学校日誌

2019年10月の記事一覧

ひらめき 小学校生活初めての発表会 10/16

1年生の教室をのぞくと,発表会の役決めをしていました。立候補とともに,周りの友達の意見も取り入れながら,配役を決めていました。

「サラダで元気」という教材を劇にするようです。

お母さんが病気です。1年生のりっちゃんは,病気のお母さんを元気にするために
 「げんきになるサラダを作ってあげよう」とします。
すると・・・・動物たちが,りっちゃんにアドバイスします。
ねこが かつおぶしを入れると 元気になりますよ
いぬはハム・すずめはとうもろこし・ありは、砂糖をちょっぴり
つぎつぎに動物たちがヒントをくれます
 さてさて,最後には何が出てくるのか?りっちゃんのお母さんは元気になるのか?

1年生の初々しい劇をどうぞお楽しみに!!

0

OK 秋の発表会テーマ決まる。 10/16

秋の発表会実行委員会が開かれました。

担当の先生から,先生たちはサポーター。「先生,どうするのですか・・・?」ではなく,「先生○○はどうですか?」「先生○○をしたいのですが・・・」という言葉を大切にと指導がありました。

今年のテーマは「54人のSmile」に決まりました。

「やらされる発表会ではなく,自分たちが主体になる発表会」11月2日が楽しみです。

※ 6年生の立ち稽古の様子です。小学校生活最後の発表会にやる気十分です!!

0

笑う キッズプログラムサッカー2日目 4校時3・4年生 10/15

3校時の1・2年生に引き続き3・4年生が4時間目にキッズプログラムサッカー教室を行いました。

1・2年生よりもレベルの高いことに挑戦していました。

「できなくても,あきらめないのがいいね。」と先生に声をかけられ,励まされていました。楽しく学習できました。

サッカー以外の体づくり運動のアイディアもいただきました。

ビアンコーネ福島のみなさま,2日間ともお忙しい中ありがとうございました。

0

笑う キッズプログラムサッカー2日目 3校時1・2年生 10/15

先週来ていただいたビアンコーネ福島より,新しい先生をお招きして,2回目のキッズプログラムサッカー教室が行われました。3時間目は,1・2年生でした。

手つなぎおにをしたのですが,ルールを変えたり,手のつなぎ方を変えたりして遊びました。変更したルールをよく聞いて,どうしたら速く逃げられるのかを考えました。

ボールを使った体作り運動の後,ドリブルなどの基本的な技術を学びました。

4校時目は,3・4年生です。

0

晴れのち曇り 2学期が始まりました。 10/15

2学期が始まりました。台風の影響がたくさん報道されていますが,児童は,台風の影響なく出席しています。(1名水痘の疑いのため欠席)

朝から,合唱練習をしていました。2学期も様々な行事があります。目標を持たせていきたいと思います。

2学期も中妻小学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

0

締め切り 令和元年度期分けの式 10/11

今日の5時間目は,中妻小学校の1学期の終わりと2学期の始まりの式である,期分けの式を行いました。

私たちの中妻小学校は,2学期制の学校です。夏休み前に通知票をもらったことのある方も多いと思いますが,2学期制は,この10月の中旬で1学期と2学期の境目として,1年の学校生活を前半と後半に分けます。

今日は,校長先生から52日というキーワードを話していただきました。さて,52日は何の日数でしょうか。ちなみに,1学期は1~4年生が103日,5・6年生が104日間の登校日でした。正解は,全員の52名(転入のため途中54名でした。)が全員揃った日です。(出席停止で揃わなかった日も除いています。)

ぴったり2分の1が全員が揃いました。3連休明けも,生活のリズムを整えて,全員が元気に2学期そろうといいですね。

その後,各学年の頑張ったことと2学期の目標の発表がありました。

とても,集合の仕方,整列の仕方・式の態度が立派でした。

1学期中は,学校教育にご理解ご協力いただきまして,ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。

※ 1学期でちょうど,ホームページも4月の始業式から今日まで閲覧数が10万アクセスになりました。2学期もたくさんの中妻小学校の様子をお伝えしたいと考えています。どうぞ,2学期もホームページをごらんください。

