日誌

2021年11月の記事一覧

トントンくぎ打ち(3年・図工)

3年生の図工で、「トントンくぎ打ちコンコンビー玉」を製作しました。先生が、国産松の木の話をすると子どもたちは「先生、新しいお家の匂いがする。」と言っていました。その後、慣れない釘打ちに苦労しながら、完成を目指していました。

釘を打ったところに毛糸や輪ゴムなどをとおして、ビー玉を転がし、ビー玉が落ちてしまうと、釘を増やしたり位置を修正したりしていました。

この授業は、福島県森林環境学習交付金を活用して実施しました。

郡山自然の家

11月26日、4年生は総合的な学習の時間「自然に親しむ」の学習で郡山自然の家に行ってきました。スコアオリエンテーリングでは、班の仲間と協力し、絵地図を頼りに山の中のポストを探しました。子供たちも八畳座敷から見える景色に感動し、すてきな笑顔で写真を撮りました。アーチェリー体験では、一本一本集中して的を狙って射ったり、フィールドアドベンチャーでは、さまざまなアスレチックに挑戦するなど、自然に触れ合いながら多くのことを学ぶことができました。郡山自然の家スタッフの皆さん、本当にありがとうございました。

 

芸術鑑賞教室

11月22日、芸術鑑賞教室「佐藤秀徳トリオSpecial授業~夢に向かって!」を開催しました。昨年に続き、大友良英スペシャルビッグバンドなどで活躍している佐藤秀徳先生、相川瞳先生、ジャズピアニストのMomo先生の演奏を鑑賞。後半には音楽クラブの児童が、3人のプロの先生方と共演させていただきました。3名とも、国内外で活躍する先生方です。最高のテクニックと表現力を間近で鑑賞できました。音楽クラブ員は、プロの先生方とリハーサル、本番を共にさせていただき、最高の学習ができました。また、画家の柳沼理穂先生にステージバックの映像を担当していただきました。秀徳先生、瞳先生、Momo先生、お忙しい中本当にありがとうございました。

学校の階段 白くきれいに!

岩江小学校の階段は、何段ありますか?全部で、77段ありました。その学校の階段の黒ずみを洗剤を使って、一段一段汚れを落としてきれいにしています。

黒ずみがありますね。それをこのように一段ずつ手作業で汚れを落とすのですが、ワックスの残りなどがなかなか落ちずに時間がかかります。根気のいる作業です。

せっかくきれいになった階段。これからもきれいに使いたいですね。

【福島議定書】環境委員会活動!

福島県では、CO₂排出量等の削減目標を定め、知事と議定書を交わす「福島議定書」事業を本校でも実施しました。その中で、環境委員会の子どもたちが活動した一部を紹介いたします。

環境委員会の子どもたちは、iPadを使ったり、手書きでデッサンしたりと、二酸化炭素排出量削減に向けた【節電・節水など】を学校全体にポスターを掲示して呼びかけを行いました。

上記は、校内に掲示してあるポスターの一部です。

〇×ゲーム集会(集会委員会)

11月16日(火)の2時間目終了後の休み時間に、集会委員会が1・2年生を対象に「〇×ゲーム集会」を行いました。

1年生チームと2年生チームに分かれ、それぞれの学年のスペースで学校や担任の先生に関する問題を出題しました。

1年生も2年生も元気いっぱいに参加し、正解すると「やったぁ!」と大喜びする姿が見られました。

1・2年生の喜ぶ顔に、集会委員の5・6年生も嬉しそうな様子でした。

 

宿泊学習2日目④ いわき海浜自然の家で最後の昼食!

いよいよ宿泊学習での最後のご飯です。子どもたちは、昼食をいただくために並ぶのもなれてきました。最後の食事はラーメン&カレーのセットです。ラーメンをおかわりする児童もいました。

このあとは、別れの集いを行い、いわき海浜自然の家出発し、学校へ帰ってくる予定です。

宿泊学習2日目③ 海浜ラリー終盤!

午前中の活動、海浜オリエンテーリングも終盤になってきました。海岸沿いを歩いている子どもたちも青い海を眺めながら、活動をしていると子どもたちは暑そうで、半袖で活動している子どもたちもいます。

全ての班が無事に終了して、ゴールしました。

宿泊学習2日目② 海浜ラリー開始!

2日目の午前中の活動は、海浜オリエンテーリングです。車に気をつけながら歩道を歩き、ルールを守って班の人と協力して、高得点を目指して活動中です。

迷わずに戻ってこれるかな?頑張って行ってらっしゃい!