日誌

こんなことがありました!

5年 算数

『割合』

『割合』は、小学校算数で、最難関の単元です。

2つの量を数直線上に表しながら、その関係を少しずつ紐解いていくことが鍵。

自らの力で…仲間とともに…

一つずつ積み重ねていきましょう。

一歩ずつ前進していきましょう。

2年 体育

「なわとび記録会」に向けた取組が開始。

1秒でも長く…1回でも多く…

そんな意志と粘り強さで、自分の限界を突破していこう。

友達の頑張りを誉め称える…君たち

そんな君たちこそ素晴らしい!

献立委員会

来月の給食の献立を検討する会議。

毎月、栄養士や調理員の方々などが集まり、詳細にわたり検討していきます。

たくさんの方々のお力により、毎日の給食があるわけです。

いつも、ありがとうございます。

3年 思春期保健講座

三春町の「思春期保健事業」の取組の一つで、「思春期保健講座」を実施。

本事業の目的は、「子どもたちの心を豊かに育む」こと。

本校では、3年生を対象に「赤ちゃんの誕生」をテーマとして助産師の方をお招きして授業を行いました。

母親のお腹での赤ちゃんの成長…

今の自分たちとお腹の中の赤ちゃんの心音比べ…

誕生したときの家族の思い…

 

スライド(画像など)を食い入るように見る子どもたち

「そうだよなあ」とうなずきながら聞く子どもたち

 

その後、赤ちゃんのモデル(実際の赤ちゃんとほぼ同じ重さ:約3kg)を抱っこしてみます。

(このモデルは、首がすわっていません。)

恐る恐る抱える子どもたち。

「落としてはいけない…」「大事に扱わなければいけない…」「友達に渡すときには、そおっと…」

そんな気持ちが伝わってきます。

 

小さな命を大事にしようとする君たちなら、自分の命も他の人の命も大切にしていくことでしょう。

1年 外国語活動

今年ALTのティート先生が来校するのは、今日が最初の日。

1年生の学習は、「C」で始まる言葉。

ALTに続いて、単語を発音。

元気がいい。テンポがいい。目力がいい。

勢いで学ぶ1年生です。

6年 理科

『電気と私たちのくらし』

小学校で学習する新たな内容は…残りわずか。

でも、目の前の事象を観察し思考するという学びは、ずっと続いていきます。

学び方を学び、自分の可能性を広げていきましょう。

可能性は無限ですから…。

2年 図画工作

『えのぐひっぱレインボー』

試行錯誤をしながら「虹」をつくり、想像を膨らます。

「◯◯に見えてきた」「◯◯ができそう」

新たなものを見立てる子どもたち。

 

次の時間に描いていこうとするものが、少しずつ浮かんできているようです。