※ 連休中の過ごし方について,生徒指導より,台風の接近も含め注意がありました。

① 河川(用水路も含む)には絶対に近づかないこと。

② 不要な外出は控え,できるだけ家の中で過ごすこと。

元気で3連休明け,2学期がスタートできるように,ご家庭でもお話ください。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/11

今日の献立は,

 ・栗ご飯

 ・牛乳

 ・バンバンジーサラダ

 ・豚汁

で,1食あたりのエネルギー量は605㎉です。

今日は秋のメニュー,栗ご飯。季節感たっぷりです。栗がゴロゴロとたくさん入り,枝豆やシイタケ,油揚げも入っていました。油揚げに味がしみていて,栗の甘さとちょうど良いハーモニーを奏でていました。豚汁も具だくさんで食べ応えがありました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

音楽 芸術鑑賞教室「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」in 中郷小 10/10

素敵な演奏を鑑賞しました!

今日は,全校生で中郷小学校に出かけ,「長谷川ファミリーほのぼのコンサート」を鑑賞しました。

はじめに,中郷小学校の皆さんが事前にワークショップで練習したミュージカル「冒険者たち」からの3曲を聞かせていただきました。中郷小学校の皆さんは体の動きを取り入れながら,とても楽しそうに歌っていました。感謝の気持ちを込めて,終演後に本校の児童から中郷小学校の皆さんにメッセージカードを届けました。

引き続き,自ら舞台に立ちながら,ミュージカルの演出家・講師としても活躍している山崎義也さんと長谷川ファミリーの皆さんによる,歌とヴァイオリン,チェロ,ハープ,ピアノ,パーカッション(打楽器)による素敵な演奏を聴かせていただきました。どれも素晴らしい音楽,演奏で,子どもたちも聴き入っていました。

途中にミュージカルクイズなどもはさみ,とても楽しい,素敵な時間を過ごすことができました。

 

0

給食・食事 今日の給食です! 10/10

今日の献立は,

 ・牛乳

 ・ナン

 ・ひき肉とお豆のドライカレー

 ・マカロニサラダ

 ・リンゴ(1/4)

で,1食あたりのエネルギー量は605㎉です。

今日は久々にカレーとナンでした。ナンの上にカレーをのせていただきます。今日は豆のたくさん入ったカレーでした。大豆に存在感があり,豆のほくほくとした食感が楽しめました。

もう,リンゴのシーズンになったのですね。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/9

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・手作りハムカツ

 ・厚揚げとピーマンの炒め物

 ・ほうれん草とシイタケのスープ

で,1食あたりのエネルギー量は678㎉です。

今日のハムカツは,調理員さんの手作りです。厚めに切ったハムに衣を付けて揚げたもので,あつあつサクサクでした。調理員さんたち,一枚一枚油で揚げるのは大変だったと思います。ありがとうございます。

スープは醤油仕立てで,ほうれん草,シイタケのほかに,ニンジン,タケノコなど具だくさんのスープでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

笑う 全校生で愛校作業 10/9

愛校作業リーダーの6年生がお昼の放送で「今日のお昼休みに花壇の草むしりをします。」と放送しました。

13:30の5分前には縦割り班で集まり,全員で愛校作業を行いました。

花壇がみるみるきれいになりました。

校長先生も,教員も,みんなで愛校作業。お疲れ様でした。

「ありがとうございました」花壇より。

来週10月15日から11月15日までは,学校へ行ってみっか月間です。10月18日の授業参観や,11月2日の秋の発表会など,たくさんの来校をお待ちしております。学校をきれいにしてお迎えできるように,日々整備中です。

