学校日誌

2020年11月の記事一覧

花丸 昼休みに児童が1人も・・・ 11/4

昼休みに児童が1人も校舎にいませんでした。

全員が校庭にいました。全員で何かをしていたわけではありません。

担任の先生も校庭に出て,それぞれの学年で運動をしていました。

今日はノー清掃の学級裁量の昼休みです。

いいですね。先生と子どものふれあい。大事にしたいです。

※ せっかく出たのに,雨が降ってしまいました。しかし,全員がスポーツを楽しみました。いい昼休みでした。

0

了解 本日の運動タイム 11/4

校内マラソン記録会に向けて,児童の走るスピードが変わりました。

目の前の事に真剣に取り組むことは大切ですね。いやなことから逃げない,目標のために頑張る。

マラソンって結構嫌いな子、いやな思い出がある大人の方も多いと思いますが、案外楽しく取り組めるものです。

それは「なかつまっこ」みていると感じます。苦手な子も毎朝走っていますから。

自分の殻を破り、限界を突破しましょう!!

※ 子どもと一緒に走っています。新鮮な空気。暖かい日光。子どもたちと一緒に秋のパワーを存分に浴びています。幸せな時間です。

0

晴れ 今日の中妻 11/4

今日も美しい風景スタートの中妻です。

 

夜が明けるのが遅くなりました。だんだんと布団から出るのが辛くなりますね。

 

 

今日の庭木「もみじ」

もみじもかえでももともと「カエデ科カエデ属」

もみじは「葉の切れ込みが深いもの」カエデは「切れ込みが浅いもの」

もみじの由来は「秋になると葉が黄色や赤に変わることを」動詞で「もみず」と言ったことから。

かえでの由来は「かえるの手」のようだから

参考 森林・林業学習館 より

鮮やかに色づいたもみじ。遠くからみても,星の様に切れ込みが深いですね。このように深い切れ込みの葉を持つカエデを「もみじ」と呼ぶようです。

紅葉のもみじと寝待月(月齢19の月)

 

0

晴れ 月齢19「寝待月」と紫雲の朝 11/4

 

おはようございます。

今日の朝。中妻5度。そろそろ霜が降りるシーズンが近づいているようです。

今日の朝の写真です。

月齢が15が満月(望月)

前後

13日目・・・・十三夜月「豆名月」「栗名月」満月に次いで美しい月。

14日目・・・・十四日月「待宵月」「幾望(きぼう)」明日が待ち遠しい,満月に近い月・

15日目・・・・十五夜月・満月

16日目・・・・十六夜(いざよい)「既望(きぼう)」「いざよいの意味はためらう・遠慮がち」

17日目・・・・「立待月」満月よりも出てくるのが遅いため,立って待つ。「たちまちづき」

18日目・・・・「居待月」立って待つのが疲れるから,じっくり座って待つ月。「いまちづき」

19日目・・・・「寝待月」18日よりさらに遅いので,横になって待つ月「ねまちづき」

20日目・・・・「更待月」夜更けにならないと出てこないため「ふけまちづき」

 

今日は月齢19歳なので「寝待月」ですね。だんだん,夜遅くに出てくるようになるため,朝月が残る「朝寝坊」の月になります。しばらくすると「下弦の月」「弓張り月」となり朝方「半月」がみられるようになります。

参考 日本文化研究ブログ

0