学校日誌

新規日誌2

がんばります!さくら湖フォーラム


 来週の14日(水)にさくら湖自然観察ステーションを会場にさくら湖フォーラムが開催されます。本校からは3、4年生が参加し、4年生が代表して水生生物調査活動の発表を行う予定です。現在、発表に向けて練習をがんばっています。
 ぜひ、子どもたちの発表をご覧ください。お待ちしています。

    
0

職場体験 敬老園


 6日(火)に6年生が職場体験で敬老園に行ってきました。小学生でも可能な部屋の清掃や移動の時の介助、芋掘り作業など、さまざまな仕事を体験しました。介護という仕事を通して、望ましい職業観や勤労観をはぐくむよい機会となりました。

      
0

農業盛り上げ隊 稲刈りをする。


 5日(月)に5年生が田植え体験をした田んぼで稲刈りを行いました。稲を刈ったり稲を束ねたりする作業は簡単ではありませんでしたが、講師の方に教えていただきながら一生懸命に取り組みました。1年間、米作りにかかわってきたことで、苦労や努力、育てた作物への思いなど、多くを学ぶことができました。

      

      
0

スズメバチに気をつけて!

 今週、学校敷地内で大きなスズメバチの巣を子どもが発見しました。場所は池の奥の高い木の上部です。早速、教育委員会に手配いただき専門業者に駆除していただきました。まだ、生き残ったハチが何匹が飛び回ってるので、ハチトラップを池周辺に仕掛けて駆除をしています。
 しばらくの間、学校にお出での際は、むやみに池周辺に近づかないようお願いいたします。
      
0

愛校作業がんばりました!

 1日(木)に全校生で愛校作業を行いました。今回は校庭の草むしりです。6年生の担当児童から、作業内容を説明し、縦割り班ごとに作業を進めました。短時間ではありますが、6年生を中心にみんな一生懸命に作業を行いました。

      
0

伝統芸能のすばらしさを…

  30日(水)に中郷小学校と合同の芸術鑑賞教室を中妻小学校体育館で行いました。今年は文化庁の文化芸術による子どもの育成事業により、淡路人形座による人形浄瑠璃を公演いただきました。演目「本朝廿四孝 奥庭狐火の段」、児童参加型演目として「朝顔日記 大井川の段」、「えびす舞」など、盛りだくさんのプログラムでした。子どもたちは、人形教室ではおもいっきり笑い、演目では語り(太夫)や三味線に合わせた人形の動きに真剣に見入っていました。伝統芸能に触れるとても貴重な時間となりました。

〇 リハーサル風景
      
〇 本番です。
      
0

ムシテックワールドへ


 25日(金)に秋の遠足が行われ、1~4年生がムシテックワールドへ行ってきました。雨天時のプログラムとなりましたが、展示見学やスライム作り、サイエンスステージに昆虫タッチなど、盛りだくさんの内容に子どもたちも大満足の一日となりました。

  
    

      

        
0

教育委員会在校日でした。


 24日(木)は教育委員会在校日でした。遠藤教育長様と宮田教育委員様がお出でになり、子どもたちや教員と様々な会話をしながら、半日を過ごされました。子どもたちからは、“話を聞いてもらって楽しかった”という感想が多く聞かれ、委員の皆様を身近に感じることができる良い機会となりました。

      
0

きれいになりました!


 24日(木)に第2回目のクリーン活動が行われました。今回もボランティアの方11名にご協力いただきました。子どもたちは、爪楊枝や歯ブラシなどの道具を使いながら、日頃手の届かない場所を中心に掃除を行いました。ボランティアの方のアドバイスもあり、とてもきれいにすることができました。ボランティアの皆様ありがとうございました。

      
0

敬老会おめでとうございます


 19日(土)に中妻地区敬老会が中妻小学校体育館で行われました。今年度より、1、2年生がお祝いの発表を行うことになり、開会行事の中で楽しい歌と合奏を披露しました。演奏終了後には、おじいちゃんやおばあちゃんへのメッセージも贈り、会場のみなさんにたいへん喜んでいただきました。
      
0

がんばりました!陸上交歓会


 16日(水)に三春町営グランドで第40回三春町小学校陸上交歓会が行われました。本校からも5、6年生が参加し、自己ベストを目指して、精一杯がんばりました。優勝2、入賞12という結果も見事でしたが、自分の持てる力をすべて出してがんばる姿がすばらしかったと思います。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

      

      
0

がんばれ陸上交歓会!


 明日16日(水)は5、6年生が参加する町小学校陸上交歓会です。
 今日は、4年生が中心となって陸上を励ます会を行いました。励ます会では、選手紹介のあと、4年生が5、6年生へ元気いっぱいにエールを送りました。明日は、5、6年生がこれまでの練習の成果を発揮してがんばってくれることと思います。

           
0

敬老会に向けて


 今年から、1、2年生が地区敬老会でお祝いの発表を行うことになりました。楽しく元気な歌と演奏の発表をしようと、子どもたちは張りきって練習に取り組んでいます。地区敬老会は19日(土)午前10時から中妻小体育館で行われます。(子どもたちの発表は開会行事の中で行います。)

      
0

思いやりの心を~ありがとうコーナー


 今年は、思いやりの心を育てるための一つの取組として「ありがとう運動」を行っています。各学級や廊下の掲示板にありがとうコーナーを設置して、友達への感謝の気持ちを伝えるようにしています。感謝し、感謝される経験を重ねることで、相手意識をもって生活することや相手を思いやることの大切さを感じてほしいと思っています。

       各教室のありがとうコーナー         縦割り遊びの掲示にもありがとうが・・・
      
0

楽しく誕生集会を行いました!


