三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
3~6年生があまり昼休みに出てないなと思ったら,校舎内で鼓笛の練習を始めていました。
上級生を先生に,しっかり楽器の引継ぎが行われています。
昼休み,大きなくじらのくも?が現れました。
くじらなんでしょうか?子どもたちは気にせず遊んでいましたが・・・。
これはフランスパンですね・・・。
4年生の児童が,今が盛りのサザンカの木の下に、、、、。
どうしたの?
「先生珍しく,花が丸ごと落ちているんですよ!」
といって見せてくれました。
本当だ。花びらがはらはら散るのが普通なのにね。風が吹いたからかな?
お世話になっている,先生へどうぞ!!
先生もサザンカも喜んでいるよ。
「気にしてくれてありがとう!!」
朝焼けの日の午後の天気。言い伝えでは,崩れる。天気予報も,午後は曇り・・・・
中妻小学校の上空だけでしょうか・・・・ナカツマブルーの中,子どもたちのそれぞれの昼休みです。
校庭で遊ぶ1~2年生
男子が女子にピッチングを教えてあげていて,しかもキャッチャーもしてあげていたんです。優しいね。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・福島県産牛のすき焼き煮
・パリパリサラダ
・ヨーグルト
で,1食あたりのエネルギー量は 675 ㎉ です。
今日のすき焼きにに使われている福島県産の牛肉は、県の補助金をいただいて使用している食材です。柔らかくて、おいしい牛肉が、たくさん入ったすき焼き煮でした。パリパリサラダの上にのっているのは、ギョウザの皮を揚げたもので食感が楽しかったです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
電磁石の磁石の反発する力引きつける力を利用してモーターを作りました。
昔の教科書に載っていたのですが,今は中学校への学習内容に移行したのですね・・・
でも,子どもたちは難しい・・・といいながら自力で動かそうと奮起しました。
なんでも簡単に動かす,できるではなく,苦労してあきらめないで取り組むことが大切です。
天才のエジソンも何度も失敗を繰り返し,一つの発明にたどり着いたのですから。
自力で2種類のモーターを作り上げた5年生。すごい集中力でした。できると楽しい。できないと悔しいけど,できるまでやる。これが大事です。
今日もおはなしこすずめさんによる低学年への「リモートお話会」が行われました。
今日のお話
てあそび ひとつひとつでどんなおと
おはなし ちびのふとっちょ
えほん 「わたし」
3連休明けも元気ななかつまっこです。
朝から体育館で元気に「なわとびタイム」です!!
先生あやとびできません。3重とびどうやるんですか?
新しいわざに挑もうとする児童の姿
どんどん一緒に上達しようね!
※ リズム感,巧緻性,持久力,目標に向かう力,努力。
継続は力なりです!!がんばれなかつまっこ!!
今日は,朝焼けの美しい朝になりました。
朝焼けは、これからの天気が悪くなることの暗示ですが,やはり,今日の午後以降明日,明後日と天気が良くなさそうですね。明後日からは宿泊学習ですが,きっと5・6年生の晴れ男・晴れ女のみなさんのことだから,大丈夫なはずです。
西側にグレーの雲・・・確かに・・・。
冬。色を失った世界。今は,校舎前庭のサザンカだけが頼りです。しかし,この冬に如何にして次の準備をするかが大事です。学校では,来年度に向けた令和3年度の教育課程編成が始まりました。
保護者の皆様には,本日付で,学校評価アンケートをお配りします。ぜひ,今年度の教育活動についてご意見をいただき,来年度へと生かしていきたいと考えていますので,アンケートの記入・提出よろしくお願いします。
朝焼けに 山ほど明るい 未来来い
来年こそはと いい年願う
2020年。コロナウイルスに翻弄された年。しかし,新しい生活様式がもたらした手洗いうがいの習慣。3蜜を避けた行動。これを活かして,2021年こそはいい年にしたいものです。
