日誌

こんなことがありました!

1年生初プール!!

1年生が小学校のプールに初めて入りました。冷たくて気持ちいい!!歓声が上がります。みんな笑顔で元気いっぱいに水中かけっこを楽しんでいました。

5,6年生授業風景

5年生。 宿泊活動のまとめで、パソコン室を利用し調べ活動をしていました。パソコンの使い方にすっかり慣れ親しみ、必要な情報を集めたり、まとめたりする姿が見られました。

6年生。交換授業です。1組の家庭科を2組の久美子先生が担当し、2組の社会科は1組の松本先生が指導します。先生方の特性や持ち味を活かした学習指導を展開中です。

大切な歯を守ろう

3年生で、歯科衛生士の小黒幸子先生をお招きし、歯みがき指導が行われました。大切な歯を守るために、上手な歯のみがき方を分かりやすく教えていただきました。これからも毎日実践しましょう。

1番プール!!!

全校で一番早くプールに入ったのは!

やはり、一番上のお兄さん、お姉さん達、6年生でした。今日はちょっぴり冷たく感じたみたいです。水泳交歓会では大活躍を期待していますよ!!!

英語で数字を数えよう!

2年生の外国語活動です。ALTのティート先生と楽しく活動中です。今日は数字の数え方。11,12,13・・・20まで英語で発音練習です。聞き取りゲームにもチャレンジしました。

ナイスラン!!

5時間目は5年生が体育館でシャトルランを行っていました。一定時間に20メートルを何回走りきるか、その回数で点数が決まります。さらに回数が進むごとにゴールまでの時間がだんだん短くなり、より速く走らないとならなくなります。さて、みんな何回くらいいけるかな?

今日のトップは男子は渡邊莉央くんの74回。女子は大原好心さんの67回でした。みんな最後まで自分の力の続く限りがんばっていました。

JRC登録式

JRC(青少年赤十字)活動の登録式が行われ、登録証やバッジの授与、誓いの言葉が述べられました。JRCの合言葉は「気づき・考え・実行する。」です。まずは、目の前の小さなことから始めましょう。あいさつ、言葉かけ、募金など。自分から進んで行うことが大事ですね。


はじめての水彩

1年生。かさやかたつむりなど、雨にちなんだものをクレヨンでカラフルに描いたところに雨を降らせていきます。そうです。今日ははじめての水彩体験です。絵の具は大きな部屋で水と混ぜましょう。ぶくぶく泡がでるくらいね。親指をパレットに入れて使うんだよ。


そしたら、筆をとんとんとおいていくようにぬっていくよ。水や絵の具が足りなくなったら足していくよ。

とってもじょうずにできましたね。

5分間走 スタート!

業間の時間を使って、全校生による5分間走が今日から始まりました。体力づくりを目的として、11月に行われる岩江小ロードレースが終了するまでの約半年間行う予定です。1周でも長く走り、持久力を高めてほしいと思います。

想像して聞く

朝、1年生です。今日は「おはなしこすずめ会」のみなさんが読みきかせにいらしてくださいました。子ども達も楽しみにししていました。さて、読みきかせの様子をごらんください。そうです。本がありません。読みきかせの会の方のお話しを耳で聞いて、その世界を想像します。

頭の中で想像して聞く。大切な活動です。今度はいつ来てくれるのかな?楽しみだな!

グループ学習

4年生の授業です。国語の学習です。グループに分かれて話し合い活動をしています。みんなが一つの方向に顔を合わせ、笑顔で意見交換しています。ほほえましい姿です、友達との学び合いの中で考えを深めるグループ学習。効果的に取り入れています。

よい文字はよい姿勢から

3年生は毛筆、2年生は硬筆の学習をしていました。ていねいな文字を書いている児童の多くは姿勢がぴんとしています。よい文字はよい姿勢からです。

小学校最後の親子活動(6年生) 

6月10日(土)6年生の親子活動が行われました。
「親子対抗ドッジボール大会」と「カレー作りでおもてなし」です。

ドッジボール大会では、おうちの方のハッスルプレーがたくさん見られました。


カレーは、子供達の手作りです。おうちの方々は、ドキドキしながら見守ります。



最後は、おいしいカレーをいただきました。小学校最後の親子活動は、楽しく思い出に残る行事になりました。

第1回PTA奉仕作業

早朝から第1回PTA奉仕作業が行われました。保護者の方と一緒になって子どもたちも一生懸命作業を行いました。ご協力くださった皆様、本当にありがとうございました。

通学路を探検しよう(1年生)

今日は1年生の校外学習がありました。いつも歩いている通学路の探検です。新しい発見はあるかな?