 9日(水)に集会委員会の主催で誕生集会が行われました。集会では、8月と9月生まれの友達の紹介を行った後、班対抗の宝物探しゲームを行いました。友達の誕生をお祝いして、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

      
0

ザリガニ釣ってきたよ!


「ザリガニのめすの体が大きくてびっくりしました!」
 これは、9月3日の生活科の学習で、ザリガニ釣りをした子どもの感想です。このほかにも、ビオトープにはアメリカザリガニと日本ザリガニの2種類がいることやハサミのところにはぶつぶつがあることなど、ザリガニ釣りをした1、2年生はいろいろなことに気づいてきました。
 今、ザリガニは教室で大切に飼われています。きっと、子どもたちは、ザリガニを育てながら、またいろいろなことに気づき、生き物への親しみを深めていくことでしょう。

           

      
0

陸上練習がんばっています!


 現在、5、6年生は、町陸上交歓会に向けて、一生懸命に陸上練習を行っています。夏休み明けは、雨続きで思うように練習ができませんでしたが、やっと校庭で種目練習ができるようになりました。当日は精一杯がんばると思いますので、保護者の皆様、応援よろしくお願いします。
 ※ 大会は16日(水)に町営グランドで行われます。

      
0

防犯訓練を行いました。


 1日(火)に防犯訓練を行いました。田村警察署の方を講師に、不審者が侵入した際の避難の仕方や、登下校時に知らない人から声をかけられたときの対応などについて訓練を行いました。全員が真剣な態度で訓練を行うことができました。

      
0

大滝根川の上流へ


 31日(月)に4年生が地域の水の調査のために大滝根川の上流域へ出かけました。雨ため、大滝根川と夏井川の分水嶺となっている入水鍾乳洞での調査となりましたが、講師の方の指導のもと、パックテストを実施するなどして熱心に調査を行いました。また、いくつかのポイントで川の水を採取し、水質の変化についても調べました。
 なかつまっ子水質調査隊がんばっています!

           
0

久しぶりの朝のマラソン


 学校が始まってから、雨模様の日が続き、一度も朝のマラソンを実施することができませんでした。しかし、昨日で体育館内部の修繕工事がほぼ終了し、一部が使用できるようになりました。今日は、早速、朝のマラソンを実施しました。子どもたちも久しぶりに運動することができて喜んでいました。

※ まだ、すべての工事終了していませんが、きれいになった体育館の天井の写真も掲載します。

      
0

奉仕作業ありがとうございました。


 30日(日)に、今年度第2回目のPTA奉仕作業が行われました。あいにくの雨模様でしたが、校地内の草刈りを行っていただきました。おかげさまで、校舎周辺の土手やプール周辺の草もきれいに刈り取っていただきました。PTAの皆様、エコ委員会の皆様、ありがとうございました。

      
0

色水を作ったよ!


 今日も雨です。校庭で遊ぶことはできません。でも、1,2年生の子どもたちは楽しい遊びを始めました。色水づくりです。教室の前の花壇の花びらを拾って、黄色やピンクの色水を作りました。雨の日の昼休み、ちょっとアイディアで楽しい時間となりました。

      
0

雨だけど遊びたい!


 学校が始まってから、雨の日が続いています。それでも、子どもたちは外で友達と遊びたくてしょうがありません。今日も、昼休みに雨が上がったことを確認すると、水たまりを避けながら遊具のところまで行き、元気に遊んでいました。夏休み中に設置された新しい鉄棒でも、初めて遊ぶことができました。
 明日も雨の予報ですが、来週は青空の下、子どもたちがおもいっきり校庭で遊べることを願っています。

      
0

アサザの移植体験に行ってきました。


 26日(水)に4年生が総合的な学習の時間の体験学習として猪苗代湖に出かけました。目的は、水質を向上させる働きがあるアサザという植物の移植体験です。子どもたちは、講師の方の指導を受け、膝近くまで水に浸りながらアサザを移植しました。移植後は、講師の方に、水質の指標になる猪苗代湖の水生生物について質問をして、たくさんのことを教えていただきました。

   
0

1学期後半のスタートです!


 長かった夏休みが終わり、学校に子どもたちの笑顔が戻ってきました。朝の教室からは、「おはようございます」という元気な声が響き、昼休みの校庭には友達と楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がありました。休業後集会では、校長先生の話と代表児童による発表があり、今日から、また、みんなで学校生活を充実したものにしていくことを誓い合いました。また、夏休み中に行われた町の水泳交歓会の表彰も行われました。
      
0

がんばりましたなかつまっ子 町水泳交歓会


 22日(水)に三春町小学校水泳交歓会が町営プールで開催されました。5・6年生が参加し、町内小学校の5・6年生と水泳競技を通して親睦・交歓を図りました。コンディションとしては、たいへん暑い中での競技となりましたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮して力の限りがんばりました。また、心を一つにした応援もすばらしかったように思います。多くの方の声援を受けながら、他校の子どもたちと競い合うという貴重な経験を、これからの生活にも生かしてほしいと思います。

スタート前です。少し緊張しているかな?
      

よう~い!
      

がんばれ~! がんばれ~!
      

