学校日誌

新規日誌2

プール開きに向けて~その3~

 先週、ボランティアの保護者の方々にご協力いただいてきれいになったプールに、昨日から注水しています。今日は天気がよく、プールがとてもきれいでした。
 来週のプール開きに向け、お子様の水着等の準備をよろしくお願いいたします。

  
0

反省とめあて

 早いもので、今日で5月が終わります。中妻小学校では、月の最後に、自分を振り返って反省し来月のめあてを立てます。
 1ヶ月を振り返って反省した後、学校の「月のめあて」をもとに、来月がんばろうとするめあてを立てます。
 なかつまっ子の皆さん、6月も自分のめあてに向ってがんばって生活してくださいね。どんなめあてを立てたのか、おうちでもぜひ聞いてみてください。
 
 
             〇 今月の自分を振り返り、新しいめあてを決めます
 
             〇 反省とめあては、ファイルにとじておきます。
0

歯みがきDAY

 毎週月曜日は、歯みがきDAY。養護教諭が各学年を順番に回り、歯みがきの指導をしてます。
 今日は1年生。いつものとおり音楽に合わせて歯みがきをした後、歯の染め出しをしてみました。きちんとみがいたつもりでも、みがき残しが見られました。
 間もなく6月。「むし歯予防の日」や「歯の衛生週間」をとおして、自分の歯に関心を持たせる取組みをしていきたいと考えています。

  
0

月曜日の朝は読書タイム

 月曜日の朝の15分間は読書タイムです。自分が興味を持った本を、みんな静かに読んでいます。短い時間ですが、本に親しんだり、いろいろな本に触れたりする機会になればと思っています。
 
  
  〇低学年は、読み聞かせの時間でした。     〇中学年も静かに読書中です。

  
 〇6年生の教室には、だれがどんな本を読んでいるのかが一目で分かる掲示が工夫されていました。
0

プール開きに向けて~その2~

 本日プール清掃を行いました。保護者のボランティアの方々と職員でプール内をきれいにしました。プールサイドは子どもたちが清掃していたので、これでプールがすっかりきれいになりました。保護者の方々、ご協力いただきましてありがとうございました。
 なお、プール開きは6月7日の予定です。

 
  
  
0

ぐんぐん伸びてます

 2年生が生活科で植えた野菜の苗が大きく成長しています。今日は支柱を立てました。トマトもピーマンも小さな実がなっていて、子どもたちは喜んでいました。
 1年生が種をまいたアサガオの芽も出ていました。
 
  
  
0

楽しいティート先生の授業

 今日はALTのティート先生が学校に来ています。ティート先生と子どもたちの楽しそうな声が学校に響いています。
 1年生は、今日初めてティ-ト先生とお勉強しました。簡単な自己紹介の仕方などを教えてもらいました。どの子も元気に声を出して英語に慣れ親しんでいました。とても楽しそうでした。

  
0

集会活動、楽しかったよ

 昼休みに全校生で集会活動をしました。今日の集会は「ゲーム集会」です。集会委員会が中心となって、準備・運営をしました。
 まずは、全校生で「グループづくり」ゲーム。7人のグループができたところで、「フラフープくぐり」や「じゃんけんリレー」のゲームをしました。なかつまっ子は、みんな仲良し。「なかのよい子ども」たちは、ゲームを楽しんでいました。

  
 
  
0

募金にご協力いただきありがとうございました

 熊本地震で被災された方々への募金活動が、本日で終了しました。3日間で13,289円が集まりました。ご協力いただきましてありがとうございました。
 募金活動を中心となって行った6年生ありがとうございました。困っている方々の力になりたいという「なかつまっ子」の気持ちが、きっと熊本に届くはずです。

  
0

プール開きに向けて ~その1~

 暑い日が続いていますが、子どもたちは毎日元気です。5月も下旬となり、今年もプール開きが近づいてきました。
 学校では、プール開きに向け準備を進めています。昨日は5・6年生が更衣室やプールサイドの清掃を行いました。今週金曜日には、ボランティアの保護者の方々と職員でプールを清掃する予定です。

  
 
 
0

読み聞かせ(高学年)

  小すずめの会の方に、読み聞かせをしていただきました。今日は、高学年に、アイルランドの妖精の話をしていただきました。小すずめ会の方の表現力豊かな語りに、子どもたちはイメージを膨らませながら真剣に話を聞いていました。最後に本の紹介もしていただきました。
 いろいろな本を読み聞かせていただいたり、本を紹介していただいたりすることによって、子どもたちのこれからの読書活動が豊かなものになってくれることを期待しています。

    
0

募金活動中

 熊本地震で被災した方々のために、今日から3日間募金活動を行います。6年生が、募金箱を持って各教室を回り、募金を集めていました。
 『「なかのよい子」になるために、相手の気持ちを考えて行動できるようになろう』と、いつも話しています。地震で困っている人たちのことを考え、募金する子どもたちの姿にうれしくなりました。

  
  〇 募金する子どもと先生              〇 6年生が活動しています
0

熊本地震における募金活動について

 来週、23日(月)~25日(水)の3日間、熊本地震で被害を受けた方々への募金活動を児童会が中心となって行います。今日は、6年生が昼の放送とお便りで、募金の協力を呼びかけました。
 東日本大震災で経験したつらさを思い出し、少しでも熊本の方々の力になれればと考えています。趣旨をご理解の上、募金のご協力をよろしくお願いいたします。

