日誌

こんなことがありました!

避難訓練

11月2日(木)避難訓練を実施しました。

今回は予告なしの訓練で、時間帯は清掃の時間。

いつもと違う状況でしたが、放送や近くにいる先生の指示で落ち着いて行動することができました。

ドローン空撮による森林環境学習(4年)

 4年生が、ドローンによる空撮を使った森林環境学習を行いました。

 学校周辺の森林環境について森の案内人の説明を聞きながら観察したり、

  

 また、上空からドローンで撮影した、まるで鳥になったようなVR映像で確認したりしました。

  

 学校周辺には、緑が多いこと。しかし、活用されていなくて荒れている森林も多いこと。などを知ることができました。

 この学習は、産業課農林グループの全面的なご協力をいただいて、福島県の森林環境交付金を活用して行われました。

本日の給食(11/2)

令和5年11月2日(木)本日の給食です。

<献立>

・ワカメご飯

・大根と豚肉のオイスター煮込み

・卵とコーンのスープ

・ラフランスゼリー

・牛乳

環境委員会「花の輪運動」PartⅡ

PartⅡとして、前回に続き、環境委員会の児童は花壇に花の苗(パンジー・ビオラ)を植えました。

事前に外部作業員さんや担当の先生が準備してくれていたので、みんなでスムーズに植えることができました。

また、環境委員会以外の子も「学校が少しでもきれいになると良いな!」とお手伝いをしてくれました。とてもありがたいです。

花苗を植えた後、土がパサパサ。お花も「お水飲みたいな。」と言っているように聞こえた子どもたちは、水をたくさんあげていました。

 

 

鉛筆 4年 ドローン体験学習

10月31日(火)に、総合的な学習の時間の一環でプログラミング学習を行いました。

アプリを使って「○○㎝進む」「90度回転する」「○○㎝の高さに上昇する」など指示を入力し、グループで協力してドローンを操縦しました。子どもたちは7つあるミッションに挑戦し、どんどんクリアしてより難しいミッションに挑戦していました。

授業の最後には子どもたちから「難しかったけど楽しかった」「またやってみたい」と言った感想が聞こえてきました。

この学習は、森林環境交付金を活用して行っています。

岩江っ子発表会(6年・エンディング)

【6年:劇「雲の上の三武将」~エンディング】

 

【実行委員(6年生)による御礼】

今年度の「岩江っ子発表会」は、運動会と同様に人数制限を設けず、また来賓の方(学校運営協議会委員及びPTA三役)をお迎えして開催いたしました。

保護者の皆様には、会場に駆けつけ大きな拍手をいただきありがとうございました。

ご家庭でもたくさん褒めていただいたのではないかと推察しております。

子どもたちは、たくさんの方の前で発表するという経験を積み、一回りも二回りも成長することができました。

 

今後も、学校では子どもたちにちょっと難しい課題にチャレンジさせながら成長につなげてまいりたいと思っております。

保護者の皆様・地域の皆様には、引き続き学校教育へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

朝の時間

2年生は着替えをして、朝の会。

いつものように過ごしています。

出番が一番早い1年生は・・・

準備を整え整列。

先生のお話を聞いて、まもなく入場します。

本日は、岩江地区文化祭も開催

本日は、本校の「岩江っ子発表会」だけでなく、隣に位置する岩江センターで「岩江地区文化祭」も開催されます。

その準備が昨日行われておりました。

地域の皆様をお迎えするのに…準備万端のようです。

 

準備完了(岩江っ子発表会)

明日10/27(土)は「岩江っ子発表会」。

明日に向けて、6年生が椅子並べをしてくれました。さすが、頼りになる6年生。

また、放課後には職員で会場準備を行い、皆様をお迎えする環境が整いました。

保護者の皆様のご来場をお待ちしております。

開場時刻は、午前8時20分です。

どうぞ、お気を付けてお越しください。

イベント イベント案内:食育講座「佐藤シェフの親子料理教室」

今回は、三春町イベントのご案内!

本日、子どもたちに以下のチラシを配付しましたのでご覧ください。

★主 催 三春町教育委員会

★講座名 食育講座「佐藤シェフの親子料理教室」

★日 時 11月25日(土)10:00~13:30

★場 所 三春町保健センター料理講習室

★対 象 町内の小学生と保護者

★定 員 6組(先着順) ※1組 最大4名(小学生3名まで、保護者1名)

★参加費 小学生1名500円 保護者1,000円

★申込日 11月1日(水)8:30 ~ 10日(金)17:15

★申込方法 三春交流館「まほら」窓口(※休館日5日(月)を除く)

※ 申込みの際、参加費をお支払いするとのこと。

興味のある方、参加してみてはいかがでしょうか!

定員が少ないので、希望の方は早めの申込を!

