日誌

2022年4月の記事一覧

2年 体育

体育の授業では、どの学年も運動会を意識した学習が始まっています。

もちろん、2年生も!

本当は…もっとご覧に入れたいのですが、

保護者の皆様には、楽しみにとっておいていただきたいと思います。

5年 算数

第5学年:算数「立方体や直方体のかさの表し方を考えよう」

ノートには…「◯◯さんの考え」などが記されています。

誰が発言したかも書いておくと、記憶にも残りますね。

よく聞いている証拠です。

4年 道徳

4年生の教室を訪問すると…何やら話し合っています。

黒板には、こんな「めあて」が…「相手のことを理解するには?」

私ならこう思う…僕ならこうする…

素直に自分を表出することができました。

 

3年 総合的な学習の時間

3年 総合「キーボード・マウスになれよう」

ゲーム的な要素のあるソフトを使って、「文字打ち」。

子どもたちは、慣れないローマ字入力に挑戦。

「『を』って、どうするの?」

「wとoを押すんだよ。」

分からないこと・困ったことを、近くの友だちに聞く…これも大事なことですね。

4/21 今日の給食

4月21日(木)今日の給食

<献立>

・ご飯

・鳥の唐揚げ

・ニラもやし炒め

・大根のみそ汁

・お祝いイチゴゼリー

実は…今日の献立は、「入学・入園・進級お祝い献立」

「1年生をむかえる会」があった…今日。

とてもタイムリーな給食でした。

1年生をむかえる会

令和4年4月21日(木)3校時

「1年生をむかえる会」を開催。

新型コロナウイルス感染症の感染防止の観点から、3~5学年ではオンラインで実施しました。

←1年生、入場!←手拍子をしながら迎える…2年生←進行←開会の言葉

6年生による「学校紹介」

←スライドのPC操作も6年生

 

次は、学校に関する「◯☓クイズ」

←正解して大喜びの1年生

続いて…2年生から歓迎のメッセージ

 

その頃…教室では…

上級生の…やさしい眼差しと、温かい拍手

 

2年生から、プレゼントの贈呈

1年生は…思わず、にっこり笑顔

 

そして、1年生から、御礼の歌。

腕を振って、元気に歌いました。

←歌に合わせて手拍子

←全員で校歌斉唱。伴奏は6年生。←終わりの言葉

最後に…6年生の先導で退場

とても満足した表情の…1年生

 

終了後、先生たちから2年生へ「とてもよく頑張りました」とお褒めの言葉。

そして…なんと言っても、今日の立役者「6年生」

校長から(写真なし)、教頭から、担任から…労いと称賛の言葉。

←その話をじっと聞く6年生

2年生・6年生の頑張り、全校児童の温かさがつまった「1年生をむかえる会」でした。

 

そして、もちろん後片付けも…6年生。

最後の最後まで、しっかり取り組みました。

さすが、6年生。

頼りになります。

3年 図画工作

第3学年:図画工作「ねん土ランドへ ようこそ」

【 ↓ こちらは、隣の学級の子どもたちの作品】

子どもの発想は…豊か。

ワクワクしてしまう作品ばかりです。

 

5年 書写

第4~6学年の書写は、教務主任が担当。

第5学年「点画のつながりと字形」

姿勢を正して、一筆一筆ゆっくりと筆を動かしています。

丁寧な取り組みです。

通級指導教室「いきいきルーム」説明会

令和4年4月18日(月)

通級指導教室「いきいきルーム」の説明会を開催。

三春町教育員会教育長様からご挨拶。

三春町教育委員会指導主事から、通級指導教室の概要説明。

担当者から保護者・担任教員へ、「いきいきルーム」実施にあたっての説明。

 

その後、保護者の方には、実際の「いきいきルーム」の見学や昨年度の様子についてスライド視聴をしていただきました。

子どもたちにとって、この「いきいきルーム」での学びが、自分自身のよりよい成長へとつながっていくことでしょう。

6年 全国学力・学習状況調査

令和4年4月19日(火)全国学力・学習状況調査の実施日です。

◇対象:小学6年生、中学2年生

◇教科:国語、算数(数学)、理科、質問紙

今日は、全国の全ての学校(約2万8000校)、全ての児童・生徒(小学6年生 約105万人、中学2年生 約103万人)が臨むことになっていました。

本校の6年生も、これまで得た知識・技能、思考力・表現力・判断力等を総動員して取り組みました。

自分の、できたという成果…十分に理解していなかったという課題…

今後それらを明らかにして、さらに自分を磨いていきましょう。

6年 理科

第6学年 理科「地球と私たちのくらし」

6年生の理科は、年間を通して教頭による授業。

「地球からどんな恩恵を受けているかな?」

子どもたちは、生活経験などをもとに次々答えていました。

 