 
0

大きくなあれ

 1年生がアサガオの種をまきました。早く芽が出るようにたくさん水をあげていました。
 先日2年生が植えたピーマンやトマトの苗も大きく育っています。これからも成長の様子をお伝えしていきます。
 1年生と2年生の皆さん、お世話しっかりしてくださいね。きれいな花がいっぱい咲くといいですね。おいしい実がたくさんなるといいですね。

  
0

自主学習のノートから

 教室を回ってみました。運動会が終わり、どの学年も落ち着いて学習しています。
 もちろん、おうちに帰ってからも、きちんと学習しているようです。5・6年生は学習する内容を自分で考え、自主学習に取り組んでいます。学校で習ったことを復習する、調べてみたいことをさらに自分で調べてみるなど、工夫して学習している様子がノートから伝わってきます。
  「毎日しっかり家庭学習に取り組んでいる子どもは学力が高い」という調査結果も出ています。ご家庭でも、がんばるお子様に励ましの言葉をお願いします。

  
0

交通安全教室を行いました

 本日、3・4校時に交通安全教室を実施しました。JA福島桜さくら支店の職員の方々のご支援のもと、自転車の安全な乗り方(実技練習)や歩行練習等をおこないました。近年、暖かくなる5月~8月にかけて事故が増加し、特に自宅付近の交差点で事故が起こりやすいとの報告があります。今日は、校庭に臨時の交差点を設置し、信号遵守と一時停止、安全確認の仕方を学習しました。最後に、ダミー人形による衝突実験を行い、その衝撃の大きさに事故の恐ろしさを感じさせられました。改めて、交通ルールを守ることは自分の命を守ることにつながることを学習することができました。
   
0

本日から家庭訪問です

 本日より家庭訪問を実施します。
 短い時間になりますが、お子様のご家庭での様子や保護者の皆様のお考えについて伺いたいと考えています。
 お忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

~予定~
〇 19日(木)・20日(金)鷹巣
〇 23日(月)   齋藤
〇 24日(火)   西方・沼沢
※ 詳しくは配付しました日程表をご覧ください。
0

縦割り班遊び

 晴天の下、縦割り班で遊びました。
 いつもは縦割り班で清掃していますが、今日は清掃なし。みんなで遊びました。子どもたちは朝から楽しみにしていたようです。
 各班で何をして遊ぶか計画を立て、活動していました。子どもたちの楽しそうな声が校庭に響いていました。

  

  
0

田植えの体験をしました(5年生)

 5年生が、総合的な学習の時間の単元「中妻農業盛り上げ隊」で田植えの体験をしました。
学校の近くにお住まいの橋本さんの水田をお借りして行いました。
 最初に橋本さんから田植えの仕方を教えていただいた後、がじをひき、いよいよ田植えです。初めて裸足で田んぼに入る子もいて、泥で身動きがとれず悪戦苦闘。中には泥だらけになる子もいましたが、30分ほどで何とか終了しました。これからも定期的に観察に来る予定です。
 橋本さんと学習ボランティアコーディネーターの遠藤さんには、大変お世話になりました。これからもよろしくお願いします。 

  

  
0

廊下に国語の問題が・・・

 廊下の掲示板に、国語の問題が出題されています。「漢字のしりとり」と「早口言葉」です。 
 本校では、今年度、現職教育で国語科の研究を行います。日頃から日本語に慣れ親しませ、語彙力を高めていければと考えています。

  
0

連合運動会ありがとうございました

 連合運動会が無事終了しました。
 絶好の運動日和のもと、子どもたちは最後まで全力で競技していました。今年は紅組が優勝しましたが、どの子も自分のめあての達成に向けがんばっていました。まさに「一人一人が輝いた」すばらしい運動会でした。
 最後になりましたが、保護者と地域の皆様には、今日一日、準備・運営・後片付けと本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

  
  
  
0

運動会を実施します

 おはようございます。
 本日、統合40年記念平成28年度連合運動会を実施します。一日よろしくお願いいたします。
 たくさんの保護者・地域の方々のご来校をお待ちしております。がんばる子どもたちにご声援よろしくお願いします。

 
 〇 今朝の校庭の様子
0

明日の運動会お世話になります

 放課後、5・6年生と職員で最終準備をしました。
 明日はいよいよ連合運動会です。連休の前から取り組んできた練習の成果と最後までがんばるお子様の姿をぜひご覧ください。
 今年は中妻小学校統合40周年記念の運動会です。たくさんの保護者・地域の方々のご来校をお待ちしおります。

      運動会テーマ「輝け 57人のチームワーク オンリーワンの運動会」

  
  〇 校庭を整地する5年生             〇 荷物を運ぶ6年生

 ~明日の運動会について~
  ・ 明日運動会を実施する場合、6時に花火を打ち上げます。
  ・ 児童は通常どおり集団登校です。
  ・ 暑い日が予想されます。各家庭で暑さ対策をお願いいたします。
0

