日誌

2021年6月の記事一覧

育てよう思いやりの心「人権の花運動」

 環境委員会の子どもたちが昼休みの時間を利用して、先日、人権擁護員の方々が届けてくださった花苗を、プランターに移植しました。今年度より委員会の名称が変わった環境委員会14名の児童が、プランターにシールを貼ったり、花苗を一本一本慎重に手に取って植えたりしてくれました。

児童一人ひとりが花苗を手に取り、やさしく土をかける様子から思いやりの心を感じました。

この花を見て、人権について考えてくれる人がいてほしいと思います。

 

1年生 食に関する指導「いろいろな食べものを食べよう」

栄養教諭の先生にお越しいただき、食に関する指導が行われました。

今日の給食に入っている食べ物を赤・黄・緑のグループに分け、いろいろな食べ物を食べることの大切さについて学びました。事前アンケート結果で嫌いな食べ物の上位のものが登場すると、子どもたちの反応が大きくなっていましたが、今日の給食は、苦手な食べ物にも挑戦してみようというお話がありました。

今日の給食は、親子丼、小松菜とツナのサラダ、具だくさんみそ汁

残っていたサラダにおかわりで並ぶ児童も多くみられ、栄養教諭の先生と学習したことを早速実践できていたようです。今日は全員チャレンジ成功だったかな。

 

クラブ活動がはじまりました

 4~6年生の児童は、今日からクラブ活動がはじまりました。

今年度のクラブは、児童アンケートの結果から、球技・スポーツクラブ、科学・実験クラブ、イラスト・工作クラブ、音楽クラブ、パソコンクラブ、手芸クラブ、卓球・バドミントンクラブ、ダンスクラブの8つを設定しました。

初めてのクラブ活動になる4年生は嬉しそうに教室へ向かい、5・6年生の話をよく聞きながらどんな活動をするか考えていました。全8回実施の予定で、楽しく、心の成長につながる活動に努めてまいります。

クラブによっては、楽器やペン、工作用品や手芸用品など、準備物が必要になるクラブもあるかと思います。保護者のみなさま、ご協力どうぞよろしくお願いします。

  

今年度も、ZOOMを使ってプール開きが行われました。

 岩江小学校では、集会活動にZOOMを活用しています。

今回は「プール開き」です。

6年生が堂々と司会進行を務めてくれました。

低学年では話を「目で聴く」「心で聴く」ことを意識している姿が多く見られました。

 

中学年では、運動会の時に教えてもらった「返礼(へんれい)」を意識して、前の人が礼をしたら心を込めて礼を返す姿がありました。

 

高学年では、画面の向こう側で頑張る仲間を態度で応援しようと、先生が教室にいなくても、自分たちで話を聴き、自分たちで良い空気を作ろう、という雰囲気を感じ取ることができました。

 

校長から「水の事故ゼロ」「感染症予防」を呼びかけ、楽しい中にも緊張感をもって泳ぎたい、そんな想いが伝わってきました。

いよいよプール(水泳学習)がはじまります!

人権の花運動[寄贈]

今年も「人権の花運動」の花(マリーゴールド・サルビア・ペチュニア)を三春町人権擁護員の方々が、学校に届に来てくれました。まだ蕾の花苗もありますが、花を見ると心が落ち着きますね。今週中に環境委員会の子どもたちがプランターに植えたりして、大切にこの花を育てていきたいと思います。