日誌

こんなことがありました!

三春町の歴史を知ろう 6年生総合学習

10月6日(木)に、6年生の総合的な学習の授業で、三春町沢石地区にある堂平遺跡と三春町内の史跡見学をしてきました。子どもたちは、縄文時代の生活の一端や三春町の寺社や歴史に触れ、改めて三春町の歴史のすばらしさと現代社会との違いなど、様々な思いをもつことができました

前日の10月5日(水)には、三春町歴史民俗資料館長山口晋氏をお迎えし、三春町の縄文時代のお話を聞いたり、発掘された土器に触れたりして、三春町の歴史について学びました。

当日は、実際に堂平遺跡で、敷石住居を見学しました。 


三春町めぐりでは、三春町観光ガイドの会のみなさんにも同行していただきました。


田村大元神社の現在の建物は、江戸時代後半、三春藩主秋田氏によって建てられたもので、秋田家の家紋「檜扇に違い鷲羽」が付けられています。表門、境内末社の八幡神社・熊野神社、金剛力士像は町指定文化財になっており、歴史的文化財も数多く残されていました。


龍穏院では、11代舞鶴城城主の秋田氏のお墓にお参りしました。馬に乗って槍を立てたまま入ることができる高い門や殿様専用の出入り口などがありました。東北地方でも三本の指に入る大きなお寺だということです。


紫雲寺では、住職のお話を聞いたり、腹切り梅と化け猫の石、自由民権運動で活躍した河野広中先生の遺髪塚を見学したりました。また、紫雲寺の由来や合掌することの意味を教えていただきました。

 

とても有意義な一日になりました。
見学させていただいた寺院、神社並びに三春町観光ガイドの会のみなさま、お世話になった方々、ありがとうございました。





努力の証

今日の全校集会では、たくさんの人が「表彰」されました。陸上交歓会、読書感想文、書写コンクール、多読賞・・・と、みんなのがんばりが実ってよかったですね。賞状は努力の証。宝物にしてください。そしてさらに高い目標に向かってレッツ!ロック!!


つないでつるして

2年生の図工の時間におじゃましてみました。みんなのアイデアを集めて、つないで、つるしています。いきいき、わくわく、えがおで活動しています。

今年の「岩江っ子発表会」のリーダーたち

今学期もあとわずか。2学期に入るとすぐに待ち構えているのが、「岩江っ子発表会」。今年はどんな企画や演目が飛び出すのか、乞うご期待!です。そんな中、今日は第1回の実行委員会が開かれました。君たちのリーダーシップで会を大いに盛り上げてください。期待してますよ。

アクティブにいこう

授業1コマ45分。45分って結構な時間です。黙って座ってるとだいぶ長く感します。でも座ったり、立ったり、集まったり、離れたり、話し合ったり、一人で考えたり・・・と動きのある授業は時間があっという間に過ぎるように感じるもの。見ていても楽しいです。思わず参加したくなります。

楽しみは~

秋です。このところ、じめじめっとした日々が続いてます。さわやかな秋晴れを望むところです。こんな時こそ気分を盛り上げていきましょう。そうです。楽しいことを、楽しいときを考えましょう。

6年生創作短歌「楽しみは・・・」より
 楽しみは 心にひびく歌をきき ゆったりとして いやされる時
 楽しみは かわいいねこを だきながら ふとんの中に 入りねる時
 楽しみは 母の手料理食べるとき 家族みんなが 笑顔になる時
 楽しみは 休み時間が 訪れて 友とみんなで 笑い合う時
 楽しみは いまがわやきを 手にとって 家族みんなで かぶりつく時
名作ぞろいですね。何か、心が楽しくなってきました。

全員参加型アクティブ授業!!