最後の全体練習

 3校時に最後の全体練習を行いました。鼓笛、リレー、閉会式の練習をしました。子どもたちは、暑い中がんばっていました。午後から5・6年生と職員で明日の準備をします。

  
 〇 鼓笛練習                      〇閉会式の練習(校歌斉唱)
0

運動会まであと1日

 連合運動会まであと1日。本日は、昨日の予行の反省を生かして最後の練習を行います。
 運動会に向けてのめあてが各学級に掲示してあります。どの子も自分なりのめあてをもって運動に臨もうとしているようです。そんな子どもたちのめあてが達成できるよう、教職員全員で今日一日指導・準備をしていきたいと思います。

  
               〇最後の運動にかける、6年生のめあて

 
〇高学年としてがんばる5年生のめあて     〇やる気満々の2年生のめあて
0

運動会予行~その2~

 運動会予行の様子です。

 どの子も自分の役割をしっかりと果たし、出場種目には全力で取り組んでいました。
 明日は、今日の予行の反省を生かして練習します。土曜日の連合運動会が楽しみです。

    
  〇白組の応援                     〇紅組の応援

                          
  〇下学年リレー                    〇つかの間の休息(準備係)
0

運動会予行 ~その1~

3・4校時に運動会予行を実施しました。
開会式、学年の団体種目、鼓笛、下学年リレーを行いました。

【開会式】       

〇元気な入場行進               〇運動会の歌 指揮者

〇青空に響く運動会の歌            〇学年代表によるめあての発表
0

運動会予行実施します

 さわやかな5月の青空が広がりました。登校する子どもたちのあいさつが、いつもより元気に感じられます。
 さて、火曜日に雨のため実施できなかった運動会予行を、本日3・4校時に実施します。朝から高学年が準備に取りかかっています。
 予行の様子は、のちほどお知らせいたします。

0

雨の日の昇降口

 2日連続の雨です。集団登校してくる子どもたちは、傘をさして、中にはズボンのすそを濡らしながら登校してきます。
 全員が登校した後、昇降口を見てみました。どの子も傘をきちんとたたんで、傘立てにさしていました。きれいな傘立てに感心させられました。担任の先生やおうちの方に教えてもらっていることをしっかり守っているのですね。
 雨の日の沈んだ気持ちが、ぱっと明るくなりました。

0

運動会に向けて~その2~

 紅白に分かれての応援合戦は、全校児童が57名とは思えない元気のよさに驚かされます。紅白それぞれに考えた応援を、1~6年生までが大きな声で力を合わせて行います。
 応援団長を中心とした応援合戦、本番がとても楽しみです。

0

運動会に向けて ~その1~

 今週末の運動会向け、子どもたちは元気に練習しています。
 今日は体育館で運動会の歌やラジオ体操、応援合戦の練習をしました。紅も白も大きな声で元気よく運動会の歌を歌っていました。ラジオ体操も上手になってきました。
 なお、本日予定していました運動会予行は、雨のため12日木曜日に延期となりました。

 
0

学校運営協議会の開催(5月9日)

 第1回中妻小学校学校運営協議会が開催されました。
 最初に、運営協議会委員へ三春町教育委員会教育長より任命書の交付がありました。続いて、校長からの学校経営方針の説明を受けて話し合いが行われました。
 今年度も、保護者の方々のご意見をいただき、相互理解を図りながら教育活動を進め、地域のよさを生かした特色ある学校づくりをしていきたいと考えております。
0

避難訓練を行いました

 本日の3校時目に地震発生による出火を想定した避難訓練を実施しました。田村消防署職員の方の指導のもと、通報訓練、避難訓練、消火訓練を行いました。どのクラスの児童も放送をよく聞き、避難場所を確認すると同時に素早くタタメットをかぶり、避難の決まりである「おさない、かけない、しゃべらない、もどらない」の約束をしっかり守って、迅速・安全に避難場所に避難することができました。 
          
0

運動会全体練習が始まりました

 27日(木)から運動会の全体練習が始まりました。この日は、入場行進、開会式、ラジオ体操、閉会式の練習と盛りだくさんでしたが、最後まで疲れた表情を見せず練習に取り組んでいました。今年は練習期間が短いので、短期集中で頑張っていきたいと思います。応援よろしくお願いします。
      
0

これで仲間入り

 昨日26日(火)に、1年生を迎える会を行いました。思い出に残る楽しい会にしようと8名の実行委員が、二週間前から昼休みや放課後を使って話し合ってきました。当日は、縦割り班の班長さんに手を引かれて入場し、自分の名前と好きな動物を発表しました。次に、上級生となった2年生から朝顔の種をもらいました。また、6年生が中妻小学校をパフォーマンスで紹介し、会場を盛り上げました。その後、各縦割り班ごとの計画に従って、楽しい時間を過ごすことができました。ようやく中妻小学校の一員として仲間入りできた1年生の笑顔がとても印象的でした。

0

1年生が縦割清掃に参加しました

 先週の20日(水)まで、1年生の下校指導があり、清掃に参加していませんでしたが、25日(月)から縦割清掃に参加しました。清掃開始前に各清掃場所に静かに移動し、班長さんから仕事の分担や清掃用具の使い方を教えてもらいながら、掃除を行っていました。中妻小の子どもたちは、雑巾がけが大変上手です。これも一つの伝統として縦割清掃に取り組んでいって欲しいと思います。
        