暑い中、がんばって歩きます。ふと空を見上げたら、きれいな「彩雲」がみえました。すごい発見できましたね。

いじめ防止出前授業(6年)

講師は弁護士の安藤秀樹先生と齊藤好明先生です。「人権」という言葉をキーワードに、分かりやすい例をもとにいじめ防止に関わるお話しをいただきました。

子ども達の授業後の感想を紹介します。
 ・今日の授業で改めていじめについて深く考えることができました。
 ・だれかがいじめられたりしたら、助けてあげたいと思った。
 ・自殺してしまった人の話を聞いていて、からだにきずがついていなくても心に大きなきずをつけてしまうこと。死ぬ方向にいってしまうのはとてもこわい。
 ・いじめは絶対してはいけない。やっている人をみたら、すぐにやめさせたり、親にいったりしたい。
 ・いままで、ちょっといじめの話を聞いたことがあるけど、いじめられたらどうするかとか、いじめられていたらどうするかをおしえてくれなかったので、今回は「こう言ったらいい」「こうしたらいい」と言ってくださったのでよかったです。これからは、いじめられてたら、とめてあげたいし、いじめをされてることを早く気づいてあげたいです。
 ・今日の話を聞いて、小さな事が自殺などにつながっているということがわかりました。これからはこの話を思い出して、いじめを受けている人がいたら助けてあげたいです。今日、いじめの話をしていただきありがとうございました。

大変有意義な時間でした。みんないっしょうけんめいに授業にのぞんでいました。

クラブ活動の組織作り

今年最初のクラブ活動。今年度は家庭、球技・スポーツ、パソコン、昔遊び・ボードゲーム、科学、卓球・バトミントン、ダンスの計7つのクラブができました。今日は1年間の計画やクラブ長などを決めました。1年間楽しく行いましょう。

学校運営協議会開催

6日(火)18:30より、本校会議室において今年度初めての、岩江小・中学校学校運営協議会が実施されました。はじめに新しい委員に委嘱状が交付され、その後、両校の今年度の取り組みについて校長、教頭より説明がありました。子ども達のよりよい成長のため、ご協力をよろしくお願いします。

プール開き(下学年)

下学年のプール開きです。ちょっと肌寒い感じもしましたが、いよいよ水泳学習の始まりです。
誓いの言葉もしっかり述べることができました。自分のめあてに向かってがんばってほしいです。

あまりのあるわり算

この筆算のどこがまちがっていますか?・・・まちがいを見つけることで計算技能のさらなるアップをめざしています。4年生は1学年1クラスですが分科担任の先生も授業に入ってくださり、ティームティーチングで、子ども達の補充、発展に努めています。

ひもひも粘土

1年生の図画工作科の学習「ひもひも粘土」の作品が完成しました。
「はいチーズ!」みんなとってもうれしそうです。

相手の意図をよく理解して

6年生の国語科の「学級討論会をしよう」という単元の授業です。
司会グループ、肯定の主張、否定の主張、聞くグループに分かれての討論会、みんな真剣な表情で話し合っていました。



肯定側、否定側のどちらの主張も論理的で、納得がいったようです。聞くグループもよく考えて結論を出していました。さすが6年生です。
この学びを是非、今後の生活に活かして欲しいと思います。

5年生無事に帰校しました


5年生が重い荷物とともにたくさんの思い出を胸に、全員無事に帰校しました。学校に到着するやいなや雨が降り出す一方、二重の虹がこどもたちを迎えていました。雨の中迎えに来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

2日目 ぬけるような青空の中での活動


午前3時頃、突然雷鳴とともにどしゃ降りの雨。1時間ほど雷雨が降り続きましたが、こどもたちは夢の中。全く気がつかなかったというこどもたちがいる一方、雷鳴のため眠れなかったという子もいました。そのような中、2日目の朝を迎えてみると抜けるような青空が広がり、那須甲子高原の大自然を全身で感じ取りながら活動が始まりました。

こどもたちは、2日間の全日程を終了し、午後5時過ぎには学校に戻ってくる予定です。かなりの疲れもあるかと思いますが、それぞれのご家庭で思い出話に花を咲かせていただきたいと思います。

