2を争う速さの児童でも苦戦します。

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・豚肉のトマトソース ・味噌マヨネーズあえ ・わかめの味噌汁 ・牛乳

トマトの名前の由来は「ふくらむ果実」という意味から来ているとのこと。南米アンデス地方が発祥地とのこと。日本へ伝わったのは330年前。うま味たっぷりの野菜で病気に負けない栄養もたくさん含んでいます。

0

花丸 4年生は虫探し没頭中 7/19

今年も暑い夏です。

4年生は,昆虫探しに没頭。

男子も女子も関係ないのが特徴です。

今日の業間に見つけた昆虫たち。

アブラゼミ・・・ジージーと油で物を揚げたような音を立てて鳴くためアブラゼミと言われる。(羽が油で揚げたような色艶をしているからという名前の由来もあるらしいです。初耳)

他にもこの辺りだと・・・もっと暑くなるとミンミンゼミ(ミーンミン鳴き声がする)夏の終わり頃ヒグラシ(カナカナカナと鳴く)セミが現れます。

エンマコオロギ・・体の大きなコオロギ。もっと秋が近づいた頃になると,草むらでコロコロと鳴くのは,自分の縄張りを周りのオスに知らせるため,または,メスのコオロギを誘うためです。今はおとなしくしています。結構ゴキブリなどと色艶が似ているため嫌う子も多いのですが,4年生は不思議と惹かれるんですね。

中妻ではおなじみの・・・ノシメトンボ・・・羽先が黒く,着物のノシメ模様に似ていることから。

同じ時期のナツアカネとの区別がよく図鑑に載っています。秋になるとノシメトンボもナツアカネ・アキアカネも赤とんぼ(婚姻色へと変化)になりますね。

 

参考 小学館 新学習図鑑シリーズ② 昆虫の図鑑より

 

4年生はもう,自由研究のテーマは決まったようなものですね。一生懸命にカマキリの幼虫を「コカマちゃん」といっては探していた様子でした。

ぜひ,このまま昆虫博士になってください。

0

給食・食事 今日の給食 7/16

今日も美味しい給食の時間になりました。

メニュー

牛乳

キーマカレー

海藻サラダ

すいか

です。

キーマカレー。ここ最近10年くらいでしょうか。小学生の頃には食べたこともなかったカレーです。

キーマとは「細切り肉」または「挽肉」を意味し,特定の調理方法があるわけではないそうです。

カレーと言えば,日本では一般的に液状です。しかしキーマカレーは,ミートソースの様にご飯にかかったカレーで,さっぱりと,暑い夏にはぴったりのカレーでもあります。大きめのなすが入り,とても美味しいカレーでした。

そして夏と言えばスイカ。旬ですね。

今日も美味しくいただきました。

いつも美味しい給食をありがとうございます。

0

お祝い 4年連続表彰 7/16

平成30年度から令和3年度までの4年間連続で福島県歯科保健優良校表彰において優秀賞をいただきました。

本校の染め出しを用いた月1回の磨き残し確認,親子歯磨き教室、毎日の動画による歯磨き指導、週1回のフッ化物洗口、また長期休暇中は家庭での歯磨きチェックカレンダーとたくさんの歯科保健に関わる取り組みを行ってきました。

今後も取り組みを続けてまいります。ご協力よろしくお願いいたします。

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・手作りふりかけ ・油揚げのほうろく焼き ・ピーマンのおかかあえ 

・もずくスープ ・牛乳

三春特産のピーマン、三角油揚げ、ほうろく焼き。地域の特色を生かした献立。今日もたいへん美味しくいただきました。

0

花丸 水泳記録会大成功 7/15

本日は,天気も大きく崩れることなく,無事に校内水泳記録会を開催することができました。

今日初めて25mを泳げた子もいました。自分の目標を達成することができた子もいました。

今日の感動をぜひ次の学習にいかしてください。

 

 

保護者の皆様にもたくさんのご声援をいただきました。ありがとうございました。

0

インフォメーション 本日の校内水泳記録会の実施について 7/15

いつもお世話なっております。

本日の校内水泳記録会は予定通り実施いたします。(8時現在 気温23度,水温24度)予想最高気温29度

 