子どもたちの姿からは、

授業を通して学んだこと…

経験を通して意識化されたこと…などなど

様々な視点から、地球や自然を感じていることが伝わってきました。

1年 給食片付け(今日の給食)

令和4年4月18日(月)今日の給食

 <献立>

・ご飯

・焼き魚(塩鯖)

・ひじきサラダ

・具だくさんみそ汁

・牛乳

今日は月曜日、給食当番は新しいメンバーとなりました。

給食当番として、初めての片付け。

初めてのことに、ドキドキ・ワクワク…

不安もあったことでしょう。

 

でも、ご覧のとおり…先生から教えてもらったとおりにできました。

最後に、「元気か~い」の方々に御礼のあいさつ。

大変よくできました。

 

この調子で…今週1週間、頑張ろう!

いつもさりげなく…でも大事なことを

本校には、学校内のことに関して、様々なことをしてくださる方がいます。

内部作業員の芳賀さんです。

あるときは…花の手入れ。

あるときは…子どもたちに配付するプリントの印刷。

 

また、あるときは…ゴミ捨て、給食の準備・片付け補助、校内の消毒、などなど

人が見ていないところで…黙々と…さりげなく…

 

人として学びたい!…あるべき姿です。

朝の校庭

体育主任の教員がいる第5学年。

各学年の授業で校庭を使いやすいように…

自分たちも朝の活動で使えるように…

そのような目的で、校庭のライン引きをしていました。

声をかけ合いながら、活動しています。

みんなのために…ありがとう。

PTA役員会

令和4年4月15日(金)18時より

「第1回 PTA役員会」を開催。

教養部、環境安全部、地域育成部の各部会において、

部長・副部長の選出、及び事業計画の協議を行い、

その後、役員全体会で各部の概要の説明を行いました。

【教養部会】

【環境安全部会】

【地域育成部会】

【役員全体会】(放送にて)

副会長による「開会の言葉」

「PTA会長あいさつ」

 

役員の皆様には、お忙しい中、また遅い時間にお集まりいただきありがとうございました。

また、各部において部長・副部長をお引き受けくださった皆様、本当にありがとうございます。

今年一年間、役員の皆様には大変お世話になります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

また、PTA会員の皆様に対しましては、今年度のPTA各部会の事業計画等について、

「授業参観・PTA全体会・懇談会」の前日にお子さんを通じて資料を配付させていただきます。

3年 社会科 校外学習(学校周辺)

 

初めての社会科の学習に、子どもたちはワクワクしていました。

「わたしたちのまち みんなのまち」の学習で、岩江小学校の周りにはどんなものがあるのか探しに行きました。

2年生の時に町たんけんをしていたので、どこに何があるか説明してくれる友達もいました。

学校のすぐ下にある今朝三桜。大きく、力強く咲いている様子をスケッチしました。

岩江防災コミュニティーセンターやミニストップもありましたね。

1年生、2年生の時も行った直毘神社。階段の数をみんなで仲良く数えました。

「まわりの木が全部まっすぐ伸びてて面白い!」との声も。とてもよい気付きです。

学校の周りには、いろんな建物や場所があるのだと知ることができました。

これからの学習では、自分たちが暮らしている三春町の様子について、地図も使いながら調べていきます。

自分たちが暮らす三春町のいいところを、これからたくさん見つけていってほしいと思います。

3年 理科

第3学年 理科「春のしぜんにとび出そう」

「手に持っている物を虫眼鏡で見るとき、動かすのは…物?…虫眼鏡?」

虫眼鏡の使い方を、あらためて動画で確認。

 

3年生以上の保護者の皆様…正解は、お子さんに聞いてみてください。

親子の会話のきっかけにしていただければ幸いです。

 

自分で撮った花の写真を…スケッチ。

とてもよく観察してかけていますよ。

 

1人1台の端末があるからこそできる活動です。