おつかれさま。よくがんばりました。
      
0

校内水泳記録会そして夏休み


 17日(金)に、延期となっていた校内水泳記録会を行いました。保護者の方も多数応援に駆けつけてくださり、子どもたちは持てる力をすべて出しきってがんばりました。泳いだ後は、めあてを達成できたことや、最後までがんばったことに満足している子どもたちの姿が数多く見られました。また、記録会終了後には、23日に行われる町水泳交歓会の励ます会も行われました。
 いよいよ18日から子どもたちが楽しみしていた夏休みです。事故やけがに十分気をつけて有意義な夏休みしてほしいと思います。
      

      
0

授業参観・心肺蘇生講習会、ありがとうございました


 15日(水)に授業参観・学年懇談会と心肺蘇生講習会を行いました。授業参観では、国語科、算数科、学級活動、道徳の授業を観ていただきました。おうちの方を前に、子どもたちは、とても張り切って学習に取り組んでいたようです。また、心肺蘇生講習会では、多くの保護者の方に参加いただくことができました。田村消防署三春分署の署員の方を講師に、胸骨圧迫とAEDの操作法を中心に研修しました。おいでいただきました保護者の皆様ありがとうございました。

<授業参観>
      

    

<心肺蘇生法>
      
0

職業体験に行ってきました。


 今日、6年生が総合的な学習の時間に、リオンドール郡山東店で職場体験を行いました。接客の基本としてあいさつや笑顔づくりのトレーニングを行った後、商品の陳列の仕事を体験させていただきました。体験を通して、働くということやあいさつの大切さについて改めて学ぶことができました。

      
0

工事車両に気をつけてください。


 7月9日より、体育館天井の改修工事が始まっています。今週は足場を組む作業のため、普段より大きなトラックが校地内に出入りしています。学校では、子どもたちに安全指導を行うとともに、工事関係者の方には安全面に配慮して作業を進めてもらっています。9月まで工事は続きますので、学校にお越しの際には十分に気をつけてください。

      
0

森林環境学習~初夏の裏磐梯へ


 10日(金)に1、2年生が森林環境学習で、裏磐梯の昭和の森に行ってきました。森の案内人の方を講師に、森を探索しながら、森にすむ生き物や樹木についていろいろと教えていただきました。秋には2回目の学習が予定されており、初夏と秋の森の様子の違いも学ぶことになっています。

      

      
0

水の生き物調査隊!がんばっています。


 4年生の総合的な学習の時間では、水環境の調査の一環として、水の生き物について調べています。自然観察ステーションのビオトープでの水生生物調べを皮切りに、三春ダム、田んぼ、牛縊川と調査してきました。今日は、子どもたちの願いで中妻小学校の池の生き物を調べました。イモリやゲンゴロウ、オタマジャクシ、そして鯉を発見して子どもたちはとても驚いていました。これからも調査を続け、水とそこに棲む生き物から、地域の水環境とその保全について考えていきたいと思います。

      

      
0

新聞記者体験をしました。


 7日(火)に、6年生が読売新聞の記者の方をお招きして「ことばの授業」を行いました。この授業は、新聞記者体験を通して、話す、聞く、書くなどの言語技術を学ぶことをねらいにしたものです。当日は、スペシャルゲストとして、介護や看護などの仕事に携わる方々にもお出でいただいて、「仕事」をテーマにグループインタビューをしました。メモのとり方や人から話を聞く時の姿勢などに加えて、それぞれの仕事の内容についても詳しく教えていただき、とても充実した学習となりました。

      

      
0

宿泊学習写真集!パート2


 パート2は2日目の活動の様子を紹介します。         

〇 雨のため室内ビンゴオリエンテーション~磯遊びができず残念!でも楽しく活動できました。
         

〇 アンモナイトセンター~クリーニング体験でコンクリートに埋まっていた化石を取り出しました。
      

〇 番外編 みんなで、はい、チーズ!
      
0

宿泊学習写真集!パート1


 遅くなってしまいましたが、6月30日~7月1日に行われた宿泊学習の活動の様子を写真で紹介したいと思います。貴重な体験と仲間との絆を深めることができた思い出に残る宿泊学習となりました。
〇 アクアマリンで命の学習~アジをさばいて唐揚げに!命あるものをいただく意味を
      

〇 いわき海浜自然の家での入所式
      

〇 薄磯海岸で砂の芸術に挑戦~海水をくみにいく仕事が大人気?
      

〇 楽しい夕食
      

〇 キャンプファイヤー~楽しい思い出がたくさんできました!
      
0

カナヘビブーム パート3


 今日(6日)、カナヘビの卵が孵りました。大事に育ててきた3年生の子どもたちは大喜びでした。早速、教室のドアに「カナチョロがぶじ1ぴきうまれました!」のお知らせが貼られました。残りの4つの卵も無事に孵ること願っています。

      
0

読み聞かせがあったよ

 今日、図書委員会が中心となって本の読み聞かせが行われました。低・中・高学年に分かれ、発達段階や興味・関心に応じた本や紙芝居を選択し、役割を工夫して上手に読むことができました。聞いている子ども達もは身動きせず、じっと耳を傾けていました。それぞれの委員会が中心になって企画する集会があります。子どもたちの自主的・実践的な態度が育まれるように見守っていきたいと思います。 