反省が大事ですね。これをどう活かすか。
今日は勤労感謝の日です。
校庭や校舎前の庭の様子はすっかり秋から,冬に変わりました。
桜や紅葉,銀杏でさえも葉が全て枯れて落ち,見事な枝振りを残して立ち枯れています。
しかし,枯れているのではありませんね。次の季節を待って,養分を幹に蓄え,厳しい冬を越す覚悟をしています。
サザンカもいよいよ終盤です。しかし,校舎の裏では,椿がつぼみを「膨らませ」今か今かと時を待っています。
今週が終わると来週はいよいよ12月です。
一寸の光陰軽んずべからず。子どもの頃に思い描いた大志を今,果たしていますか。
少しの時間でも大切に今を生きる。夢を描いていた純粋な子どもの頃の記憶。
時間を戻すことはできないので,悔いなく大事に今を生きたいものです。
学べば学ぶほど,自分の未来は輝くものですね。
今日もたのしい給食の時間が始まりました。
メニュー
牛乳
ごはん
川俣シャモのさっぱり煮
まめサラダ
かんぴょうの卵とじ
です。
今日は,福島の特産品「川俣シャモ」です。川俣シャモは,普通の鶏肉に比べると,適度に弾力があり,あじが濃いものでした。とても美味しくいただきました。
今週も早い物で金曜日です。来週は,木曜日に5・6年生の宿泊学習のために1回弁当日があります。月曜日が休みなので3回の給食ですね。(5・6年生は2回の給食ですが・・・)
今週もありがとうございました。おいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
三春町には,「三春駒」と呼ばれる,玩具,置物があります。実際は,隣の市町村の郡山市西田町高柴デコ屋敷で作られている置物です。昔,高柴一帯は三春藩の領地だったため,「三春駒」と言われています。
三春駒は、遠く坂上田村麻呂東征の伝説に由来する「子育木馬」が発祥と言われ、子育てのお守りとされた一寸大の馬型木彫が原形です。後に馬産地三春の仔馬生育を願って神社に奉納したり、子どもの玩具に用いたりしました。
三春駒の伝説 延暦14年(795年)、坂上田村麻呂は、大滝根山の洞窟に住む大多鬼丸という賊を討つため京都を発つことになった。強敵を相手に田村麻呂率いる兵士が苦戦を強いられた時、どこからか鞍馬100頭が田村麻呂の陣営に走り込んできた。 兵士たちはその馬に乗って大滝根山に攻め登り、大多鬼丸を滅ぼした。 戦いが終わってみると、いつのまにか鞍馬100匹の行方はわからなくなっていた。
翌日、高柴村で、村人の杵阿弥(キネアミ)という者が、自分で作った99匹の三春駒を子孫に残した。後に、杵阿弥の子孫が、この木馬を模作して里の子供たちに与えたところ、これで遊ぶ子供は健やかに育ち、子供の無い者も3粒の大豆を餌として木馬に供えると子宝に恵まれる、また病にもかからないと言われ、誰ともなしのにこの木馬を子育木馬と呼ぶようになった。
写真は,三春まちづくり公社でアレンジした「三春駒モチーフのキャラクター」です。
「三春駒は何の動物がモチーフなんですか?」という6年生。外国語で三春町を紹介する作文をしていました。
三春駒は馬がモチーフです。
"Miharugoma" has a similar shape to a horse. 三春駒は馬に形がよく似ています。
”Miharugoma" is made to look like a horse. 三春駒は馬に似せて作られています。
”Miharugoma" looks like a horse. 三春駒は馬に似ています。
”Miharugoma" is a toy that looks like a horse. 三春駒は馬に似たおもちゃです。
”Miharugoma" is a horse. 三春駒は馬です。
6年生が三春駒を紹介するための英文は,どのレベルの英文を使うのがよいでしょうか・・・
簡単にわかりやすくですね。
今日も元気に学習しています。
2校時目の様子をどうぞ。
毎朝運動するのが当たり前。なかつまの「つ」は「つよいこ」のつ!!
