学校日誌

2020年1月の記事一覧

音楽 鼓笛の練習(鍵盤ハーモニカ編) 1/14

鼓笛の練習を昼休みにしていました。2・3年生の鍵盤パートが校歌の練習をしていたので,録音しました。

曲になっていきているので,2月14日の鼓笛移杖式までには,全部弾けるようになるのではないかと思っています。

鼓笛鍵盤ハーモニカ MAH00919.MP4(動画 24.8MBです。)

0

給食・食事 今日の給食です! 1/14

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉のアップルソース
 ・切り干し大根のごま和え
 ・豆腐の味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 636 ㎉ です。
今日は切り干し大根のごま和えです、大根を細く切って乾燥させた保存食、切り干し大根は歯ざわりもよく、ごまの風味がほどよくきいていました。豚肉のアップルソースは、かすかなリンゴの酸味が爽やかなおかずでした。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

晴れ 三連休明け「なかつまっこ」の様子 1/14

成人の日を含めた3連休が明けました。3連休中にインフルエンザを発症し,出席停止になった児童が増えました。学校では,うがい・手洗いを行い,縦割りでの清掃や遊びについては実施を見送って,蔓延を防ぐようにしています。

インフルエンザで人数が普段より少ないなかつまっこですが,学習はしっかり行っています。2校時目の様子より。

1年 国語 詩の表現を味わい,3人組で詩の発表会の練習をしていました。

2年 算数  1000より大きい数を学習していました。100が31個で3100など。

3年 国語 もちもちの木の読み取り

4年 算数 小数のひき算 7ー5.27=ひかれる数の小数第1位や2位の数字がない(空位)場合。0を書き加えて筆算をします。この一手間をしないで計算するミスが5・6年生でも見られます。大切です。

5年    家庭科 お金の使い方・買い物の仕方について。必要な物をあらかじめ調べる。

6年 書写 半紙に「旅立ちの朝」5文字を書く時。字配りについて。

さくら学級 算数 1・2年生それぞれ個別に指導。

ひまわり学級 国語 文章の視写

0

ハート 宮城学院女子大学梅田真理先生による校内研修会 1/10

本日は,宮城学院女子大学の梅田真理先生をお招きして,校内研修を行いました。

まず,5時間目の学習の参観をお願いし,その後全教員を対象に,梅田先生の講演をいただきました。

特に,読むことや書くことに関する発達の理解についてとその課題にあった指導支援の在り方について学びました。

私たち教員は,日頃児童に接しながら,基本的に全ての児童に同じように指導をし,同じような結果が出るように教えます。しかし,発達の差が児童にはあり,その発達の差,苦手なことをしっかりととらえ,一人の児童をたくさんの教員の目で見て考え,その子にあった指導方法を考えて実践することの大切さを教えていただきました。

また,児童の学びにくさとはどんなことなのかを,体験を通して感じることができ,日頃「なんでできないの」とばかり言っていないで,わかりやすいように理解しやすいように考えて指導していかなければならないのだと感じました。

本当に今回の研修で「インクルーシブ教育に必要な考え方」の根本をもう一度確認することができたように感じます。

梅田先生おいそがしい中,遠路福島の三春町までお越しくださり,また,児童を認めほめてくださりありがとうございました。ご指導いただいたことを活かして,また,来週からの中妻小学校の教育をよりよいものにしていきたいと思います。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 1/10

今日の献立は,
 ・五目ごはん
 ・牛乳
 ・キャベツとじゃこのナムル
 ・白玉団子汁
で,1食あたりのエネルギー量は 600 ㎉ です。
今日のナムルにはじゃこが入っていました。好き嫌いはあるかもしれませんが、カルシウムたっぷりで栄養バランスの考えられたメニューですね。白玉団子汁は、「鏡開き」の餅にちなんだメニューです。いつも季節や行事にちなんだメニューを工夫してくださっています。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

花丸 どちらの鳥小屋が優秀なのか 1/10

6年生の算数では,2つの鳥小屋の卵の重さから,どちらの鶏小屋のにわとりの方が優秀なのかについて考える学習をしていました。前時では,5年生で学習した平均を使って,平均による比べ方をしていました。今日は,度数分布表に表わして,5g差の重さ範囲で卵がいくつずつあるのかを整理して比べていました。「西小屋の方が平均の所にかたまっている」「東小屋は軽いものと重いものがあり,ばらついている」など資料を読み取り気づく目が育っている様子でした。

