日誌

2021年9月の記事一覧

「ファームパークいわえ」稲の観察

9月2日(木)「ファームパークいわえ」において、5年生が稲の観察を行いました。5年生は、総合的な学習の時間の中で、安斉様はじめスタッフの皆様のご指導を受けながら米作りの体験学習をしています。今回は、安斉様のご指導をいただきながら、田植え体験をした「田んぼアート」の部分を観察し、稲穂の生育状況を把握しました。スタッフの皆様、いつもご指導ありがとうございます。

1年生 さくら湖自然観察ステーション

 9月8日(水)、さくら湖自然観察ステーションに行きました。

 虫取りの活動を行い、コオロギや、バッタなど、たくさんの虫をつかまえました。虫が苦手な子も、勇気を出して網で虫を捕まえようとする姿も見られました。短い時間でしたが、「こっちにいるよ。」「おおきいむしをつかまえられたよ。」と友達と楽しく虫取りを行うことができました。

 途中で雨が降ってきてしまったので、ステーション中の展示も見せていただきました。たくさんの虫が展示してあり、「こんなにおおきいむしもいるんだね。」と楽しく見学できました。

 

 さくら湖自然観察ステーションの方々に、たくさんのことを教えていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。

 

すご~い!見えたよ!【生物顕微鏡】

理科の授業で使用するために、生物顕微鏡を三春町より備品で購入していただきました。早速、5年生の授業で、アサガオとヘチマの花粉を顕微鏡で見てみると、なんと、今までのようにレンズを見るのではなく、顕微鏡についているモニターにうつります。また、生物顕微鏡とテレビをつなげて、テレビの画面にも同時にうつすことが出来るのです。子どもたちは、「すごーい!のぞかなくても、見えるよ!」と興奮していました。

また、生物顕微鏡のモニターにうつっている花粉の様子をiPadで撮っている子どもたちもいました。学習に役立つものが入り、このように授業で活用できるのは、とても良いですね。

みな様に感謝、PTA資源回収終了

9月4日(土)あいにくの雨でしたが、岩江小学校PTA行事(地域育成部担当)「資源回収」が実施されました。地域育成部の皆様は7時15分に集まり準備開始、8時から9時30分頃まで各地区を分担して回収いたしました。ご協力いただきました岩江地区の皆様、保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

森林環境学習 ドローン体験

 4年生の総合的な学習の時間で、森林環境学習を行っています。第一弾の今日はドローン体験です。iPadを使ってプログラミングを行いドローンを飛ばしました。子どもたちは、初めて動かすドローンに興味津々の様子でした。グループで協力してプログラミング操作を行い、ドローンを思いどおりに飛ばすことができました。

 来週の第2弾は、直毘神社でドローンを使って上空から森林の様子を見たり散策しながら森林の様子を観察したりする予定です。

 

ボランティア委員会 ペットボトルキャップでワクチンを!

岩江小学校では、ペットボトルキャップ支援に取り組んでいます。

ペットボトルキャップはリサイクル資源として売られ、その売却益がユニセフと連携しワクチンが届けられます。

ペットボトルキャップが860個集まると一人分のワクチンが作られるそうです。

岩江小学校で集められたペットボトルキャップを集計したところ、ワクチン55人分の約47,300個集まりました!

みなさんのご協力ありがとうございました!

また、ペットボトルキャップ以外にプルタブも集めています。プルタブは800キログラムで車いすに変身するそうです!

毎週水曜日の朝、ボランティア委員会が回収に行きますのでこれからもご協力よろしくお願いいたします。