0

授業参観お世話になりました

 今日22日は、今年最初の授業参観日でした。5校時目に授業参観、その後PTA全体会と学年懇談会を行いました。1年生が国語の「ことばをつくろう」、2年生が算数の「たし算の筆算」、3年生が算数の「九九を見直そう」、4年生が国語の「白いぼうし」、5年生が国語の「漢字の成り立ち」、6年生が理科の「物の燃え方と空気」の授業を行いました。どのクラスも落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。ご来校、ありがとうございました。
          
0

1回目のなかつまっこ集会

 本日の8時20分から、今年最初の「なかつまっこ集会」を行いました。今日は「な」「か」「つ」「ま」の「な・なかのよい子」について、なかのよい子になるには、相手の気持ちを考えることを大切にして欲しいとの校長先生のお話がありました。子どもたちの聞く態度も大変立派なものでした。
      
0

読み聞かせ始まる

 昨日(18日)、小すずめの会の方による読み聞かせを行っていただきました。小すずめの会による読み聞かせは、読書の楽しさや喜びを味わわせるとともに、豊かな想像力を育んでいきたいと考え、今年度から取り組みを始めました。当日の朝、低学年を対象に、昔話の語りと絵本を読んでいただきました。子どもたちは、やさしい語りにイメージを膨らませながら、物語の余韻に浸っていました。次回は中学年を予定しています。とても楽しみです。
         
0

PTA役員会、運営委員会等お世話になりました

 13日(水)の夕方から、PTA役員会・運営委員会、連合運動会団体長会、中妻小協力会総会を行いました。それぞれの役員さんや団体長さんの出席をいただき、今年度の事業計画について話し合い、確認していただきました。学校の教育活動の充実や児童の安全確保、学校施設・設備の充実、家庭・地域と一体となった活動について、今年度もご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
0

中妻小で初めての給食

 8日(金)は、入学した子どもたちにとって初めての給食となりました。給食当番になった児童(全員)も一生懸命に準備する姿が見られました。どの子も好き嫌いなく「おいしい。」と言っておかわりをするなど、全員完食することができました。入学してから一週間になりますが、子どもたちは元気に楽しく学校生活を送っています。

                
0

安全に登下校しよう

 春の交通安全運動が始まりました。中妻小学校でも、1年生を交えて、正しい道路の歩き方や横断歩道の渡り方など、基本的な交通ルールを確認する交通教室を7日(木)に実施しました。また、田村警察署の方から、6年生の代表児童に、家庭の交通安全推進員の委嘱状交付を行っていただき、交通安全の意識を高めることができました。今年度も交通事故0を目指していきたいと思います。
           
0

平成28年度入学式

 うららかな春の陽ざしの中、ほのかな花の香りを乗せた風が吹き抜けていきます。学校に元気な子どもたちの声が戻り、新しい春がスタートしました。また、本日、6名の新入生が中妻小の仲間入りを果たしました。小学生となる期待と喜びが、式の中の立派な返事や態度に表れていました。小さな胸に抱いた大きな希望を教職員一丸となって、大切に育んでいきたいと思います。
     
0

チーム中妻、新年度スタート

 4月1日(金)、様々な春の花が咲き始めました。中妻小学校にも4名の先生方が異動してこられ、平成28年度がスタートしました。着任後、早速職員会議を行いました。校長先生からは、「学校が好き、友だちや先生が好き、自分の地域が好き」の基本理念のもと、これからの社会を力強く生き抜く、知情意体のバランスのとれた児童を育成しましょうとのお話がありました。6日(水)は入学式です。学校に賑やかさが戻り、チーム中妻がスタートします。
 駐車場の片隅に、春の花と一緒に水芭蕉が咲き始めました。心が和みます。
                     
0

涙の離任式

 この度の人事異動により、6名の教職員が転出、退職されることになりました。宿命とはいえ、慣れ親しんできた先生方とのお別れは、辛く悲しいものがあります。29日の離任式では、代表児童がお世話になった先生方にお別れの言葉を述べ、数名の児童が感謝の花束を贈呈しました。先生方の姿を今後学校で見られなくなるのは寂しいですが、それぞれの地での教育の振興と発展にご活躍 されることと思います。今まで、ありがとうございました。
          
0

感動の卒業式、ありがとう6年生

 感動の卒業式が、町長様をはじめたくさんの来賓の皆様をお迎えし、無事終了しました。卒業生11名は、堂々とした態度で、校長先生から卒業証書をいただいていました。「別れの言葉」では、一人ひとりの言葉で6年間を振り返り、感謝の言葉や進学への決意を述べ、最後は、全員で校歌斉唱し、温かい雰囲気に包まれた卒業式となりました。来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。 
   
0

今年の卒業式のテーマは


 今年の卒業式のテーマは、「伝えよう感謝と絆 切り開こう11の夢輝く道」です。6年生が作った看板が体育館に飾られ、ステージ壁面には5年生が一生懸命に作成してくれた桜の掲示が出来上がりました。平成27年度もあと2日となりました。

      
0

がんばりました!ワックス塗りのお手伝い。


 11日(金)に体育館のワックス塗りを行いました。職員作業としていますが、水拭き作業には、毎年強力な助っ人が登場してくれます。来年度、最高学年となる5年生です。5年生の活躍でワックス塗りもスムーズに終えることができました。ありがとう5年生。