今日は朝から,暖かいといったら変ですが,寒くない朝です。
気温の変化が大きい毎日に体調を崩しそうです。気をつけて生活したいものです。
※ 今日頑張れば3連休です。来週は5・6年生の宿泊学習があります。会津のフィールドワークの準備をしています。特に6年生にとっては,貴重な学校行事の思い出。しっかり楽しんで欲しいと願います。
雨が降り いつもの景色が しっとりと
天の恵で ますます輝く
今日の庭の植物,生き物たちにとって,つかの間の休憩となりそうです。冬支度一時休止!!
優しい自然。時には厳しい自然。植物も動物もそんな環境の中で必死に今を生きています。
今生きることが明日へ,未来へとつながることを信じて!!
お疲れ様です。
冬は,必ず春になる。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・揚げギョウザ
・春雨サラダ
・マーボー豆腐
・コンポート入りりんごゼリー
で,1食あたりのエネルギー量は 707 ㎉ です。今日の給食は6品です。
今日のデザートは、町内産のりんご「ふじ」を使ったコンポート入りりんごゼリーでした。甘く煮詰められたリンゴは皮付きでリンゴの食感が残っていました。上品なリンゴゼリーでした。全国第5位の生産量を誇る福島のリンゴ、これからがおいしい季節ですね。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のお昼休みに,森の案内人さんが,11月26日に行われる3・4年生の森林環境学習の下見に来校されました。
校舎の裏手にある森が今回の観察の対象です。
森の案内人さんによりますと・・・
もともと竹が生えていた場所に,杉を植えたため,杉と竹が競争している森なのだそうです。そして杉が,竹に負けつつあるのだそうです。杉も植えたら手入れをしなければならないのですね。
さすがですね。勉強になります。
また,プールの裏にある昨年名前がわからなかった木の名前を「まゆみ」と教えていただきました。
11月26日はドローンの空撮と共に,森の案内人さんの説明で,より詳しい森林環境学習になりそうです。
当日もよろしくお願いします。
今日の庭木「まゆみ」
山地の林内や林縁にはえる高さ3mほどの落葉小高木。
葉は秋に紅葉します。
材が粘り強く、よくしなるので、古くから弓の材料にされ、印鑑や櫛材にも利用されます。
和紙の原料とされた時期もあります。
古くから弓の材料に使われたことから「まゆみ」と呼ばれる説や,古代の弓は枝をそのまま使った丸木弓から、マユミになったとの説など様々ある。 昔、マユミの樹皮で和紙を加工したものを「檀紙(だんし)」と呼んでいたことから、「檀(マユミ)」と書くこともある。
参考 NHKみんなの趣味の園芸 植物図鑑 HP EVER GREEN
今日の3・4校時目に中郷小学校で,5年生が交流学習を行いました。
中郷小学校の5年生が様々な企画やゲームを考えてくれ,楽しい交流会になりました。
三春中学校では,同じクラスになるお友達もいるかもしれません。今のうちに仲良くなることはいいことですね。
中郷小学校さんは5年生に女子が多いのですね。
今日のなかつまっこです。2校時目の様子をお伝えします。
3年生集中して小数の引き算の学習を行っていました。
1年生は道徳。自分勝手な振る舞いについて学習していました。
2年生は国語のテストを頑張っていました。
6年生は算数です。真剣に先生から学んでいました。
今日の3・4校時目に中郷・中妻小学校の交流学習があり,5年生が中郷小学校へ出発しました。
いってらっしゃい!!
今日は,いつもとは違うバスでした。町の教育委員会で準備して下さいました。
戻りましたら,写真を掲載します。
今日の中妻の朝は、朝霧に覆われています。
幻想的な風景ですね。
もう、木曜日なんですね。今週末は3連休。そろそろ雪の心配をしなければなりません。
冬支度冬支度!!スタッドレスタイヤの準備はお済みですか?
