日誌

こんなことがありました!

修学旅行③ 福島県立博物館

福島県立博物館に到着しました。

フタバスズキリュウと企画展(福島のものづくり)も見させていただきました。真剣に観察してメモを取っています。子どもたちも先生もピースサインで、見学中です。

ミシン点検・修理

前期後半になると、5・6年生が家庭科の授業でミシンを使います。その前に、児童が安心・安全にミシンを使えるよう、ミシン針が曲がっていないか、きちんと縫えるか、ネジが外れていないかなど、1台1台点検・修理をしていただきました。

これで、ミシンの授業ができますね。

1年生(生活科)

「うわー!大きいのできた」と、外から子どもたちの声が聞こえました。見てみると、1年生が生活科でしゃぼん玉をしていました。ストローの先を切って、コップの中にある液につけ、フーと吹くと、大きいのから小さいのまで、たくさんのしゃぼん玉が空に舞い上がって消えていきました。

修学旅行② バスで出発

学校の校庭で出発式が終わり、全員バスへ。1年生の児童がベランダからお見送り。「いってらっしゃーい。」と大きな声で手を振ってくれました。6年生のみんなもとても嬉しそうに手を振っていました。気をつけて行ってらっしゃい。

修学旅行① 出発式

今日の天気はです。子どもたちは大きな荷物とリュックを背負って、ニコニコ笑顔で登校しました。出発式では、校長先生や担任の先生からのお話を聞いた後、元気に「行ってきまーす」の声で出発しました。どんな活動をしてくるのか、楽しみですね。

学校保健委員会

本日9/6(水)「学校保健委員会」を実施しました。

これは子どもたちの健康促進を目的に、各学校で設置しているものです。

参加者は、本校職員の他、学校医・学校歯科医・学校眼科医・学校薬剤師の方々、そしてPTA会長を始め役員の方においでいただきました。

福島県は全国平均に比べ肥満出現率が高いことは、皆さんご存知と思いますが、本校も同様です。

学校医等の皆様から様々な角度からご助言をいただきました。

主な内容は、以下のとおりです。

<肥満対策>

・食事と運動

・セルフモニタリング(毎日体重計に乗るなど)

・ストレスの把握

・間食を控える など

<むし歯予防>

・歯磨きの習慣

・磨き方(縦に磨く)

・3ヶ月に1回は、歯科でメンテナンス

<近視予防>

・外で日光の下で活動する(1日2時間程度)

・スマホやタブレット視聴20~30分で、目を休める

 

以上のことで、ご家庭でもできそうなことがあれば取り組んでみてください。

外国語活動(1年)

ALTのティート先生の外国語活動。

1年生は、この日をいつも楽しみにしています。

今日は「O」で始まる言葉。

これから、ビンゴゲームが始まります。

書写(6年)

田村地区書写コンクールの課題に取り組んでいます。

字形が整っています。

これまでの積み重ねと、1枚1枚にかける集中力の成せる技ですね。

国語・算数(1年)

1年生が、国語と算数のテストに取り組んでいます。

 

ひらがなをたくさん書けるようになってきましたね。

数(いくつといくつ、なんばんめ)も、すらすらできるようになってきましたね。

本日は、ノーディスプレイデー

本日9/5は「5」の付く日、ノーディスプレイデーです。

自分の目標達成に向けて取り組みましょう。

保護者の皆様におかれましては、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

登校の様子

雨が上がり蒸し暑い朝でしたが、子どもたちは元気に登校。

「自分から…あいさつ」に取り組んでいる子どもが、大勢います。

「教育相談」スタート

本日9/4から教育相談が始まりました。

保護者の皆様には、お忙しい中ご来校いただきありがとうございます。

お子さんの…学校での様子やご家庭での様子などを互いに共有し、同じ目線でお子さんのよりよい育ちを考えたり、今後に生かしたりしてまいりたいと思っております。

本日の給食(9/4)

令和4年9月4日(月)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・鰯(いわし)の蒲焼き

・キュウリのピリ辛和え

・タマネギの味噌汁

・牛乳

PTA資源回収

9/2(土)PTA資源回収を実施しました。

←地域育成部長あいさつ

←PTA会長あいさつ

←役割分担

それぞれの役割に分かれてお取り組みいただきました。

どうやらここ数年で一番多く集まったようです。(PTA会長様より)

地域育成部・学年委員・その他保護者の皆様、そして地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

「今回の益金」と「町からの資源回収推進報償金」については、PTA会費として有効に活用させていただきます。

「親子で作る夏休み作品展」終了

9/1(金)は「親子で作る夏休み作品展」の最終日でした。

保護者の皆様には、参観いただきありがとうございました。

放課後に、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に見に来た子どももおり、さぞかし温かい時間が流れたであろうと推察いたしました。

 

展示期間に、学校では子どもたちも参観しました。

親子で取り組んだ作品は、ほとんどが工作でしたが、

私の目を引いたのは…「旅行記」

家族で関東方面に出かけたときの写真に、コメントを付けてまとめていた1年生。

写真を見ながら「この建物はなんていう名前?」と子どもが親に質問をしたり、親が子どもに「ここに、この写真を貼るのがいいと思うよ」と声をかけたりしたことでしょう。

作品を見ながら、そんな素敵な光景が目に浮かんできました。

 

保護者の皆様には、お忙しい中作品作りにご協力いただきありがとうございました。

この取組が、親子にとって思い出作りの一つになったのであれば、こんなに嬉しいことはありません。

 

また来年、楽しみにしています。

本日の給食(9/1)

令和5年9月1日(金)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・豚肉とパプリカの辛み炒め

・塩昆布和え

・もやしの味噌汁

・牛乳

SSSの活躍

子どもたちが授業の間、SSS(スクール・サポート・スタッフ)が様々な仕事をしています。

生活科(1年)

砂場で、砂遊び。

思い思いに取り組む中で、子ども一人一人のこだわりや子ども同士の関わりがたくさん見られました。

昼の放送

今日の昼の放送では、夏休みの思い出(1,2年)のインタビューがありました。

キャンプやプール、遠くへの旅行など、楽しい思い出がいっぱいだったことが伝わってきました。

書写(3年)

毛筆の縦画の学習。(田村地区書写コンクールに向けた取組も兼ねています。)

真剣さが伝わってきます。

図画工作(3年)

「いろいろなワザに挑戦!」

ビー玉に絵の具を付けて、転がしてみると・・・

おお!すてきな模様ができましたね。

偶然と意図が入り混ざった産物と言えるのではないでしょうか。

発育測定(1年)

1~3年の発育測定を行いました。

<1年生の様子>

また少し大きくなりましたね。

これからも、どんどん大きくなりますよ。

本日の給食(8/28)

令和5年8月28日(月)本日の給食です。

<献立>

・キムタクチャーハン

・カミカミサラダ

・サンラータン(酸辣湯)

・ヨーグルト

・牛乳

委員会の活動開始

各委員会の活動が始まっています。

<集会委員会>

 ←校旗掲揚

<環境委員会>

 ←花壇の花の水やり

<放送委員会>

←朝の放送

この他にも、健康委員会で換気について放送で呼びかけを行ったり、図書委員会で「完読賞」該当者の紹介を行ったりするなど、やるべきことにしっかりと取り組む高学年の皆さんです。