    
0

今年最後の「なかつまっこ集会」

 今日、今年最後のなかつまっこ集会が行われました。インフルエンザも終息しつつあり、久しぶりに登校した児童も元気そうな表情をしていました。集会では、進級したり進学したりする子ども達に、自分の目標に対して、勇気を出して一歩を踏み出すことが大切であるとことを伝えました。その後、図書委員会による「多読賞」の表彰がありました。代表で201冊読んだ2年生の児童に、図書委員手作りの賞状が渡されました。図書室も本に親しみやすくなるように改装しましたので、たくさん読んで豊かな心を養って欲しいと思います。
                     
0

卒業式の練習始まる

 いよいよ今日から卒業式の練習が始まりました。月曜日とあって、最初はなかなか大きな声が出ませんでしたが、徐々に歌や呼びかけに力が入ってきました。「伝えよう感謝と絆、切り開こう11の夢輝く道」の卒業テーマのもと、全員参加で、誰の心にも残る思い出深い卒業式にしていきたいと思います。
            
0

ありがとう6年生

 弥生3月、今日6年生を送る会を行いました。各学年とも6年生への感謝の気持ちを趣向を凝らして届けていました。5年生がきれいに飾り付けた会場で、歌あり、踊りあり。クイズや手品に、漫才も。各学年のカラーを生かして発表することができました。6年生11名には、この1年間学校の顔として、また、リーダーとして様々な場面で活躍してもらいました。いつも笑顔で先頭に立って行動する6年生の姿は、確実に伝統となって、在校生に引き継がれていくことと思います。
    
0

薬物乱用防止教室を実施しました!


 23日(火)に、薬剤師の先生を講師に6年生を対象とした薬物乱用防止教室を行いました。薬剤師の先生には、写真資料やクイズを取り入れながら、薬物の恐ろしさやたばこやアルコールの影響などについて教えていただきました。たいへん分かりやすい内容で、子どもたちにとって、とても貴重な学習の機会となりました。

      
0

楽しかったよ!スケート教室パート2


 18日(木)に下学年のスケート教室を行いました。指導員の方に丁ねいに教えていただき、立つ、歩く、滑ると段階を踏んで練習に取り組みました。だれ一人弱音を吐くこともなく、最後には全員がなんとか滑れるように(歩けるように?)なりました。とても楽しい1日となりました。
 上学年、下学年のスケート教室にご協力いただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。

      

      
0

地域の昔を知りた~い!

 17日(水)に、3・4年生が「地域の昔を学ぶ会」を行いました。各地区から、昔の様子について詳しい方をお招きしてお話を伺いました。鷹巣にある大池の話や西方の水かけ祭り、齋藤の太々神楽に沼沢の数珠回しなど、昔の出来事や昔から続く祭り、文化財などを分かりやすく教えていただきました。地域の昔を知るだけでなく、昔からつづくものを守り伝えることの大切さを学ぶ機会ともなりました。学習ボランティアの皆様ありがとうございました。

      

      
0

施設・設備工事順調です。


 外トイレ設置工事や砂場改修工事が順調に進められています。現在、体育館前の外トイレは、電気工事が行われている状況です。それに伴い、体育館裏にあった外トイレは撤去工事が終了しており、校庭の外トイレも撤去工事が始まるところです。また、砂場については、15日に工事が終了しました。年度内にすべての工事が終了する予定です。

      
0

楽しかったよ!スケート教室


 10日(水)に磐梯熱海アイスアリーナで4~6年生のスケート教室を行いました。さすが上学年の子どもたちです。初めてスケート靴を履いた子もたくさんいましたが、指導者の方に転び方から教えていただき、あっという間に上達していきました。今の自分の技能にあった滑り方でスケートを楽しみ、冬期間のスポーツに親しむよい機会となりました。

      

      
0

スマホ・携帯教室


 9日(火)に5、6年生がスマホ・携帯安全教室を行いました。10月のPTA教育講演会に引き続き、NTTドコモの方を講師にお招きして、今回は子ども向けのお話をお願いしました。ネット上のトラブルやネットに潜む危険などについて、分かりやすく教えていただき、子どもたちも真剣に話を聞き入っていました。ご家庭でも、今一度、スマートフォンや携帯電話、PCの使い方について話し合っていただきたいと思います。

      
0

高柴デコ屋敷に行ってきたよ!


 8日(月)に3年生が見学学習で高柴デコ屋敷に行ってきました。デコ屋敷では、三春駒に込められた願いについて教えていただき、三春駒の絵付け体験も行ってきました。昔から残るものを守り伝えることの大切なを学ぶ、貴重な機会となりました。

      
0

がんばったよ!なわとび記録会


 5日(金)に校内なわとび記録会が行われました。子どもたちは、自己新記録を目指して、個人2種目と学年毎の長なわ跳びに挑戦しました。これまでの練習の成果を発揮しようと、精一杯取り組む子どもたちの姿が印象的でした。今年は久しぶりに個人種目で校内新記録が生まれるなど、一人一人ががんばった記録会となりました。

      

      
0

鬼が来た~!豆まき集会


 3日(水)は節分です。学校でも、鬼役の5年生が各学級をまわり、豆まきを行いました。また、三春町の商工会のご協力で、1,2年生教室には本物?の鬼も登場しました。みんなで元気よく「鬼は外福は内」と豆をまき、厄を追い払いました。


        
0

昔遊びをしたよ!