あいさつを やっぱり元気に 交わす子ら
すばらしい朝 きらきらタイム
今日も子どもたちの元気な挨拶に励まされて1日がスタートします。子どもの元気は、大人の元気になりますね。
幸せな時間です。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・会津地鶏の松風焼き
・ジャガイモの炒め物
・具だくさんの味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 631 ㎉ です。
今日は、見た目も味も上品な松風焼き、すり身にする肉には会津地鶏が使われていました。給食では地産地消を意識した献立が工夫されています。最近の献立では、福島牛、川俣シャモ等の肉類、町内産の野菜や果物などが使われています。どれも、新鮮でおいしい食材ばかりです。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日のお昼休みに,全校生が集まり,来年度の鼓笛編成に向けた新しいパート割が発表されました。
運動会で地域の皆様にお聞かせできるように,また,今年度中に6年生から下級生への移杖式ができるようにします。
新しいパートリーダーが発表され,気持ちを新たにしていました。
新年度への準備・・・もう卒業の準備になるのですね。やはり一年は早いですね。
3校時目の学習の様子をお伝えします。なかつまっ子の「ま」は「まじめ」の「ま」
すすきもストレッチ
オホーツク海の流氷の様な雲でした。
昨日から朝の運動タイムは「なわとびタイム」になりました。
一生懸命になわとび検定の種目にチャレンジする姿が見られました。
今日も清々しい,青空の1日になりそうです。
しばらくお休みする児童がいるので,さみしい気持ちでいますが,その子の全快を願っています。
学校に登校できない分、学校の様子や風景を伝えられたらなって思います。
頑張れ!!Rさん。
朝日を受け照る山
まだだれもいない学校
サザンカのピンク絨毯
まっかな紅葉
朝早く 霜が降りつつ たっぷりの
秋があふれる 美しい庭
毎日毎日が楽しみで,今日も明日も,明後日も,また違っていい日ですね。
明日のために今日頑張ります!!
今南東の空、しし座流星群見えます。
台形の星の並びを目印にしし座を見つけてください。
ブログでは、首元って書きましたが、しし座の全身に見られます。4時25分から40分までで6つ見つけました。そんなに寒くないです!今から5時30分日の出前まで!
1・3・4・5個目・・・0.2秒
2個目・・・・0.7秒
6個目・・・0.4秒でした。
実は,観測中は,願い事なんて本当は考えている暇がないんですね(苦笑)。
普段から,1秒間に「だるまさんがころんだ」と唱える練習をしておきます。
流れ星の見ている間は集中。流れ出したら、光っている時間を「だるまさんがころんだ」で数えます。
2個目は「だるまさんがこ」まで唱えることができました。点灯時間が0.7秒と分かります。
2個目の流れ星ですら7文字の願い事ですから,相当に厳しい願い事だと分かるんですね。
でも,流れ星が見えた瞬間が一番幸せなのかもしれません。
今年度の流星群チャンス。何度かありましたが天気に左右されました。
しし座流星群。相性がいいようです。
夕方の忙しい時間から,来年の3月発行のPTA会報「なかつま」の編集委員会お世話になりました。
卒業特集ということで,今後,原稿の依頼等がありましたら,進んで御引き受け下さい。
今年度第1号のPTA会報「なかつま」は11月の回覧板により全戸配付される予定です。よろしくお願いいたします。
1・2年生はこどもの森へ行きました。どんな活動ができたのでしょうか?
今日の6校時はクラブ活動でした。
昔の遊びクラブというクラブがあるのですが,今日は,本校のPTAの門馬さんに「名人の技」を教えていただきました。写真をどうぞ!!
門馬さんお忙しい中,子どもたちの活動のためにお越し下さり,ありがとうございました。
子どもたちに,とっても貴重な時間となりました。
今日の昼休みは,ぽかぽか陽気でした。ほとんどの児童が,サッカーやブランコなどで遊んでいました。
学年関係なく遊ぶ姿いいですね。みんなで仲良く。
今日の献立は、
・きつねうどん(ソフト麺・汁・三角油揚げの煮付け)
・牛乳
・元気サラダ
・かぼちゃプリン
で,1食あたりのエネルギー量は 696 ㎉ です。
今日は、三春名物の三角油揚げの煮付けののった「きつねうどん」でした。三角油揚げは、甘辛い味付けで、具だくさんの汁に入ったソフト麺にもぴったりでした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の2~4校時目に生活科で1・2年生が「子どもの森」へ行きました。たくさんのどんぐりや松ぼっくりを拾ってくるのだそうです。
行ってらっしゃい!後で写真を掲載します。
「行ってきます」
バスの運転手さんにも,「よろしくお願いします。」
中妻地区にも自然がたくさんありますが,子どもの森は,中妻とはまた違った植生の公園です。いいですね!!