4の1学級で国語科の授業研究会(中学年ブロック)が行われました。説明文「アップとルーズで伝える」における筆者の説明の工夫の仕方をみんなで読み取ったり、段落どうしの関係をとらえたりする学習内容でした。

単元を通して、ペア学習を効果的に盛り込んできた成果が現れ、この時間の授業も、できる子だけが活躍するのではなく、全員参加型のみんなが声を出す、アクティブな授業となりました。ペア学習には次の3つの効果があると言われます。
 ①話の聞き逃しや集中の途切れを起こさせにくい。その都度、学びを確認できること。
 ②発表に消極的な子も自信を持って考えを述べたり、あいまいな意見をはっきり述べられること。
 ③自分の考えを確固たるものにしたり、新しい発想を生んだりすることができること。
岩江小では、このように子ども達が躍動する学びのあり方を日々進めています。

地層発見!6年生校外学習

本日、9月26日(月)は、6年生の理科の学習で地層見学に行きました。
三春町と郡山市の間にある特徴的な地層、3箇所を見学しました。





講師の堀越正文先生のお話を聞きながら、地区内にある約一万年前の地層に様々な思いを馳せていました。『百聞は一見に如かず』という言葉がありますが、実際に目で見る学習は、興味・関心も高まり、何より理解力も増します。これからも、子供達の主体性を高めるような体験学習を大切にしていきたいと思います。

子ども達の思いを大切に!

クラブ活動の目標は個性の伸長と自主的、実践的な態度の育成です。そのためには、子ども達の思いや願いを大事にすることが根幹となります。まずは、子どもたちが自ら話し合い計画を立てていくこと。そして活動の目的をしっかり持たせること。さらには、思い思いの活動ができるように道具などの準備をきちんと行うこと。この日のクラブ活動の様子です。子ども達いきいき活動してます。岩江小の先生方、さすがです。

敬老会の様子

18日(日)に本校体育館において岩江地区の敬老会が行われました。本校からは2年生が参加し、エネルギッシュなダンスや元気で明るい歌声を響かせていました。

岩江 レッツ・ロック!

9月16日(金)、町陸上交歓会が行われました。どの子もめあてに向かって全力で競技に臨むとともに、他校の友達と競い合いながら交流を深めていました。





子供たちは、大きな声で、友達の頑張りを応援していました。応援のフレーズの最後は、レッツ・ゴー!ではなく、レッツ・ロック!です。ロック(rock)という単語には、岩やロック音楽の他に『すごい!』『信頼性のある、信頼性が高い』という意味もあるそうです。

ですから、岩江だけに、ロック!私たちの応援のレッツ・ロックと言う言葉は、『団結して頑張る!すごいぞ岩江!』という意味が込められています!



当日は、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださいました。温かい声援が、子どもたちの頑張る原動力になっていました。ありがとうございました。
尚、結果の詳細は、後日学校便り等でお知らせいたします。

私たちが中心となって…

定例の代表委員会が行われました。
3〜6年生までの各クラスの代表と各委員会の委員長で構成され、毎月1回行われています。



代表委員会では、岩江小学校をよりよくするための話合いや委員会からのお知らせやお願いなどが伝えられます。自主的に活動する姿が素晴らしいです。

イチロー選手の言葉

今日も朝から、4年生は音楽祭に向け、5,6年生は陸上交歓会に向け、自主練習に余念がありません。目標に向けて毎日コツコツがんばる姿、かっこいいですね。




そんな子ども達の姿をみて、思い出すのは、大リーグで活躍中のイチロー選手の言葉です。
「小さなことを積み重ねることで、いつの日か信じられないような力を出せるようになっていきます。」

駐車場リニューアル!

10日の土曜日は今年度2回目の奉仕作業でした。たくさんの保護者の皆様のご協力で校庭の雑草もみるみるきれいになっていきました。除草作業の後には色が落ちてきた駐車場の白線を塗り直す作業を実施しました。おかげさまで、駐車スペースがはっきりし、止めやすくなりました。ありがとうございました。

フレー!フレー!いわえ!

陸上交歓会の選手壮行会が行われました。

4年生応援団が中心となって、大きな声で応援していました。

元気な声で応援されて、5、6年生は、とても嬉しそうでした。

陸上交歓会は、9月14日(水)に三春町営貝山グラウンドで行われます。予備日は、16日(金)となっています。応援よろしくお願いします。

頑張ってきます!