※ 一夏,楽しませてくれた「ひまわりプロジェクト」のひまわりも,役目を終え,来年度の種を残してくれました。

0

晴れ スポーツの秋 キッズサッカープログラム4校時目 10/9

4校時目も引き続きキッズサッカープログラムを実施しました。講師は引き続きビアンコーネ福島の先生です。

3・4年生ものびのびと体を動かし,サッカーに親しみました。次回は,10月15日(火)です。また天気がいいといいですね。試合形式の練習もしてみたいでしょう。

※ ビアンコーネ福島の先生。お忙しい中わざわざお越しくださりありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。

0

了解 3年生の社会科研究授業 10/9

中妻小学校には,福島大学の教職大学院で研修されている先生がいます。

その先生は,学校に来て,3年生に社会を指導してくださるだけでなく,様々な学年の児童と遊んだりふれあったりしてくださいます。6年生の児童にとっては,前の4年生の時の担任の先生でもあります。

今日の2校時目は,その先生が指導する社会科の授業の研究会がありました。福島大学の先生や大学院生も来て,授業参観しました。

社会の学習のために,連絡を取った取材をしたりと,現職の先生でもなかなかできないことを,研究してより楽しくわかりやすく授業をするため頑張ってきました。児童にとっても,特別な学習になっていると思います。

3年生にとっては,緊張。先生にとっても緊張の授業だったと思います。お疲れ様でした。

0

動物 3年生の国語自習風景 10/9

3年生の1時間目は,国語の学習プリントを自習で行いました。

3年生教室に入ると,本当に無駄話一つしないで,真剣に取り組んでいました。自習を先生がいなくても「まじめに」「ひたむきに」取り組めることは本当に大切ですし,それだけ子どもが学習に自分から向かっているということの現れだと思いました。3年生。いいね!!

※ 2枚目のプリントは,2年生で学習した160個の漢字を絵の中から見つけて色を塗るプリントでした。

手が疲れたといいながら,時間いっぱいまで取り組んでいました。集中力がとてもありますね。

0

王冠 動き出した秋の発表会(6年練習風景)  10/8

学習発表会の練習が本格的に始まりました。(前から道具作りや台本作りは進めていたようですが・・・)

6年生は,小学校生活最後の発表会になります。実行委員の仕事を進めながら,自分たちの発表を作っています。

自主的に,動きや出入りのタイミングなどを話し合っていました。

劇の内容等は,まだ秘密だそうです。

ダンスもあり,長い台詞もあり。台本の細かさにも驚きました。さすが6年生ですね。期待しています。

0

給食・食事 今日の給食です! 10/8

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・サンマの塩焼き

 ・おかか和え

 ・わかめの味噌汁

 ・ブルーベリーゼリー

で,1食あたりのエネルギー量は605㎉です。

今日のメインは,旬の生サンマです。今年は,不漁が伝えられていましたが,ついに給食に登場しました。塩焼きにされたサンマ,一切れ一切れ調理員さんたちが焼いてくださったものです。今日は塩焼きですので,骨まで食べることはできません。骨に気をつけながらいただきました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

キラキラ 6年書写「ほ先の動きと点画のつながり」 10/8

筆ペンで書きました!

今日は「あけびゆらす秋風」という文字を,縦に三等分した半紙に,筆ペン(!)で書きました。

大きな文字を大筆で書くのには慣れていますが,小筆や筆ペンで小さな文字を書くのは簡単そうで難しいです。

みんな,文字の中心や大きさ,バランス,そして,とめ・はね・はらい等に細心の注意を払いながら,真剣に取り組んでいました。

0

小雨 第3回合唱練習 10/8

今日は朝の時間に,3回目の合唱練習を行いました。

パプリカの振り付けの確認と,2部合唱の練習でした。NHKで使用されたこの楽曲は,合唱曲としてもなかなかの難しさがあります。振り付けはスムーズにいきましたが,2部合唱は練習が必要なようです。

