日誌

こんなことがありました!

今年度のクラブ活動は?

4~6年以上が参加するクラブ活動ですが、毎年6年生が自分達のクラブの内容をPRする時間を持っています。みんなの願いがかなうといいですね。4年生、5年生もどのクラブに入ろうか真剣に聞いていました。

運動会の陰では・・・

運動会前日12日(金)の夕方に、ソフトボールスポーツ少年団の保護者の方が砂まみれになりながら校庭のレイキかけを行ってくださいました。運動会当日の朝には、ぬかるんだ校庭の水取や砂入れなどを、ボランティアとしてスポ少の方や区長様、消防団、PTAの方と、率先して作業を行ってくださり、運動会ができる環境にしてくださいました。また、写真にはありませんが、休みを返上して「宝ひろい」の景品を一つずつ袋詰めにしてくださったスポーツ部会の方々など、本当に多くの方々のお力添えのおかげで運動会が開催されました。文字通り「チーム岩江」の運動だったと思います。本当にありがとうございました。

大きな行事を支える高学年

明日は残念ながら順延となりましたが、高学年も子ども達が会場の準備をがんばっていました。
大きな行事を進めるとき、高学年の力は欠かせません。「チームいわえ」の原動力です。ありがたいです。

岩江小・岩江地区大運動会順延のお知らせ

明日予定しております岩江小・岩江地区大運動会は、降雨が予想されることから、あさって14日(日)に順延します。ご協力よろしくお願いします。
  5月14日(日) 6:15 煙火打ち上げ
            8:00 児童登校
            8:30 入場開始(予定)
※なお、校庭のコンディションの状況により、開始時刻、プログラム等が変更になる場合がありますのでご了承ください。
※途中の雨の場合も考え、着替えやウインドブレーカー等の用意をしていただければ幸いです。
※14日(日)に実施できない場合は、15日(月)に順延となります。

デジタル教科書

6年生算数です。円の面積の学習です。昨日までに習った面積の公式を活かして、それぞれのペースで問題解決しています。授業の終盤、モニターに映されたデジタル教科書を見ながら、解決方法の確認です。自分のやり方をきちんと説明する子の姿が見られました。さすが6年生です。

何で切ってるのかな?

3年生図工です。今日は粘土を使った学習です。まあるくまとめた粘土の球をある物でスパッと二つに切っています。さて、何で切っているのでしょうか。子ども達の手元をよく見てください。

正解は「糸」です!糸を手と手にまきつけてぴんと張ったらそおっと粘土の中にいれていきます。そうすると断面がつるっときれいに切り取れました。

曇り空を吹き飛ばせ!


明後日の運動会の天気が心配なところですが、子どもたちは天気にも負けず運動会の練習を頑張っていました。いよいよ練習も残すところあと1日となりました。本番に向けて、体力とともに気力も充実させていきたいと思います。

気分もリフレッシュ!いきいきタイム


いきいきタイムを利用して、クラスで楽しいイベントを行ったり自由遊びを行ったりと、それぞれ楽しいひとときを過ごしました。毎日運動会の練習で慌ただしい時間を送っていますが、これで気分もリフレッシュすることができたかと思います。

1年生特集!

はじめての縦割り清掃の様子です。

学校たんけんの様子です。


最後に、岩江幼稚園の年長組が運動会の練習を見学に来たときの様子です。


伝統を引き継ぐ子ども達

運動会に向けて、盆踊り太鼓の練習がはじまりました。昨年復活した三春盆踊り。今年は大きなモデルチェンジがありそうです。楽しみにしていてください。元同窓会長の安齊和夫さんが指導に来てくださいました。ありがとうございました。

目的達成

今日は運動会の予行練習でした。団体競技を中心に行いました。紅白リレーでは本番さながらの盛り上がりを見せました。

そして今日の目的の一つには、係の仕事の確認がありました。5,6年生がきびきびとした態度で自分の役割をこなす姿が見られ、さすがだなあと思いました。本番は今日以上にきっと盛り上がることでしょう。

自分の役割をしっかり行う。

愛校活動です。運動会前に校庭の石拾いや草取りをみんなで行いました。一人ひとりが自分の役割をきちんと行ったので、本番は気持ちよく走ったり、動いたりできそうですね。みんなで力を合わせることは大切ですね。

今年勝つのは紅組!それとも白組!

ゴールデンウイークが明けて、空は青く、すっかり夏の陽気が漂う感じです。運動会の練習も熱気を帯びてきました。今日は応援練習がメインです。二人の団長の声に合わせ、紅白両チームの元気な声が校庭中に響きわたります。さあ、今年勝つのはどっちだ!