今日の4校時

3年生 カウンセラーの原口先生と「心、身体のリラックス」の仕方を学んでいます。

1年生 図工「おってたてたら」・・・みんな楽しく自分の思いを生かした作品作りをしています。

4年生 Eルームで外国語活動。ゲーム盛り上がってます。

2年生では、未来のアーティストを発見しました。たし算の学習も熱心に取り組んでいました。

その姿勢がいい。

陸上交歓会に向けての練習に熱が入っています。今はリレーの練習です。タイムトライアルです。ゴールの瞬間、チームが集まり、すぐに反省。「間がつまっていたよ。リード線をもう少しのばしてみよう。途中でスピードを落とさないように気をつけよう・・・。」サークルになって先生と一緒に次に向けての改善点を話し合います。走り終えた後の時間を大事にするその姿勢がいいですね。きっとレベルアップまちがいなしです。

いきいき・わくわく・えがおいっぱい

岩江小学校の合言葉は、【いきいき・わくわく・えがおいっぱい岩江っ子】です。

今日は、高学年のみんなが、いきいきと活動している児童会活動を紹介します。

まずは、図書委員会です。夏休み明けに、新しい本がたくさん入りました。『はやくみんなに読んでほしい。』と本の整理を頑張っていました。また、9月は、読み聞かせと4コマ漫画コンクールを企画しているそうです。


次は、企画委員会。ゲーム集会の企画をしていました。わくわくしますね。


ボランティア委員会は、ペットボトルキャップの仕分けをしていました。集めたキャップは、世界の子どもたちを救うワクチンになるそうです。



こちらは、栽培委員会。花壇の手入れをしています。岩江小学校の花壇は、きれいなお花でいっぱいです。



健康委員会では、9月9日は、救急の日ということで、全校生に安全な生活を呼びかけるポスターなどの企画をしていました。



最後は、体育委員会です。陸上交歓会練習に向けて、校庭の整備をしていました。



この他にも、新聞・掲示委員会や放送委員会も頑張っています。岩江小学校児童会は、全校生がいきいき、わくわくしながら、えがおで過ごせる毎日を目指しています。








めあてにむかっていきいきと

 今シーズンの水泳学習が終了しました。最終日は照りつける太陽のもと、元気に泳ぐ1~4年生の姿が見られました。水泳交歓会での5,6年生の活躍も光っていました。さあ、つぎのめあてに向かって、いきいきとがんばろう。

おおー!!

 4時間目に今年度第1回目の校内授業研究が行われました。5年生の理科「物のとけ方」です。
授業の序盤、ティーバッグに入れた食塩を水に溶かす演示実験がありました。物が溶けていくときの状態の変化に、子ども達から思わず「おおー!!」という反応が見られました。その後、グループでの実験の中で、物が溶けていくときの様子を「もあもあしている。」「糸状におりていく。」など、その子なりの表現でワークシートにまとめる姿が見られました。

Eルーム始動!



本校PC室の半分を活用し、外国語活動ルーム、通称「Eルーム」が誕生しました。
今日、初めて6年生が授業で活用しました。大きなスクリーンに画像や資料が映し出され、
映画館のようです。外国語活動担当の先生を中心に室内の掲示も工夫され、「学びたい」雰囲気いっぱいの空間ができました。これからの活動が大いに楽しみです。


新たな気分で

35日間の夏休みが終わり、今日から授業再開です。1~3年生の教室のカーペットが新しくなり、明るさを増した教室で元気にスタートです。全校集会では校長先生から金メダルのプレゼントがありました。夏休みも学習や運動をがんばったり、水泳交歓会で精一杯力を発揮したり、みんな充実した夏休みが過ごせたことへのねぎらいの金メダルでした。
お掃除の仕方も変わり、いろいろな意味で新たな気分での授業再開となりました。




グリーンカーテン でエコ生活!

岩江小学校の職員室の窓には、グリーンカーテンがかけられています。


アサガオ、フウセンカズラ、ゴーヤのグリーンカーテンです。夏休みに入り、すくすくと成長したグリーンカーテン。おかげで、とても涼しく、エコな生活が送れています。

今年は、美味しそうなゴーヤがなりました。


豆知識
グリーンカーテンは、東側西側の窓にかけるのが効果的だとのこと。太陽の日射角度に関係しているそうです。なぜなのか考えてみてください。


考えるヒント
   
【画像】日本標準理科学習ノートより

分かりましたか?

