日誌

2020年6月の記事一覧

水泳の学習のきまりについて

今日のいきいきタイムの時間に、「水泳の学習のきまり」について各学級や学年ごとに指導しました。例年と異なることは、コロナ対策です。国や福島県から出された「水泳の授業における配慮事項」に重点をおき、指導しました。①プールサイドやプールの中でも密集せず距離をとること。②近距離での会話をしないこと。③更衣室は3密の状態にならないように分散すること。④タオルやゴーグルなどの貸し借りはしないこと、などです。プールへの注水も今週中には終わり、来週の半ば頃からは水泳の学習が始まります。楽しさ反面、教員もいつもとは異なる緊張感に包まれていますが、安全第一を最大限の目標としながら、子どもたちの泳力と体力の向上をめざしていきます。保護者の皆様、何卒ご協力のほどよろしくお願いいたします。

プール清掃★

 今日は岩江っこの5・6年生が力を合わせてプール清掃を行いました。6年生が掃除を開始した2校時目はまだみどり色のプール……。

はじめは悲鳴が上がっていましたが、次第に黙々と担当箇所の清掃をがんばる6年生…。さすがです!! 6年生のおかげでだいぶきれいになりました。

      

3校時目は5年生ががんばってくれました。プールの床を磨いたり、側溝のゴミをきれいにしたり、プール周りも一生懸命片付けてくれました。

  

5・6年生のおかげで、プールがきれいになりました!岩江っこのみなさん、プールに入る日を楽しみにしていてくださいね♪

 

「人権の花」岩江センターへ贈呈

栽培委員会の子どもたちがプランターに植えた花を、昼休み時間を利用して、学校の隣にある岩江センターへプランター・花を贈呈してきました。岩江センター所長さんが、「毎日、花に水をあげて、大切に育てますね。」と子どもたちにお話をしてくれました。

岩江センターは、地域の方々が利用する施設です。地域の方々にも、この花を見ていただき、和んでいただければと思います。

造形作家・石田先生のお話

 6月9日、造形作家・石田智子先生が来校、「岩江小美術ギャラリー 芸術家の作品展示1 栁沼理穂 展」をみていただきました。石田智子先生は、第9回国際タペストリートリエンナーレ大賞・美術館賞(ポーランド)、第9回国際レース・ビエンナーレ ファビオラ女王大賞(ベルギー)受賞など、国際的に活躍しているアーティストです。石田先生から子どもたちへ、メッセージをいただきました。「作品を理解しようとせず、自由にみてください。そして、いろいろ想像してみてください。例えば、理穂先生の『夢と窓』の中に人が描かれています。この人はだれなのでしょうか?どのような人でしょうか?そのようなことを、いろいろな言葉で考えてみてください。」石田先生、大変お忙しい中、ありがとうございました。(『夢と窓』の展示状況と、人が描かれている部分を掲載します。どうぞ、想像してみてください。)

5年生理科 新しい生命の誕生!

                 受精卵(うっすらと目が見えます)

 今日誕生した子メダカです!

 今年もメダカは順調に育っています。毎日一つの水槽の中から10個位の受精卵を取り出すことができ、今日は、5月26日に取り出した卵から新しい生命が誕生しました。これからどんどん新しい生命が誕生することと思われます。5年生だけでなく、全校生でメダカの成長を見守っていきたいと思います。

いろいろならべて(1年図工)

今週の図画工作は、「いろいろならべて」という造形遊びでした。身近な材料を使って、並べ方を工夫したり、好きな並べ方を考えたりしました。折り紙やブロックを並べて、友達と楽しく活動することができました。

1年生から取り組む「外国語活動」

 新しい学習指導要領による教育活動となり、5~6年生は「外国語」、3~4年生は「外国語活動」の時間が始まっています。1~2年生も「創意を生かした教育活動」の中で外国の文化や、ことばに親しむ時間を取り入れています。本日は、英語指導助手のティート先生に1年生の授業に入っていただき、「英語での自己紹介」に挑戦しました。ティート先生の分かりやすくおもしろい説明により、楽しく学習できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「人権の花運動」(栽培委員会の子どもたち)

先日、三春町人権擁護員・三春町役場住民課の方々が持ってきてくれた「人権の花」を栽培委員会の子どもたちが、お昼休み時間を利用して、プランターに植えました。短い時間の中での活動でしたが、子どもたちは、お互い協力し合い、「大きく育ってね。」と願いを込め、花の生命を感じながら植えました。

有志の黒板アート第2作完成!

6年生有志5名による黒板アート第2作が完成しました。前回は絵画的に描きこみ、遠近感や質感なども追究しましたが、今回はデザイン的な作風にしました。基本形のリピテーションで、色は斜めに変化させています。さらに、丸い基本形をよく見ると、目と口が一定方句に描かれており、画面右上へ視点を誘う構成です。発想がすばらしく、協力して粘り強く描いたことが伝わってきます。有志のみなさん、ありがとうございました!

 

通学路を歩こう(1年生)

今日の2時間目に、生活科の学習で、山田方面の通学路を歩きました。校長先生に「行ってきます。」のあいさつをして出発!「何があるかな?誰に会うかな?」と、まわりを見ながら歩きました。途中、地域の方にもあいさつすることができました。岩江中学校では、保健室の先生とお会いしました。中学校の校庭やプールを見つけました。看板や交通標識、お店、友達の家なども見つけました。バス停に気付くこともできました。学校に戻り、教頭先生に「ただいまかえりました。」のあいさつをしました。交通教室で学習した交通ルールを守り、安全に歩くことができ立派でした。水筒の準備をありがとうございました。