         
0

楽しい宿泊学習

 5・6年生21名が、いわき海浜自然の家での宿泊学習に元気に出発しました。本日の予定は、アクアマリン見学と四ツ倉海岸での砂の芸術、夜はキャンプファイヤーを行います。今のところ予定通り順調に進んでいるとのことです。明日は、天気が心配される所ですが、午前中に舟渡海岸での磯遊び、午後はアンモナイトセンターでの発掘体験をして帰校します。一人一人が集団の一員として責任を果たし、体調を崩さずに楽しい思い出をつくってきて欲しいと願っています。
0

今日は、フリー参観・給食試食会&歯科教室です。


 26日(金)はフリー参観と給食試食会の日です。2校時目から4校時目まで、多くの保護者の皆様においでいただき、子どもたちの学習の様子を観ていただきました。また、給食の時間には、保護者の方を対象とした給食試食会も行いました。今回は県の「いただきます。ふくしまさん」事業を活用し、福島県産の食材を使用した献立を提供しました。
 さらに、フリー参観に併せて、歯科衛生士の方による歯科教室を行いました。保護者の方に参観していただくことで、歯の健康について親子で考える機会にもなったことと思います。

 <授業参観>
      

 <給食試食会>                     <給食参観>
      

 <歯科教室>
      
0

第1回学校保健委員会を行いました。


 24日(水)に、学校医の先生方、町保健師の方、保護者代表の方に参加いただき、第1回学校保健委員会を行いました。今回のテーマは健康的な生活習慣の確立です。協議では、内科、眼科、歯科の観点から、生活習慣と健康とのかかわりについて、活発な意見交換がなされました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

  
0

野菜を食べよう!~食育指導


 24日(水)に5、6年生が食育教室を行いました。講師は、三春中学校の栄養教諭である土屋先生です。野菜のはたらきや1日の必要量を知り、野菜をしっかり摂るためにはどうするかを考えていく学習でした。土屋先生には、たくさんの教材を準備していただき、簡単に野菜を摂る方法を具体的に教えていただきました。子どもたちも、野菜を摂るためのヒントをたくさんもらい、自分の食生活を見直すきっかけとなりました。

      
0

図書寄贈ありがとうございました!


 今年度、三春町除染事業協同組合より、たくさんの図書を寄贈していただきました。例年より多い新刊図書に、子どもたちも大喜びです。これからも、いろいろな本と出会って、本のおもしろしさやすばらしさをたくさん味わってほしいと思います。
 図書寄贈ありがとうございました!

      
0

中妻・中郷小交流学習パート2


 今日は5年生の中妻・中郷小交流学習の1回目が行われました。6年生に引き続き、1回目の会場は中妻小学校です。子どもたちは、はじめ少し緊張しているようでしたが、歓迎のダンスや自己紹介を終えると雰囲気もなごみ、楽しく活動することができました。ドッジビーやポートボールなどで仲良く汗を流し、すてきな出会いの1日となったようです。

      
0

人形浄瑠璃ワークショップを行いました。


 今年度、本校では文化芸術による子どもの育成事業により淡路島人形浄瑠璃の公演を予定しています。
 今日は、公演をしていただく淡路島人形座の方がお出でになり、事前のワークショップが行われました。これは、本公演の際に子どもたちが人形浄瑠璃の演目を行うためのものです。5・6年生が、人形遣い担当と太夫(語り)担当に分かれて稽古をしました。短時間ではありましたが、子どもたちは楽しくそして熱心に練習に取り組みました。本公演では、立派な発表が出来ることと思います。
 本公演は9月30日(水)に中妻小学校体育館で開催され、中郷小学校のみなさんと一緒に鑑賞します。

 淡路島人形浄瑠璃とは?
      

 太夫(語り)と人形遣いの稽古
      
0

職場見学~ガイナックスへ


 17日(水)に6年生が総合的な学習の時間の見学学習として福島ガイナックスへ行ってきました。今年の6年生は、将来の職業や生き方について夢や希望をもつことをねらいに、様々な職業について調べています。今回は情報通信業の一つであるアニメーション制作の仕事を学んできました。ミュージアムスペースを見学しながら、アニメーション制作の過程に加えて、アニメーターとなるために今大切しなければならないことも教えていただきました。今後は、介護士や保育士などの仕事も調べていく予定です。

      
0

大きくな~れ!大きくな~れ!


 1・2年生の子どもたちは、生活科の学習で植物を育てています。5月に、1年生はあさがおの種を、2年生は育てたい野菜の苗を植え、「早く大きくな~れ!」と願いながら世話をしてきました。今、子どもたちは「つるがこんなに伸びたよ」「なすの実がなったよ」など、毎日いろいろな発見しながら、世話をする楽しさや喜びを味わっているところです。

  1年生のあさがお        こんなに大きくなりました。
         

  2年生の野菜          ナスにピーマンにミニトマトなど、小さな実ができました。
           
0

人権の花をきれいに咲かせよう!


  先週、2日間に分けて、5年生の子どもたちが学校を代表して人権の花を植えました。今年は、プランターだけではなく、敷地内の花壇にも植えることにしました。きれいな花を長期間咲かせることができるように思いやりの心で世話をしていきたいと思います。

      
0

がんばっています!中妻農業盛り上げ隊


 今年度、5年生は「農業で三春町を盛り上げよう」というテーマで総合的な学習の時間に取り組んでいます。4月に中妻農業盛り上げ隊を結成し、すでに米作りやピーマン栽培に取りかかっています。これからは、三春町の農業の現状を学びながら、三春のピーマンなどのイメージアップ作戦を考えていきます。応援よろしくお願いします。

6/9 稲の生長調べ
      

6/10 ピーマンの苗植え
      
0

なかよし給食実施中!