社会に出れば,平均値以外にも,中央値・最頻値・最小値・最大値など様々な観点から資料を比べることがあります。児童はこの学習を通して,平均値では比べられないこともあることを理解するのだと思います。

次回はいよいよ柱状グラフ。集団のばらつき具合の分布を示すグラフの勉強になります。6年生までに,棒グラフ・折れ線グラフ・円グラフ・帯グラフと学習していきました。また,新しいグラフを1つ学ぶことになりますね。

がんばれ6年生。

0

晴れのち曇り 国語では詩の学習をしています。 1/10

長期休暇明けや季節の変わり目などには,日本の四季のよさを表わした詩や俳句・短歌などが教科書の単元に配置されています。1年生と5年生の教室では,それぞれ詩の学習をしていました。

1年生では,詩から感じたことをハート型の付箋に貼って整理していました。言葉に書かれていることをそのまま感じるのではなく,作者の考えを言葉から想像して読み解く詩の学習は,とても大切な学習であると感じました。

5年生では,表現技法について触れ,比喩や擬人化などに気づき,学習のまとめをしていました。さすがに5年生にもなると,板書の量も多くなるのですがしっかり先生について書いていました。

中学校に向けて,板書のスピードや量になれていくという課題が,三春中学校との小中学校連携の際に課題として上がりました。読める字で速く書けること,ゆっくり丁寧に書くことと使い分けられるように指導していきたいと思います。

0

美術・図工 さくら学級の書き初め 1/10

今日の1校時目に教室に伺うと,さくら学級に「なかよく」「考える」「元気な子」など,カラフルな書き初めがありました。今年1年の目標を,絵の具で書き初めしたようでした。(6年生は算数の交流でした。)

低学年の2人なので,習字ではないのですが,とても力強い字が書けました。その通りの一年になりそうです。

冬休み明け3日目。今日の休み時間は2人で仲良くブロックで遊んでいました。

0

お知らせ PTA広報編集委員会 卒業おめでとう号の編集 1/9

本日の18:30~図書室では「PTA広報委員会」の今年度第2号PTA会報の編集作業が行われました。

6年生の卒業まであと3ヶ月弱。卒業を祝うコメントや写真を織り交ぜてPTA会報が作られます。2月21日ごろ完成予定です。各中妻地区の全戸には,配付文書として町より回覧とともに回りますので,お楽しみにしていてください。

お忙しい中,PTA会報の作成のためにありがとうございました。

※ 7名の委員の皆様と本校の担当教員で作っていました。

0

給食・食事 今日の給食です! 1/9

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・揚げ餃子
 ・チャプチェ
 ・マーボー豆腐
で,1食あたりのエネルギー量は 673 ㎉ です。
今日は,韓国料理のチャプチェです。春雨や豚肉、細切りにしたタケノコなどを炒めたもので、ごま油の風味がとても良かったです。赤辛い味付けは、ご飯のおかずにもぴったりです。今日の春雨は、緑豆春雨を使ったそうです。

中華料理の、揚げ餃子、マーボー豆腐との相性も良く、箸が進みました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

OK なわとび運動推進月間 1/9

朝晩が冷える時期になり,校庭が霜でしみる季節です。いつもなら・・・。今年は暖冬というよりは異常な暖かさです。

11月のマラソンが終わり,児童の朝昼の自主的な運動は「なわとび」にチェンジしています。

2月5日のなわとび記録会に向けて自主的に朝練をする子どもたち。マラソンよりも練習する子が多い所をみると,なわとびが大好きなようです。

福島県教育委員会のふくしまっ子体力向上プロジェクト事業「みんなで跳ぼう!なわとびコンテスト」の種目に合わせ,低学年は1分間に100回,中学年は1分30秒で200回,高学年は2分間に300回の前回し跳びにチャレンジしています。また,学級での長縄3分間8の字跳びにも挑戦しています。

2月5日のなわとび記録会では,学校のお便りでもお知らせしましたように,体育館での応援もできますので,ぜひ,学校にお越しください。

※ 冬の朝 なわとび後の さわやかさ

0

お祝い アスリートビジット決まりました。 1/8

年末にお知らせしたアスリートビジット車椅子バスケット体験の開催が決まりました。

三春町出身の増子恵美さんの来校は叶いませんでしたが,7名の車椅子バスケットボールの選手をお招きして,全校でのバスケットボール体験を2月3日(月)に行うことになりました。