10:25~開会式 12時閉会予定です。

正面玄関での消毒の協力

及び

コロナウイルス感染症拡大予防対策及び熱中症対策を十分に行ってご来校下さい。

 

駐車場は,校舎前または校庭をご利用下さい。

 

0

インフォメーション 明日は校内水泳記録会です。 7/14

明日,7月15日は校内水泳記録会です。

学校よりお便りの配布がなかったとのことでした。

ご迷惑おかけしました。

 

校内水泳記録会のご案内(R3).pdf

 

10時25分~開会式 12時終了予定です。

コロナ対策と熱中症対策をお願いします。

なお,朝8時頃実施の判断をeメッセージで配信及びホームページでお知らせします。

雨天で延期の場合16日に実施します。16日も雨天の場合は中止です。

 

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・さけのゴマ風味揚げ ・切り干し大根の煮物 ・サヤインゲンのみそ汁 ・牛乳

 夏が旬の野菜はたくさんありますが、サヤインゲンもその一つ。おひたし、天ぷら、みそ汁、炒め物などバリエーションの多い食材でもあります。今日のみそ汁もたいへん美味しかったです。

0

今日の給食

今日の献立

・コッペパン ・ポークビーンズ ・アルファベットスープ ・手作りブルーベリージャム

・牛乳

三春町産のブルーベリーを使用した手作りジャム。目の疲れを取る。血流を良くする。おなかの調子を整える。ブルーベリーは、健康の保持増進に効果的な食材ですね。

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・ささみの塩唐揚げ ・ピーマンもやし炒め ・具だくさん汁 ・牛乳

「ピーマン」の話です。フランス語の「ピメント」からきてるとのこと。ピメントとは「とうがらし」のこと。とうがらしが長い年月を掛けて改良されて、甘いとうがらしが生まれたという訳です。子どもの頃は、苦手で、嫌いな食べ物でしたが、大人になったら変わりました。ピーマンの肉炒めでは、肉よりピーマンばかり食べるようになってしまいました。不思議なものです。

0

夏のとびらを開こう

夏休みが目前に迫りました。みんな楽しみ、夏休みです。

ですが、

その前にやっておかなくてはいけないことがあります。

ここまでの学習のまとめです。特に国語と算数ですね。今日から3日間、朝の時間を利用して「夏とびテスト」開催です。全員合格して、夏のとびらを開いてほしいと思います。

0

給食・食事 今日も楽しい美味しい給食の時間 7/9

今日も美味しい給食の時間になりました。

メニュー

牛乳

にんじんツナご飯

レモンドレッシングサラダ

ポトフ

ヨーグルトです。

子どもたちに大人気のツナご飯です。

にんじんも入って彩り栄養100点満点です。

そして,ポトフ。今日はズッキーニが入っていて夏らしさを演出してくれました。

レモンドレッシングサラダは,熱い夏にぴったりの涼味でした。

 

今日も美味しい,季節感のある給食をありがとうございました。

0

飛行機 中郷・中妻交流学習5年生 7/9

先日の6年生の交流に引き続き,お隣の中郷小学校の5年生の児童との交流が行われました。

中学校では,同じ中学校へ通う友達になります。小学校の内に仲良くなって欲しいです。

問題係や時計係などしっかり自分たちの役割を果して,交流をリードしました。

0

ピース じゃあ,他の学級は・・・ 7/9

校内研修では,先生が一つの教室に集まって,子どもの学習の様子を見取るトレーニングをします。

しかし,その間他の学年の児童は学習をしていないのでしょうか?

いいえ,全ての学年で,自分たちの課題をつかみ「自学・自習」をすることができます。

「先生に隠れて・・・・」なんていう児童が1人もいない「まじめな」なかつまっこです。

 

0

花丸 1年生のキラキラ発見授業(算数) 7/9

今日の1時間目に校内の研修で1年生の算数のお互いに児童の様子を見合う授業を行いました。

数の多さを比べる工夫を話し合っていました。

魚釣りゲームで釣れた魚の種類を見た目で数の大小を比べるには・・・・生活経験や友達の考えから主体的に学ぶ1年生の姿が見られました。3ヶ月で1年生は本当に成長しています。