 今年度より、食育を目的とした「もぐもぐ給食」に加え、児童同士や教師と児童の好ましい関係づくりを目的とした「なかよし給食」を実施しています。
 月に数回、担任外の教員が教室に訪問して子どもたちと一緒に給食を食べています。短い時間ですが、子どもたちとの会話も弾み、楽しい給食の時間となっています。本日は3年生と6年生へ訪問予定です。

      
0

今年最初の水泳学習です!


 子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました。プール開き後、水温や気温の関係でなかなかプールに入ることができなかったので、子どもたちは大喜びでした。少し水が冷たかったようですが、どの子もにこにこしながら久しぶりのプールの学習を楽しんでいました。

      
0

中妻・中郷小の交流学習を行いました。


 9日(火)に中郷小との交流学習が行われました。今回は6年生の第1回目として中妻小学校が会場となりました。活動では、自己紹介や子どもたちが企画したゲームなどを通して楽しい時間を過ごし、中学校進学に向けて仲間意識を育てることができたようです。6年生の第2回目は11月に中郷小で行われます。また、5年生の交流学習も6月19日に第1回目が行われる予定です。

      
0

動物といっぱいふれ合ってきました!


 5日(金)に、1・2年生が生活科の体験学習で石筵牧場に行ってきました。馬や羊にえさをあげたり、うさぎを抱いたりして、たくさんの動物とふれ合ってきました。生き物への親しみとともに、動物の生命に直接触れる貴重な体験となりました。
      

※ バターづくりにも挑戦しました!
       
0

クリーン活動ありがとうございました。


 4日(木)に、今年度第1回目のクリーン活動を行いました。昨年度に引き続き、学校ボランティアの方々にもお手伝いただき、全校生でトイレや昇降口、体育館などの清掃を行いました。毎日の清掃では、十分に時間をかけられないところをきれいにすることができて、子どもたちも喜んでいました。
 ご協力いただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました。

     
0

プール開きを行いました。


 3日(水)にプール開きを行いました。雨天のため、体育館での実施となりましたが、各学年の代表児童が今年の水泳学習のめあてを元気に発表しました。安全に留意しながら、一人一人のめあてが達成できるように学習を進めていきたいと思います。

      
0

敬老園交流会パート1

 2日(火)に敬老園と1・2年生の第1回目の交流会が行われました。今回は学校の花壇づくりで交流しました。おじいちゃんやおばあちゃんに教わりながら、あさがお、ひまわり、百日草、マリーゴールドなどの苗を一緒に植えました。これから、みんなで大切に育てて、きれいな花を咲かせたいと思います。

      
0

放射線について学習しましたパート2


 28日(木)に1・2年生対象の放射線教育を行いました。前日同様、鳥取大学の北先生から、低学年向けの内容で授業をしていただきました。子どもたちの興味を引く実験や紙芝居を盛り込みながら、分かりやすく教えていただきました。また、28日は米国エネルギー省や環境省の方もお出でになり、子どもたちの学習の様子を見学されていきました。子どもたちも進んで質問するなど、意欲的に学習していました。

       
0

放射線について学習しました。


 27日(水)に、3~6年生が放射線教育として除染情報プラザの出前講座を実施しました。講師として鳥取大学の北実先生をお招きして、実験を通して放射線の種類や性質、自然界の放射線などについて教えていただきました。また、除染後に気をつけることなど、放射線からの身の守り方についても教えていただきました。28日は1・2年生の出前講座が行われます。

      
0

斎藤地区探検に行ってきました。


 26日(火)に3年生が社会科の学習で斎藤地区探検に行ってきました。子どもたちは、建物や土地の様子、交通の様子を調べながら、白地図にかきこんできました。斎藤地区の交差点付近は郵便局や公園、飲食店、コンビニエンスストアなど、いろいろな建物や施設が集まっていることが分かりました。

      
0

奉仕作業ありがとうございました。

 24日(日)に今年度の第1回目のPTA奉仕作業が行われました。校地内の土手の草刈りを中心に作業を行い、日頃手の届かないところまできれいにしていただきました。奉仕作業終了後は、エコ委員会による資源回収と本部・方部役員による危険箇所点検も行われました。
 早朝からの作業ありがとうございました!

            きれいになった校地内・周辺の土手             点検した危険箇所
      
0

プール清掃ありがとうございました。

 本日、学校ボランティアの方のご協力を得て、プール清掃を行いました。暑い中、デッキブラシでプール内をていねいに磨いていただきました。きれいなプールで今年の水泳学習を始められることをとてもうれしく思います。ボランティアの皆様ありがとうございました。

      
0

正しい自転車の乗り方を


 21日(木)に第2回目の交通教室を行いました。今回はJAたむら桜支店のご協力を得て、標識や信号機のある体験コースをつくり、実技を通して自転車の安全な乗り方について学習しました。また、ダミー人形を使った車の衝突実験も行い、事故の恐ろしさを実感する貴重な機会としました。子どもたちには、これまで以上に交通安全を心がけて生活してほしいと思います。
 ※ お忙しいところ、自転車を貸していただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。

       
0

カタツムリ大脱走パート2


 見つかりました!昨日の午後、行方不明になっていたもう1匹のカタツムリくんが見つかりました。カタツムリが隠れていたのは、教室後ろのロッカーのかげでした。子どもたちも一安心。〇〇家の大きなカタツムリと、〇〇くんの家の畑のかわいいカタツムリは元気に育っています。

       見つかったカタツムリ2匹         隠れていたロッカー    かわいいカタツムリ
      
0

今年はキュウリの苗を植えました。


 今日、6年生が学校ボランティアの橋本さんのご協力を得て、キュウリの苗を植えました。昨年は大豆を育てて、味噌づくりにも挑戦しました。今年は間もなく出来上がる味噌で、育てたキュウリを食べる予定です。おいしくなるように愛情を込めて育てます。

      
0

カタツムリ大脱走!


