日誌

2018年6月の記事一覧

1年生校外学習

今日は、1年生が校外学習に行ってきました。生活科「いきものとなかよし」の学習で、郡山市にある石筵ふれあい牧場に行き、様々な動物とふれあってきました。うさぎや鯉にえさをあげたり、ヤギや馬などの動物を間近で見たりと、普段学校では経験することができないことをたくさん経験してきました。子どもたちは、広い場内を歩き回りかなり疲れたことと思いますが、楽しい思い出をつくることができました。

6年生総合「ふるさとをみつめよう」

6年生は、午後に外部講師に来校していただき、総合的な学習の時間で三春町の歴史について学習しました。三春町の歴代藩主の話や舞鶴城について、愛姫のことや三春町に伝わる伝説など、貴重な話をたくさんしていただきました。この学習の発展として、8月下旬に町内の寺院巡りを行うことになっています。6年生の目がキラキラと輝いた時間となりました。

2年生校外学習

今日も暑い一日となりました。そのような中、2年生は、生活科「いきもの なかよし大さくせん」の学習でムシテックワールドに行ってきました。水の中の生き物さがし、万華鏡づくり、展示見学と充実した時間を過ごすことができました。きっと家に帰って、今日体験したことを家族にたくさん報告していることと思います。ムシテックワールドの職員の方に教えていただいたことをもとに、休日や夏休みなどに家の人と一緒に水の中の生き物さがしなどをしてみると、また違った意味で生き物となかよくなれるかと思います。ムシテックワールドの職員の皆様、今日は本当にありがとうございました。

いじめ防止出前授業(6年生)

福島県弁護士会の方にお越しいただき、6年生は「いじめ防止」について授業を行いました。「いじめとは何か」について全体で確認した後、いじめが絶対に許されないことについて、グループで討論をしました。お互いの人権を認め合い、全員が生き生きと夢をもって生活できることが大切であることを教えていただきました。弁護士会の皆様、本当にありがとうございました。

5年生理科 魚(メダカ)のたんじょう

5年生の理科で育てているメダカ。毎日10個以上の卵を水草にうみつけ、カップに切り分けて子メダカになるまで待っています。今日は、グループごとに観察をし続けてきた卵から、1匹目の子メダカが誕生しました。全員新たな命の誕生に大喜びでした。これからも興味をもち続けて日々の観察活動を行ってほしいと思います。

第1回 マイ弁当の日

 

今日は今年最初の「マイ弁当」の日です。食材を家の人と一緒に買ってきたり、家の人が作ったおかずをお弁当につめたり、高学年では自分でお弁当を作ったりと、それぞれのご家庭で話し合い、そして作られたお弁当です。子どもたちは、にこにこ顔でお弁当を食べていました。自分が関わった分、いつもよりおいしく感じた児童もいました。この「マイ弁当」をきっかけに、日常の食習慣に改めて関心をもつとともに、食材を作ってくれる人、料理を作ってくれる人など、様々な人々に感謝の気持ちを持ってほしいと思います。お忙しい中ご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

体育専門アドバイザー来校

児童の体力・運動能力の向上と健康増進を図ることを目的として、県中教育事務所から派遣されている「体育専門アドバイザー」の先生に本日来校していただき、1年生・4年生・5年生の体育の授業でご指導をいただきました。すべて水泳の学習でご指導をいただきましたが、特に5年生では、もう少しで25mを泳ぎ切ることができる児童を中心に、手のかき方や息継ぎの仕方など具体的に教えていただきました。本当にありがとうございました。

スポーツテスト

蒸し暑い一日となりましたが、4年生以上の子どもたちは、スポーツテストを行いました。50m走・立ち幅跳び・ソフトボール投げ・反復横跳び・上体起こし・長座体前屈の6種目を実施しました。1回でも多く、そして1cmでも遠くなるように、汗だくになりながらがんばりました。

e-ネット安心講座

4・5・6年生は、3時間目に「e-ネット安心講座」を受けました。KDDI株式会社から講師の方をお招きし、次のような内容について映像をもとにお話ししていただきました。①ゲーム・ネット・スマホ依存について ②ライン等のやり取りから起こる誤解やいじめ問題について ③さそいだし・なりすまし被害について等です。お話ししていただいた内容は、実例にもとづいての話であったため、子どもたちは「もし自分がそうなってしまったら?」と考えながら講座を受けていました。被害防止の最善策は、とにかく家の人と具体的な約束を決めることと、その確認。そして、何かあった場合はすぐに教えることだそうです。どうかこれを機会に、ご家族のみなさんでゲームやインターネット、スマートフォンなどの使い方について話し合っていただければと思います。

3年生校外学習

3年生は社会科「わたしのまち みんなのまち」の学習で、三春町内に校外学習に行ってきました。役場周辺・西部工業団地周辺・三春ダム・滝桜周辺などを見学してきました。今日の学習を通して、三春町全体のおおまかな様子をつかむことができたようです。

青少年赤十字(JRC)登録式

全校生が集まり、青少年赤十字(JRC)登録式を行いました。校長先生から青少年赤十字の創始者アンリー・デュナンの話や、青少年赤十字の目的などについてお話がありました。その後、代表児童に青少年赤十字加盟登録証とバッジの交付があり、最後に「全校生や岩江地区のために、自分ができることを考え、がんばっていきます。」と、ボランティア委員会委員長から誓いの言葉の発表がありました。青少年赤十字の目標である「気づき・考え・実行する」を、一人一人が常に心の中にとどめながら生活してほしいと思います。

スポーツテスト開始!