子どもたちも大好きな曲のようで,廊下で歌っている児童の声が職員室まで聞こえることがあります。本番までに,まほらに響くような合唱になるといいなと思います。

※ 本日,三春町小中学校音楽祭の案内を配布しました。

10月30日(水)三春交流館まほらで 9:00 開場 9:30開会です。中妻小は一番始めの出番で9:40~演奏開始予定となっています。11:45閉会です。プログラムが決まり次第,ホームページや学級便り,メール等でお知らせいたします。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/7

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・鶏肉のごま味噌焼き

 ・ひきな炒り

 ・けんちん汁

で,1食あたりのエネルギー量は648㎉です。

「ひきな(引き菜)炒り」は,大根,にんじん,油揚げを千切りにして炒めた福島県北部の郷土料理で,よく味がしみていました。

鶏肉のごま味噌焼きは,ほどよい味噌の風味が食欲をそそりました。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

曇り 実りの秋 (4・5年生総合 稲刈り体験)10/7

今日は,曇り空で涼しい気候です。稲刈りにはちょうどいいかもしれません。

雨が少し心配されましたが,無事に4・5年生の稲刈りができました。

今年の作柄は福島県中通り「やや良」ということで,美味しいお米ができたようです。

自然の恵み半分,農家の橋本様のお世話半分に,4・5年生の「おいしくなあれ」という気持ちいっぱいの田植えのおかげで,無事稲刈りできました。

稲刈りは,鎌を使ってさくさくと「気持ちいい」という子どもの声。本当に稲の中心は空洞で,ストロー(麦わらは英語でstraw)のようなんですね。

刈った稲は,はせがけ(地域によっては,はさがけ・はざがけとも言う)にして乾燥します。「うるち米」だそうなので,脱穀精米をしたら,5年生の家庭科の調理実習でも使えるということでした。

本当に,ここまで育ったのも,地元の農家の橋本様のおかげです。1から10まで丁寧にありがとうございました。

※ 鮮やかに 寄り添い2輪 彼岸花 

0

まる 金曜日の午後は・・・?10/4

金曜日の午後は, 5時間目で下校することが多いです。その後先生はというと,教員同士の勉強会をしています。

今日は,夏休み中に中妻小以外の学校へ勉強に行った先生から,勉強した内容の伝達講習会が行われました。

①特別支援について②外国語教育について③国語科についてです。

お互いの学習を参観し合い授業について話し合うこともしています。互いに教育方法について研修を深め,さらによりよい学習ができるようにしたいと思います。

0

家庭科・調理 今日の給食です。 10/4

今日の給食です。

メニュー

牛乳,ごはん,カレー肉じゃが,せんべい汁,手作りふりかけ

です。

せんべい汁は,なかなか福島県ではお目にかからない料理かもしれません。汁に浸ったせんべいが不思議な食感の汁でした。ふやけたせんべいが,ワンタンのような,「おふ」ともまた少し違った・・・。

青森県が発祥なのでしょうか。八戸せんべい汁というのが,検索するとでてきます。

東北地方ではよく食べられるようです。

手作りのふりかけも,カレー味肉じゃがもどちらもご飯が進む味でした。今週もとても美味しい給食ありがとうございました。

0

美術・図工 芸術の秋(3年図工 モチモチの木)10/4

1校時目の図工で3年生が絵を描いていました。「モチモチの木」のお話の絵のようです。

主人公の豆太は,いつもおじいさんと寝ている。普段は「おしっこいきたい」といっておじいさんを起こしては,甘えていた豆太。なぜなら,モチモチの木は,豆太にとって恐ろしい化け物の木。トイレに行きたくても行けないのは,モチモチの木という化け物の木があるからだ。

ある夜,豆太はおじいさんの容態の急変に気づくと,山の麓のお医者を呼びに行く。おじいさんを助けたい一心で,豆太は勇気をふるい出すのだ。豆太がお医者様と家に戻ると,そのモチモチの木には,雪明かりがともり,霜月のある晩に勇気のある者だけが見ることができる「山の神様の祭り」に遭遇する。豆太の勇気に山の神様がご褒美をくださったのだ。