 今日の朝、2年生のカタツムリがいなくなっていました。気がついた子どもたちは大騒ぎ。早速、カタツムリの大捜索となりました。しばらくして〇〇くんの机の脇で1匹を発見。もう1匹は現在捜索中です。とても大きなカタツムリで子どもたちはとてもかわいがっています。早く見つかるといいですね。

      
0

みんながんばった!連合運動会!

 本日17日(日)に連合運動会が行われました。雨のために一日遅れての開催となりましたが、すばらしい青空の下、子どもたちは元気に演技や競技に取り組みました。精一杯の走りやあきらめない心、仲間を励ます大声援など、一人一人が様々な場面で輝いた運動会となりました。ご協力いただきました地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。

開会式
           

学年種目
       

応援合戦・鼓笛パレード
      


 
0

カナヘビブーム?


 今、ちょっとしたカナヘビブームになっています。4月の終わり頃、休み時間になると下学年の子どもたちが、保健室前や職員室前の庭石付近によく集まっていました。目的はカナヘビ探しです。カナヘビを見つけるとすぐに捕まえて、うれしそうな顔で先生に報告していました。ここ最近は運動会の練習もあり、カナヘビ探しは一段落ですが、捕まえたカナヘビは水やりやえさやりを忘れずに、大事に育てています。

      
0

運動会の予行を行いました!


 本日、運動会の予行を行いました。昨日からの雨も上がり、開閉会式、鼓笛パレード、団体種目、個人チャンスレースと、予定していた種目をすべて行うことができました。本番さながらに熱戦を繰り広げた結果、予行では5点差で白組の優勝となりました。さて、本番はどうなるでしょか。

      
0

運動会、がんばるぞ!

 16日(土)に行われる連合運動会の練習が本格的に始まっています。各学年での練習に加え、今日からは鼓笛の全体練習も始まりました。また、全校生での愛校作業も行われ、校庭の草むしりや石拾いにも取り組みました。運動会に向けて、子どもたちはとても張り切っています。

      
0

避難訓練を行いました。

 1日(金)に今年度第1回目の避難訓練を行いました。今回は、地震発生後、給湯室から出火という想定で、避難経路の確認と迅速な避難をめあてに行いました。避難終了後は、田村消防署員の方の指導のもと、水消火器を使った初期消火訓練も行いました。

      
0

エコクッキングに挑戦!


 30日(月)に5年生が家庭科の体験学習としてエコクッキングに挑戦しました。東部ガスの職員の方を講師に、環境を考えた「買い物」「料理」「片付け」について学びました。実習では、講師の方の指導のもと、エコグラタンづくりに取り組み、材料やエネルギーを無駄なく使うことの大切さを学びました。試食では、みんな「おいしい!」と大満足でした。
0

堂平遺跡見学に行ってきました!

 30日(木)に6年生が社会科見学学習として、町内にある堂平遺跡に行ってきました。歴史民俗資料館の館長さんを講師に、縄文時代の敷石住宅跡を見学しながら、当時の人々のくらしの様子について学びました。また、見学後は、歴史民俗資料館に移動し、西方前遺跡から出土した土偶の説明を受けたり、火おこし体験を行ったりしました。縄文時代のくらしに思いをはせることができた有意義な学習の時間となりました。

      
0

楽しかった1年生を迎える会

 28日(火)の3校時目に1年生を迎える会を行いました。迎える会は、3年生以上の実行委員会を中心に、昼休みや放課後の時間を使って話し合いを進めてきました。また、縦割り班ごとに1年生が楽しめるような計画を立てました。当日は、実行委員会が進行を努め、6年生が中妻小学校をパフォーマンスで紹介し、会場を盛り上げました。その後、各縦割り班ごとの計画に従って、楽しい時間を過ごすことができました。ようやく中妻小学校の一員として仲間入りできた1年生の笑顔がとても印象的でした。
0

1年生もお掃除がんばります!


 今日から、1年生が縦割り清掃に加わりました。どの班も、上級生が1年生に手本を示しながら優しく掃除の仕方を教えていました。1年生も教わったとおりに、一生懸命に掃除を行っていました。覚えるまで少し時間がかかるかもしれませんが、明日からも上級生にいろいろと教えてもらいながらがんばってほしいと思います。

      
0

授業参観ありがとうございました。


 本日、今年度第1回の授業参観が行われました。ずっとにこにこしている子、張りきって手を挙げている子、一生懸命に先生の話を聞いている子など、子どもたちの様子は様々でしたが、どの子もおうちの方が参観に来てくれたことがとてもうれしそうでした。
 保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。

      

      
0

やったー!クラブ活動だー!


 5校時終了後のことです。どこからか「やったー!クラブ活動だー!」の声が聞こえてきました。
 今日は4年生以上の子どもたちが楽しみにしているクラブ活動の日です。第1回目は組織や活動計画づくりでしたので、本格的な活動は今日からとなりました。どのクラブでも子どもたちの生き生きとした活動の様子が見られました。

      
  
0

学力調査を実施しました。


 21日に6年生を対象とした全国学力・学習状況調査が行われました。今年度は、国語科、算数科、理科の3教科を実施しました。また、2年生から5年生は三春町総合学力調査を実施しました。調査結果を今後の指導に生かしていきたいと思います。

  
0

月曜日の朝は、読書でスタート!