はじまりました。

青空の下、今年も運動会に向けての全体練習が始まりました。紅白どちらも先頭の人の並び方がしっかりしていて、すばらしいです。高学年の役割のある児童の動きもきびきびしていました。今年もいい運動会になりそうです。

安全な登下校を支えるリーダー達

ゴールデンウイーク前に、5,6年生の通学班の班長が集まって会議を開きました。新しい班となって1ヶ月がたち、大きな事故なく登下校してくることができました。班長を中心に、まとまって登下校ができていること、大変りっぱです。担当の先生からお褒めの言葉をいただきました。と同時に、あいさつがきちんとできているか、登下校中に道路で危険なことをしたり、落書きなどしたりしてないかなど、それぞれの班で困っていることやよくしていきたいことを出し合いました。先生方といっしょに安全でよりよい登下校について考えていきましょう。頼りにしてますよ!リーダー達!

お・か・し・も・ち

避難訓練の様子です。全学年の避難に要した時間は、2分39秒でした。なかなかの好タイムですね。でも、中にはつい、避難中や集合場所でおしゃべりをしてしまった人が・・・・
自分の命を守るために、情報をしっかり聞くことが基本です。そのためには無駄話は禁物。ご家庭でもことある毎にご指導いただければ幸いです。
 ところで、避難のときのキーワード「お・か・し・も・ち」ですが、おさない、かけない、しゃべらない、もどらない、あと一つ、「ち」はなんでしょう?

正解は、「ちかよらない。」です。おうちでも再確認しましょう。

計画的に指導しています。

運動会が近づき、鼓笛の練習も始まっています。昨日は指揮者や鼓隊、けんばんハーモニカの先頭者だけで全体の動きを昼休みの短時間で確認しました。

そして、今日は、昨日動きを覚えた先頭者に付いて、全体が混ざっての練習です。

みんな迷わずに動くことができていました。このように、限られた練習時間の中で、効率よく、どの子にも分かりやすく理解させる工夫や努力を先生方は日々、行っています。

3年生校外学習

社会科の時間に、学校周辺の探検として校外学習を行いました。普段登下校で歩いていたり、車に乗って何気なく見ていたりしている風景でも、視点が異なると意外な発見が多く見られた時間となりました。今日発見したことをもとに、これから自分たちが住んでいる地域について学びを深めていきます。学習を通して、自分たちの地域について愛着とともに誇りがもてるようになってほしいと思います。

運動会応援練習開始


運動会開会式の目玉の一つとなっている応援合戦の練習が始まりました。紅白に分かれ、それぞれの応援団長がセリフや動きなどを一つずつ丁寧に説明し、それに合わせて練習を行いました。保護者や地域の方々も毎年楽しみにしていることと思いますので、これからさらに練習を重ね、パワーアップを図っていきたいと思います。

運動会のテーマ決定!


今年の運動会のテーマが決まり、組織係(実行委員)が1文字ずつ作業室の窓ガラスにはりつけました。昨年度までより大きな文字で見やすくなっており、これで明日からの運動会練習に自然と力が入ってくることでしょう。

 

いきいきわくわく月曜日

今週もスタートです!1年生。元気に手を挙げて発表しています。3年生。初めての書写。とっても楽しそう。Eルーム。5年生。ティート先生と活発にゲームを通して英語のコミュニケーションを行っています。今週もたくさんの「いきいき・わくわく」がありそうです。

命を思う心

校長室に生けられた桜です。

強風で折れてしまった1本の枝を6年生児童が見つけ、このままでは可愛そうだという思いで、学校に「生けよう。」と考えてくれました。そこで、担任の先生が玄関や校長室などにきれいに生けてくださったものです。ほっておけば枯れて終わってしまった1本の枝を正に生かしてくれた6年生の命を思う心。とてもあったかいです。

1年生をむかえる会


6年生が企画・準備・運営をし、1年生をむかえる会が行われました。学校紹介やじゃんけんゲーム、アサガオの種のプレゼントと、1年生にとってはにこにこ顔の時間となりました。6年生のみなさん、今日まで本当にご苦労様でした。学校のリーダーとして素晴らしい活躍ぶりでした。

朝のあいさつ運動

早速、集会委員会の児童が朝のあいさつ運動を開始しました。あいさつ運動のスローガンの通り、さきに・笑顔で・元気よくあいさつを呼びかけていました。

あ・い・さ・つ!