宿泊活動二日目2

午後は思い出のクラフト活動「焼き板」です。みんな思い思いの作品を作っていました。

あっという間の2日間でした。間もなく学校に戻ります。
15時14分 バス出発。

宿泊活動 二日目の出来事

スコアオリエンテーリングです。教頭先生が待っていた場所に寄ったのは1つの班だけでした。景色が最高でした。

途中で雷雨となり早めに切り上げました。そのため、予定外に「なすかしチャレンジランキング」を楽しむことができました。

パート2に続く。

キャンドルファイア3

会の終盤です。輪になって踊ろうの大合唱。今日1番の盛り上がりです。肩を抱き合い、一つの輪になり、みんなで楽しめたすばらしいキャンドルファイアでした。

キャンドルファイア1

雨も味方です。暖かい室内で、みんなの顔がよく見えるキャンドルファイアに変更して行います。

会の前半は伝言ゲームやジェンカじゃんけんなどのみんなでできるゲームで盛り上がりました。

茶臼岳登山の様子1

雨は落ち着きましたが、霧が濃く、足元のコンディションを考え、行き帰りロープウェイを使いました。ですが、みんな元気に山頂まで行きましたよ。まちづくり協会長の内藤さんのガイドもあって安全な登山ができました。

交通教室・自転車安全教室

低学年は道路の歩き方、横断歩道の渡り方を校庭の模擬道路と実際の道路で実習しました。
中、高学年安全な自転車の乗り方について実技講習しました。JA福島さくら支店のみなさん、交通指導員の荒木さん、三春岩江駐在所の早川さんには、暑い中のご指導、ご協力本当にありがとうございました。

地域のことをもっとよく知ろう。

6年総合的な学習の時間です。ゲストティーチャーに岩江センターの伊丹勇次郎さんをお迎えし、わたしたちの住む「いわえ」にある、子育て地蔵や薬師堂など、古くからの伝統や文化財などについて教えていただきました。身を乗り出し、話に聞き入る児童の姿が見られました。

校長先生と図工の学習

先週の金曜日。2年1組さんの図工です。今日はスペシャルゲストの校長先生の授業です。
題材名は、「ひかりのプレゼント」。今日のめあては、段ボールを好きな形に切って、中をすてきな形にくりぬいてみること。はじめは難しかった段ボールカッターの使い方も、校長先生の分かりやすいアドバイスや上手なお友達のまねをするうちにだんだん上手にできてきました。

いきいき1年生!

1組は書写の時間でした。背筋をぴんと伸ばして、一画一画ていねいに書いていました。

2組は生活科でした。フウセンカズラの種をよおく観察して、シートに大きく書いていました。

そして、図工で共同製作した作品です。いきいきとした作品が仕上がりました。

プール清掃、頑張りました!


昨日5年生と6年生が2班に分かれ、プール清掃を行いました。前半は2組の児童が担当し、プールの中やプールサイドなどを「きれいになれ、きれいになれ!」とつぶやきながら作業に取り組んでいました。後半は1組が担当し、仕上げの仕事を一生懸命行いました。途中小雨が降り出すなどあいにくの天候の中での活動となりましたが、わずか2時間できれいなプールになりました。5,6年生の児童のみなさん、本当にありがとうございました。

コース別学習の様子

6年算数「円の面積」の習熟の時間です。各自が自分が学びたいコースに出向き、各自のペースで学習を進めます。今日もコアティーチャーの先生がいらしてくださり、ていねいに指導していただきました。

友達同士で教え合いする姿や、先生方が一人一人の状況に応じて指導にあたる姿が見られます。集中して取り組む児童の姿、すばらしいです。

「コアティーチャー」による学習指導

算数科の学力向上及び少人数教育の充実を図ることを目的とし、「コアティーチャー」が本日来校してくださいました。三春町の全ての小学校で指導にあたるため、1ヶ月に2日間ほどの来校予定になっています。早速今日は、5年生と6年生の授業を行い、特に6年生ではコース別学習での指導を行っていただき、円の面積について理解を深めることができました。4年生以上が中心となってきますが、今年1年間、どうぞよろしくお願いいたします。

外国語活動

5年生の外国語活動の様子です。担任の先生と子ども達が45分間ほぼ英語で授業を進めていきます。とにかく声を出してみることが大切。短い時間でいくつかのゲーム的活動をこなしていきます。今日は英語で数えることや数について学んでいました。

フッ化物洗口が始まりました


今日からフッ化物洗口が始まりました。毎週金曜日の朝に行われます。1年生も小学校入学後初めてのフッ化物洗口でしたが、岩江幼稚園で経験していた子も多く、スムーズに行っていました。

学年算数

2年生の算数。繰り上がりの引き算や足し算の習熟の授業を学年で行っていました。子ども達は2~3人組になって、計算カードを使った練習を行っています。先生がじっくり個別指導したり、できるようになった子をきちんと見て、確認することもできていました。介助員の先生も入って、2クラスを3人の指導者で見る形をとっています。とても手厚い指導が展開されていました。子ども達もアクティブに取り組んでいました。