 中妻小学校では、月曜日の朝の時間を読書タイムとして位置づけています。登校後、朝のマラソンを行った子どもたちは、8時15分から読書を始めます。読書タイムの時間は15分間です。短い時間ではありますが、全校生で読書に親しむ貴重な時間となっています。

      
0

春らしい朝。桜の木の下で・・・。


 今日は、春らしい気持ちのいい朝となりました。校地内の桜も満開となり、校庭を走る子どもたちは、いつもより張りきっているように見えました。また、桜の木の下で学級の写真を撮ったり、桜を眺めながら遊具で遊んだりと、みんなで春を楽しんだ朝となりました。

<桜満開です> 
      

<桜に囲まれて、朝のマラソン>            <桜と一緒にクラスでパチリ>
      

<桜の木の下で、楽しく遊具遊び>
    
0

明るく、元気なあいさつをがんばっています!


 今月の生活のめあては、「真心をこめてあいさつをしよう」です。現在、生徒指導の担当が、昇降口で子どもたちを迎えて、元気にあいさつをしています。子どもたちも明るく元気にあいさつを返してくれます。いつでも、どこでも、だれとでも、元気なあいさつができるように、これからも指導にあたっていきたいと思います。


  
0

消防署見学に行ってきました!

 15日に4年生が社会科の見学学習で郡山消防署に行ってきました。消防車の装備について説明していただいたり、出動の時の映像を見せていただいたりして、早く火を消すための工夫や火災から人の命を守るための仕事について学習してきました。そのほか煙体験や地震体験などで、火災や地震の恐ろしさについても学んできました。


        
0

レッツ スタディ イングリッシュ!


 今日は、今年度1回目の外国語指導助手の先生とのTTによる授業が行われました。5年生は、今年から外国語活動が始まり、外国語活動教材“Hi Friends”を使用しての授業となりました。少し緊張気味でしたが、さまざま活動を通して、英語でのあいさつや自分の名前の言い方に慣れ親しむことができたようです。


      
0

縦割り清掃が始まりました!


 今日の3校時目に清掃の全体指導を行いました。全体指導では、縦割り清掃班の顔合わせを行った後に、清掃場所の確認や進め方の指導を兼ねて、今年1回目の縦割り清掃を行いました。どの班も、班長さんを中心に上級生が下級生に優しく教えながら、掃除を進めていました。今年も一生懸命に清掃を行ってくれることでしょう。

      
0

みんな元気です!&ありがとうございました!


 新年度が始まり、今日で1週間がたちました。子どもたちは元気に学校生活を過ごしており、新年度開始後、欠席者は0名です。うれしいことです。
 また、この1週間は保護者の皆様と見守り隊の方に街頭指導でたいへんお世話になりました。おかげさまで、事故なく新学期のスタートを切ることができました。ありがとうございました。

     
      欠席確認表「0」                    街頭指導
0

今年もがんばります!1日60分間運動。


 中妻小学校では、今年度も「めあてに向かって身体をきたえる子どもの育成」を目指して、1日60分間運動に取り組みます。その取組の中心となるのが朝のマラソンです。昨日、一昨日の雨や雪のため、まだ校庭を走ることはできませんが、子どもたちは元気に体育館を走っています。1年間継続して、体力の向上につなげてほしいと思います。

      
0

給食が始まりました。


 8日(木)より給食が開始となりました。平成27年度のはじめての給食は、入学・進級お祝い献立ということで、わかめご飯、牛乳、豚汁、あぶらあげのほうろく焼き、和風サラダでした。どの学年の子どもたちも友達と一緒においしくいただきました。

      
0

登下校の安全のために


 7日(火)に第1回の交通安全教室が行われました。中妻駐在所の方を講師に、横断歩道の渡り方や基本的な交通ルールについて学びました。終了後は、教員と一緒に、通学路の安全を確認しながら集団下校をしました。
 また、交通教室の中で、家庭交通安全推進委員の委嘱も行われ、駐在所の方から6年生の代表へ委嘱状が交付されました。1年間、交通安全推進員としてがんばってもらいたいと思います。

  
  
0

新年度スタート!


 4月6日(月)に9名の新入生を迎えて、中妻小学校の平成27年度の教育活動がスタートしました。着任式、第1学期始業式、入学式と続く中、子どもたちは、たくさんの出会いと新たな気持ちでよいスタートを切ることができたようです。新1年生もしっかりとした態度と明るい笑顔で1日を終えました。明日からの子どもたちの活躍がとても楽しみです。

着任式・第1学期始業式
           

入学式
      
0

もうすぐ入学式です!