昨日の雨により、予定していたスポーツテストは20日(水)に延期となりました。しかし、4年生から6年生は、5時間目と6時間目に20mシャトルランテストを実施しました。1回でも多く走りきろうと、必死な姿で取り組む子どもたちに感動しました。本番は1週間後です。それまで体調を整えながら、休み時間や体育の時間に身体をたくさん動かして、よい成績を残すことができるようにがんばってほしいと思います。

「朝のお話会」開始

「おはなしこすずめ」の方による「朝のお話会」が今日から始まりました。今日は4年生がクラスごとに分かれ、お話を聞きました。10分程度の時間でしたが、子どもたちは瞬く間にお話の世界に入り込み、食い入るかのようにじっと耳を澄ませて聞いていました。今後、1年生と3年生のお話会も予定されています。「おはなしこすずめ」の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

歯科指導

歯科衛生士さんにご指導いただき、4年生は自分の歯の特徴にあった歯みがきの仕方について学びました。子どもたちは、実際に手鏡を使って自分の歯の特徴を知り、どのような磨き方をすればよいのか具体的に教えていただきました。今日学んだことをぜひ日常的に実践してほしいと思います。ご家族の皆様も、時折お子さんの歯みがきの仕方についてご覧いただき、声かけをお願いします。

宿泊学習 その7 帰校式

すべての活動を終え、無事に全員が学校に戻ってきました。重い荷物と比例するように、忘れられない思い出がたくさんできたことと思います。どうかその思い出を家族の人に伝えてほしいと思います。お迎えに来て下さったご家族の皆様、本当にありがとうございました。土曜日・日曜日の2日間、ゆっくりと休ませてあげて下さい。

1年生校外学習

1年生は、生活科「がっこうだいすき」の学習で、実際に通学路を歩き、歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を確認しました。交通安全教室で学習済みなだけに、みんな上手に道路を歩くことができました。集団登下校でも、今日学習したことをもとにがんばってほしいと思います。

宿泊学習 その6 昼食と午後の最後の活動

たくさんの思い出とともに、1泊2日の那須甲子青少年自然の家での全活動が終了しました。予定よりも若干早めに退所式を終え、自然の家を出発しました。学校への到着予定時刻がわかり次第、メールで5年生の保護者の皆様にお知らせします。たくさんの思い出とともに、一回りたくましさを増したお子さんに会えるのが楽しみですね。

宿泊学習 その5 午前中の活動の様子

午前中の活動は朝のつどいと焼き板づくりがメインでした。暑い中の活動ですが、みんながんばっています。あとは、午後のオリエンテーリングを残すだけとなりました。グループで協力して一つでも多くのポイントを見つけてほしいと思います。

宿泊学習 その4  2日目スタート!

おはようございます。5年生の宿泊学習2日目をむかえました。昨夜はみんなぐっすりと眠ることができ、元気に2日目の朝を迎えることができました。現在は朝のつどいを終え、朝食をとっているところです。保護者の皆様、ご安心下さい。

宿泊学習 その3

茶臼岳登山を満喫している様子が感じられます。昨年度は雨で大変な思いをしましたが、今年は天気の心配もなく何よりです。

宿泊学習その2 茶臼岳登山!

ご覧下さい、茶臼岳頂上での写真。昨年度もお世話になった岩江地区在住の内藤様にガイドをしていただきながら、茶臼岳登山を行いました。子どもたちは、眼下に広がる景色を見ながらおいしいお弁当を食べました。今現在は、峠の茶屋をめざして再び歩き出しました。

5年生宿泊学習に出発!

天気にも恵まれ、5年生は1泊2日の宿泊学習に出発しました。今日の活動のメインは、茶臼岳登山です。みんなで協力して頂上をめざし、自然の雄大さを感じてほしいと思います。

プール開き

プールサイドの気温は32℃、プールの水温は26℃。いよいよプールでの学習が始まります。今日のいきいきタイムに、全校生がプールサイドに集まりプール開きを行いました。校長先生や体育主任の先生から水泳学習の楽しい面とともに、危険性もあるという話がありました。最後に6年生の代表児童が、「プールのきまりを守り、水泳交歓会に向けて一生懸命練習をがんばります。」という誓いの言葉がありました。それぞれ自分の目標に向かって、精一杯このプールで練習してほしいと思います。

平成30年度第1回岩江小・中学校学校運営協議会開催

昨夜、今年度1回目の岩江小・中学校学校運営協議会を開催致しました。今年度の委員の皆様に教育長様から任命書が手渡された後、小学校と中学校から今年度の学校の取組について説明をしました。委員の皆様からは、教育活動がさらに充実するために前向きな意見を出していただきました。委員の皆様、今年1年間どうぞよろしくお願いいたします。

2年生校外学習

2年生は生活科「どきどき わくわく まちたんけん」の学習でJR磐越東線の舞木駅と直毘神社に行ってきました。舞木駅では、JR東日本郡山駅長様がおいでいただき、舞木駅のことや電車・自動改札口・券売機等のお話をして下さいました。子どもたちは、真剣なまなざしで駅長様の話を聞いていました。