 2日(火)に1年生が、中妻地区のおじいちゃんおばちゃんと昔遊び体験をしました。子どもたちは、あやとり、カルタ、お手玉、けん玉など、遊び方を優しく丁ねいに教えてもらいながら、とても楽しい時間を過ごすことができました。おじいちゃんおばあちゃん、ありがとうございました。

      
0

新登校班準備会


 2日(火)に新登校班の準備会が行われました。会では、新年度の班長、副班長と班員の顔合わせをした後、全員で安全な登下校について確認し合いました。また、最後には、1年間のお世話になった6年生に、全員でお礼の言葉を伝えました。

      
0

安心して登校できます!除雪ありがとうございました!


 29日(金)から30日(土)にかけて、また多くの雪が降りました。月曜日の朝の登校を心配しておりましたが、30日(土)と31日(日)の2日間に渡り、保護者の方々や地域の方々が通学路の除雪をしてくださいました。おかげさまで、歩道や農道なども雪がなくなり、子どもたちも安心して登校できる状態となりました。方部長さんはじめ、作業してくださった保護者の皆様、鷹巣、西方、沼沢、齋藤地区の地域の皆様に心より感謝申し上げます。
 また、学校敷地内もスポーツ少年団やボランティアの保護者の方が除雪してくださいました。ありがとうございました。

      

      

      
0

おもちゃまつり


 2年生が生活科の学習でおもちゃ祭りを行いました。1年生や先生方を招いて、おもちゃの作り方や遊び方を説明して、みんなでおもちゃ遊びを楽しみました。割り箸鉄砲、ビー玉ゲーム、とびだす動物カードなど、自分の担当ブースで説明する子どもたちの姿はとても生き生きとしていました。

           
0

いじめについて考えました。


 今日のなかつまっ子集会は、全校でいじめについて考えました。スウェーデンの絵本「わたしのせいじゃない」をもとに、上学年の子どもたちが役割演技をしてくれました。いじめられて泣いている男の子を前に、「わたしのせいじゃない」と口にする周りの子どもたちの様子から、“自分には関係ない”“みんながやっているから大丈夫”という考えの怖さを学びました。

      
0

なわとび練習、がんばっています!


 厳しい寒さが続いていますが、子どもたちは、2月5日のなわとび記録会に向けて、なわとびの練習をがんばっています。朝の時間や休み時間を利用して、友達と競い合いながら練習に取り組んでいます。当日は個人種目と学年毎の長縄種目を行う予定です。めあて達成を目指してがんばってほしいと思います。

      
0

立派に引き継いだ鼓笛移杖式

 本日の3校時目に鼓笛移杖式が行われました。6年生の6年間最後の鼓笛演奏は、心に刻まれるとても立派なものでした。主指揮の6年生から5年生へ指揮杖が渡され、5年生以下の児童も今までの練習の成果を発揮し、6年生が安心して卒業できる見事な演奏を披露してくれました。人が変わっても形は残る伝統がまた一つ、今日引き継がれました。
       
0

かぜ予防集会の効果は!

 本日、昼休みの後、保健委員会によるかぜ予防集会が開かれました。保健委員の児童が、アンパンマンやジャムおじさん、バイキンマンに扮し、クイズ形式で楽しくかぜ予防について説明してくれました。明日21日は大寒です。寒さの底となり、感染症が流行る時期を迎えます。今日、学習したことを忘れずにしっかり予防に努めていきたいと思います。
 
0

ザリガニくん 元気です!


 2年生の教室で11月にふ化したザリガニの赤ちゃんは元気に育っています。体長も1㎝以上に成長しました。ビオトープで捕まえてきたザリガニと同じくらいに成長するには3年ほどかかるようです。子どもたちと一緒に元気に育ってくれることを願っています。

    
0

みんな仲良し、縦割り班遊び


 13日(水)に冬休み明け初めての縦割り班遊びがありました。今回も、班長である6年生の企画により、前半は全校鬼ごっこ、後半は縦割り班ごとの遊びとなりました。冬晴れの中、みんな元気に校庭を走り回り、全校生で楽しい時間を過ごしました。

      

      
0

2学期後半スタート!


 子どもたちが元気に登校しました。子どもたちは、いつも通りに始業前に校庭を走り、2016の学校生活をスタートさせました。休業後集会に参加した後は、早速授業です。どの学年の子どもたちも落ち着いて学習に取り組んでいました。子どもたちにとってよい1年になることを祈りたいと思います。

      
0

休業前集会


 今日は冬季休業前集会が行われました。集会では、校長先生の話に続いて、各学年の代表児童による発表が行われました。みんなで、これまでのがんばりや成長について確かめ合う場となりました。いよいよ明日からは冬休みです。子どもたちには、けがや事故に十分に気をつけて、楽しく充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

           
0

英国1日留学?


 18日(金)に5・6年生が、外国語体験活動として、天栄村のブリティッシュヒルズに行ってきました。外国人指導者による英語活動やお菓子作り、買い物体験と盛りだくさんの内容でした。子どもたちにとっては、外国語だけでなく、外国の方や外国の文化にも親しみをもつ、よい機会となりました。

      

      
0

新鼓笛隊 がんばっています!