  4月6日(月)の入学式の準備が整いました。入学してくる1年生が、これからの小学校生活への期待が持てるように、明るく、可愛らしく、温かい雰囲気の教室で迎えたいと思います。1年生のみなさんの入学を楽しみに待っています。

   
0

離任式~ありがとうございました


 26日(木)に離任式が行われました。3月いっぱいで2人の先生と介助員さん、外部作業員さんとお別れすることとなりました。見送りでは、先生方と子どもたちは、互いに言葉を掛け合いながらしっかりと握手をして別れを惜しんでいました。保護者の方にもおいでいただきありがとうございました。
0

輝く未来へ~16名の子どもたちが卒業


 23日(月)に平成26年度の卒業式が行われました。卒業生が考えたテーマ「伝えよう感謝を 広げよう翼を とび立とう輝く空へ」のもと、中妻小学校の子どもたちのよさが表れたすばらしい卒業式となりました。16名の卒業生が、中学校でも自分のよさを発揮して活躍してくれることを期待しています。がんばれ!卒業生!!
0

春の訪れとともに子ども達も・・・

 暖かい日が続き,春の訪れを感じる今日この頃です。なかつまっこ達も,春の訪れとともに元気に活動しています。朝から校庭へ出て,走る子。6年生から校旗掲揚を引き継ぎ,仲良く校旗を掲揚している5年生。それぞれの場で,自分のやるべきことに取り組む子ども達。春の訪れで元気に芽を出し花を咲かせようとするクロッカスに負けない躍動感を感じさせてくれるなかつまっこ達です。
   
0

3月11日の「なかつまっこ集会」

 本日,なかつまっこ集会を行いました。校長先生のお話や担当の先生のお話,表彰,今月の歌などを行いました。校長先生からは,ある学校の事例をもとに,「自分の命は自分で守る」という防災のお話をいただきました。ある小学校では,体力をつけるためだけではなく,津波から自分の命を守るために5分間走を週に3回行っていること,また,避難経路についても自分たちで考えていることを聞いた子ども達は,とても感心したようでした。担当の先生からは,「『目標や夢』をもち,前向きな言葉を口にしていけば,夢はきっと叶うというお話をいただきました。子ども達は,3月11日にふさわしい内容のお話を真剣な表情で聞いていました。 
    
 お話の後には,図書委員会からの多読賞の表彰を,保健給食委員会からの清潔検査の表彰を行いました。また,選挙啓発書道展の表彰も行いました。
  
0

3月11日に降り積もる雪

 今日は3月11日。震災から4年が経ちました。今日は,昨日までの天候とうってかわって,雪が降り積もりました。
 震災から1年が経った日のある新聞に,こんな記事が載っていました。「人は『時は流れる』というけれど,時が流れずに,この雪のように時が積もってしまう人もいる」
 震災から4年が経ちました。「震災のことを忘れてはいけない」と思っていましたが,今日のこの雪を見て,この思いがさらに強まりました。
  
0

卒業まであと9日

 6年生の教室に「卒業までのカレンダー」があります。今日,3月10日は「卒業まであと9日」です。3月4日には6年生が思い出発表会を行い,先生方に感謝の気持ちを表しました。3月6日には,体育館のワックス塗りの前に,雑巾で水拭きをしてくれました。
 卒業まであと9日。6年生と過ごす日もあと9日。6年生が学校のためにしてきてくれたことに感謝しながら,一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。そして,6年生に対する感謝の気持ちを卒業式で表現できるように,しっかりと準備をしていきます。
  
 

0

6年生,ありがとう!

 3月3日に6年生送る会を実施しました。会場は,在校生が作ったお花紙や5年生が作った三角飾りなどが飾られ,6年生への感謝の気持ちがこもった場となっていました。
   
 さあ,1・2年生と手をつないだ6年生の入場です。3年生が作ったゲートをくぐり,台の上で,はい,ポーズ。 

  
校長先生のお話の後に,実行委員長のあいさつ,そして,4年生が作ったくす玉を6年生に割ってもらいます。
  
さあ,いよいよ各学年の発表です。1年生は合奏,2年生は合奏と長縄を使ったパフォーマンス,3年生は中妻小学校クイズとダンス,6年生へのメッセージを披露しました。
   
4・5年生は,感謝と尊敬の思いを込めた劇を披露しました。劇の中には中妻レンジャーが登場したり,お笑いのネタを盛り込まれていたりして,会場を楽しい雰囲気にしてくれました。
    
学年の発表終了後は,縦割り班対抗のじゃんけん新聞ゲームを行い,6年生と触れ合いました。その後,6年生へ手作りのプレゼントを贈りました。最後に6年生からお礼のダンスが披露され,6年生を送る会は幕を閉じました。感謝の気持ちがたくさん詰まった会で,在校生も卒業生も大満足のひとときでした。
   
  
0

絶対にだめだよ!

 2月27日に6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。学校薬剤師さんをゲストティチャーに招き,専門的なことを教えていただきました。始めに,正しい薬の飲み方について教えていただきました。早く治そうとして薬を大量に飲むことや病院から処方された薬を他の人に譲ってしまうことはいけないことを学習しました。次に,違法薬物が体や人生に与える影響も学習しました。最後に薬物に誘われたときの断り方を実際に演技をして学びました。子ども達は,「知識として分かっていることでも実際に断るには勇気が必要だ」などの感想をもったようです。とても有意義な時間でした。
   
0

邦楽に親しみました

 2月27日に5・6年生が和楽器の体験学習を行いました。ボランティアの方々のおかげで様々な和楽器に触れることができました。箏や笙,三味線,尺八などのいろいろな和楽器を目の前にして,子ども達も興味津々でした。それぞれの楽器がもつ音色や「越天楽今様(雅楽)」の演奏を聞かせていただき,音の響きが体に伝わってきました。演奏を聞いた後は,いよいよ体験学習です。尺八や箏の演奏を体験した子ども達は大満足でした。貴重な体験ができた楽しい時間でした。
  
  
0