日誌

2022年7月の記事一覧

七夕集会

7月6日(水)「七夕集会」を実施しました。

これは、集会委員会の企画によるもの。(今回は、コロナ対策によりオンラインで)

←カメラ係←進行

←始めの言葉

<願い事の発表(各学年代表)>

<七夕に関するクイズ>

<終了後の振り返り>

 

「まゆみ学級」前のスペースには…

外部作業員の降矢さんの計らいで笹を設置。

そして、まゆみ学級の子どもたちが願い事や飾りを付けました。

岩江小学校みんなの願い事が、どうか叶いますように…。

3年 校外学習

 

社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習で、ピーマン農場、ピーマン選果場、かおるブルーベリー園を見学させていただきました。

 

ピーマン農場では、1年間の仕事の流れや、おいしいピーマンを育てる工夫などについて詳しく教えていだたきました。子どもたちは、お話を聞きながらすばやくメモを取っていました。

ピーマン選果場では、手作業でピーマンの良し悪しをチェックしている様子や、たくさんの機械を使って出荷の準備をしている様子などを見学させていただきました。その様子に子どもたちは興味津々で、「このピーマンはどこへ送られるのですか。」「1日にどれくらい出荷するのですか。」などたくさんの質問が出ました。

かおるブルーベリー園では、1年間の仕事の流れや仕事の工夫などを教えていただいた後、ブルーベリーの摘み採り体験をさせていただきました。「甘酸っぱくておいしい!」と、みんなニコニコ笑顔でブルーベリーを摘み採っていました。

学校に帰って校外学習の感想を聞くと、「農家の人はすごいなぁ。」「野菜や果物を育てるのは大変そうだけど、ちょっと楽しそう。」などの声がありました。この後の学習では、農家の仕事について学んだことをしっかりとまとめていきたいと思います。

2年 岩江センター見学

今日、2年生は岩江センターへ見学に行きました。

岩江センター長の伊丹さんより、岩江センターの役割や、児童クラブや図書館のことについてお話をしていただき、たくさんの部屋を見学させていただきました。伊丹さんの説明を聞いて真剣にメモを取ったり、「えー!」「知らなかった!」と答えたりするなど真剣にお話を聞くことができました。

 

学校へ帰った後、「岩江センターは地域の避難場所だと初めて知りました。」や「岩江センターの図書館には2700冊の本があり、漫画やおもしろい本などたくさん種類があるのだなと思いました。」などの感想を書いていました。

 

子どもたちにとって、一つ一つが充実した学習になりました。

2年 お話会

昨日は2年生のお話会がありました。

 

大型絵本をボランティアの方と一緒に読んだり、手遊びをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。

 

また、日本の昔話の本をたくさん紹介していただき、夏休み前まで岩江小学校で是非読んでくださいと13冊の本を貸していただきました。早速、楽しそうに友達と読み合っていました。

 

本日の給食(7/7)

令和4年7月7日(木)本日の給食です。

 

<献立>*七夕献立

・五目ちらし寿司

・七夕サラダ

・七夕そうめん汁

・ソーダゼリー

・牛乳

2年 外国語活動

ティート先生の外国語活動の授業です。

「q」が先頭についている言葉。

ティート先生のテンポにしっかり付いていく子どもたちでした。

 

ティート先生のTシャツの背中に、何やら漢字が書かれています。

それは…「三春魂」

三春「愛」を感じます。

学びのテスト

本時、2年生と3年生で「学びのテスト(算数)」を実施。

以下の写真は、3年生の様子です。

先日も、本HPでお知らせしましたが…

夏休みを一つの区切りとすれば、この7月は4月からの学習のまとめの時期。

そこで、家庭学習にも力を入れてほしいと思っております。

特に、自主学習では、漢字・計算はもちろんのこと、各教科で学んだことをどんどん復習してほしいところです。

 

「できる喜び」「より一層できるようになる喜び」を味わい、更なる学習への意欲付けのために・・・。

 

本日の給食(7/6)

令和4年7月6日(水)本日の給食です。

<献立>

・ご飯

・ささみの塩から揚げ

・ピーマンもやし炒め

・具だくさんみそ汁

・牛乳

ゴミ袋を受け取って…

「ゴミ袋を1枚ください。」

1年生の2人が、養護教諭に声をかけます。

 

受け取った新しいゴミ袋を、2人で仲良く持って教室へ・・・

なんとも微笑ましい姿です。