 今、子どもたちは、昼休みを利用して鼓笛練習を行っています。11月に結成した新鼓笛隊は、フラッグ隊に代わって新しくカラーガード隊を編制し、新曲「ブラジル」の演奏にも挑戦する予定です。現在、1月の移杖式に向けて、6年生に教わりながら熱心に練習に励んでいます。

      
0

第2回学校保健委員会


 16日(水)に学校医の先生方や保護者の方にお出でいただき学校保健委員会を開催しました。第2回となる今回は、学校からの報告後に、グループ別協議を行いました。内科、歯科、薬のグループに分かれ、教員と保護者が疑問に思っていることや分からないことなどを、直接学校医の先生方に教えていただきました。学校保健や児童の健康増進について意見を交換できるとてもよい機会となりました。

      
0

出前お話会パート2


 15日(火)に5、6年生のための出前お話会が行われました。学年毎に年2回、町図書館の職員の方と図書ボランティアの方に読み聞かせを行ってもらっています。15日で今年度のお話会がすべて終了となりました。子どもたちにとっては、本の楽しさを味わう貴重な機会となっています。

      
0

おいしいかぼちゃになりました。


 11日(金)に、3年生がかぼちゃクッキーやかぼちゃのむしパン作りを行いました。材料のかぼちゃは、子どもたちがボランティアの方の協力を得て学校畑で育てたものです。今日もボランティアの方に来ていただいて一緒に作りました。育てたものをおいしくいただくことも大切な勉強ですね。
 ※ 不足分のかぼちゃはボランティアの方にいただきました。ありがとうございました。

      
0

自主学習ノート展示会

 教育相談の期間中に図書室で自主学習ノートの展示会を行いました。自主学習の進め方の参考になるようにと、各学年から何名か選んで展示しました。保護者の方にも見ていただくことで、子どもたちの励みにもなると考えています。展示された子どもたちには、係と各担任から賞状が渡されました。

      
0

ザリガニの赤ちゃん、大きくなったよ!

   
 11月に2年生が育てているザリガニの卵がふ化しました。生まれたばかりの透明で小さな小さな赤ちゃんは、写真ではなかなか分かりません。だいぶ大きくなったので紹介します。子どもたちは大事に大事に育てています。

 ふ化したばかり(親の腹部にいます)                  薄く赤い線で囲ったところにいます。
               
0

教育実習終了


 4日(金)で教育実習が終了となりました。4週間という短い期間ではありましたが、実習の先生にとっては現場で学ぶとても貴重な期間だったと思います。また、子どもたちにとっては、実習の先生とのたくさんの楽しい思い出をつくることができた期間ともなりました。
 実習の先生には、中妻小学校で学んだことを生かして、将来、教師として三春町に戻ってきてくれることを期待したいと思います。

     
0

テレビ局見学に行ってきました。


  2日(水)に5年生が社会科の学習としてテレビ局見学に行ってきました。ニュース番組のつくり方や放送するときに心がけていることなどを教えていただきました。テレビでよく見るアナウンサーの方から話をいただいたり、スタジオ見学などもさせていただいて、とても充実した学習となりました。



      
0

キュウリ栽培大作戦表彰式


 2日(水)に、JA福島ビルにおいて、平成27年度「愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の表彰式が行われました。以前にHP上でお知らせいたしましたが、本校の6年生が取り組んだ栽培活動が優秀賞に選ばれました。当日は代表児童2名と担当教員が参加し表彰を受けてきました。代表の感想発表も立派に務めることができました。6年生の児童のみなさん、おめでとうございました!

      
0

6年生の味噌汁屋さん


 30日(月)、中妻小学校に「1日限りのお味噌汁屋さん」がオープンしました。これは、6年生が、昨年度の総合的な学習の時間に仕込んだみそをみんなにも食べてもらおうと、調理実習の機会を利用して企画したものです。できたのはなめこ汁。全校生みんなでおいしくいただきました。

     
0

中郷小学校へ行ってきました!


 18日(水)、24日(火)に今年度第2回目の中妻小・中郷小交流学習が行われました。今回の会場は中郷小学校でした。18日に5年生、24日に6年生がそれぞれ出かけ、ゲームやスポーツ等の活動を通して、楽しく親睦を深めました。2回目ということもあり、子どもたち同士の関係がより深まっていたように感じました。

        
0

郡山駅に行ってきたよ!


 20日(金)に、2年生が生活科の学習で郡山駅探検に行ってきました。子どもたちは、駅長室や特別室を見学したり、新幹線の通る様子を観たりして、たくさんの発見をしてきました。帰りは電車の乗車体験を兼ねて三春駅まで帰ってきました。楽しく充実した体験学習となりました。

      
0

サッカーの楽しさを


 13日(金)、19日(木)に昨年に引き続き、JFAキッズプログラムを実施しました。サッカーのクラブチームより講師をお招きして、サッカーのおもしろさや基本的な技能について教えていただきました。2回目は、雨のために体育館での実施となりましたが、どの学年も楽しく活動することができました。

      
0

敬老園との交流会パート3


 12日(木)に、1・2年生が三春敬老園を訪問し交流会を行いました。学校での苗植えでの交流、音楽発表を行った訪問交流に続いて、今年度3回目となりました。今回は秋の発表会で発表した劇「大きなかぶ」と劇「スイミー」を披露してきました。立派な発表ができ、敬老園のおじいちゃんおばあちゃんにとても喜んでもらいました。