「いきいきタイム」に全校集会を行い、校長先生から「あいさつ」の大切さについてお話をいただきました。「あ」かるく・「い」つでも・「さ」きに・「つ」づける、の4点について全校生で確認しました。今年の学校の重点目標の一つが「あいさつ」です。登下校中のあいさつとともに、校舎内で来校した方へのあいさつなど、「あ」かるく・「い」つでも・「さ」きに・「つ」づけることができるように取り組んでいきたいと思います。どうかご家庭におきましても、「おはよう。」「いただきます。」「おやすみなさい。」など、家族間で日常的にあいさつの励行へのご協力をお願いします。

朝の風景

1年生は学校の様子を教えてもらっています。2~5年は静かに読書。6年生は明日の1年生を迎える会の準備と、それぞれの朝の風景です。

真剣そのもの!

6年生は、全国学力・学習状況調査を。2年生から5年生は、三春町総合学力調査を行いました。40分間という限られた時間の中で、速く・正確に解こうと真剣な姿で問題に取り組んでいました。

なお、明日も4年生から6年生は、町総合学力調査(社会と理科)を行うことになっています。明日も精一杯頑張って下さい。

授業参観

今日は授業参観でした。子ども達と先生方が一緒にめあてに向かって取り組む姿が見られました。きいきくわくがおいっぱいをめざし、今年も子ども達と共に先生方は本気でがんばります。よろしくお願いします。

じゃがいもを育てる①

6年生のじゃがいも植えの様子です。理科の学習で活用するために育てていきます。ちいさな芽をつけたたねいもがこれからどう育っていくか、子ども達の成長とも合わせ、定期的に紹介していきます。

そうです、大事なことを忘れていました。この畑、実は外部作業員の佐藤信行さんにうなってもらいました。いつも縁の下でしっかり子ども達を支えてくださりありがとうございます。

大切に育てていきます。

児童会委員会活動始動!



6時間目に、今年度初めての児童会委員会活動が行われました。役員選出とともに、今年1年間の活動計画や役割分担などを話し合いました。5年生にとっては、高学年に仲間入りをしての初めての委員会活動。そして6年生にとっては、小学校最後の委員会活動ということで、どの委員会においても、岩江小学校をよりよくしていくために自分達ができることについて真剣に話し合っていました。明日からの活動ぶりがとても楽しみです。

おいしい給食いただきます。

1年生。給食の様子です。みんなお行儀よく準備してます。いただきますの合図を静かに待っています。おりこうさんですね。


初めての「めん」給食です。うまく入れられたかな?おいしいですか?岩江小の給食のおいしさは他校に誇れる自慢です。残さずよく噛んでもりもり食べましょう。

第1回PTA役員会開催



 第1回目のPTA役員会が行われました。仕事帰りのお疲れの中でしたが、各専門部員さん及び地域育成部員の皆様にお集まりいただき、役員の選出とともに今年1年間の計画を立てていただきました。本日決まったことは、14日(金)に行われる授業参観後のPTA全体会で報告されることになっています。お集まりいただいた委員の皆様、本当にありがとうございました。それとともに、今年1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 

岩江地区は、桜の名所

29年度の6年生の総合学習のテーマは「ふるさとを見つめよう」です。

今日は、その一環として、岩江地区を歩きました。地区にある直毘神社を参拝したり、桜の名所めぐりをしたりしました。


岩江地区にも大きくて立派な桜の木がたくさんあり、子ども達は驚いていました。
桜の満開には少し早かったようですが、しっかりと桜の名前と場所を確認することができました桜前線は、すぐそこまで来ています。今年は、いつもと違った視点で桜を楽しめそうです。

清掃の仕方を学ぶ。

本校自慢のすてきな活動の一つである縦割り清掃。集団の一員としての自覚を高めます。いつもきれいな環境で生活するという意識も高めます。今日はその一回目。体育館で全体指導です。6年生に手伝ってもらって、実際の姿を見ながら全校生で学びました。明日からスタートの縦割り清掃。みんなでがんばりましょう。

交通安全教室  

4月7日(金)、岩江っ子見守り隊の方々が見守る中、交通安全教室が行われました。
岩江駐在所の早川さんより、6年生全員に交通安全推進委員の委嘱状交付の後、6年生代表が誓いの言葉を述べました。

代表

交通安全教室では、代表班の歩き方を見ながら、みんなで安全な登下校の仕方について考えました。

講評では、責任を持って班をしっかりとまとめている班長さんたちが、教頭先生からお褒めの言葉を頂きました。さすが、上級生です。


最後に毎日の登下校を見守って下さる岩江っ子見守り隊の紹介がありました。岩江センター長の伊丹さんの楽しく分かりやすい紹介でお世話になっている方の顔を覚えることができました。



その後は、岩江っ子見守り隊の方や担当の先生と「こども110番家」や危険箇所を確認しながら安全に下校しました。

これからも交通ルールを守って、安全に登下校していきます。地域の方々、よろしくお願いします。

新年度です

ぼくは何組かな?新しい先生は誰かな?わくわくどきどき!

