三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
三春町立中妻小学校
「なかのよい子・かんがえる子・つよい子・まじめな子」が学ぶ学校
6年生は,いよいよ反比例の学習です。比例は,0の点からスタートして直線になり,決まった数が大きければ大きいほど急な角度のグラフになると学習しました。反比例はどんなグラフになるのでしょうか。児童と先生とで気づいたことを話し合いながら学習を進めていました。
4・5年生は,大収穫だったさつまいもをもちいた料理のレシピをインターネットで調べました。
料理を作るというだけでもわくわくして調べ学習していました。美味しい料理になるといいですね。
(新しいパソコンの操作にも慣れてきました。)
1年生にとって初めてのマラソン記録会を来週に控え,1・2年生が体育の時間に練習をしていました。
スタートの練習やペースを保つための走り方について学習していました。1年生は,真剣に取り組み2年生はお兄さんお姉さんとして,背中で走りを見せたい所です。
※ 小さな一年生にも,大きなパワーを感じる走りです。さすが「なかつまっ子」ですね。
※ 10月21日付けでマラソン記録会のお知らせを出しましたが,もう一度日程等を掲載します。(校外の方々も地区の方もホームページをみてくださっていますので。)
実施日時 令和元年11月20日(水) * 雨天順延21日(木)メール・ホームページ等でお知らせします。
日程
10:35 開会・準備運動
(自動車で来校の場合,競技開始10:45までに校舎前または,校舎裏へ駐車。坂道への路上駐車はご遠慮ください。節車にご協力お願いします。)
10:45頃 低学年男子スタート 1分後同女子スタート(時間はあくまで目安です。)
11:00頃 中学年男子スタート 1分後同男子スタート
11:20頃 高学年男子スタート 1分後同女子スタート
11:55頃 閉会(終了12:00予定)
※ 運営ボランティアの募集を11月18日(月)まで行っています。記録会中の交通整理・児童の安全のための観察です。(児童が走る様子はもちろん見ていただけます。)ご協力いただける方は,所定の用紙または,教頭柏木(62-3246)まで。
いつもお世話なっております。
ホームページに12月の行事予定を加えました。
行事予定のタブをクリックしてご覧ください。
今日の献立は,
・ソースカツ丼(ごはん・ソースかつ・せんキャベツ)
・牛乳
・具だくさん味噌汁
で,1食あたりのエネルギー量は 668㎉です。
今日はソースカツ丼! ご飯の上に千切りにしたキャベツ(ボイル済み)とソースかつをのせて,ほうばりました。かつはサクサクでした。具だくさん味噌汁は,油揚げ,ニンジン,小松菜,えのき,サツマイモ,こんにゃくなどが入り,食べ応えがありました。
今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
今日から11月16日(土)まで,第2回親子はなまる週間です。
朝ご飯,はみがき,洗顔,60分運動,寝た時刻に加え,第2回目よりゲームSNSの時間を記入する欄を設けました。
毎週のNDD(ノーディスプレイデー)に合わせ,健康と時間の有効利用のため生活習慣の見直しを親子で話し合う機会・実践の機会にしていただければと思います。
ワークシートは反省を記入して,来週の19日(火)提出です。(手作り弁当の反省用紙提出と同日になります。)お世話になります。
※ 詳しくは本日配布の保健だよりをご覧ください。
2学期もしっかりお掃除をしています。
1年生も,ほうきやモップの道具が上手に使えるようになってきました。
今週も始まりました。土曜日に初霜があり,急いで冬タイヤの準備を始めた方もいたのではないでしょうか。
月曜日は,読書タイムから始まります。今月は読書月間ですので,読書タイムを月・水・金だけではなく,毎日行っています。
今日も欠席0です。学習発表会前日から続いています。日頃の体調管理ありがとうございます。
今週も,張り切って「なかつまっ子」スタートです。
今日は土曜日です。朝寒くなり,霜が東北地方に降りるという予報でした。(金曜日に作成したページなので,どうでしょう?)休みの日なので,いつもとは視点を変えてプールの方(校舎裏)の樹木を紹介します。
「イヌツゲ」です。ツゲは,印鑑や木箱,将棋の駒などに使われ上等な木材です。梅雨の時期に花が咲き,木全体が黄色く見えることから「梅雨黄」→「ツユギ」→「ツゲ」となったそうです。
イヌツゲは,材質としてはツゲよりは弱く,木もそんなに高くないため,イヌ(下等な)という不名誉な名前がついているようです。赤い実の話を最近していますが,このイヌツゲは「黒い実」がなります。
今日の5校時目にさくら学級の1・2年生の国語の授業研究会をしました。
さくら学級の2名の児童が,それぞれの国語の「お話」の「音読発表会」をしました。今までの先生と子どもの学習の積み重ねが見られ,また,指導の工夫が見られた授業でした。周りにたくさんの先生がいる中で力を発揮した2名の児童も素晴らしい集中力でした。
〒963-7724
福島県田村郡三春町大字沼沢字神ノ上139
TEL 0247-62-3246
FAX 0247-62-3254