 

環境委員会「花の輪運動」PartⅠ

PartⅠとして、環境委員会の児童は花の苗(パンジー・ビオラ・ノースポール)を鉢に一人一株植えました。春にも花壇に苗を植えたりしたので、子どもたちはお手の物です。この鉢植えは、卒業式に使う予定です。これから大切に育てていきたいです。

そして、PartⅡとして、次回、花壇に残りの苗を植えます。環境委員長より確認のお話をして、今回の作業は終了です。

環境委員会(森林環境学習「校舎周りの樹木」)

森林環境学習事業交付金を活用して、森の案内人の方に、学校の校舎周りの樹木を説明していただきました。学校周辺には、たくさんの種類の樹木があり、福島県の木である「ケヤキ」は固い木の意味があるそうです。また、「イロハモミジ」は京都にあって、福島県では白河にある南湖公園に初めて植えられたなど、たくさんのことを学びました。

途中、森の案内人の方よりクイズがあり、「この木には、松ぼっくりがたくさんついています。この木は弱っている木でしょうか?それともそうじゃない木でしょうか?」子どもたちの答えはの挙手は半々でした。答えは、「弱っている木です。子孫を残すために、たくさんの実をつけるんだよ。」ということも学びました。短い時間でしたが、とても勉強になりました。

三春町小・中学校音楽祭

本日10/25(水)三春交流館「まほら」において、「令和5年度三春町小・中学校音楽祭」が開催されました。

本校からは、4年生が出演。

子ども一人一人が、集中力を研ぎ澄ませていることが十分すぎるほど伝わってきました。

岩江っ子4年生、素晴らしい演奏でした花丸

本日の給食(10/25)*児童考案メニュー②

令和5年10月25日(水)本日の給食です。

<献立>*児童考案メニュー

・ご飯

ピーマンハンバーグ

・コーンサラダ

・ポトフ

・牛乳

「ピーマンハンバーグ」は、本校6年の深澤さんが考案

ポイントは…ピーマンのみじん切りが入っているところ。

※三春病院管理栄養士による出前授業の際に考案したメニューが採用されました。

 

「ピーマンに含まれるビタミンは、油といっしょにとると体の中で栄養になりやすくなります。」(ピーマン通信より)

本日は「ノーディスプレイデー」

本日10/25(水)は「5」の付く日、ノーディスプレイデーです。

岩江小・中学校での連携した取組です。

岩江っ子の皆さんは、自分の目標達成に向けて取り組みましょう。

保護者の皆様には、ご理解・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

ポスター(岩江っ子発表会)

6年生が、書写の学習で「岩江っ子発表会」のポスターを作成。

「岩江っ子発表会」を盛り上げたいという思いの高まりもあり、子どもたちは文字の大きさや配置などをグループでじっくり考え、丁寧に仕上げました。

3年 公開授業~福島県小学校教育研究協議会図画工作科研究部会田村大会~

「令和5年度『福島県小学校教育研究協議会 図画工作科研究部会 田村大会』」が昨日10/19(木)に開催され、本校3年生の授業を公開しました。

約70名の参加者に囲まれながらも、3年生は黙々と活動に没頭しました。

その集中力・持続力…素晴らしかったです。

本日の給食(10/20)

令和5年10月20日(金)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・手作りふりかけ

・かぼちゃのコロッケ

・レンコンのきんぴら

・キャベツとわかめの味噌汁

・牛乳

玄関前掲示!(SDGs)

4年前くらいから玄関前に掲示してある掲示。少しでもSDGsのマークとか目に触れてほしくて掲示してあります。登校してきた子どもたちが、17の目標を一枚ずつめくって、クイズを見て問題を解いていました。3択クイズを全部解いていました。

みなさんも、SDGs17の目標言えるかな?

「岩江っ子発表会」テーマ掲示

今年の「岩江っ子発表会」のテーマは・・・

「舞台に花咲け 岩江っ子

 とどけよう みんなの心に 笑顔の花束」

 

5年生が、このテーマを横断幕に描き、本日掲示しました。

そして、5年生の実行委員が放送で全校生に対し「掲示したので見てほしい」「テーマ達成に向けて精一杯取り組みましょう」と呼びかけました。

←5年実行委員の2人

本日の給食(10/16)*児童考案メニュー①

令和5年10月16日(月)本日の給食です。

 

<献立>*児童考案メニュー

・ご飯

・餃子

・塩昆布和え

スタミナ麻婆豆腐

・牛乳

「スタミナ麻婆豆腐」は、本校6年の遠藤さんが考案

ポイントは…なすとニラがたくさん入っているところ。

※三春病院管理栄養士による出前授業の際に考案したメニューが採用されました。

 

「豚肉とニラをいっしょに食べると、体の疲れがとれます。

また、なすは体の調子を守るはたらきがあります。」(ピーマン通信より)

 

下重庄三先生による陸上指導(2~4年)

10月12日(木)、13日(金)の2日間にわたって、2~4年生が下重庄三先生から陸上の指導をいただきました。

ご存知の方が多いと思われますが、下重庄三先生は田村高校・国士館大学・札幌国際大学で陸上監督を歴任された方で、ご自身も学生時代に箱根駅伝に4年連続で出場された実績をお持ちです。

つまり、名選手…名伯爵…福島が誇る陸上界のスーパーティーチャーです。

現在は三春町教育委員会生涯学習課で指導主事をされており、今なお田村高校でも指導にあたられています。

 

今回は、岩江小ロードレース記録会に向けて、子どもたちの走力・持久力の向上のためにお出でいただきました。

<1日目:4年生の様子>

<2日目:3年生の様子>

2日目には、下重先生の教え子でもある小枝理奈さんも駆けつけてくださいました。

小枝理奈さんは、学生の頃はもちろんですが「第一生命グループ女子陸尉上部」で活躍された方で、全日本実業団女子駅伝で全国2位の実績をお持ちで、本県で毎年開催されている東日本女子駅伝の福島県代表選手としても活躍された方です。

子どもたちは、楽しみながら…走るこつを少しずつ掴んだり…長い距離に根気強く取り組んだりすることができました。

ご指導に感謝申し上げます。