遊びから学びへ,意欲や真剣さ必要感を引き出された子どもたちが自分たちで動かないわけがありません。

主体的に対話的に学ぶ姿が1年生でもちゃんと見られました。

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・いわしの蒲焼き ・カミカミサラダ ・夏野菜汁 ・牛乳

今日は、カミカミ献立。いつもより5回多く噛んで食べましょう。と、子どもたちには呼びかけられました。

0

今日のなかつまっ子

○防災出前教室がありました。県中建設事務所の方から中妻地区のハザードマップの再確認をしたり、土砂災害のメカニズムなど、貴重な学習ができました。

○また、2年生と3年生では、中郷小の栄養教諭 渡部先生より食育に係る授業を提供いただきました。

 

○ここからは、各学級の学習風景です。

0

給食・食事 今日の給食です。 7/7

今日は七夕メニューです。

そのため,各料理に「星」がたくさんです。

星に願いを!!

 

メニュー

牛乳

五目ちらし寿司

七夕サラダ(チーズが星)

七夕そうめん汁(ふ・にんじんが星)

フルーツポンチ(ナタデココが星・・キューブ以外の形のナタデココを初めて食べました。)

たなばたには,そうめんを食べると,その一年が健康でいられるという言い伝えがあるということです。

そうめんの味付けがやさしいですね。体によい食事をいただけることは幸せです。

昨日に引き続き手作りのデザート付きで,子どもたちは幸せです。もちろん教職員も幸せです。

給食が楽しみな学校は,それだけでも,価値がありますね。

いつも美味しい給食ありがとうございます。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

0

今日の給食

今日の献立

・中華麺 ・ジャージャー麺の具 ・コーンサラダ ・手作りブルーベリーババロア ・牛乳

三春町のブルーベリーを使ったブルーベリーババロアです。育ててくださった方々と手作りブルーベリーババロアを給食に出してくれた調理員さんに感謝したいです。大変美味しくいただきました。

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・ビビンバの具 ・ワンタンスープ ・牛乳

韓国料理のビビンバについてですが、この料理はどんぶりもので食べやすく、ご飯とお肉と野菜を一度にしっかりと取ることができます。これからの暑い季節を乗り越えるためにぴったりの料理といえます。

0

お祝い 教育公務員弘済会研修助成金寄託式 7/2

本校の校内研修に向け,教育公務員弘済会に申請が認められ,研修助成金をいただけることに

なりました。

教育センターから講師の先生をお呼びする交通費を主として活用します。

 

この助成金を活用することで,中妻小の教員の研修を有意義なものとしていきたいと思います。

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・ハンバーグおろしソース ・パリパリサラダ ・じゃがいものみそ汁 ・牛乳

ハンバーグにかけたソースは、大根としめじのソースで、大根としめじには、おなかの調子をよくしたり、病気に負けない身体をつくったり、肌を守ってくれたりする働きがあるそうです。ソース一つとってもいろいろと考えながら献立が立てられているんですね。

0

鉛筆 今日のなかつまっこ 7/2

今日は梅雨の曇り空ですが,子どもたちはまじめに学習に取り組んでいます。

1校時目の様子をお伝えします。

夏のとびらテスト(通称夏とびテスト)を活用した国語や算数の復習をしている学年が見られました。

0

インフォメーション 授業参観お待ちしております。 7/2

おはようございます。

本日は13:30より授業参観・学級懇談会です。

13:30~14:15 授業参観(教室等については,受付の要項をご覧下さい)

14:30~15:15  学級懇談会

15:20~16:00 PTA役員会

 

駐車場は,校舎前または,校庭をご利用下さい。

正面玄関よりお入りになり,要項を一部お取り下さい。

コロナウイルス感染症拡大予防のため以下の点にご協力ください。

① 体調が悪いあるいは,発熱がある場合の来校はお控え下さい。

② 受付で,アルコール消毒及び検温のご協力をお願いします。

③ マスク着用,ソーシャルディスタンスを確保の上,大声での会話,密状態になる集合等はお控え下さい。

 

0

今日の給食

今日の献立

・ご飯 ・マーボーナス ・わかめサラダ ・白玉中華スープ ・牛乳

7月。暑い夏がやってきます。夏バテなどしないで、何としても元気に乗り切っていかなくてはいけません。そのためには、食事は大変重要です。特に、朝食です。朝食を充実させるのは、簡単ではありませんが、しっかり食べてこの夏もがんばっていきましょう。

0