今日は快晴でお出かけ日和ですね。中妻の紅葉がきれいなので,子どもの森もさぞかし,きれいなことでしょう。
今日の読書タイムは,おはなしこすずめさんによる「お話会」が5・6年生を対象に行われました。
今日のお話 宮澤 賢治 注文の多い料理店
6年生は国語の教科書で,「やまなし」を学習します。
5年生の教科書に「注文の多い料理店」が載っている教科書もあります。
小学校では大分なじみのあるお話です。
おはなしこすずめさん。今回もお世話になりました。
マラソン記録会が終わり,校庭も霜が降りると,走れなくなってしまう時期になります。
そこで,冬の間は,朝の運動タイムがなわとびになります。
今までは,雨が降ったときだけなわとびでしたが,今日からは,ずっとなわとびです。
12月の行事予定を追加しました。
行事予定のタブよりご覧下さい。12月は弁当日がありません。
いよいよ2020年もあと1ヶ月と半月ですね。早いです。
おはようございます。今日もナカツマブルーの中妻です。
清々しい朝の光を浴びて,紅葉も一段と輝いています。
今日から校庭のマラソンタイムから体育館のなわとびタイムに朝の運動が変わります。
澄んだ朝 木々も色づく 鮮やかに
山の紅葉 輝く中妻
昨日の裏山の紅葉!
明日の朝にかけて,しし座流星群。未明から明け方東の空。
子どもたちはそれぞれの昼休みを過ごしました。
校庭で,ティーボールやサッカー,ブランコをする児童
委員会活動の集会活動の準備をする児童
3・4年生は,鼓笛の来年度の楽器のパート編成について話し合っていました。
今日は、朝からわくわく。
お家の方と作った弁当を誇らしく、手作り弁当の日が始まりました。
お忙しい中、バランスや彩りを考えた弁当が揃いました。大変お世話になりました。
コロナ対応の中、全員が同じ方向を向いたお弁当の時間ですが、それぞれの手作り弁当をいただきました。
ウインナーや卵焼き,ポテトサラダなどなど,各家庭での定番のメニューや児童の好きなメニューに加え,枝豆やキュウリなど緑の野菜,レンコンきんぴらの根菜メニューもあり,彩りの豊かなお弁当になりました。
栄養のバランスを考えるよいきっかけになりましたでしょうか?
とてもおいしそうでした。ご協力ありがとうございました。
PTA教育講演会 浜田先生より
「自分の体は,自分の食べたものでできています。」
当たり前の言葉ですが,大変に大切な言葉です。
今日のなかつまっこの様子です。
2校時目の様子をどうぞ。
今日も欠席0。全員出席です。日頃の体調管理ありがとうございます。
今週も始まりました。
なかつまっこは,朝から運動タイム継続中です。
来年のマラソン記録会に向けた練習が、もう始まっています。
頑張って バッタリ倒れる 手前まで
明日へ向かい 休まず中妻
たまには,力を抜いていいんだよ。それでも頑張る姿は美しい!!
