今年度も、三春町民図書館の職員の方とボランティアの方にお出でいただき実施しました。
じっくりと耳を傾け、お話の世界にすっかり引き込まれていました。
7月3日(月)第6学年で震災語り部による出前授業を行いました。
講師は、「富岡町3.11を語る会」の渡辺様。
この取組は県教育委員会の事業の一つで、今年度の対象校は県内の小・中・高・特別支援学校合わせて10校のみ。
そのため、本校としては大変貴重な機会をいただきました。
東日本大震災当時に生まれていない子どもたちにとって、当時の状況や体験談を聞くのはとても大事なことですね。
令和5年7月11日(火)本日の給食です。
<献立> ・ソフト麺 ・ナポリタン ・ごま酢和え ・湘南ゴールドゼリー ・牛乳 |
7月3日、新しいSSS(スクール・サポート・スタッフ)をお迎えしました。
以前までの方と同様、消毒作業やお便りなどの印刷・丁合・配付などでご活躍いただいております。
保健室前の掲示板に、この季節ならではの情報を掲示。
熱中症予防のために、お題が6つ。
「◯◯をとる」
さて、岩江っ子の皆さん、◯には何が入るかな?
もし答えが分かったら、保健室の先生に知らせてね。
令和5年7月10日(月)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・ししゃも甘辛 ・元気サラダ ・けんちん汁 ・牛乳 |
楽しかった時間もあっという間。
学校に到着しました。
←帰校のあいさつ
←先生のお話
←終わりの言葉
この2日間、協力して過ごしてきたことで、ひと回りも二回りも大きくなった5年生。
逞しくなった姿を普段の生活でたくさん見せてくれることでしょう。
楽しみにしています。
保護者の皆様には、事前のきめ細かな準備やお子さんの体調管理など、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
いよいよ最後の活動、別れのつどいです。
←始めの言葉
←自然の家の方のお話
←お礼の言葉
学んだことを、しっかりとした言葉で伝えることができました。
←終わりの言葉
自然の家での最後の食事。
活動後だけに、お代わりをする子どもがたくさんいました。
始めに、オリエンテーリングの説明。
雨も上がり、いよいよスタートです。
昨夜は遅くまで起きていた子もいたようですが、食欲には変わりはありません。
中には、ヨーグルトを3つ食べた子どもも。
宿泊学習2日目の朝。
8時現在、少し雨が降っています。
班長、部屋長は、明日の予定を確実に伝えるため真剣です。仕事に責任感を持って取り組む様子は、頼もしく感じました。
1日目終了
夜の活動は、キャンドルファイヤーです。
友達の顔もよく見えない暗がりの中で始まったキャンドルへの点灯では、少しずつ明るくなって行く燭台に、見守るみんなの目は、釘付けでした。
レクリエーション係が大活躍。楽しい時間を過ごしました。
ゼスチャーゲームでは、ゼスチャーをする人が上手だったのか、たくさんの班が正解を出していました。
餃子ジャンケン?
なかなか揃いません。皮だけ餃子に、ネギだけ餃子に、‥。
チーズバーガージャンケン?
こちらも、チーズだけ、ハンバーグだけに、‥。
本館食堂でバイキングスタイルの夕食を食べました。
今日のメニューは、炒飯、わかめスープ焼きそば、グリーンサラダ、枝豆とコーン、漬物、フライドポテト、揚げ餃子、ぶどうゼリーでした。
磯遊びをしました。網や水の中が見えるものを使ったりして、色々な生き物を見つけて嬉しそうでした。勇気を出して生き物を触っている人もいました。
みんなとてもいい笑顔です!
現在、磯遊びの真っ最中!
いわき海浜自然の家へ無事到着し、入所の集いを行いました。所員の方々にあいさつをして、午前中は、語り部の方の講話をいただき、震災の記憶と教訓を学びました。
【入所の集い・震災語り部の講話】
いわき海浜自然の家にて、クラス毎に集合写真を撮りました。このあとは、磯遊びです。子どもたちはとてもワクワクしています。天気が良くて良かったです。
【集合写真:5年1組】
【集合写真:5年2組】
令和5年7月7日(金)本日の給食です。
<献立> ・ご飯 ・鶏肉の味噌風味焼き ・レモンドレッシングサラダ ・タマネギの味噌汁 ・牛乳 |
今朝は、とても暑いですね。元気な5年生。8時40分にいわき海浜自然の家へ向けて出発しました。出発式では、教頭先生より「グループで協力し合いながら、活動を行ってください。」とお話しがあり、その後、代表児童が「行ってきます。」と大きな声であいさつをしました。
子どもたちは、全員がニコニコ笑顔。バスに乗ると、見送りに来ている先生方、そして、幼稚園に登園する園児に手を振って、学校を出発しました。
〒963-7732
福島県田村郡三春町大字上舞木字大谷ツ24番地
TEL 024-956-2120
FAX 024-956-2226