日誌

2024年6月の記事一覧

ムシテックワールド①(2年生)

2年1組は6月13日(木)に、2年2組は6月14日(金)に、ムシテックワールドへバスで出かけました。

まずは、水の中の生き物さがしをしました。「先生、小さなえびをつかまえました!」「おたまじゃくし、かわいい!」「小さな魚をつかまえたよ。」と楽しく話をしながら、池にすむ生き物をつかまえて観察しました。つかまえた生き物を分類して、生き物の名前も知ることができました。

こすりだしたからうまれたよ(1年生)

1年生は、図工の時間にボコボコしているところなどを探して、画用紙の上からクーピーやクレヨンを使い、こすってどんな模様が出てくるのかを行いました。最初は、「先生、こすっても何も出てこない。」と言っている子どもたちもいましたが、「優しくこすってごらん。」とお話しすると、「先生、出てきたよ。」といって、いろんな色を使ってこすっていました。

授業が終わり教室に戻るとき、職員室の小窓から、「先生、見てー。」と声をかけてくれました。「少しボコボコの模様が出てきたよ。」と教えてくれました。

つめた~い・初プール(2年生)

本校では、2年生がトップバッターでプールに入りました。今日は、気温も水温もバッチリ。しかし、子どもたちは、準備体操の後、シャワーを浴びると、「キャー。つめたーい。」と声をあげていました。

プールの中に入る前には、水をかけ、足からゆっくり入りました。プールの横を使って歩いたり泳いだりして、冷たい水に体を慣らしていました。

水泳学習が終わった2年生を1年生が見つけると、「プール冷たかった?楽しかった?」と聞いていました。水もきれいで、とても気持ちよかったですね。このあと、順次、他の学年も水泳学習が始まります。

(※今年度から、保護者のみなさまは、水泳の学習はいつでも参観いただけます。来校、お待ちしております。)