今日は,空を半分灰色の厚い雲に覆われ,気温は3度。霜が降るほどの寒さではありませんでしたが,大分涼しいスタートになりました。
今日は手作り弁当の日。子どもたちがどんなチャレンジをしたのか楽しみです。
あとで,ブログに掲載したいと思います。
保護者の皆様ご協力ありがとうございました。
朝早く あわただしくも 淡々と
素早い手際 極める母親
毎朝,時間のない中,母親が朝ご飯や弁当を作ってくれた記憶。母親のすごさ,偉大さを感じます。
今日もありがとうございました。
明日と明後日にかけて獅子座流星群が最大になります。以前にもブログに書いていましたので、覚えている方がいてくれました。ありがたいことです。しし座流星群の最大は17日(火)20時であるが,輻射点が水平線の下にあるため,観測チャンスは18日(水)の未明~明け方東の空ということです。
11月17日、しし座流星群の活動が極大となる。予測極大時刻は20時だが、このときには輻射点が地平線の下なので、東の空にしし座が昇ってくる18日の未明から明け方ごろが一番の見ごろとなるでしょう。
18日の未明から朝方,東側の空が暗い場所・・・・人気のない太平洋を望む海岸・・・または、阿武隈高原から東側を覗くとか・・・・
とあるブログをみた方から、11月12日は牡牛座流星群でしたよね・・・と教えていただきました。
そうですね。私が覗いていた流星群のサイトにはなかったのですが、間違いなく牡牛座北流星群の極大日が11月12日でした。教えていいただいた日がちょうど12日でしたので、夜空を見ていましたが、なかなか見つからない物です。
その方も,月や流れ星の写真を撮りたいと話していました。いい写真が撮れるといいですね。
星に願いを!!
いつもお世話になっております。
ほけんだよりでお知らせしましたとおり、11月16日(月)は親子手作り弁当の日です。
11月16日(月)は給食がありませんので。ご協力よろしくお願いいたします。
1~3年生は、おかずをつめたり、おにぎりをにぎったりする。
4~6年生は、おかずを作る(何品でもかまいません)
というチャレンジ内容です。
児童のよりよい食習慣やバランスのよい食事を見直すきっかけとしてご協力よろしくおねがいいたします。
いつも、中妻小学校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。
以下、昨年の手作りお弁当の日の画像です。
本日の5校時目に,ひまわり学級で校内の授業研究会を行いました。
1対1の学習の中で如何に主体的で対話的で深い学びになるのか,言語による見方考え方を働かせるのか,とても参考になる授業でした。
Mさんも一生懸命先生の話を聞いて主体的に学ぶ姿を見せてくれました。
5・6年生が総合的な学習の時間に,修学旅行の体験先へ電話をしました。
電話対応や礼儀正しく話せるか,また,メモを取りながら話が聞けるかを学習しました。
お忙しい中,アポイントの電話の体験にご協力いただきました。ありがとうございました。
今日も楽しい給食の時間がやってきました。
メニュー
牛乳
ごはん
ししゃも甘酢ソース
ジンジャーサラダ
ワンタンスープ
です。
ししゃもの甘酢ソースは、カラッとあげたししゃものフライに,甘酸っぱいあんかけソースがかかり、食が進むあじでした。とてもさっぱりして美味しかったです。
ジンジャーサラダやワンタンスープは、この寒くなる時期に、体が温まるメニューでとてもありがたく思います。
今週もとても美味しくいただきました。11/16(月)はお弁当の日ですので、来週は4回になりますが、よろしくお願いいたします。ごちそうさまでした。
保健室をそっと覗くと,床に並べられた横断幕や歯のポスター。
委員会の集会に向けた準備のようです。委員会活動頑張っています。
※ 委員の3・4年生が,筆で書いたそうです。なかなか上手でした。
さて,この歯のポスター。どのように使われるのか。集会が楽しみです。
今日も元気ななかつまっこ。3校時目の様子をどうぞ。
マラソン記録会の次の日。一番始めに走りに出てきたのは・・・2年生の女子と3年生の男子でした。
その後も続々と。
マラソン記録会の次の日。疲れて休みたくなる日。全員出席。全員朝マラソン。
ナカツマブルーが似合う児童。なかつまっこ!!
※ 今日はさすがにスローペースでしたね。お疲れ様でした。外に出てくるだけでも金メダル。学校に来るだけでも金メダルです。
※ 来週からなわとび週間が始まります。今度は,校内なわとび記録会に向けて,なわとびの練習が始まります。
〒963-7724
福島県田村郡三春町大字沼沢字神ノ上139
TEL 0247-62-3246
FAX 0247-62-3254