日誌

2022年7月の記事一覧

3年 水泳

3年生の水泳の時間です。

3年生の皆さんの、待ち方がたいへん上手花丸

プールだからこそ、先生の話をよく聞いて、安全に楽しく活動することが大事ですね。

それを実行できている3年生の皆さんは素晴らしい。

自分のめあてに向かってどんどん泳いで、自分の泳ぎを上達させよう!

1年 生活科

第1学年:生活科「みずで あそぼう」

事前に的を作り…今日は、いよいよ的当て。

楽しくて楽しくてしかたがない様子。

いつの時代も…子どもは、夏の水遊びが大好きですね。

1年 お話会

三春町町民図書館の新田様、ボランティアの田辺様をお迎えし、1年生の「お話会」を実施。

外国の面白いお話や岩江地区にある言い伝えなど、たくさんのお話・読み聞かせをしていただきました。

子どもたちの姿からは、お話の世界を想像しながら聞いていることがうかがえました。

 

次回は、2年生。

2年生の皆さん、楽しみにしていてくださいね。

本日は「ノーディスプレイデー」

毎月「5」の付く日は、ノーディスプレイデー。

本日は、7月5日ですのでその対象日。

これは、岩江小・中学校で連携して行っている取組の一つです。

本校では、以下のような記録用紙を使って取組状況を記入し、次の回・後期への目標設定に役立てています。

ちなみに、この用紙は、子どもたちの学習ファイルに綴ってあります。

保護者の皆様におかれましては、できるだけお子さんとともにお取り組みいただくとともに、記録用紙のご確認をお願いいたします。

ご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。

本日の給食(7/5)

令和4年7月5日(火)本日の給食です。

<献立>

・コッペパン

・ポークビーンズ

・アルファベットスープ

・手作りブルーベリージャム

・牛乳

【ピーマン通信より】※栄養職員によるコメント(本校では、放送委員の子どもが毎日昼の放送で全校生に紹介)

今日は、三春町のブルーベリーを使ってジャムを作りました。

ブルーベリーは夏が旬で、今がちょうど食べ頃です。

ジャムを作るときは、ブルーベリーと砂糖を使ってよく煮詰めます。

焦げないように火の強さに気を付けながら作りました。

コッペパンを一口の大きさにちぎってジャムをつけて食べましょう。

ブルーベリーには、目の疲れをとったり血の流れをよくしたりお腹の調子をよくしたりする栄養が含まれています。

環境委員会(花壇の除草)

昨日に引き続き、環境委員会ではお昼の時間に花壇の除草作業を行いました。本日は、環境委員会担当でない児童も「一緒に草むしり手伝って良いですか?」と声をかけて、一緒に作業を行ってくれました。

午前中降った雨のおかげで、今日は、とても草がぬきやすかったです。あと何日で、この花壇の除草作業を終えることができるかな。

委員会活動(花壇整備)

頼りになる環境委員の2人。

環境委員の集合を呼びかけています。

そして、昼休み。

普段自分たちが水やりをしている花壇では、連日の猛暑で花だけでなく雑草も育っています。

暑い中ですが、自分たちの手で丁寧に草むしりに挑戦。

環境委員会の子どもたちの姿からは、いつも責任感と生き物への愛情が伝わってきます。

委員会活動(朝・昼の放送)

【朝の放送】

職員室の先生に今日の行事等の予定を確認し、放送を始めます。

【昼の放送】

前回の「6年生にインタビュー」の続きです。

修学旅行で美味しかった食べ物では…

班別行動の際の「ソースカツ丼」、ホテルでの「こづゆ」・・・

 

確かに…美味しいものをたくさん食べてきましたね。

本日の給食(7/4)

令和4年7月4日(月)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・ハンバーグおろしソース

・ジンジャーサラダ

・ジャガイモのみそ汁

・牛乳

寄贈 トンボ写真

見守り隊をしていただいている長谷川様より、岩江地区で見つけたトンボを撮影した写真をいただきました。

 

珍しい種類のトンボ…

プロにしか撮れないような瞬間…

 

「子どもたちに見てもらいたい」という温かいお言葉をいただきました。

ぜひ校内に飾らせていただきます。

救急救命講習会

今年度も、PTA環境安全部の取組の一つして「救急救命講習会」を実施しました。

講師として、日本赤十字社福島支部の金子様にお出でいただきました。

←はじめの言葉

←環境安全部長あいさつ←御礼の言葉(PTA会長)←おわりの言葉

「救急救命法講習会」は、いざという時に備えての取組であることは言うまでもありません。

この取組は、毎年行っていますが、何度も取り組むことで身に付くものです。

今回「救急救命法講習会」に初めて参加したという方もいらっしゃいました。

その方々にとっては、専門家の方から教えていただきながら実際にやってみることができ、とても貴重な経験だったことと思います。

講師の金子様には、本校のためにお出でいただき、ありがとうございました。

この場を借りて御礼申し上げます。

 

今回の企画・運営にあたっては、PTA環境安全部の皆様に大変お世話になりました。

今後も、子どもたちの健やかな育ち、安心・安全な教育活動推進のために、保護者の皆様のご理解・ご協力を賜りたいと存じます。どうぞよろしくお願いいたします。 

第2回授業参観・懇談会

本日7月1日(金)に、第2回の授業参観・懇談会を開催しました。

【授業参観】

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

<まゆみ学級>

【懇談会】

【駐車場】

保護者の皆様には、お忙しい中、授業参観並びに懇談会にご出席いただきありがとうございました。

子どもたちも、お家の方に見守られ、張り切っていたのではないでしょうか。

一方で「恥ずかしいな」という思いから、少しおとなしいなと感じられた方もいらっしゃったかもしれません。

どちらの姿であっても、子どもなりに一生懸命取り組んでいたはずです。

 

また、多くの方に懇談会にもご出席いただきました。

懇談会では、各担任から、これまでの成果と課題、夏休みの過ごし方等についてお話しさせていただきました。

皆様からいただいたご意見については、今後に生かしてまいります。

 

そして、最後の写真のとおり、整然と駐車いただき感謝申し上げます。

早めにお帰りになる方も、出やすかったことと思います。

さすが、「地域力県内一」の岩江小の保護者の皆様だと実感いたしました。

ありがとうございました。

 

さて、夏休みまで、約3週間。

一つの区切りとして、この時期にここまでの学習のまとめをしてまいります。

来週から「学びのテスト」も開始します。

これを一つの目標とさせたいと考えておりますので、ご家庭でも、自主学習により一層チャレンジするようお声がけいただければ幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。 

委員会活動(昼の放送)

今日の昼の放送は、6年生にインタビュー。

内容は、「修学旅行」の感想。

4名の子どもがインタビューに答えました。

答えた主な内容は、以下のとおり。

①楽しかったこと→フィールドワークでの体験(ガラス絵彫り、お菓子作り)など

②美味しかった食事→やはりフィールドワークの際に食べたラーメンなど

③学んだこと→昔の人の暮らし(県立博物館)など

 

このような形で紹介すると…

他の学年にも修学旅行での活動が分かり、6年生や修学旅行への憧れを抱くことにつながりそうですね。

2年 水遊び

気温が高く、今日も水遊び日和。

水温も、子どもたちにとってはぬるく感じるようです。

先生の指示をよく聞き、たっぷり活動できています。

最初の反省を見事に生かしています。

朝の会(1,2年)

1,2年生の朝の会の様子です。

1年生は「校歌斉唱」、2年生は「めあての確認」の場面。

1,2年生のどの学級も、子どもたちの元気のいい姿、日直のしっかりとした姿が印象的でした。