日誌

2024年11月の記事一覧

本日、「ノーディスプレイデー」

本日11月15日(金)「」の付く日、「ノーディスプレイデー」です。岩江っ子のみなさんは、自分の目標が達成できるように取り組みましょう。保護者の皆様におかれましては、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

朝晩はすかっり寒くなってきましたね。家の中にいる時間が増えてくると思います。そんなときは、読書はいかがですか?「読書の秋」とも言われています。学校の中でも、子どもたちは、2時間目の休み時間やお昼休み時間に学習センターで本を借りに来る児童が増えています。

 

現在、図書委員会では、しおりコンテストを実施しています。ぜひ、児童のみなさん、応募してくださいね。

コミュタン福島へ見学学習(5年生)

11月12日に5年生は見学学習でコミュタン福島に行きました。

2011年3月11日、何が起こったのかということや放射線について学びました。子どもたちは放射線を可視化できる霧箱に夢中でした。

実際に放射線量を測定する体験もおこないました。身の回りにあるものも放射線を出していることに驚いていました。

見学や体験を通して、様々な学びがありました。コミュタン福島の皆様、ありがとうございました。

三春の歴史・出前授業(6年生)

11月12日(火)第6学年で歴史民俗資料館の渡邉日向先生をお招きし、三春の歴史について学びました。

 時代ごとに三春の歴史について詳しく教えていただきました。

三春駒がとても有名だった話や、愛姫についての話など、たくさんのことを教えていただき、子ども達は、「え?!そうだったの。」「そんな歴史があったんだ!」と真剣な様子で話を聞いていました。

 11月13日(水)と11月15日(金)には、歴史民俗資料館や、田村大元神社などに行って学習してきます。これから歴史をじっくりと学んでいく子ども達にとって、貴重な機会になりました。日向先生、ありがとうございました。

 

「マイ弁当の日」

食への関心を高めるため、またよりよい食習慣を身につけるために、第2回目の「マイ弁当の日」を行いました。

「マイ弁当の日」の取り組みとして、①お弁当に入れるおかずを何にするか親子で考える。②親子でお店に行き、お弁当に入れるおかずの材料を選び購入する。③家族の人がお弁当を作るのを手伝う。④お弁当の中身を作ってもらい、お弁当の中に自分でつめる。⑤全部は無理でも、何か1品は子どもが自分で作りお弁当箱につめる。⑥自分でお弁当作りに挑戦する。・・・など、どれか一つでも取り組むことができましたか?

子どもたちに、「今日のお弁当は何が入っているの?」と聞くと、「ひみつ」と言いながら、お弁当の中身を見せてくれました。おうちの方と一緒にお買い物に行ったり、おうちの人が作ってくれたおかずをお弁当箱に入れたりと、何か一つは取り組みができたようです。

岩江小学校の給食も美味しいですが、おうちの人と一緒に作ったお弁当は格別に美味しかったようです。みんなのニコニコ笑顔が証明していますね。

今年度の「マイ弁当の日」は終わりです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。おうちでもお子さんの成長やご家庭の状況に応じて、引き続き「マイ弁当」でなくてもお手伝いできると良いですね。

ロードレース記録会

本日(令和6年11月7日・木)は、とても寒い一日でした。子どもたちは、この寒さに負けずロードレース記録会に挑みました。今年度より距離が変更となり、1・2年生は往復0.8km、3・4年生は往復1.0km、5・6年生は往復1.5kmです。

【1・2年生】

 

毎朝、学校に登校したあと、自ら頑張って校庭を走ったり、5分間走を一生懸命自分の目標に向かって走ったりしていました。本日が、自分の目標に向かって挑戦する日です。子どもたちは、いきよいよくスタートし、折り返し地点を回ると、緩やかな上り坂が続き、とてもきついです。しかし、応援している子どもたちも「がんばれー。がんばれー。」と大きな声援をあげていました。

 【3・4年生】

児童のみなさん、自分の目標は、どうでしたか?頑張って、最後まで走りきることができましたね。一人ひとりとても頑張りましたね。

 【5・6年生】

保護者のみなさま・地域のみなさま、寒い中、校庭・沿道での応援ありがとうございました。また、保護者の役員のみなさま、そして、岩江地区交通安全協会・岩江地区見守り隊のみなさまも、児童が安全にロードレース記録会ができたことへのご支援、ご協力等ありがとうございました。