日誌

2023年6月の記事一覧

第10回「花と音楽祭」(ファームパークいわえ)

本日6月18日(日)晴天の下、「ファームパークいわえ」にて「第10回『花と音楽祭』」が開催されました。

今回は、4年ぶりの開催とのことで、たくさんの方が来場されていました。

←進行:安齊様(本校で先週もお世話になった方)

←主催者あいさつ(運営委員長 荒木様)

←来賓あいさつ(三春町長 坂本様)

←来賓あいさつ(地元岩江の議員 影山初吉様)

テープカット ↓

安齊様による説明① ↓(岩江っ子が田植えをした田んぼ)

安斉様による説明② ↓(見晴台から)

<アトラクション①>岩江地区「3B」体操

<アトラクション②>GOGOジャズオーケストラと元宝塚『真灯かなた』コラボコンサート

この他、アトラクション③には「橋本みなみベリーダンスショー」がありました。

また、岩江中学校の生徒会役員が運営に協力し地域貢献。(詳しくは「岩江中HP」をご覧ください)

岩江っ子の先輩のとても頼りになる姿が、きらりと光っていました。

 

このイベントは、平成20年に立ち上げ、平成21年から始まり15年目になるとのこと。

岩江地区(上舞木)で、継続して取り組んでおられることに感動するばかりです。 

三春町民生児童委員岩江方部会学校訪問

6月15日(木)岩江中学校を会場に「三春町民生児童委員岩江方部会学校訪問」が開催されました。

学校からは、校長と教頭が参加。

各校から学校の様子などを説明し、その後民生児童委員の皆さんから様々なご意見をいただきました。

特に、多くのご感想・ご意見があったことは、小中ともに・・・

「子どもたちのあいさつがいい」

「あいさつを大切にすることを続けてほしい」ということ

 

また、以下のようなご指摘がありました。

「小学生・中学生どちらにも言えることとして、何らかの事情で送迎される子どもがいるが、できるだけ歩いて登校してほしい(体力面、人間関係づくり、環境の変化への気付きなどから)」

この件については、各ご家庭でのご理解が何よりも必要です。

 

よく考えて見ると、通学班での登校には、確かによさがたくさんあります。

・上級生にとっては、下級生のお世話をする機会(やさしさ)

・下級生にとっては、頼りがいのある上級生というお手本に接する機会(憧れ)

・体力の向上(健やかな体)

・交通ルールの遵守(公共のマナー)

・危険を知る、危険から逃れる経験(危機察知能力、危機管理能力、危機回避能力)

・見守り隊や地域・保護者の方へのあいさつ(気持ちのよい生活、感謝の心)

・季節を感じる(小さな変化への気付き) などなど

 

各ご家庭の事情に照らし合わせながら…

子どもの将来に向けて…

「自力登校」「通学班での登校」によって育む資質・能力について、立ち止まって考えてみてはいかがでしょうか。

バス 見学学習に行ってきました(4年)

 15日に1組が、16日に2組が三春ダムと三春町浄水場を見学してきました。

 三春ダムでは、ダムの設備やダムができるまでの工程についてメモをとりながらお話を聞きました。お話を聞いた後には、展望台からダム全体を見渡し、三春ダムとさくら湖の大きさに驚いていました。

 三春町浄水場では、水がどのようにきれいになるのか、実際に浄水場の中を歩いて見学しました。その後の職員の方への質問コーナーでは、水や浄水場に関して沢山の質問をして学習を深めてきました。

 三春ダム、三春町浄水場の職員の皆様のおかげで貴重な学習をすることができました。

2年 校外学習「どきどき わくわく まちたんけん」

今日は、あいにくの曇り空でしたが、2年生は予定通りに町探検に出発しました。

舞木郵便局では、郵便局の仕事についてのお話を聞いた後、郵便局を利用する人の数や働いている人の数などを質問しました。使われている切手の話など、分かりやすく丁寧な説明をしていただきました。

舞木駅は通常、無人駅ですが、郡山駅統括センターから2名の方が案内のために来てくださいました。上りと下りの2本の列車を見学することができました。待合室やトイレも、とてもきれいでした。地域の施設を大切に使っている様子がわかりました。

直毘神社の長い石段を登り、神社の様子を絵に描いたりメモに書いたりすることができました。

地域の様子について、くわしく知ることができた1日となりました。

 

6年 行政相談出前授業

本日、第6学年において「行政相談出前授業」を実施しました。

講師は、以下の方。

・総務省福島行政監視行政相談センター所長 上田 様

・三春町行政相談委員 安斉 様

他に、行政相談センター課長の森 様と郡山市行政相談委員の髙橋 様にもおいでいただきました。

 

始めに、上田所長様より行政の仕組みについて

次に、安齊様から身近な事例について

本授業は、本校で数年間続いています。

以前の先輩が本授業で取り上げた地域の危険箇所等が改善されたという事例が紹介され、子どもたちは驚いていました。

終わりに・・・全員にプレゼントをいただきました。

プレゼントはこちら ↓

(マスク入れ、ボールペン、リーフレット、他にポケットティッシュ)

昨日の「租税教室」に続き、行政についての理解が深まる時間となりました。

縦割りいきいきタイム

清掃班は、1~6年生のすべての学年が混じった異年齢集団。

その班ごとに遊ぼう(もっと仲良くなろう)という企画…

それが「縦割りいきいきタイム」です。

 

今日はあいにくの雨模様のため、外での遊びを考えていた班は雨案で実施。

班ごとにいろいろな遊びが展開されました。

<ダルマさんが転んだ>

<風船運び競争>

<勝ち抜きじゃんけんゲーム>

<風船バレーボール>

下級生の笑顔…

上級生のやさしさ…

 

異年齢での関わりの時には、いつも温かさが滲み出ています。

 

次回は、どんなことをして遊ぼうかな?

3年 歯科検診

本日は、1,3,5年生の歯科検診。

これは、3年生の様子です ↓

岩江っ子の皆さん、毎日しっかり歯磨きができていますか?

もちろんできていることでしょう。

 

これからも、隅々まで丁寧に磨いていきましょうね。

特に、寝る前の歯磨きが肝心です。