豆太の勇気の輝きで,モチモチの木の美しさがより増したのだろうと思います。子どもたちの頭の中には,どんな場面のモチモチの木があるのでしょうか?お話の感動場面だけではなく,化け物の木の様子を描いている児童もいるかもしれません。最後まで頑張って描いてくださいね。10月18日の授業参観には間に合わないかもしれませんが,11月2日の秋の発表会にはご覧いただけると思います。

 

0

小雨 おはなしこすずめ様によるお話会 10/4

今日は,久しぶりにぐずついた天気です。来週の月曜日は稲刈りなので,回復してほしいなと思っています。

今日は中学年の読み聞かせ会でした。3・4年生の読み聞かせ会は4回目になりました。

今日は おはなし

  クルミわりのケイト

でした。絵のない語りだけのお話会でした。よくお話を聞こうとする姿が見られました。

おはなしこすずめ様 ありがとうございました。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 10/3

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・マグロのごま味噌和え

 ・塩昆布和え

 ・手作りすいとん汁

で,1食あたりのエネルギー量は601㎉です。

マグロのごま味噌和えは,厚みのあるマグロで,ごまのきいた甘みのある味噌味でした。

すいとん汁は,白菜,にんじん,ごぼう,ねぎ,小松菜等の野菜やなるとなどの具がたっぷり入っていました。

塩昆布和えは,キャベツやにんじんキュウリなどの野菜をうまみ成分の素「グルタミン酸」のたっぷり入った塩昆布で和えたもので,うまみたっぷりでした。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

王冠 工作大好き 10/3

さくら学級には,工作や昆虫が大好きな児童がいます。

「あの屋根の下にアシナガバチの巣があります。」「植木のところで小さな蛇をみました。」といつも,学校の周りの虫の情報を教えてくれます。(昨日のムシテックでも,知識の豊富さを指導員の方に感心されたそうです。)

児童の造形遊びには意欲の差や能力の差というものが見られるものですが,さくら学級の児童は,本当に作ることが大好きで,作品には工夫や細部までのこだわりがあり,感心させられます。

今回は「F1カー」を粘土で作成していました。コクピットのガラスの色を変えたり,リアウィングを付けたり本当に本物のレーシングカーのようです。あっぱれ!!

※ タイヤのホイールからマフラーの煙まで本当に細部までこだわりが見えます。素晴らしいですね。

0

花丸 掃除の時間では・・・・10/3

4月から半年。1年生も掃除の戦力になっています。

6年生も,大分教えることが減り,話も少なくなってきていると思います。

効率がよい掃除ができることはとても大事ですし,学校をみんなできれいに使おうとする意識の高まりにもなりますね。

「なかよく」「まじめな」なかつまっ子。いいね。

※38万アクセス。4月から9万5000アクセスになりました。いつも閲覧ありがとうございます。

 

※ くつをきれいに並べてくれているのは1年生です。ありがとう。

0

汗・焦る 学習旅行⑥ 1〜4年 10/2

丘を登り、里山を散策しました!

午後のプログラムは、「フィールド探検」でした。

ムシテックの脇の丘をロープを伝って登り、遠くから福島空港を見、丘の頂上に登ってから、スラッグラインで遊びました。ロープの揺れが怖くなった子どももいましたが、全員がロープを端まで伝って遊ぶことができました。

その後、付近でドングリや昆虫などを探しました。

50分程度の活動でしたが、楽しい時間を過ごすことができました。

ムシテックの職員の皆さん、楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。

この後、バスに乗って、学校に向かいます。

 

0

家庭科・調理 今日の給食です。 10/2

今日の給食です。

メニュー

ナポリタン(ソフトめん)

コールスローサラダ

ヨーグルト

牛乳です。 608kcal

今日は,ソフトめんにナポリタンソースをからめていただく給食でした。いつもは,お箸でいただきますが,今日はフォークを使っていただきました。混ぜるのに苦労するかと思いましたが,さすが5・6年生でした。とても美味しくいただきました。

1~4年生のお弁当の様子も美味しそうで,楽しそうですね。

保護者の皆様も,共同調理場の皆様も,子どもたちのためにありがとうございました。

 

0

理科・実験 学習旅行④ 1〜4年 10/2

「サイエンスショー」を見せてもらいました!

