日誌

2022年6月の記事一覧

校外学習1年 石筵ふれあい牧場にて活動中!

石筵ふれあい牧場は、くもり空です。しかし、子どもたちは元気よく活動中です。2人1組で鯉やうさぎなどにエサをあげをしていました。エサをあげていると、山羊さんも「ごはん、ちょうだい。」と顔を出してきました。

お昼は、広場で大きな円をつくって、みんなで楽しくお昼を食べています。

青少年赤十字加盟登録式&全校集会

昨日、「青少年赤十字加盟登録式」と「全校集会」を行いました。

 

【青少年赤十字加盟登録式】

←登録証とバッジの交付←誓いの言葉

この代表の2名、そして進行・始めの言葉・終わりの言葉を担当した子どもたち…

大変立派な態度でした。

 

【全校集会】

引き続き、集会です。

校長の話では…

最近の子どもたちのよい姿の写真を紹介しながら、

何がよいのか、そのよいことを今後も続けてほしいことを話しました。

内容は、以下の3つ。

①あいさつ・ありがとう・ごめんなさい

②やさしさ

③一生懸命

スライドを映しながら話を始めると、食い入るような眼差しで見ています。

体育館が静寂に包まれ…目と心で聞く子どもたち。

 

次の日(本日)の朝、校門で子どもたちを迎えるていると、いつにも増して大きな「おはようございます」の声。

見守り隊の方からは、「今日、すごく気持ちのいいあいさつですね。」と笑顔で声をかけていただきました。

 

青少年赤十字の合い言葉「気付き、考え、実行する」

まさに、これを実践している子どもたちです。

校旗掲揚

雨が降りそうな天気…時折小さな小さな粒が落ちてくる場面も…

「校旗あげて、大丈夫かな?」

心配そうに相談しています。

前向きな取組の中に…

校旗が濡れてしまったらどうしようと心配する配慮…

 

側にいた私は、「雨が降ってきたらおろせばいいから、揚げていいですよ。」と声がけをしました。

 

(「あげなくていいですよ。」と言えば、子どもたちは残念な気持ちになるだろう。突然の雨で濡れてしまうことは、これまでもあった。その時は乾かせばいいだけのこと。前向きさを大事にしよう。そんな判断からの声がけでした。)

校旗を揚げ、戻っていくときの4人の笑顔が印象的でした。

クラブ活動

本日から実際の活動が開始。

始まる前から、ワクワクしている子どもがたくさんいます。

授業後、次回を楽しみにしている様子があちらこちらに見られました。

4年 食に関する指導(講師招聘授業)

第4学年で、食に関する指導を実施。

講師として、小野町給食センターの栄養教諭 志賀先生にお出でいただきました。

テーマは、「健康によいおやつをとろう」

 

ポテトチップスには油が21g、コーラ・サイダーには砂糖が55g含まれていることを、実際の油・砂糖を使って実演いただき、子どもたちは「こんなに入っているの?」と驚きの表情を浮かべていました。

 

県の「ふくしまっ子食育指針」では…

「食べる力」の要素と期待する姿について、以下のように示されています。

・【食事のリズムをもつ】時間、種類、量を考慮した健康によいおやつのとり方ができる。

・【体のことを考えて食べる】健康によいおやつのとり方が分かり、自分の食生活を見直すことができる。

 

今回の授業は、子どもたちにとって自分の食生活を見直すきっかけになったはずです。

ぜひ、よりよい食習慣を目指したいですね。

 

志賀先生には、お忙しい中本校にお出でいただき誠にありがとうございました。

次週は…第6学年です。

歯科検診(1,3,5年)

第2回の歯科検診は、1,3,5年生。

1,3,5年生は、虫歯がある子どもが少なかったそうです。

就寝前に、毎日欠かさず歯磨きをしているのかもしれませんね。