三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・豚肉のおろしソース
・塩昆布和え
・けんちん汁
で,1食あたりのエネルギー量は 580 ㎉ です。
豚肉のおろしソースは、肉厚の豚ロース肉に大根おろしの入ったソースをかけられていました。大根おろしは辛みが少なく、さっぱりとした味付けのおかずになっていました。けんちん汁は、野菜たっぷりで体が温まりました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
児童用のiPadのアプリを活用して,ブロックプログラミングの体験をしました。
子どもたちはさっそく,順番を考えながら,最速の方法でキャラクターを動かし,課題を解決する方法を探しました。
難しい問題ほど,解決方法がいくつかある事も体験できたようです。正解は1つではありませんね。
※ プログラミングゼミというアプリを活用しています。
今日から,金曜日の6年生の理科を中心に,実験や授業の補助をしていただく「宮田先生」がいらっしゃいました。
昨年度も,理科の実験の補助や児童の正しい安全な実験のための指導をお願いしました。
早速,本日は,6年生の理科・実験「炭酸水の秘密」に加わっていただきました。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。
冬の夜中に出てきて,朝方南中する春の星座。
特に,うしかい座アークトゥルスは,オレンジ色の全天で21個ある赤色巨星の1つで美しい星です。
また、北の空にある一点星,2等星の「北極星」は真北の空に不動の目印として存在します。
北極星の周りを,ひしゃく型の「北斗七星」とW型の「カシオペア座」が反時計回りに回っています。
冬から春にかけて北斗七星の「ひしゃくの持ち手」が天頂近くを通るようになると,その「ひしゃくの持ち手」の延長線上にうしかい座の「アークトゥルス」が見つかります。
さらにその「アークトゥルス」の延長線を「ひしゃくのカーブ」に習って「緩やかに」線を描くと,ひときわ輝く乙女座の一等星「スピカ」を見つけることができます。この「ひしゃくのカーブ」から「スピカ」その先の「からす座」までを「春の大曲線」と呼びます。
さらにアークトゥルスとスピカとをつなぐ「春の大曲線」の2つの1等星と,「しし座のデネボラ」をつなぐ正三角形を「春の大三角」と呼びます。デネボラだけ2等星なので、若干見つけにくいです。
獅子座の見つけ方は、今の朝方なら、南の空から西の空に輝く台形の星座を見つけて
ください。その台形が見つかると、獅子座流星群も見つけやすくなります。
小学校の理科の学習では,比較的観測のしやすい「夏の大三角」や「冬の大三角」の学習はしますが,「春の大三角」は学習しないので,認知度は低いようです。
ぜひ,北斗七星から,乙女座のスピカ,獅子座デネボラ,牛飼い座アークトゥルス「春の大曲線」「春の大三角」を見つけてみてください。
今日も各学級で真剣に学習しています。
おはようございます。
1月も中旬。来週で1月は終わり,今年度もあと2ヶ月となります。
校庭の雪も,昨日の温かさで大分溶けたようです。福島の会津地方と比べたら,大した量ではないのですが,2月も大雪に注意が必要のようです。
今日が終われば,土日。頑張りましょう。
明け方に 矢ごとく伸びて 輝ける
スピカに続く 曲線キラリ
春の大曲線が,明け方の天頂に伸びる季節になりました。
北斗七星から乙女座のスピカへと,弓なりに星の曲線がキラキラの早朝,未明の空です。
今日の献立は、
・シーフードカレー(ごはん・カレー)
・牛乳
・海藻サラダ
・手作り牛乳プリン
で,1食あたりのエネルギー量は 650 ㎉ です。
シーフードカレーには、エビ、イカ、アサリ、そして豚肉も入った、辛さ控えめのカレーでした。そして、デザートのプリンは、調理員さんの手作りで、ほのかな甘みのおいしいデザートでした。「ひと手間」がとてもうれしく感じられる献立でした。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日の献立は、
・ごはん
・牛乳
・まぐろの味噌がらめ
・豆サラダ
・具だくさんみそ汁
で,1食あたりのエネルギー量は 606 ㎉ です。
今日のメインは、「まぐろ」でした。タンパク質やDHA、鉄分などの栄養を豊富に含むまぐろを、油で揚げて、味噌、みりん、いりごまなどで作ったタレをからめた物で、濃いめの味付けでご飯がすすみました。
今日も、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
※ 3・4年生の給食風景です。静かに食べています。
〒963-7724
福島県田村郡三春町大字沼沢字神ノ上139
TEL 0247-62-3246
FAX 0247-62-3254