長時間、窓全体に太陽光が入るのは太陽が昇る東側と太陽が沈む西側なので、夏は、東と西側の日差しを遮ることができれば、部屋の温度の上昇を防ぐことができます。ですから、窓全体を覆うグリーンカーテンは、東と西の窓につけるのが効果的だそうです。

ちなみに南側は、太陽が高い位置にあるので、屋根のひさしを伸ばすのが有効だとか…。

科学的な目で生活を見つめると、役に立つことが沢山あります。限りある資源、自然と仲良く暮らしていくことが大切ですね。


※ ゴーヤは、職員とソフトボールの練習に来ていた岩江スポーツ少年団のみなさんで美味しくいただきました。スポ少のみなさん、収穫のお手伝いありがとうございました。

岩江地区盆踊りが盛大に行われました。

 8月7日(日)18:30より、岩江地区盆踊りが盛大に行われました。太鼓練習の成果を十分に発揮し、子ども達は力一杯の演奏を行っていました。準備、運営等にご尽力された育成会等々の皆様、大変お疲れ様でした。

岩江地区盆踊り大会を盛り上げよう!

子どもたちの岩江地区盆踊り大会の練習、4日目の様子です。

岩江小の体育館では、地区の方のお囃子に合わせて、子どもたちが太鼓と踊りをを練習していました。みんな、なかなか上手です。

そろそろ手にマメができる頃…。マメがつぶれて手が痛くても、健気に練習を頑張っていました。



お囃子と歌に合わせて、地区の方々、盆踊り保存会の方々が、子どもたち一人ひとりに優しく丁寧に、太鼓の叩き方や踊り方をご指導してくださっていました。





踊りの練習では、地区の大人の方も一緒に踊っていました。




子どもたちは、地域の一員、未来の岩江地区の担い手です。地域の行事に進んで参加し、未来に伝統を引き継いでいくことは、とても大切ですね。

8月7日(日)は、岩江地区親子盆踊り大会本番です。みなさま、奮ってご参加ください。お待ちしています。

生まれ変わる教室

夏休みも15日目です。1~3年生教室のカーペット張り替え工事も順調に進んでます。途中経過報告です。

7月工事前


工事開始時、絨毯が剥がされました。


そして現在、とっても明るくなった教室です。


工事のみなさん、毎日お疲れ様です。子ども達の喜ぶ顔が目に浮かびます。ありがとうございます。

地場産物で元気になろう!田村の元気野菜献立

農産物流通課主催のふるさとメニューコンテスト最終審査に岩江小の給食メニューが選ばれました。

只今、岩江小調理室では、8月3日の最終審査に向けて、栄養技師の松本先生と調理室員さんで打ち合わせをしています。


メニュー名は、【地場産物で元気になろう!田村の元気野菜献立!】です。
家庭では、なかなか作らないようなメニューの掛け合わせで、地場産物のピーマンとブルーベリーなど田村の野菜がふんだんに使われています。

このメニューは、7月12日の給食献立、また、給食試食会でも振る舞われ、子どもたちやお家の方にも大好評でした。



どのメニューも素材の味を活かし、一つ一つ心を込めて手作りしています。

がんばれ!調理員さん!

岩江小の給食は、愛情たっぷり、工夫がいっぱい。そして、栄養満点なのです!子どもたちも先生方もみんな給食が大好きです。

毎日のどの献立も私たちの自慢のメニュー!金メダルです。

8月3日(水)の最終審査は、福島市松川町の学校給食会の調理室で行われ、当日の調理作業は、町教育委員会の木船愛さんにもご協力いただきます。よろしくお願いします。

日頃の感謝を込めて、みんなで応援しています。ファイト!岩江小学校!

暑中お見舞い申し上げます。

毎日厳しい暑さが続きますがいかがお過ごしですか。みなさま、お体に気をつけて残りの夏休みを大いに楽しんでください。

来週から、岩江地区親子盆踊り大会の太鼓の練習が始まるようです。岩江地区親子盆踊り大会は8月7日(日)18時30分より行われます。

みなさん奮って御参加ください。


夏の俳句は、六年生の力作です。

114

今日もいい天気です。プールは大盛況!みんなおおはしゃぎです。114名が楽しんでいました。
明日も晴れるといいね。

暑い1日

 今日は暑い1日でしたね。プールに泳ぎに来た子ども達は97名でした。暑い中、環境安全部の皆様には監視のご協力ありがとうございます。

緑のカーテンのアサガオやゴーヤもやや暑そうです。

胸を張って夏休みを!

