日誌

2017年10月の記事一覧

試走!

岩江小ロードレース大会に向けて、今日から試走開始です。まずは5,6年生から。今日はコースの下見的な感じで、6,7割の力で走っていました。いきはよいよい、帰りは坂道。ラストの坂でどれだけ走れるかで日頃の練習の成果が試されそうです。

はじまりました。

ふくしま教育週間が始まりました。11月7日までご自由に授業参観、校内参観してください。お越しの際は玄関に設置した名簿へのご記名お願いします。合わせて、バザーの出品物のお預かりも今日から始まりました。2日まで毎日預かります。ご協力よろしくお願いします。

岩江っ子発表会予行(校内発表会)

岩江っ子発表会本番まであと1週間となりました。今日は校内発表会を行い、全校生で鑑賞しました。体育館練習が始まりわずか2週間あまりですが、どの学年も明日本番を迎えてもだいじょうぶというようなできばえでした。どのような演技が披露されるか、あと1週間楽しみにお待ちください。

5年生理科 川の観察

5年生は理科の学習「流れる水のはたらき」で、学区内にある桜川に行き、川のようすを観察してきました。観察するポイントとして、川の内側と外側の様子とともに、流れる水のはたらきの「しん食・運ぱん・たい積」について、実際の川を見学して理解を深めました。実際の川を見学したことによって、日頃学習していることがより深まり、納得レベルも上がりました。

コース別学習

5年生の算数、分数の足し算です。今日は分数+小数の計算の授業です。写真はオープンスペースでみんなで解き方を考えているところです。この後、やり方が分かったところで、ガンガンコース(応用)、マイペース(基礎)、ゆっくりの3コースの一つを自分で選択し、習熟問題に取り組みました。岩江小では少人数のよさを生かした学習指導に日々とりくんでいます。

ロードレース大会に向けて体力づくり

毎週火、木曜日に実施している5分間走の様子です。今日は3年生が校外学習でいませんが、他の学年のみなさんが元気よく走っていました。台風一過の晴天の中、11月に行われるロードレース大会に向けて体力づくりです!

岩江っ子発表会をみんなの力で成功させよう!

6校時。6年生と5年生の一部の児童で、岩江っ子発表会の会場準備の第1弾を行いました。自分の係に分かれて、それぞれの仕事、準備に取り組みました。一大イベントはそこに関わるみんなの力がないと成功できません。自分のできることをこの学校のリーダーとして精一杯行ってほしいと思います。

14-8

14-8のやり方を1年生が一生懸命考えていました。先生の「8はどこからひくのかな。」という問いかけに「10のまとまりからひいて、あまった4を足します。」という反応がたくさん見られました。中には、ばらの4をさきにひいて、さらにもう1回4をひいて考える子の姿もありました。1年生なりにブロックや図で自分なりに考える姿。とてもすてきでしたよ。

ファームパークいわえで稲刈り体験

昨日、5年生がファームパークいわえにて、稲刈り体験をしてきました。職員の方々にご指導いただき、鎌の使い方や稲架へのかけ方など貴重な体験ができました。おいしいお米になりそうですね。

岩江っ子発表会係打合せ

6年生と一部の5年生が岩江っ子発表会の係となって活躍します。今日はその打合せ。もうすでに会場のかかりつけや放送の練習など、熱気に溢れていますよ!

本物に習おう!

3年生。岩江っ子発表会にむけての練習です。今回は英語劇にチャレンジするということで、外国語指導助手のティート先生をコーチに招いての練習です。いい発音で発声できるよう。よおく教えてもらいましょう。

PTA資源回収

時折小雨まじりの天候の中でしたが、PTA資源回収を行いました。地域育成部、学年委員の方々をはじめ、岩江地区の皆様、そしてボランティアで手伝ってくれた児童のみなさん、本当にありがとうございました。

就学時健康診断(子育て講座)

昨日は平成30年度入学予定児童の就学時健康診断でした。その際、保護者の皆様には「就学時の子育てのあり方」と題し、郡山市役所子ども未来課の齋藤和代先生をお招きし、講話をしていただきました。会の中では保護者同士の情報交換もあり、内容も充実していました。

週のスタートは学年集会!

今日から2学期。6年生の学年朝の会の様子です。今日は校長先生より大切な話しがありました。岩江小のリーダーとして下級生のお手本になるよう、よい伝統を創ってほしい。その話を真剣に聞く6年生の姿がありました。

5年生は、1組担任の先生が今週大事な出張でいらっしゃらないため、学年で力を合わせてがんばっていこうというお話しがありました。とても落ちついて話を聞く姿が見られました。

期分けの式①

1学期まとめの「期分けの式」の様子です。校長先生の話しにしっかり耳を傾け、大事なことを聞き取る様子が見られました。

「あいさつ」運動

集会委員会が自分達で企画し実践している「あいさつ」運動の様子です。今日、最終日を迎えました。玄関前に並んで、元気良いあいさつでみんなを迎えます。とても気持ちの良い朝のスタートです。すてきな活動をありがとう。

どんな研究したのかな。

今年の理科作品展での準特選、入選作品が掲示されました。みんなよくがんばりました。お昼休みなどに興味深げに作品を眺める子ども達の姿がありました。友達のよいところを学び、自分の研究に生かしてほしいと願います。

全校集会(表彰)

本日、全校集会で理科作品展、陸上交歓会、書写コンクール、読書感想文コンクールの表彰がありました。たくさんの入賞、入選がありました。おめでとうございます。

個性的な作品がたくさん。

3年生図工です。四つ切りの大きな画用紙にカラフルに彩色しています。中心となる人物も目立つように大きく描かれていました。さすが3年生ですね。完成作品は岩江っ子発表会でじっくりご鑑賞ください。

代表委員会

3年生以上のクラスの代表と委員会の委員長が集まって大事な話し合いをしています。委員会でいま取り組んでいることの情報交換や、全校生にお知らせしたいことなどを活発に伝え合う姿が見られました。岩江小をよりよくしようとする気持ちが伝わってきました。

朝の校庭

朝の校庭では元気に体力作りをするたくさんの子ども達の姿がありました。さわやかな朝の始まりです。

6年生最後の岩江っ子発表会の準備着々と


6年生が最後の岩江っ子発表会に向けて、着々と準備を始めていました。
みんなで力を合わせて、背景画を描いたり、小道具を作ったりしていました。

小道具チームは、通りかかった大工さんに竹細工の作り方を習っていました。
どんな劇になるのか楽しみですね。

ミニ地質学者

6年生、理科「大地のつくり」の学習風景です。先日の見学学習を受けて、地層を作っている岩石について主なものを標本で観察しました。地質学者になった気分で学んでみましょう。

授業研究会

9月29日の金曜日に、1年1組の国語科の授業研究会がありました。子ども達の元気な反応といきいきした表情のみられた45分間でした。授業後は特別支援教育センターの指導主事の先生をお招きし、先生全員で研修会を行いました。実り多い時間となりました。