7名の選手の中には,パラリンピックに出場した選手もいらっしゃるので,また,本物のバスケット体験になることでしょう。

今回のアスリートビジットでは,サントリー東北サンさんプロジェクトの一環として,福島民報社の紹介で行うこととなりました。

2月3日は,子どもたちにとって特別な日となることと思います。

準備をして,大切なゲストをお招きしたいと思います。

0

家庭科・調理 今日の給食です! 1/8

冬休み明けの授業のスタートとともに、給食もスタートしました。

今日の献立は,
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・松風焼き
 ・ごぼうサラダ
 ・七草入り味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 609 ㎉ です。
今日は,1月7日の「七草がゆ」にちなんで、七草入りの味噌汁が出されました。季節の行事にちなんだメニューです。本来、七草がゆは”悪い気”をはらい、病気などにならずに健康に過ごすことことを願い食べられてきました。今日の味噌汁には、「せり」「すずな」「すずしろ」が入っていました。

七草がゆを食べる家庭も減ってきているのではないかと思います。このようなメニューで、日本の昔からの食文化を教えてくださる給食、本当にありがたいです。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

0

晴れ 登校班反省会 1/8

新年初めての登校が今日でした。夏休みから冬休みまで安全に登校できましたが,1月からも安全な登校ができるように子どもたちと,方部担当の先生と約束を確認しました。

2月になると5年生が新しい班長になる班が出てきます。(すでに5年生の班長の班もありますので)

6年生が卒業してからも安全に登校ができるように上手に引き継げればいいなと思います。

新しい登校班になりましたら,地域の皆様や保護者の皆様には,安全に新しい班で登校できるのかを確認していただき,足りないところがありましたら,学校までお知らせいただけるとありがたいです。ご協力よろしくお願いいたします。

0

雪 なかつまっこの学習の様子 1/8

冬休み明け,初日から雪でしたが,子どもたちはしっかり学習をしています。

3時間目の学習の様子をお伝えします。

1・2年 体育 体づくりとなわとび

3年  算数 冬休みまでの復習

4年  国語 漢字の学習(前学年までに習った漢字を使って文章を書く。)

5年  算数  速さを表わそう (新学習指導要領に向けた移行措置により,追加教材で6年生の学習内容だったものを5年生で学習しています。来年度の新しい教科書では5年生の内容になります。)

6年   算数 柱状グラフの導入部分。平均の復習。

ひまわり 算数 それぞれの学年の学習内容を2人の児童と1人の先生で学習。

0

了解 冬季休業後集会 1/8

冬休み明け全員が元気に登校しました。

冬休み中は全員が大きな病気や怪我なく過ごすことができました。ありがとうございました。

集会では,新年のあいさつと校長先生からのお話がありました。

今年の目標を持って過ごすようにという話がありました。ぜひ,1年の目標を決めて,進級や進学先で頑張れるようにしてほしいと思います。

0

ハート 更衣室用のカーテン設置 1/7

体育館の一文字幕と同時に,更衣室に使用している部屋のカーテンを設置しました。

寒い部屋なので床にマットを敷いたり,カーテンの色を児童に聞いたり,児童が使いやすくなるように配慮しています。

冬休み明け,新しくなった中妻小学校をお楽しみに!!

※ この防炎のマークが入ったカーテンでないと,学校では設置できないのですね。勉強になります。

0

急ぎ 元気に登校してください。待ってます。 1/7

今日は各担任の先生が教室の準備やお便り・時間割などの準備をしています。

明日は,冬休みの思い出を抱えて元気に登校する子どもたちを,「笑顔」で迎えたいと思います。

インフルエンザ等の流行がまだ心配されます。登下校時にマスク着用のご協力をよろしくお願いいたします。

寒さ対策の手袋もぜひお声がけください。

 ※ 先生方は,児童が楽しく明るい・新しい気持ちで迎えられるように,メッセージやイラストなどを工夫しています。

0

了解 体育館新一文字幕設置完了 1/7

敬老会や秋の発表会では,体育館のステージ上部の一文字幕が破れた状態になっておりました。町の補正予算をいただき,今日きれいな新しい一文字幕を設置いたしました。

校章の部分の刺繍も新しくきれいな仕上げをした幕です。学校運営協議会を通じ,補修方法を考えていただき,さらに三春町教育委員会の素早い対応をいただきまして,卒業式に間に合うように設置できました。

本当に,関係の皆様には感謝です。ありがとうございます。

冬の寒い体育館で,3名の作業の方が次々に足場を組んで工事されていました。ありがとうございます。

 

0