おにいさん、おねえさんよろしくお願いします。

この教科書で、明日から勉強するんだよ。

そして、ぼくたち、わたしたちの教室です。

忘れられない、今日の1日、新年度のスタートです。

節目

また一つ、学年が上がり、新しい1年生を迎えます。大事な「節目」です。気持ちを新たに、希望を夢を持って新学期に臨んでほしいと願います。春休み教室移動を手伝ってくれた5年生。君たちの働きぶり、大変素晴らしかったです。これからは最高学年として、「責任」という言葉を大切にしてほしいと思います。

先生方ありがとうございました。

離任式です。毎年この日は本当にさびしい気持ちになります。お世話になった先生方との別れはつらいものです。わたしたちはこれからも先生方から学んだ一つ一つをことある毎に思い出し、活かし、向上していきたいと思います。新天地でのますますのご活躍をお祈り申し上げます。

ひょろりとパンジー

岩江小学校保健室のアイドルひょろりとパンジー

養護教諭の大島先生と一緒に転出です。岩江小学校に来たときは、とても小さかったのですが、大きく育ちました。
新しい学校に行っても、たくさんの子供達を癒してくれることでしょう。ひょろり、パンジー、元気でね。

明日は、離任式です。5人の先生方とのお別れです。お別れは、とても寂しいのですが、感謝の気持ちをきちんとお伝えしたいと思います。

無事、全員卒業!

卒業証書授与式に出席することかできなかった6年生の卒業証書授与式が行われました。

たくさんの先生方に見守られながら、胸を張って校長先生より卒業証書を受け取っていました。


最後は、これまでたくさん練習してきた『旅立ちの日に』の斉唱です。卒業生の素敵な歌声に感動しました。

これで、卒業生44名全員が岩江小学校を巣立ったことになります。おめでとうございます。卒業生全員の中学校でのさらなる活躍を期待しています。

平成29年度人事異動に伴う転退職教職員のお知らせ

平成29年度の人事異動によりお世話になった5人の先生方が転退職されることとなりました。
今まで岩江小学校のためにご尽力いただきありがとうございました。これからのますますの活躍を祈っています。なお、離任式は30日(木)となります。8時20分までに集団登校してください。
 
  本田   亨先生   田村市立要田小学校へ
  宗形 洋子先生   三春町立沢石小学校へ
  星   和雄先生   大沼郡三島町立三島小学校へ
  大島 香織先生   福島大学附属特別支援学校へ
  大内 悠平先生   ご退職
 
  今まで、本当にお世話になりました。

今日の日を忘れない

おうちの人に手を引かれ、どきどきしながら校門をくぐったあの日から早6年が過ぎました。44人の愛すべき子ども達の卒業です。見送りのときのみんなの希望に満ちた笑顔、すてきでした。
6年間本当によくがんばりました。りっぱに卒業した今日の日を忘れず、新しい場所でそれぞれなりに輝いてほしいと思います。先生達も君たちを、君たちのがんばりを忘れません。また、いつでも気軽に小学校に来てください。待ってますよ。御卒業おめでとうございます。

皆勤賞

今日の5校時は1~5年生の修了証書授与式でした。それに先だって、6年間1度も欠席のなかった2名の児童に校長先生が心をこめて作った「皆勤賞」の授与がありました。伊藤心人君と笠原りんさんです。毎日毎日の積み重ねで作った大記録です。本当におめでとうございます。

授与式ではどの学年の児童も元気の良い返事ができました。5年生の㑹田  芽さんが代表となり、修了証書が授与されました。

いよいよ明日は卒業式。5年生と先生方が一生懸命がんばって飾り付けたすてきな教室が卒業生を待ってますよ。そしてがんばって準備してくれた5年生。とてもりっぱでしたよ。

仲間と共に

学校の1年間があっという間に過ぎようとしています。明日はいよいよ卒業式です。6年生は中学校へ巣立っていきますが、在校生も今の学年を修了し、一つ上の学年に進級です。仲間と共に過ごしてきた1年間、いろんな思い出ができたでしょう。学んだことの一つひとつをこれからに生かしてほしいと思います。ともあれ、今日だけはこの1年間を共にした仲間と楽しいひとときを過ごします。