今年のムシテックのサイエンスショーのテーマは、「空気」だそうです。

子どもたちも参加しながら、ボールや風船を使った空気の実験を、学芸員の方と一緒に行ないました。空気の不思議さに子どもたちもびっくり! 一つ実験が終わるたびに拍手喝采でした。

0

晴れ 学習旅行③ 1〜4年 10/2

魚や虫がたくさんいるよ!

ビオトープに移動して、水辺の生き物を探しました。

さすが中妻の子たちです。網を持ち、たくさんの生き物を見つけていきます。

メダカ、タニシ、ヤゴ、アメンボ‥‥。短い時間で水槽の中には、たくさんの生き物が入っていきました。

楽しく活動するのは、とても良いことだけど、くれぐれも池には落ちないでね。

0

了解 学習旅行② 1〜4年 10/2

「なぜだろうランド」で活動しました!

「なぜだろうランド」で活動しました。

この場所は、自分が虫の眼になったつもりで体験できる施設です。

トンボになったり、ハチになったり、色々な昆虫になって体験しました。

今日は、1〜4年生の縦割り班での活動です。「なかつまっ子」は4年生のリーダーを中心に今日も仲良く活動しています。

 

0

遠足 学習旅行① 1〜4年 10/2

ムシテックワールドに到着しました!

須賀川市のムシテックワールドに到着しました。

エントランスホールに集合し、係の方からお話を聞きました。

この後、グループごとに「なぜだろうランド」を見学し、活動します。

0

お知らせ 学習旅行行ってきます!! 10/2

今日は,1~4年生が学習旅行でムシテックワールドへ行きます。

遠足ではなく,学習旅行なのですね。生活科や理科の学習の理解を深める目的が含まれています。例えば,自然観察やサイエンスショーの見学です。

学校では,朝,出発式をしました。

美味しいお弁当持って,仲良しの友達がいて,にこにこの先生がいて。なんだかうきうき気分でしたが,「怪我だけは注意です」と校長先生からお話を聞いてからは表情が引き締まりました。

4年生が縦割りの列の先頭にいました。頼もしく成長しています。「下級生のめんどうよろしくね。」

※ 運転手さんにもしっかり挨拶できました。行き先はどこですか?「福島のディズニーランド」ですって。

※ 陸上交歓会では,下級生の見送りを受けた高学年。今日は,反対に下級生を見送ります。こういった姿がいいなと思います。高学年の姿が見えなくなるまで,下級生はバスから手を振り続けていました。

0

給食・食事 今日の給食です! 10/1

今日の献立は,

 ・ごはん

 ・牛乳

 ・豚肉の味噌風味焼き

 ・チンゲンサイの炒め物

 ・タマネギの味噌汁

で,1食あたりのエネルギー量は640㎉です。

豚肉の味噌風味焼きは,豚肉の厚み大きさがボリュームたっぷりで,ほどよい味噌の味が食欲をそそりました。チンゲンサイの炒め物は,歯切れよい食感が気持ちよかったです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

音楽 音楽祭に向けた「合唱」の全体練習が始まりました。 10/1

10月30日は三春町小・中学校音楽祭です。

私たち中妻小学校は,全校生で合唱を披露します。今日は,まず「気球に乗ってどこまでも」の練習をしました。

手拍子を入れる振り付けの確認をした後全校生で歌いました。

2曲目に「パプリカ」の練習をしました。

これから,毎週火・木曜日は朝の練習をします。

0