本日、岩江小学校で駐在所から講師の方をお招きし、第2回交通安全教室を行いました。低学年は道路の横断の仕方を、中・高学年は自転車での交差点の渡り方を教えていただきました。どの児童も、交通ルールを覚えようと真剣なまなざしで話を聞いていました。
6年生アーティスト有志による黒板アート第一作!テーマは「豊かな森」です。前景には澄んだ小川で釣りする人々、中景は森と仲間たち、遠景の丘の向こうは青空。共同制作のため、いろいろな描き方が混在していますが、それも特徴の一つです。チョークで大作を描くという難しさを感じながら、協力してがんばりました。参加してくれたアーティストの皆さんの優しさやチームワークの良さが表れていると思います。アーティスト有志は、早くも第二作のアイデア会議に入っています!
5月29日、晴天の中、5年生の総合的な学習の時間に、「ファームパークいわえ」で田植えの体験学習をしてきました。講師は前回同様安齊和夫先生です。初めて裸足で田んぼに入ったとき、ぬるっとした感触からか、悲鳴が聞こえ、「脚がぬけない」と初めてのことに悪戦苦闘のようでした。今年の「ファームパークいわえ」は、伊達政宗、愛姫(めごひめ)、三春駒の田んぼアートづくりです。そのうち子ども達は、三春駒の外側を植えました。次回は7月にどれだけ成長したかを観察に行きます。
一組・二組のみなさんが毎日交代で水をあげているおかげで、へちまの種がどんどん芽を出してきました。
苗もどんどん大きく成長しています!
先日は、水彩画家・りほ先生が、黒板アートを描いて子どもたちを喜ばせてくれました。それを参考に、6年生児童の有志が共同制作で黒板アートに挑戦しています。豊かな森のイメージを描こうというプランです。りほ先生にも見ていただき、感想やご指導をいただきたい、と協力して完成を目指しています。
今年度購入予定の図書の見本が届きました。子どもたちは、自分が読みたい本を手に取って、付箋に学年・名前を書いて付けています。どんな本が入るのか楽しみですね。
また、今年度の課題図書を購入しました。学年に一冊ずつあります。この夏には、第66回青少年読書感想文全国コンクールもありますので、たくさん本を読んでくださいね。
5年生の総合学習のテーマは、「米作りについて調べよう」です。「田んぼアート」で有名な「ファームパークいわえ運営委員会」様のご協力により、田植えから稲刈りまで、体験させていただきます。5月22日には、本校前同窓会長、元代表区長も務められた安齊和夫先生に講師をお願いして、米作りの作業内容などを教えていただきました。安齊先生は写真やデータ、様々な資料を使って分かりやすくお話しされました。知っているようで知らなかった米作りのことを学んだ貴重な時間となりました。安齊先生、ありがとうございました!
本日からの授業再開にあわせて、児童のみなさんにサプライズプレゼントその2!岩江小美術ギャラリーに作品を展示していただいている水彩画家・りほ先生が、黒板アートを追加。みんなを楽しませてくれました。児童から「私は絵に興味があるので、うれしかったです。」などの感想が寄せられました。りほ先生、今回もありがとうございました。
りほ先生、何を描いてくれるのかな?宙に浮かぶおにぎりか?
夏に向けて、かき氷でした。かわいいペンギンもいます。
4時間目に、2年生が学校の中を案内してくれました。はじめに、2年生から手作りのプレゼントを受け取りました。次に、班ごとに学校探検をしました。1年生をやさしく案内している2年生。静かに歩くことや右側を歩くことをさりげなく教えてくれました。さすが、先輩です。縦割り班での清掃が始まり、自分の清掃場所まで迷子にならずに行くことができそうです。2年生のみなさん、ありがとうございました。途中、美術ギャラリーも見学することができました。
岩江小学校の校歌を作った方(作詞)を知っていますか?学校探検で写真を見つけましたよ。
おじいさんやおばあさんは、知っているかもしれませんね。
3密にならない芸術鑑賞企画、アクリル・水彩画家の栁沼理穂先生の作品展示中です。(岩江小学校美術ギャラリー 芸術家の作品展示1)実は、本日の授業日にあわせて、理穂先生がサプライズで「黒板アート」を描いていたのです。数日前に来校された理穂先生は、「子どもたち、喜んでくれるかな?」と金魚を。そして本日、黒板アートを見て驚いた子どもたちは、他の作品もあらためてみて回っていました。りほ先生、ありがとうございます!
りほ先生、制作中!水彩画コーナーも人気です。
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字大谷ツ24番地
TEL 024-956-2120
FAX 024-956-2226