      
0

心をひとつに!町小中音楽祭


 11日(水)に三春交流館「まほら」大ホールで、三春町小中学校音楽祭が行われました。本校からは、3・4年生20名が参加し、「校歌」「小さな木の実」「カントリーロード」を披露しました。3・4年生全員で心をひとつにして発表することができました。声援いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

      

      
0

ようこそ!教育実習生


 10日(火)より、教育実習生がやってきました。期間は4週間です。子どもたちは大喜びで、早速、休み時間に話しかけていました。実習の先生にとっては、現場で学ぶ貴重な期間となりますので、子どもとかかわる時間を大切にして、教師という仕事の実際とそのすばらしさを学んでほしいと思います。

      
0

大成功!秋の発表会


 本日、多くの来賓の皆様や地域の皆様、そして保護者の皆様をお招きし、秋の発表会を行いました。今年度のテーマ「みんなが主役 心をひとつに感動をひびかせよう 輝け! 中妻っ子」のように、ひとりひとりが輝いたすばらしい発表会となりました。お出でいただきました皆様ありがとうございました。
〇オープニング
 ①はじめの言葉  ②実行委員長あいさつ  ③めあて発表  ④音楽祭発表曲披露
      

〇学年発表(前半の部)
 ①1年生「大きなかぶ」  ②3年生「三年とうげ」  ③5年生「ピーマンPR合戦」
      
〇学年発表(後半の部)
 ①2年生「スイミー」  ②4年生「水辺の生き物調査隊」  ③6年生「天国の切符」
    
〇フィナーレ
 ①全員合唱「ビリーブ」  ②感想発表  ③おわりの言葉
  ※ 6年生が職場見学でお世話になったガイナックスのみなさんもお出でいただきました。
   児童、保護者分の福島さくら遊学舎の招待券もいただきました。ありがとうございました。
      
0

お待ちしています!秋の発表会


 いよいよ明日は秋の発表会です。今年のテーマは、「みんなが主役 心をひとつに感動をひびかせよう 輝け!中妻っ子」です。子どもたちと一緒に、みなさんのお越しをお待ちしています。
  ◇ 開演   9:00     ◇ 会場   中妻小学校体育館

      
0

優秀賞をいただきました。


 今年度、6年生が取り組んできたキュウリの栽培活動が、「福島発のキュウリビズ 愛情込めてキュウリ栽培大作戦」の審査会で優秀賞をいただきました。この活動は、JA福島中央会、全農県本部、福島民報社の共催によるもので、キュウリを栽培、収穫して味わった様子を日記に記録するものです。地域の方を講師に愛情を込めて栽培し、収穫したものは日頃からお世話になっている方々を招いて一緒に味わいました。地域との結びつきを深めながら活動してきたことが評価されたのだと思います。ご協力いただいた皆様ありがとうございました。

      
0

5・6年見学学習

 26日(月)に5・6年生がいわきの自動車工場に見学学習に行ってきました。5年生は、自動車工場を例に工業製品の生産の仕組みについて、6年生はキャリア教育の一環として、働く人々の工夫や努力などの目的や意味について学習してきました。昼食は秋晴れの中、潮の香りがする三崎公園でお弁当を食べました。有意義な見学学習となりました。
0

授業参観・PTA講演会、ありがとうございました。

 
 23日(金)に今年度第3回目の授業参観・学年懇談会を行いました。2学期がスタートして2週間。新たな目標を立て、はりきって学習に取り組んでいる子どもたちの様子を観ていただきました。また、今回はPTA講演会として、NTTドコモの「スマホ・ケータイ安全教室~子どもをトラブルから守るために」を開催しました。ネット社会のモラルやマナー、ネット社会に潜む危険性について理解を深めるとても良い機会となりました。参加いただきました保護者の皆様ありがとうございました。

      

      
0

力の限りがんばりました!校内マラソン記録会


 本日、校内マラソン記録会が行われました。子どもたちは、今日まで、朝のマラソンや全校マラソンの時間を利用して、一生懸命に練習に励んできました。どの学年の子どもたちも力の限り走って、力の限り応援しました。全員が完走し、新記録が3つも出るすばらしい記録会となりました。応援くださいました保護者の皆様ありがとうございました。

      

      

      
0

さくら湖自然環境フォーラム2015


 14日(水)にさくら湖自然観察ステーションにおいて自然環境フォーラムが開催されました。本校から3、4年生が参加し、4年生が学校代表として研究発表を行いました。ダム、川、池、田んぼなど、水辺に棲む生き物を採取しながら、水やその他の自然環境と生き物の関係について考えてきたことを発表しました。他校の発表や大学教授の講演を聴くこともでき、様々な視点から自然環境の大切について考える良い機会となりました。

      

      
0

2学期スタートです。


 13日(火)より2学期がスタートとなりました。1時間目に第2学期の始業式が行われ、子どもたちはしっかりとした態度で式に参加することができました。式の中では、各学年の代表児童による2学期のめあて発表も行われました。話を聞く子どもたちの姿や子どもたちの発表から、2学期のやる気がひしひしと感じられる式となりました。2学期もがんばれなかつまっ子!

      
0

みんながんばりました!第1学期終了


 今日で1学期102日が終了しました。終業式では校長先生の話の後、各学年の代表児童が1学期を振り返ってがんばったことを発表しました。その後、コンクールやスポーツ少年団の大会等の表彰も行いました。
 一人一人がめあてに向かって努力し、成果を上げた1学期でした。

      
0