水泳交歓会お疲れ様でした。子ども達の真剣な姿に大きな感動をもらいました。金より銀より銅より価値のある自分色のメダルを獲得できました。胸をはって夏休みです。

開かれたオープンスペース

夏休みです。本校では、この夏休みを利用して今年度と来年度の二期にわたってカーペットの張り替え工事が行われます。それに伴い、5,6年生の児童の力をかりて机や椅子の大移動が行われました。

改めて、このスペースを大いに生かした教育活動を行いたいという思いにかられました。
新しい床での新しい学校生活が35日後に待っています。わくわくします。

話の聞き方すばらしい

夏休み前全校集会です。

 
とても落ち着いた態度で校長先生、生徒指導の先生のお話に耳を傾けています。なかでも6年生の態度は特に立派でした。小学校生活最後の夏休みを大いに楽しみ、充実の35日間にしてください。

楽しいひととき

 2年生です。4時間目の様子を除いてみると…


どちらの学級も元気いっぱい楽しいゲームで盛り上がっています。4月からよくがんばってきました。いっぱい成長してきましたね。今日はそのごほうびかな?

あなた(たち)は必ず強くなる

3校時、3年生の学級活動。10月に行われる親子行事でどんなことをするかを学級会で話し合っています。

みんな次々意見を述べますが、なかなか決まりません。先生は子ども達の様子をよく見ながら、必要最小限の助言にとどめています。結局、時間内に決めきることはできませんでした。終了後司会の子は疲れ切った表情を浮かべています。話し合いを進めるのはどうやら難しかったようですね。でもだいじょうぶ。この経験が次への確実なステップになります。継続は力!みんなきっとこれからどんどん強くなりますよ。

自信を持って!

 2年生の男の子にこんな絵の描ける児童がいます。すごいなあと感心します。みんながそれぞれよいところを持っています。自分に自信を持ってがんばってほしいです。

めざせ金メダル!

水泳交歓会に出場する選手を励ます壮行会が行われました。4年生の応援団の堂々とした演技がとても心に残りました。選手の心に響いたと思います。立派でした。

盛りだくさんの1日

7月12日は夏休み前の授業参観日でした。

中学年では、リコーダーの演奏に取り組む学級が見られました。

6年生では、修学旅行で学んできたことをさらに詳しく調べ、自分達の言葉にしてしっかり発表する姿が見られました。

学級、学年懇談後に夏休みの水泳指導に向けて救急法講習会が行われ、授業参観に先だって給食試食会も行われるなど、内容盛りだくさんの1日となりました。保護者の皆様、大変お世話になりました。

夢を大切に

 七夕集会ではまず、企画委員会のみさなんによる七夕のお話の劇がありました。


 そして担当の松本先生から夢を持ち努力し続けることの大切さについてお話がありました。岩江幼稚園のみなさんも一緒に楽しみました。

あきらめなければ、夢はきっとかなう。子ども達の夢は次の記事で紹介します。

4年生 宿泊活動⑤

スコアオリエンテーリング 優勝の班です。

班で協力し、仲良く活動できたことが勝因ですね。

最後のお昼、、、


一行は予定通り、野口英世記念館を見学し、帰路につきます。

4年生 宿泊活動④

予想気温30℃!
昨日とはうって変わり、晴天の磐梯青少年自然の家です。
4年生37名、元気に2日目を迎えました!

     

円陣を組んで、スコアオリエンテーリングのスタートです!

筆順の大切さ

今日の6年生の書写は「筆順」を意識して文字を書くというめあてで取り組みました。
筆順を意識するだけで黒板に書く文字もこんなによくなりました。

これからの生活に生かしていきましょう。

4年生 宿泊活動③


本日宿泊する、磐梯青少年自然の家に到着し、入所式を行いました。


そのあと、会津漆蒔絵体験に取り組みました。

思い思いの作品に仕上がったようです。

4年生 宿泊活動②

 天候不順のため、雄国沼トレッキングを変更し、五色沼周辺の散策をしました。
    
沼の色や、雨にぬれた緑の美しさを感じながらの散策でした。