日誌

こんなことがありました!

鼓笛披露式

 4日に行われる「鼓笛引き継ぎ式」に向けて、3~5年生が1・2年生にできばえを披露しました。1月から練習を重ねてきた子どもたちの成長ぶりは目を見はるものがあります。はじめて見た1・2年生はお話もしないでじっと聞き入っていました。そして、演奏が終わると、自然と大きな拍手をしていました。
 4日の授業参観のときに午後1時半から保護者の方に披露します。お楽しみに!










誰もよそ見をしません。みんな集中して聞いています。

6年生を送る会

 本日、6年生を送る会を開催しました。5年生が会場準備をして、各学年が出し物を披露し、6年生に手作りのプレゼントを手渡しました。例年この頃になると、5年生に最上学年になるという自覚が出てきて頼もしくなってきます。6年生は卒業するということを実感し、また一つ成長します。













○×クイズ… ちょっと難しい!

6年生のお礼… 「もののけ姫」をリコーダーなどで演奏してくれました。きれいな音色でした。


学校からのお願い

 2月17日付で、「登下校時の送迎について(協力依頼)」という文書を出させていただきました。それ以来、小学校の駐車場を使って乗り降りしている様子が多く見られるようになっています。ご協力ありがとうございます。しかし、駐在所前での乗り降りや駐在所から少し離れた岩江センターの近くやプールの近くでの乗り降りも、まだ少し見られます。以前、郡山の小学校で、送迎の車による児童の死亡事故もありました。起こってからでは取り返しがつきません。再度、下記事項について、送り迎えをする家族の方全員(祖父母も含めて)の確認をお願いします。

【登下校時の車による送迎】
 ① 小学校駐車場を利用し、駐車場で乗り降りさせる。
 ② 下校時は、駐車場に駐車し、玄関まで児童を迎えに来る。

【田村警察署からのお知らせ】※注意・指導の対象
 ① 中妻駐在所前の道路は、駐停車禁止区間です。 
 ② 中妻駐在所付近では、送迎による駐停車はできません。   
 ③ 中妻駐在所駐車場を利用しての送迎も禁止となります。

クラブ活動見学

2月18日(木)に3年生を対象にクラブ活動見学がありました。本校では、4~6年生が、クラブ活動を行っています。活動内容は、6年生を中心に自分達で考え、計画して行っています。来年度クラ活動が始まる3年生のために、4~6年生は、クラブの活動内容と楽しさを伝えるために張り切って活動していました。                          【文責 伊藤久】
パソコンクラブの様子 「ポスター作りすごいね。」

ダンシングクラブ 「一緒ダンシング!」


                                               【文責 伊藤久】

薬物乱用防止教室


2月16日(火)に体育科の6年生の保健の学習の一環として、本校の学校薬剤師佐藤さんを講師にお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物と聞くと、麻薬など違法な物を想像していた子どもたちですが、普段服用している風邪薬なども、その服用の仕方によっては薬物乱用の一つになることを知るなど、たいへん貴重なお話を聞くことができました。

                                             【文責 伊藤久】

ミシン指導のお手伝い

 5年生の家庭科でエプロンを作っているところですが、保護者がミシン指導のお手伝いに来てくださりました。事務職員の佐藤も一緒に手伝いました。



 今日の授業は線に沿って裁断し、アイロンで折り目を付けてミシンで縫うところまでの作業でした。ミシンは針を取り付けて糸を通すところからの作業で前回の復習となりました。

 はじめのうちはたどたどしい操作でしたが、慣れてくると返し縫いからはじまり返し縫いで終わるまで自在にミシンを操作していました。縫い方を間違えた児童はリッパーで糸を外す作業に手間取っておりましたがそれも学習です。



【事務職員:佐藤】

今年一番の冷え込みか

 今季初めて貯水槽の給水管が凍りました。土日学校が休みで水が動かなかったというのもありますが、今朝の冷え込みが厳しかったのだと思います。

 職員室の警報盤の渇水ブザーが鳴ったので、とりあえずヤカンにお湯を汲んで現場に向かいました。
 とりあえず直角の部分(エルボ)にお湯をかけました。


 次に貯水槽内部のボールタップの金属部分にお湯をかけました。ヤカンのお湯を使い切っても水が出てこなかったので、おかわりをもらいに行って戻ってきたら水が出ていました。寒い冬だと3~4回は出動しますが、今年はもう1回くらいはあるかもしれません。

今日は節分です

 今日は節分ということで「豆まき集会」を予定しておりましtが、インフルエンザ対策のため集会は行わず、各学級毎の豆まきとなりました。企画委員会の子どもたちから校内放送で豆まきにまつわる話や、豆まきクイズがありました。
 その後、各学年で豆まきを行いました。

 自分の心の鬼を追い出すために鬼の的にめがけて豆を投げている様子です。






 窓を開けて外に向かってエアー豆まきをしている学級もありました。


 先生から落花生を分けてもらってお家に持ち帰りました。

1日入学

2月1日(月)、来年度入学予定の児童・保護者を迎え、1日入学・新入学児童保護者説明会が行われました。来年度の入学予定児童は46名ですが、この日は44名のお子さんを迎え、1年生との交流会を実施しました。ビン倒しボーリング、折り紙遊び、魚釣りゲームなど、1年生が準備した各種ゲームに、どの子も目を輝かせて参加していました。交流会終了後、「楽しかった」「もう帰る時間なの」といった感想をもらすお子さんの姿が数多く見られました。